JP2958220B2 - 位相信号変換方法及び位相信号変換器 - Google Patents

位相信号変換方法及び位相信号変換器

Info

Publication number
JP2958220B2
JP2958220B2 JP20634093A JP20634093A JP2958220B2 JP 2958220 B2 JP2958220 B2 JP 2958220B2 JP 20634093 A JP20634093 A JP 20634093A JP 20634093 A JP20634093 A JP 20634093A JP 2958220 B2 JP2958220 B2 JP 2958220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
local oscillation
frequency
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20634093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758792A (ja
Inventor
幸広 島方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP20634093A priority Critical patent/JP2958220B2/ja
Publication of JPH0758792A publication Critical patent/JPH0758792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958220B2 publication Critical patent/JP2958220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPSK(Phase Shift Ke
ying)変調波信号の位相を検出し、その結果を量子化さ
れた位相信号に変換する位相信号変換方法及び位相信号
変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】位相変換器は、PSK変調波信号を遅延
検波する復調器等に用いられる。本願出願人は、例えば
特願平3−333759号などの出願により、各種の位
相信号変換器を提案している。
【0003】図6には、第1従来例に係る3ビットの
相信号変換器の構成が示されている。
【0004】この図においては、入力端子10からPS
K変調波信号を入力しその電圧レベルを制限するリミタ
12が示されている。リミタ12に入力されるPSK変
調波信号は、周波数f0 を有する搬送波をPSK変調し
て得られる信号である。リミタ12により電圧制限が施
されたPSK変調波信号は、その後段に設けられたフリ
ップフロップ(以下FFと言う)14−1〜14−8に
供給される。
【0005】一方、この図には、周波数8×f 0 で発振
する発振器16が示されている。8×f 0 で発振させる
のは、この従来例が3ビットの変換器であり2 3 =8で
あることによる。発振器16の出力は、シフトレジスタ
18のCLK入力にクロックとして供給される一方で、
分周器20において8分周される。そのため、発振器1
6の発振周波数は8×f0 に設定されている。そして、
分周器20の分周出力、すなわち周波数f0 を有する信
号は、8段のシフトレジスタ18により、クロック(発
振器16の出力)に同期して、シフトされる。シフトレ
ジスタ18の各段からは、基準信号θ1 〜θ8 が出力さ
れる。
【0006】従って、この基準信号θ1 〜θ8 は、互い
に、発振器16から出力される局部発振信号の1周期ず
つずれた位相を有する信号となる。この基準信号θ1
θ8は、FF14−1〜14−8にそれぞれ供給され
る。FF14−1〜14−8は、対応する基準信号θ1
〜θ8 を、リミタ12から供給されるPSK変調波信号
の立上がりタイミングで入力する。この動作により、8
個のFF14−1〜14−8から出力として各1ビット
合計8ビットの検出信号が得られる。この検出信号は、
位相信号判定器22に供給され、その値に基づきPSK
変調波信号の位相を示す3ビットの位相信号が生成出力
される。
【0007】図7には、この従来例における位相信号変
換器の動作の一例が示されている。
【0008】この図に示されるように、基準信号θ1
θ8 は、順に45°ずつ相違する位相に対応する信号で
ある。すなわち、第1の基準信号θ1 はPSK変調波信
号の位相で22.5°に、第2の基準信号θ2 は67.
5°に、…第8の基準信号θ8 は337.5°に、それ
ぞれ対応している。従って、例えば基準信号に対して1
70°の位相を有するPSK変調波信号がリミタ12か
ら出力されている場合、当該PSK変調波信号の立上り
タイミングTn における各基準信号θ1 〜θ8の値は、
FF14の昇順に、HHHHLLLLとなる。位相信号
判定器22は、各FF14−1〜14−8の出力(この
例ではHHHHLLLL)に基づき、PSK変調波信号
の位相を判定する。この場合、157.5°の位相を示
す基準信号θ4 がHであり202.5°の位相を示す基
準信号θ5 がL値であるところから、位相信号判定器
は、PSK変調波信号の位相が157.5°から20
2.5°の範囲に属するとみなす。位相信号判定器は、
この範囲を代表する値、例えば180°を選択し、この
値を示す3ビットの信号を位相信号として出力端子24
から後段に出力する。後段の回路においては、この位相
信号に基づき、PSK変調波信号により伝送された符号
を判定し、出力する。
【0009】図8には、第2従来例に係る位相信号変換
器の構成が示されている。
【0010】この図においても、入力端子10から入力
されるPSK変調波信号の電圧レベルを制限するリミタ
12が設けられており、また局部発振信号を発振する発
振器16及びこれを分周する分周器20が設けられてい
る。この従来例においては、発振器16の発振周波数、
すなわち局部発振周波数が、PSK変調波信号に係る搬
送周波数f0 のm倍(m=2M 、M:自然数)であり、
分周器20は局部発振信号をm分周する。このm分周の
結果得られる基準信号A1 はFF26のリセット(R)
入力に供給される。FF26のセット(S)入力には、
リミタ12によって電圧レベルが制限されたPSK変調
波信号が入力されている。従って、FF26のQ出力B
は、PSK変調波信号の立上りに応じて立ち上り、基準
信号A1の立上りに応じて立ち下がる信号となる。この
信号は、後段に設けられたカウンタ28のCEB入力に
供給されている。
【0011】カウンタ28はMビットのカウンタであ
り、発振器16から出力される局部発振信号をCLK入
力から入力している。カウンタ28は、FF26のQ出
力BがL値を有している期間、CLK入力から入力した
局部発振信号を計数する。また、カウンタ28は、分周
器20から出力されるパルスA2 の立下がりによりリセ
ットされる。このパルスA2 は、基準信号A1 の立上り
に応じて立ち下がるパルスである。
【0012】従って、カウンタ28の計数値は、パルス
2 の立下がり(基準信号A1 の立上り)に応じてリセ
ットされ、カウンタ28はその後FF26のQ出力Bが
H値となるまで計数を実行する。カウンタ28のMビッ
トの計数値は、当該カウンタ28の後段に設けられたラ
ッチ30においてパルスA2 の立ち下がりタイミングで
ラッチされる。ラッチ30によりラッチされたMビット
の計数値は、PSK変調波信号の位相を示す位相信号と
して出力端子24から出力される。
【0013】図9には、この従来例の動作の一例が示さ
れている。
【0014】この図に示されるように、発振器16から
出力される局部発振信号は、分周器20によってm分周
され、周波数f0 の基準信号A1 が生成される。この基
準信号A1 は、PSK変調波信号に係る搬送周波数f0
と等しい周波数であるが、その位相は、PSK変調波信
号と一般には一致しない。従って、この図に示されるよ
うに、FF26のQ出力Bは、PSK変調波信号の立上
り応じて立ち上り、基準信号A1 立上りに応じて立ち下
がる。従って、FF26のQ出力BがH値を有している
期間又はL値を有している期間は、基準信号A1 を基準
としたPSK変調波信号の位相を示している。カウンタ
28は、FF26のQ出力BがL値を有している期間に
おいて局部発振信号を計数しているから、PSK変調波
信号が立ち上りFF26のQ出力Bが立ち上った時点に
おけるカウンタ28の計数値は、FF26のQ出力Bが
L値を有している期間、すなわちPSK変調波信号の位
相を示す計数値となる。このようにして、この従来例に
おいてはPSK変調波信号の位相が、Mビットの位相信
号に量子化されつつ検出されることとなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
いずれの従来技術においても、位相信号のビット数Mを
大きくするために局部発振信号の周波数を高くしなけれ
ばならず、そのため回路の消費電力が大きくなるという
問題が生じていた。
【0016】すなわち、いずれの従来技術においても、
回路動作の最小単位が局部発振信号の1周期である。従
って、Mビットの位相信号を得るためには、搬送周波数
0の2M 倍の周波数を有する局部発振信号が必要であ
る。ビット数Mを多くすると量子化誤差が小さくなり、
例えば遅延検波に用いた場合に後段の回路における復調
特性が良好になる。しかし、ビット数Mの増大は、局部
発振信号の周波数の高周波化、すなわちそのための発振
器の発振周波数の高周波化につながり、これは消費電力
の増大を招く。また、発振器の周波数が高くなると、当
該発振器において生じる高調波成分が、例えばPSK変
調波信号を無線により受信する無線周波数回路に回り込
み、誤動作の発生や動作の不安定化等の問題が生じてし
まう。
【0017】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、あるビット数Mの
位相信号を得るために必要な局部発振信号の周波数を従
来の1/2の周波数に低下させることを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の位相信号変換方法は、周波数k×f
0 (k=2M-1 、M:自然数)の局部発振信号をk分周
することにより所定個数の基準信号を生成し、周波数f
0 の搬送波をPSK変調して得られるPSK変調波信号
の位相を、基準信号の位相を基準として検出し、局部発
振信号の1周期を単位としてM−1ビットに量子化する
一方で、PSK変調波信号の位相を局部発振信号の位相
と比較し、その結果に基づき、上記M−1ビットの検出
結果の下位に1ビットを付加することにより、周波数2
M-1 ×f0 の局部発振信号を用い、PSK変調波信号の
位相を示すMビットの位相信号を生成することを特徴と
する。
【0019】また、本発明の第1の構成に係る位相信号
変換器は、周波数k×f0 の局部発振信号をk分周し、
分周結果を局部発振信号に同期してk段シフトすること
により、順に局部発振信号の1周期に相当する位相差を
有するk種類の基準信号を発生させる手段と、周波数f
0 の搬送波をPSK変調して得られるPSK変調波信号
の立上がり又は立下がりタイミングで各基準信号をラッ
チし、その結果を示すkビットの検出信号を発生させる
手段と、PSK変調波信号の立上がり又は立下がりタイ
ミングで局部発振信号をラッチし、その結果を示す1ビ
ットの補助検出信号を発生させる手段と、kビットの検
出信号及び1ビットの補助検出信号に基づきPSK変調
波信号の位相を判定し、その結果をMビットの位相信号
として出力する手段と、を備え、周波数2M-1 ×f0
局部発振信号を用いてMビットの位相信号を生成するこ
とを特徴とする。
【0020】そして、本発明の第2の構成に係る位相信
号変換器は、周波数k×f0 の局部発振信号をk分周す
ることにより基準信号を発生させる手段と、周波数f0
の搬送波をPSK変調して得られるPSK変調波信号の
立上がり又は立下がりに応じて立ち上がり、基準信号の
立上がり又は立下がりに応じて立ち下がる計数期間信号
を発生させる手段と、計数期間信号が発生している期間
又は発生していない期間において局部発振信号を計数
し、その結果を示すM−1ビットの検出信号を発生させ
る手段と、PSK変調波信号の立上がり又は立下がりの
直後に到来するのが局部発振信号の立上がりがそれとも
立下がりかを示す1ビットの補助検出信号を発生させる
手段と、M−1ビットの検出信号の下位に1ビットの補
助検出信号を付加することにより、PSK変調波信号の
位相を示すMビットの位相信号を発生させ出力する手段
と、を備え、周波数2M-1 ×f0 の局部発振信号を用い
てMビットの位相信号を生成することを特徴とする。
【0021】
【作用】本発明の位相信号変換方法においては、まず、
周波数k×f0 の局部発振信号がk分周される。このk
分周により得られる周波数f0 の所定個数の信号(基準
信号)は、PSK変調波信号の位相の検出の基準として
用いられる。すなわち、所定個数の基準信号は、PSK
変調波信号に係る搬送波周波数f0 と同一の周波数を有
しているが、その位相はPSK変調波信号の位相とは一
般には一致しない。そこで、PSK変調波信号の位相を
検出するにあたって、k分周により得られた基準信号が
当該位相検出の基準として用いられる。この検出の結果
は、局部発振信号の1周期を単位として量子化される。
局部発振信号の周波数は、搬送周波数f0 のk=2M-1
倍であるから、位相検出結果を量子化する際、M−1ビ
ットへの量子化が可能である。
【0022】本発明においては、このような位相検出が
行われる一方で、PSK変調波信号の位相と局部発振信
号の位相の比較が実行される。ここに、局部発振信号
は、上述の量子化に係る単位時間を1周期として変化す
る信号であるから、この位相比較により、ちょうど、上
述のM−1ビットのさらに下位の1ビットに関する情報
が得られる。本発明においては、M−1ビットの位相検
出結果の下位にこの位相比較の結果得られる1ビットが
付加され、Mビットの位相信号が生成される。従って、
本発明においては、周波数2M-1 ×f0 の局部発振信号
を用いてMビットの位相信号が生成されるため、局部発
振信号を生成するのに必要な発振器の発振周波数を従来
の1/2倍としつつ、量子化ビット数Mを得ることが可
能となる。これにより、量子化誤差の抑制、消費電力の
抑制、高調波成分の回り込みの防止等が実現される。逆
に、局部発振周波数が同一であるとすれば、従来より1
ビット大きな量子化ビット数が得られる。
【0023】本発明に係る位相信号変換器は、このよう
な位相信号変換方法を実施するのに適する構成を有する
回路である。
【0024】まず、第1の構成に係る位相信号変換器に
おいては、周波数k×f0 の局部発振信号がk分周さ
れ、分周の結果得られる周波数f0 の信号が、局部発振
信号に同期してk段シフトされる。このk段シフトによ
って得られるk種類の信号(基準信号)は、従って、順
に、局部発振信号の1周期に相当する位相差を有してい
る。これらk種類の基準信号は、PSK変調波信号の立
上り又は立下がりタイミングでラッチされる。このラッ
チの結果は、PSK変調波信号が立ち上り又は立ち下が
った時点における各基準信号の値を示しており、その組
合わせたるkビットの検出信号は、PSK変調波信号の
位相を示している。また、各基準信号は局部発振信号の
1周期に相当する位相差を有しているから、当該kビッ
トの検出信号によって検出される位相は、局部発振信号
の1周期に相当する時間を単位とした位相となる。
【0025】本構成においては、このような位相検出が
行われる一方で、PSK変調波信号の立上り又は立下が
りタイミングで局部発信信号がラッチされる。このラッ
チの結果は、局部発振信号の1周期内においてPSK変
調波信号がいずれのタイミングで立ち上り又は立ち下が
るかを示している。すなわち、上述の基準信号を用いた
位相検出では得られないより細かな位相情報を示してい
る。本構成においては、上述のkビットの検出信号に加
え、局部発振信号のラッチの結果として得られる1ビッ
トの補助検出信号に基づき、PSK変調波信号の位相が
判定される。k=2M-1 であるから、この位相判定によ
り、Mビットの位相信号が得られる。従って、本構成に
おいては、周波数2M-1 ×f0 の局部発振信号を用いて
Mビットの位相信号を得ることができる。
【0026】次に、本発明の第2の構成に係る位相信号
変換器においては、まず、周波数k×f0 を有する局部
発振信号がk分周され、これにより周波数f0 の基準信
号が生成される。さらに、本構成においては、PSK変
調波信号の立上り又は立下がりに応じて立ち上り、基準
信号の立上り又は立下がりに応じて立ち下がる計数期間
信号が生成される。従って、この計数期間信号が発生し
ている期間(立ち上がっている期間)又は発生していな
い期間(立ち下っている期間)は、基準信号の位相を基
準として検出したPSK変調波信号の位相を示してい
る。本構成においては、この期間において局部発振信号
が形成され、その結果を示す検出信号が生成される。局
部発振信号の周波数は搬送周波数f0 のk=2M-1 倍で
あるから、この検出信号はM−1ビットに量子化でき
る。
【0027】本構成においては、さらに、PSK変調波
信号の立上り又は立下がりの直後に到来するのが局部発
振信号の立上りかそれとも立下がりかが判定される。す
なわち、PSK変調波信号の位相が、局部発振信号の位
相を基準として検出される。この検出の結果得られる位
相情報は、上述の計数によって得られる位相情報(検出
信号)に比べ、より細かな位相情報である。この判定の
結果は、1ビットの補助検出信号として、M−1ビット
の検出信号が下位に付加される。このような処理によ
り、PSK変調波信号の位相を示すMビットの位相信号
が、周波数2M-1×f0 の局部発信号を用いて生成され
ることとなる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。なお、図6乃至図9に示される従来例
と同様の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
【0029】図1には、本発明の第1実施例に係る位相
信号変換器の構成が示されている。この図に示される実
施例は、前述のラッチ従来例の構成に改良を加えること
により、発振器16の発振周波数(局部発振信号の周波
数)を4×f0 に抑制しつつ、位相信号判定器22の出
力ビット数(位相信号に係る量子化ビット数)を3に維
持した構成である。
【0030】この実施例においては、分周器20によ
り、局部発振信号が4分周され、得られた周波数f0
信号がシフトレジスタ18に供給される。このシフトレ
ジスタ18は、従来例におけるシステレジスタ18とは
異なり、4段のシフトレジスタである。シフトレジスタ
18は、発振器16から出力される局部発振信号をクロ
ックとして分周器20の出力を順次シフトし、これによ
り4個の基準信号θ1 〜θ4 を生成する。
【0031】また、FF14も、従来例のように8個で
はなく、5個設けられている。そのうち4個、すなわち
FF14−1〜14−4は、リミタ12により電圧レベ
ルが制限されたPSK変調波信号をクロックとして、対
応する基準信号θ1 〜θ8 を入力している。また、FF
14−5は、リミタ12から出力されるPSK変調波信
号をクロックとして、発振器16から出力される局部発
振信号を入力している。位相信号判定器22は、これら
5個のFF14−1〜14−5の出力に基づき3ビット
の位相信号を生成し、出力端子24から後段の回路に供
給する。
【0032】図2は、この実施例の動作が示されてい
る。
【0033】まず、基準信号θ1 〜θ4 は、局部発振信
号を4分周しこれを局部発信号をシフトクロックとして
シフトして得られる信号であるから、互いに、局部発振
信号の1周期に相当する位相差を有している。まず、第
1の基準信号θ1 は67.5°の位相を表しており、第
2の基準信号は157.5°の位相を表している。第3
の基準信号は247.5°の位相を現しており、第4の
基準信号は337.5°の位相を表している。
【0034】仮に、このような4個の基準信号θ1 〜θ
4 を用いてPSK変調波信号の位相を検出するとするな
らば、4=22 であるから、位相信号として2ビットの
信号しか得られない。
【0035】本実施例においては、4個の基準信号θ1
〜θ4 のみならず、局部発振信号を用いて位相検出を行
っているため、基準信号が4個しかないにもかかわら
ず、3ビットの位相信号を得ることが可能である。すな
わち、発振器16の発振周波数を従来例に比べ1/2に
低下させつつ、同一分解能(同一量子化ビット数)の位
相信号を得ることが可能である。
【0036】この動作についてより詳細に説明すると次
のようになる。
【0037】まず、図2に示されるように、受信信号θ
2 の立上りタイミングと基準信号θ3 の立上りタイミン
グの間に属する2種類のタイミングTn-1 及びTn を考
える。また、リミタ12から出力されるPSK変調波信
号が、タイミングTn-1 及びTn において立ち上がると
する。FF14−1〜14−4は、基準信号θ1 〜θ4
を、PSK変調波信号の立上りタイミングで入力し出力
するから、タイミングTn-1 及びTn のいずれにおいて
も、FF14−1〜14−4の出力はその昇順にHHL
Lとなる。
【0038】ここに、タイミングTn-1 が、局部発振信
号がH値を有する期間に属しており、タイミングT
n が、局部発振信号がL値を有する期間に属していると
する。前述のように、FF14−5は、リミタ12から
出力されるPSK変調波信号の立上りタイミングにおい
て局部発振信号をラッチしている。従って、FF14−
5を併せて考えた場合、5個のFF14−1〜14−5
の出力の組合わせは、タイミングTn-1 においてはFF
14の昇順にHHLLHとなり、タイミングTn におい
てはHHLLLとなる。
【0039】従って、位相信号判定器22においては、
タイミングTn-1 におけるPSK変調波信号の位相とタ
イミングTn におけるPSK変調波信号の位相とを識別
判定することができる。すなわち、タイミングTn-1
びTn のいずれにおいても、PSK変調波信号の位相は
基準信号θ2 に対応する157.5°と基準信号θ3
対応する247.5°の間に存在しているが、タイミン
グTn-1 においてはこの区間の前半、すなわち157.
5°から202.5°の間に存在するとみなすことがで
き、タイミングTn の場合にはこの期間の後半、すなわ
ち202.5°から247.5°の間に存在するとみな
すことができる。位相信号判定器22は、タイミングT
n-1 の場合には、157.5°から202.5°の範囲
を代表する値、例えば180°を示す3ビットの位相信
号を、出力端子24から出力する。また、タイミングT
n の場合には、202.5°から247.5°の範囲を
代表する値、例えば225°を示す3ビットの位相信号
を、出力端子24から出力する。
【0040】このように、本実施例によれば、従来例と
同様3ビットの位相信号を出力し同程度の量子化誤差に
抑制しながら、発振器16の発振周波数を1/2に抑制
することができるため、回路の動作周波数を低くし消費
電力を抑制すると共に、無線回路等への高調波成分の回
り込みを防止することが可能となる。また、シフトレジ
スタ18の段数を低減しFF14の個数を低減している
ため、装置構成もより簡素なものとなる。
【0041】図3には、本発明の第2実施例に係る位相
信号変換器の構成が示されている。この図に示される位
相信号変換器は、前述の第2従来例の構成を改良したも
のである。
【0042】この実施例においては、発振器16は、周
波数k×f0 で発振する。kは、量子化ビット数(位相
信号のビット数)をMとした場合に、2M-1 と表される
値である。分周器20は、発振器16から出力される周
波数値k×f0 の局部発振信号をk分周し、得られた基
準信号A1 を従来例同様FF26のR入力に供給する。
また、分周器20は、この基準信号A1 の立上りに同期
して立ち下がるパルスA2 を生成し、従来例同様、これ
をカウンタ28にリセット信号として、ラッチ32ラッ
チ信号として、それぞれ供給する。
【0043】この実施例においては、従来例の回路に、
さらにFF32、34及び36が付加されている。
【0044】まず、FF32は、リミタ12から出力さ
れるPSK変調波信号を、局部発振信号の立ち下がりに
同期して入力する。すなわち、FF32のD入力にはP
SK変調波信号が入力され、CLKB入力には局部発振
信号が入力される。また、FF34は、FF26のQ出
力Bを、局部発振信号の立上りタイミングで入力する。
すなわち、FF34のD入力にはFF26のQ出力Bが
供給されており、CLK入力には局部発振信号が供給さ
れている。そして、FF36は、FF32のQ出力C
を、FF34のQ出力Eのタイミングで入力する。すな
わち、FF36のD入力にはFF32のQ出力Cが供給
されており、CLK入力にはFF34のQ出力Eが供給
されている。FF36のQB出力は、カウンタ28の出
力と共にラッチ30に供給され、パルスA2 の立ち下が
りタイミングでラッチされる。なお、カウンタ28は従
来例と異なりM−1ビットのカウンタであり、FF36
のQB出力をその下位に付加することによりMビットの
信号が得られる。また、FF36のSET入力には、パ
ルスA2 が反転入力されている。
【0045】図4及び図5には、この実施例の動作が示
されている。特に、図5には、図4に示される動作のう
ちタイミングTn-1 及びTn 近傍の期間における動作が
拡大して示されている。
【0046】まず、図4に示されるように、タイミング
n-1 及びTn において、リミタ12から出力されるP
SK変調波信号が立ち上ったとする。FF26のS入力
にこのPSK変調波信号が供給されているから、FF2
6のQ出力Bは、これに応じて立ち上がる。さらに、局
部発振信号をk=2M-1 分周して得られる基準信号A1
は、タイミングTn-1 及びTn と一般に異なるタイミン
グで立ち上がる。基準信号A1 は、FF26のR入力に
供給されているから、FF26のQ出力Bはこれに応じ
て立ち下がる。
【0047】カウンタ28は、FF26のQ出力BがL
値の期間において局部発振信号を計数する。また、その
値が、パルスA2 の立ち下がりタイミング、すなわち基
準信号A1 の立上がりタイミングにおいてリセットされ
る。従って、図4に示されるように、パルスA2 が立ち
下がるタイミングにおけるカウンタ28の出力が、基準
信号A1 が立ち上がってからPSK変調波信号が立ち上
がるまでの期間、すなわちPSK変調波信号の位相を基
準信号A1 を基準として示す値となる。カウンタ28は
搬送周波数f0 の2M-1 倍の周波数を有する局部発振信
号に応じてこの計数を行っているから、カウンタ28の
出力は、PSK変調波信号の位相を示す情報をM−1ビ
ット量子化した信号となる。
【0048】一方、FF32のQ出力Cは、局部発振信
号の立ち下がりタイミングにおけるPSK変調波信号の
値を示している。また、FF34のQ出力Eは、局部発
振信号の立上りタイミングにおけるFF26のQ出力B
を示している。従って、図5に示されるように、PSK
変調波信号の立上りタイミングTn-1 のように局部発振
信号が立ち上がり次にPSK変調波信号が立上がる場合
には、FF32のQ出力CがH値となった後にFF34
のQ出力EがH値となる。逆に、PSK変調波信号の立
上りタイミングTn のように局部発振信号が立ち下がり
次にPSK変調波信号が立ち上がる場合には、まずFF
34のQ出力EがH値となった後にFF32のQ出力C
がH値となる。従って、FF34のQ出力Eの立上りタ
イミングにおいてFF32のQ出力Cを入力するFF3
6のQB出力は、前者の場合にはL値のまま変化せず、
後者の場合にはFF34のQ出力Eの立上りタイミング
においてLからH値に変化する。
【0049】従って、FF36のQB出力は、PSK変
調波信号の位相を局部発振信号の位相と比較した結果と
なり、さらにこの位相比較の結果は、カウンタ28の計
数動作によって得られる位相情報よりもより細かな位相
情報、すなわち局部発振信号の1周期内における位相情
報となる。本実施例においては、カウンタ28によって
得られるM−1ビットの信号とFF36のQB出力とし
て得られる1ビットの情報により、Mビット位相信号が
生成される。すなわち、FF36のQB出力が、Mビッ
トの位相信号の最下位ビットとして使用される。
【0050】なお、以上の説明においては、PSK変調
波信号の立上りトリガとする回路構成について説明した
が、これは立下がりをトリガとする回路構成に置き換え
てもかまわない。また、位相信号のビット数Mは、PS
K変調波信号の周波数とデータ伝送速度の関係や、IC
化プロセスの制約を受けるものの、任意に設定すること
ができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
PSK変調波信号の位相と局部発振信号の位相の比較の
結果に基づき、基準信号の位相を基準として検出したP
SK変調波信号の位相を示すM−1ビットの値にさらに
1ビットを付加するようにしたため、周波数2M-1 ×f
0 の局部発振信号を用いつつ、Mビットの位相信号を生
成することができる。従って、量子化誤差を抑制しつ
つ、局部発振信号に係る発振器の発振周波数を抑制し消
費電力を低減すると共に回り込み等の防止を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る位相信号変換器の構
成を示すブロック図である。
【図2】この実施例における位相検出動作の内容を示す
タイミングチャートである。
【図3】本発明の第2実施例に係る位相信号変換器の構
成を示すブロック図である。
【図4】この実施例における位相検出動作を示すタイミ
ングチャートである。
【図5】図4の一部拡大図である。
【図6】第1従来例に係る位相信号変換器の構成を示す
ブロック図である。
【図7】この従来例の位相検出動作を示すタイミングチ
ャートである。
【図8】第2従来例に係る位相信号変換器の構成を示す
ブロック図である。
【図9】この従来例における位相検出動作を示すタイミ
ングチャートである。
【符号の説明】
14−1〜14−5,26,32〜36 フリップフロ
ップ(FF) 16 発振器 18 シフトレジスタ 20 分周器 22 位相信号判定器 28 カウンタ 30 ラッチ f0 搬送周波数 k 分周比 θ1 〜θ4 ,A1 基準信号 A2 パルス M 位相信号のビット数(量子化ビット数)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数k×f0 (k=2M-1 、M:自然
    数)の局部発振信号をk分周することにより所定個数の
    基準信号を生成し、 周波数f0 の搬送波をPSK変調して得られるPSK変
    調波信号の位相を、基準信号の位相を基準として検出
    し、局部発振信号の1周期を単位としてM−1ビットに
    量子化する一方で、 PSK変調波信号の位相を局部発振信号の位相と比較
    し、その結果に基づき、上記M−1ビットの検出結果の
    下位に1ビットを付加することにより、 周波数2M-1 ×f0 の局部発振信号を用い、PSK変調
    波信号の位相を示すMビットの位相信号を生成すること
    を特徴とする位相信号変換方法。
  2. 【請求項2】 周波数k×f0 (k=2M-1 、M:自然
    数)の局部発振信号をk分周し、分周結果を局部発振信
    号に同期してk段シフトすることにより、順に局部発振
    信号の1周期に相当する位相差を有するk種類の基準信
    号を発生させる手段と、 周波数f0 の搬送波をPSK変調して得られるPSK変
    調波信号の立上がり又は立下がりタイミングで各基準信
    号をラッチし、その結果を示すkビットの検出信号を発
    生させる手段と、 PSK変調波信号の立上がり又は立下がりタイミングで
    局部発振信号をラッチし、その結果を示す1ビットの補
    助検出信号を発生させる手段と、 kビットの検出信号及び1ビットの補助検出信号に基づ
    きPSK変調波信号の位相を判定し、その結果をMビッ
    トの位相信号として出力する手段と、 を備え、 周波数2M-1 ×f0 の局部発振信号を用いてMビットの
    位相信号を生成することを特徴とする位相信号変換器。
  3. 【請求項3】 周波数k×f0 (k=2M-1 、M:自然
    数)の局部発振信号をk分周することにより基準信号を
    発生させる手段と、 周波数f0 の搬送波をPSK変調して得られるPSK変
    調波信号の立上がり又は立下がりに応じて立ち上がり、
    基準信号の立上がり又は立下がりに応じて立ち下がる計
    数期間信号を発生させる手段と、 計数期間信号が発生している期間又は発生していない期
    間において局部発振信号を計数し、その結果を示すM−
    1ビットの検出信号を発生させる手段と、 PSK変調波信号の立上がり又は立下がりの直後に到来
    するのが局部発振信号の立上がりかそれとも立下がりか
    を示す1ビットの補助検出信号を発生させる手段と、 M−1ビットの検出信号の下位に1ビットの補助検出信
    号を付加することにより、PSK変調波信号の位相を示
    すMビットの位相信号を発生させ出力する手段と、 を備え、 周波数2M-1 ×f0 の局部発振信号を用いてMビットの
    位相信号を生成することを特徴とする位相信号変換器。
JP20634093A 1993-08-20 1993-08-20 位相信号変換方法及び位相信号変換器 Expired - Fee Related JP2958220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20634093A JP2958220B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 位相信号変換方法及び位相信号変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20634093A JP2958220B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 位相信号変換方法及び位相信号変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0758792A JPH0758792A (ja) 1995-03-03
JP2958220B2 true JP2958220B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=16521684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20634093A Expired - Fee Related JP2958220B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 位相信号変換方法及び位相信号変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958220B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW297965B (ja) * 1995-06-26 1997-02-11 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758792A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361290A (en) Clock generating circuit for use in single chip microcomputer
US5748949A (en) Counter having programmable periods and method therefor
US4802192A (en) Circuit for detecting synchronizing code
US5550878A (en) Phase comparator
EP0552601B1 (en) Phase comparator
US5103185A (en) Clock jitter suppressing circuit
US6594308B1 (en) Conversion of a numeric command value in a constant frequency PWM drive signal for an electromagnetic load
JP2958220B2 (ja) 位相信号変換方法及び位相信号変換器
JP3919066B2 (ja) 周波数サンプリングに基づくデジタル位相弁別
US4499425A (en) Phase velocity sign detector for frequency shift key demodulation
KR0139982B1 (ko) 디지탈 동기 루프
US4454499A (en) Digital Miller decoder
JP2001021596A (ja) 二値信号の比較装置及びこれを用いたpll回路
JPS6328368B2 (ja)
JPH11150479A (ja) パルス幅信号変換回路
US5712878A (en) Digital FSK modulator
KR100367754B1 (ko) 디지털 위상동기루프의 위상 검출기
JP3185768B2 (ja) 周波数比較器及びこれを用いたクロック抽出回路
JPH09162727A (ja) ディジタル形式位相比較器
JP2520560B2 (ja) 位相比較回路
KR100656318B1 (ko) 디지털 사인 파형을 생성하는 수치 제어 발진 방법 및 그장치
JP3984746B2 (ja) 警報検出回路
JP2875457B2 (ja) 遅延検波回路
JPH09261015A (ja) 周波数可変のパルス波形発生回路
JPH10135838A (ja) Cmi/nrz変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees