JP2959808B2 - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JP2959808B2
JP2959808B2 JP2144405A JP14440590A JP2959808B2 JP 2959808 B2 JP2959808 B2 JP 2959808B2 JP 2144405 A JP2144405 A JP 2144405A JP 14440590 A JP14440590 A JP 14440590A JP 2959808 B2 JP2959808 B2 JP 2959808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
telephones
telephone
signal
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2144405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438046A (ja
Inventor
経寛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2144405A priority Critical patent/JP2959808B2/ja
Priority to DE69128813T priority patent/DE69128813T2/de
Priority to EP91304454A priority patent/EP0458540B1/en
Priority to KR1019910008160A priority patent/KR910021107A/ko
Priority to US07/702,388 priority patent/US5317629A/en
Publication of JPH0438046A publication Critical patent/JPH0438046A/ja
Priority to KR2019940026624U priority patent/KR950007874Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2959808B2 publication Critical patent/JP2959808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデータ通信装置、特に複数の電話機とともに
回線に接続され所定のデータ通信を行なうデータ通信装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来より、電話端子を介して電話機を接続可能な通信
装置たとえばファクシミリ装置が知られている。
この種の装置では、単数ないし複数の電話機を接続
し、ファクシミリ装置の発着信制御部および網制御部な
どを利用して回線をファクシミリ装置と電話機で共有す
る。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記のようなファクシミリ装置で複数の電
話機を接続した場合、着信の際に電話をとるオペレータ
が決まっていても必ず全ての電話機のベルが鳴動するの
でわずらわしいという問題があった。
本発明は、以上の問題に鑑み、データ通信が指示され
た場合にはデータ通信を行なわせ、電話機が指定された
場合には指示された電話機に着信させ、更に、データ通
信の指示及び電話機の指定が無い場合にはマニュアル設
定された電話機に着信させるようにし、データ通信と複
数の電話機による通話を効率良く行なえるようにするこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 以上の目的を達成するために、本発明は、複数の電話
機を接続するための複数の電話接続手段と、データ通信
を行うためのデータ通信手段と、前記データ通信手段又
は前記複数の電話機を通信回線に選択的に接続するため
の接続手段と、通信回線を接続させる電話機を予め設定
するマニュアル設定手段と、通信回線から受信されるデ
ータ通信を示す信号を検出する第1の検出手段と、通信
回線から受信される前記複数の電話機のいずれかを指定
するための指定信号を検出する第2の検出手段と、前記
第1の検出手段により前記データ通信を示す信号が検出
された場合には、通信回線を前記データ通信手段に接続
させ、前記第2の検出手段により前記指定信号が検出さ
れた場合には、前記指定信号に基いた電話機に通信回線
を接続させ、更に、前記第1の検出手段及び前記第2の
検出手段により前記信号が検出されない場合は、前記マ
ニュアル設定手段により設定された電話機に通信回線を
接続させるように制御する制御手段を有する構成を採用
した。
[作用] 以上の構成によれば、データ通信が指示された場合に
はデータ通信を行なわせ、電話機が指定された場合には
指示された電話機に着信させ、更に、データ通信の指示
及び電話機の指定が無い場合にはマニュアル設定された
電話機に着信させるようにしたので、データ通信と複数
の電話機による通話を効率良く行なうことができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
第1図に本発明を採用したファクシミリ装置の構造を
示す。第1図のファクシミリ装置は、複数台の電話機
1、2を接続可能で、これらの電話機と1本の電話回線
3を共有するものである。
第1図において、符号15は、公知の画像入出力部およ
びモデム、符号/復号化部などからなるファクシミリ通
信回路で、電話機1、2、およびファクシミリ通信回路
15のいずれを電話回線3に接続するかはリレー8、9、
10により制御される。また、符号16は、回線上のDTMF信
号に応じてファクシミリ通信回路15の制御を行なうため
のDTMF信号検出回路である。
待機時、リレー8は図の上側の接点に切り換えられて
おり、呼出信号検出回路21により交換機からの呼出信号
が検出され、この検出状態に応じてCPU17がリレー8〜1
0を制御してファクシミリ通信回路15あるいは適当な電
話機1、2をリレー9、10により選択して接続する。
リレー10、9と、電話機1、電話機2のそれぞれの間
の線路には、電話機1、および2のフックの状態を検出
するフック状態検出回路4、5が接続されている。
リレー9、10は、待機時には図の上側の接点に切り換
えられており、直流電源6によりダイオード22、23およ
び抵抗13、14を介して所定の電圧にプルアップされてい
る。
また、呼出信号発生回路7からリレー11、12を介して
各電話機1、2のいずれか、あるいは両方に呼出信号を
入力し、所望の呼出ベル音を鳴動させることができる。
待機時は、リレー11、12はオフとされ、電話機1、2は
電話回線3から切り離され、直流電源6から電源を供給
されている。
着信時に、呼出信号検出回路21が交換機の呼出信号を
検出した場合、上記のようにして電話機1、ないし2
(あるいは両方)のベルを鳴動させ、電話機1、2のい
ずれかのオペレータがフックを上げて応答した場合に
は、フック状態検出回路4、5によりこれが検出され、
リレー8、リレー9により応答した電話機を電話回線3
に接続することにより通話が可能となる。
着信時のリレー制御は、マイクロプロセッサなどから
なるCPU17により制御される。CPU17は、ファクシミリ通
信回路15などからなる公知のファクシミリ装置全体の主
制御部を兼ねる。
CPU17の制御プログラムはROM18に格納され、また、画
像データ、制御パラメータなどのデータは、ワークエリ
アとしてのRAM19に格納される。
また、RAM19には短縮ダイヤルデータなどの登録デー
タとともに、着信時に電話機1ないし2のいずれのベル
を鳴動させるかを決定する制御フラグが格納される。RA
M19の記憶内容は、待機時などの主電源オフ状態におい
てもバックアップ電源25によりバックアップされる。
CPU17には、ファクシミリ通信制御など公知の操作入
力を行なうため、キーボード、表示器などからなる操作
部24が接続されている。
上述の各リレーは、RAM19に記憶させた制御パラメー
タに応じて、リレー制御部20を介してCPU17により制御
される。
操作部24からの操作入力に応じた制御パラメータをRA
M19に格納することにより制御される。
電話機1、2のベル鳴動は上記のように選択できる
が、この選択は着信時に電話/ファクシミリ通信の自動
切り換えを行なうかどうかにより異なる。
第2図に、電話/ファクシミリ通信の自動切り換えを
行なわない場合の制御手順を示す。第2図は、第1図の
ROM18に格納されたCPU17の着信制御プログラムを示して
いる。
第2図のステップS1〜S3は初期設定を示している。
まず、ステップS1では、操作部24の操作を読取り、着
信時のベル鳴動を行なう電話機の設定を行なうための所
定操作が行なわれたかどうかを判定する。
ステップS1が肯定された場合にはステップS2に移行
し、操作部24の操作に応じて、着信時のベル鳴動を行な
う電話機を設定する制御パラメータをRAM19に格納す
る。
ステップS3ではリレー8が呼出信号検出回路21側に接
続され、また、リレー9、10は直流電源6および呼出信
号発生回路7側の線路に接続される。
ステップS4では、呼出信号検出回路21により電話回線
3上の呼出信号を検出する。交換機の呼出信号を検出し
た場合には、ステップS5に進む。呼出信号を検出しなか
った場合にはステップS1に戻る。
ステップS5では、ステップS2で設定されたRAM19内の
制御パラメータを参照し、ベル鳴動を行なう電話機を選
択する。
ステップS6では、RAM19の内容に応じてリレー11、12
のいずれかをオンとする。
ステップS7では呼出信号発生回路7を駆動し、電話機
1、2のうちステップS5、S6において選択された電話機
のベルを鳴動させる。
ステップS8では、フック状態検出回路4、5により電
話機1、2のいずれかのフックがオフになったか否かを
検出する。フックオフは、フック状態検出回路4、5に
より直流電源6の直流が線路に流れたかどうかを検出す
ることなどにより行なう。
フックオフとなると、ステップS9において呼出信号発
生回路7によるベル鳴動を停止し、リレー9、10を介し
て電話機1、2のいずれかを電話回線3側の線路に接続
し、ステップS10で通話が可能となる。
第3図に、電話/ファクシミリ通信の自動切り換えを
行なう場合の制御手順を示す。
ステップS41以降の処理は、第2図のステップS1、S2
の後、電話/ファクシミリ通信の自動切り換えを行なう
モードにおける着信制御を示している。
ステップS41では、リレー8が図の上側に接続され、
呼出信号検出回路21による呼出信号検出が行なわれる。
呼出信号が検出されると、ステップS42においてリレ
ー8を図の下側に接続し、ステップS43においてファク
シミリ通信回路15、ないしDTMF信号検出回路16を用いて
相手局が音声通信を行なおうとしているかどうかを検出
する。この検出処理は、音声帯域の信号検出、あるいは
ファクシミリ信号の検出、あるいはDTMF信号の検出など
により行なわれる。
ステップS43が否定された場合には、ステップS45にお
いて公知のファクシミリ通信を行なう。
ステップS43が肯定された場合には、ステップS44にお
いて第2図のステップS5以降と同様のベル鳴動制御を行
ない、電話機1、2が応答した場合には通話を行なわせ
る。ステップS44でも、前述同様にあらかじめ操作部24
により指定された電話機のみベル鳴動が行なわれる。
第2図、第3図の手順のいずれを行なうか、すなわ
ち、電話/ファクシミリ通信の自動切り換えかどうか
は、公知の手順により操作部24を用いて設定される。
なお、操作部24によるベル鳴動を行なわせる電話機の
選択においては、全ての電話機のベル鳴動を禁止する設
定は行なえないよう設定プログラムを組んでおくのが好
ましい。
以上の構成によれば、電話/ファクシミリ通信の自動
切り換えを行なう場合、また行なわない場合でも着信時
に電話機のベルを鳴動させる場合、複数の電話機のいず
れか設定されたもののみベル鳴動を行なわせるようにで
きる。
したがって、着信時、電話を扱うオペレータのそばの
電話機のベルを鳴動させることができ、従来のように電
話をとるオペレータと無関係な電話機のベルが鳴動する
というわずらわしさを除去できる。
以上では、ファクシミリ装置を例示したが、電話機と
ともに回線に接続される通信装置であれば、上記の構成
を実施できるのはいうまでもない。
第4図に、第3図の処理の変形例を示す。ここでは、
音声信号の検出の他、CNG信号とDTMF信号の検出を受信
信号について行ない、その結果に応じて着信を制御して
いる。この場合、DTMF信号により発呼側からいずれの電
話機のベルを鳴動させるかを制御できるようにしてあ
る。
まず第4図のステップS41で着信検出するとステップS
42にてリレー8をファクシミリ側に接続し、ステップS4
6にて回線が受信した信号が音声信号か、DTMF信号か、
それとも非音声端末であることを示すCNG信号であるか
どうかを判別する。受信した信号がDTMF信号であるとス
テップS47で受信したDTMF信号が“1"かそれとも“2"で
あるかを判別し、“1"であればステプS48、S49で電話機
1のベルを鳴動させて電話機1のフックがオフされる
(オペレータの応答)のを待つ。又ステップS47でDTMF
信号が“2"であれば、ステップS50、S51で電話機2のベ
ルを鳴動させて電話機2のフックがオフされるのを待
つ。
又ステップS46で受信した信号が音声信号であれば、
ステップS52、S53、S54で第2図のステップS5、S6、S
7、S8と同様の制御を実行する。ステップS49、S51又はS
54にてオペレータが応答するとステップS55でオフフッ
クされた電話機に回線を接続し、ステップS56で通話を
行なわせる。
又ステップS46で、受信した信号がCNG信号であれば、
第3図のステップS45と同様のファクシミリ通信を行な
う。
以上の制御によれば、CNG信号の検出により、相手局
がファクシミリ装置であれば確実にファクシミリ通信に
移行でき、またDTMF信号を通信することにより発呼側か
らもベル鳴動を行なわせる電話機を指定できるという利
点がある。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、データ通信が指示され
た場合にはデータ通信を行なわせ、電話機が指定された
場合には指示された電話機に着信させ、更に、データ通
信の指示及び電話機の指定が無い場合にはマニュアル設
定された電話機に着信させるようにしたので、データ通
信と複数の電話機による通話を効率良く行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図、第2図、第3図、第4図は第1図の装置の着信制御
手順を示したフローチャート図である。 1、2……電話機、3……電話回線 4、5……フック状態検出回路 6……直流電源 7……呼出信号発生回路、8〜12……リレー 13、14……抵抗 15……ファクシミリ通信回路 16……DTMF信号検出回路 17……CPU 18……ROM 19……RAM 20……リレー制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 11/00 303 H04M 1/00 H04N 1/00 107 H04N 1/32

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電話機を接続するための複数の電話
    接続手段と、 データ通信を行うためのデータ通信手段と、 前記データ通信手段又は前記複数の電話機を通信回線に
    選択的に接続するための接続手段と、 通信回線を接続させる電話機を予め設定するマニュアル
    設定手段と、 通信回線から受信されるデータ通信を示す信号を検出す
    る第1の検出手段と、 通信回線から受信される前記複数の電話機のいずれかを
    指定するための指定信号を検出する第2の検出手段と、 前記第1の検出手段により前記データ通信を示す信号が
    検出された場合には、通信回線を前記データ通信手段に
    接続させ、前記第2の検出手段により前記指定信号が検
    出された場合には、前記指定信号に基いた電話機に通信
    回線を接続させ、更に、前記第1の検出手段及び前記第
    2の検出手段により前記信号が検出されない場合は、前
    記マニュアル設定手段により設定された電話機に通信回
    線を接続させるように制御する制御手段を有することを
    特徴とするデータ通信装置。
  2. 【請求項2】更に、前記マニュアル設定手段により設定
    された前記複数の電話機の内の1つを選択的に鳴動させ
    るための鳴動手段を有することを特徴とする請求項1に
    記載のデータ通信装置。
  3. 【請求項3】更に、鳴動されている前記複数の電話機の
    内の1つの電話機がオフフックされたことを検出するた
    めのオフフック検出手段を有することを特徴とする請求
    項2に記載のデータ通信装置。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、前記マニュアル設定手段
    により設定された前記複数の電話機の内の1つを鳴動す
    るように前記鳴動手段を制御し、前記オフフック検出手
    段による検出に従って、前記接続手段を制御することを
    特徴とする請求項3に記載のデータ通信装置。
  5. 【請求項5】前記鳴動手段は、前記マニュアル設定手段
    により設定された前記複数の電話機の1つに関する情報
    を格納するメモリを含むことを特徴とする請求項2に記
    載のデータ通信装置。
  6. 【請求項6】前記オフフック検出手段は、前記接続手段
    により前記複数の電話機が前記通信回線から切り離され
    ている状態で、前記複数の電話機に直流電源を供給する
    電源手段を含むことを特徴とする請求項3に記載のデー
    タ通信装置。
  7. 【請求項7】前記指定信号は、前記通信回線からのDTMF
    信号を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ通
    信装置。
JP2144405A 1990-05-21 1990-06-04 データ通信装置 Expired - Fee Related JP2959808B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144405A JP2959808B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 データ通信装置
DE69128813T DE69128813T2 (de) 1990-05-21 1991-05-17 Kommunikationseinrichtung
EP91304454A EP0458540B1 (en) 1990-05-21 1991-05-17 Communication apparatus
KR1019910008160A KR910021107A (ko) 1990-05-21 1991-05-20 통신장치
US07/702,388 US5317629A (en) 1990-05-21 1991-05-20 Data communication apparatus connectable with a plurality of telephone sets and a telephone line
KR2019940026624U KR950007874Y1 (ko) 1990-05-21 1994-10-12 데이타 통신장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2144405A JP2959808B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 データ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438046A JPH0438046A (ja) 1992-02-07
JP2959808B2 true JP2959808B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=15361411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2144405A Expired - Fee Related JP2959808B2 (ja) 1990-05-21 1990-06-04 データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959808B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110710A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Murata Mach Ltd 複数端末システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380695A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Nec Corp ボタン電話装置
JPS63248295A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438046A (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317629A (en) Data communication apparatus connectable with a plurality of telephone sets and a telephone line
JPS63148750A (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JP3249561B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2578106B2 (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JP2959808B2 (ja) データ通信装置
JP2811025B2 (ja) 複合型画像通信装置
JPH0775389B2 (ja) デ−タ通信装置
KR950007874Y1 (ko) 데이타 통신장치
JP2875262B2 (ja) データ通信装置
JP3441131B2 (ja) 自動着信応答機能を備えたボタン電話装置
JP2948832B2 (ja) 電話機
JP2563637B2 (ja) 情報通信装置の自動リダイヤル制御方法
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPS63248295A (ja) 通信装置
JPS63313951A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH0425271A (ja) 通信装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPS60259059A (ja) フアクシミリ装置
JPH089074A (ja) 通信端末装置のダイヤルイン回線接続方法
JPH07226810A (ja) 電話機
JPH04230167A (ja) ファクシミリ装置
JPH0955814A (ja) ファクシミリ装置
JPH02152362A (ja) 画像通信装置
JPH11298627A (ja) 通信端末装置
JPH05145662A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees