JP2953776B2 - 酸化物超電導体薄膜の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP2953776B2
JP2953776B2 JP2303309A JP30330990A JP2953776B2 JP 2953776 B2 JP2953776 B2 JP 2953776B2 JP 2303309 A JP2303309 A JP 2303309A JP 30330990 A JP30330990 A JP 30330990A JP 2953776 B2 JP2953776 B2 JP 2953776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
oxide superconductor
film
laser beam
superconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2303309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04175205A (ja
Inventor
正之 砂井
二朗 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2303309A priority Critical patent/JP2953776B2/ja
Publication of JPH04175205A publication Critical patent/JPH04175205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953776B2 publication Critical patent/JP2953776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、酸化物超電導体薄膜の製造方法に関する。
(従来の技術) 最近注目を集めている臨界温度の高い酸化物超電導体
を電子デバイスに応用するためには、薄膜化することが
不可欠である。
酸化物超電導体薄膜の形成方法としては、スパッタ
法、反応性蒸着法、CVD法、レーザーアブレーション法
等の各種薄膜化法を適用することが試みられている。
上述したような薄膜化法の中でも、特にレーザーアブ
レーション法によれば、バルク状の酸化物超電導体ター
ゲットと同組成の薄膜を容易に得ることができ、かつ転
移温度が90K級の薄膜を容易に得ることができ、膜組成
の再現性が重視される酸化物超電導体薄膜の形成方法と
して期待されている。しかし、その反面レーザーアブレ
ーション法は、電子デバイスの応用上重要な膜表面の平
滑性が劣るという難点を有していた。
すなわち、レーザーアブレーション法によって形成し
た酸化物超電導体薄膜の表面は、通常、1μm程度の微
粒子、微結晶からなる粗い表面となってしまう。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、酸化物超電導体薄膜の形成にレーザ
ーアブレーション法を適用しようとした場合、膜組成の
再現性等には優れるものの、膜表面の平滑性が低下して
しまうという問題があった。
超電導デバイスを形成するには、極薄の絶縁層や常電
導金属層と酸化物超電導体層との積層構造が必要となる
ため、上述したような表面の平滑性に劣る酸化物超電導
体薄膜は、実用的には使用できないと言わざるを得な
い。
本発明は、上述したような課題に対処するためになさ
れたもので、膜組成の再現性に優れるというレーザーア
ブレーション法の利点を生かした上で、膜表面の平滑性
を向上させた酸化物超電導体薄膜の製造方法を提供する
ことを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明の酸化物超電導体薄膜の製造方法は、
酸化物超電導体の薄膜形成材料にレーザービームを照射
し、該酸化物超電導体の構成成分を蒸発させることによ
り、基体上に該酸化物超電導体の薄膜をレーザーアブレ
ーション法によって形成するにあたり、レーザー源から
射出された前記レーザービームを、その中心部の出力に
対して強度が30%以下となる外周部を除去し、この外周
部を除去したレーザービームを前記薄膜形成材料に照射
することを特徴としている。
酸化物超電導体としては、多数のものが知られている
が、本発明においては、希土類元素含有のペロブスカイ
ト型構造を有する酸化物超電導体や、Bi−Sr−Ca−Cu−
O系やTl−Ba−Ca−Cu−O系の酸化物超電導体等を適用
することができる。
ここでいう希土類元素を含有しペロブスカイト型構造
を有する酸化物超電導体は、超電導状態を実現できるも
のであればよく、RE M2Cu3O7−δ(REはY、La、Sc、N
d、Sm、Eu、Gd、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu等の希土類元
素から選ばれた少なくとも1種の元素を、MはBa、Sr、
Caから選ばれた少なくとも1種の元素を、δは酸素欠陥
を表し通常1以下の数、Cuの一部はTi、V、Cr、Mn、F
e、Co、Ni、Zn等で置換可能)で表される酸化物等が例
示される。本発明は、特に上記した希土類系の酸化物超
電導体薄膜の作製に好適している。
本発明の酸化物超電導体薄膜の製造方法は、いわゆる
レーザーアブレーション法を利用したものであり、薄膜
形成材料となるターゲットとしては、例えば目的とする
薄膜と同組成のバルク状酸化物超電導体が用いられる。
本発明の製造方法においては、上記したようなターゲ
ットに外周部を除去したレーザービームを照射し、酸化
物超電導体の構成成分を蒸発させて薄膜を形成する。レ
ーザービームとしては、例えばArFエキシマレーザやKrF
エキシマレーザ等が用いられる。
すなわち本発明は、レーザーアブレーション法によっ
て酸化物超電導体薄膜を形成した際に生じる膜表面の凹
凸は、その詳細は明らかではないが、レーザービームの
断面プロファイルが主因となっていることを見出だし、
これに基づいて成されたものである。レーザービームの
出力強度の空間的な不均一、特にビーム外周部は低出力
であり、この低出力部によって蒸発物質の組成や基体上
に飛翔する際のエネルギーにばらつきが生じ、これが膜
の成長モードを不均一にし、結果として膜表面が微結晶
から構成される粗い表面の多結晶膜となるものと考えら
れる。
そこで、本発明においては、レーザービームの外周部
の低出力部を除去することによって、レーザービームの
断面プロファイルをより均一なものとした後、例えばレ
ンズ等を用いて集束し、ターゲットに照射する。ここ
で、除去する外周部の範囲は、使用する個々のエキシマ
レーザーシステムの特性等によって異なるが、ビーム中
心部の出力の30%以下となる部分を絞りによって遮蔽
し、取り除くことが好ましい。
(作 用) 本発明の酸化物超電導体薄膜の製造方法においては、
薄膜形成材料となるターゲットに照射するレーザービー
ムの外周部の低出力部を除去することによって、レーザ
ービームの断面プロファイルをより均一なものとしてい
る。これにより、蒸発物質の組成や基体上に飛翔する際
のエネルギーがほぼ一定となって、膜の成長モードが均
一となる。よって、得られる酸化物超電導体薄膜は単結
晶的となって、表面の平滑性を向上させることが可能と
なる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
実施例 第1図は、この実施例において用いた成膜装置の構成
を模式的に示す図である。同図において、1は成膜室で
あり、この成膜室1内には、蒸発源となるターゲット2
と、このターゲット2と対向配置された基板ホルダ3と
が収容されており、基板ホルダ3の後方には図示を省略
した基板加熱用ヒータが設けられている。また、成膜室
1内は、数mmTorrから数100mmTorrの酸素ガスまたは他
の酸化性ガスで満たされている。
そして、ターゲット2を臨む位置には、エキシマレー
ザー源4が配置されている。そして、エキシマレーザー
源4から射出されたエキシマレーザーAの外周部を除去
するように、絞り5が設置されており、絞り5によって
断面プロファイルが均一化されたエキシマレーザBをタ
ーゲット2上に集束するように、レンズ6が設置されて
いる。
このような構成の成膜装置を用いて、以下の手順によ
りY−Ba−Cu−O系の酸化物超電導体薄膜を作製した。
まず、着膜基板7として、SrTiO3の(100)基板を基
板ホルダ3にセットし、基板加熱用ヒータによってSrTi
O3(100)基板7を約700℃に加熱した。次いで、成膜室
1内を2×10-6Torrまで排気した後、酸素ガスを300mTo
rrまで導入した。なお、ターゲット2としては、YBa2Cu
3O7−δ組成のバルク材を用いた。
このような状態で、KrFエキシマレーザー源4から射
出された10mm×30mmの広がりを持つエキシマレーザAの
外周部を絞り5によってカットし、5mm×20mmのエキシ
マレーザBとした後、レンズ6によっておおよそ2mm×5
mmのビームに集束し、エネルギー密度を1.5J/cm2以上と
したレーザービームをターゲット2に照射して、SrTiO3
(100)基板7上にY−Ba−Ca−O系酸化物超電導体薄
膜を成膜した。成膜後、直ちに成膜室1内に0.8気圧ま
で酸素を導入し、500℃で1時間の条件でアニール処理
を施した。
以上の手順にしたがってY−Ba−Cu−O系酸化物超電
導体薄膜を複数作製し、各薄膜の組成、臨界温度、表面
性を調べた。その結果を第1表に示す。
なお、臨界温度は4端子法によって測定した電気抵抗
の温度変化において、抵抗が零となる温度であり、表面
性はSEMにより、1万倍で膜表面を観察し、構造が見ら
れない場合を「鏡面」と定義する。
また、本発明との比較として、上記実施例におけるレ
ーザービームの外周部をカットしない以外は、上記実施
例と同一条件でY−Ba−Cu−O系酸化物超電導体薄膜を
作製した。これらの薄膜についても、組成、臨界温度、
表面性を調べた。その結果を併せて第1表に示す。
第1表の結果から明らかなように、上記実施例による
各酸化物超電導体薄膜は、膜組成の再現性に優れ、90K
級の臨界温度が得られていると共に、膜表面の平滑性に
も優れていることが分る。これは、上記実施例において
は、ターゲットに照射するレーザービームの外周部の低
出力部を絞りにより除去することによって、レーザービ
ームの断面プロファイルを均一にできるため、ターゲッ
トからの蒸発成分をターゲット組成に極めて近くするこ
とができ、かつ蒸発成分の飛翔エネルギーに大きな分布
をなくすことが可能となる。よって、膜の成長モードが
均一となって、得られる薄膜は単結晶的となり、表面の
平滑性が著しく改善される。また、膜が均質であるた
め、超電導状態への転移が極めてシャープで、それがゆ
えに臨界温度も高くなる。
なお、上記実施例においては、レーザービームの外周
部を除去した後に集束させたが、集束したレーザービー
ムに対して絞りを配置してもよく、また絞りをレーザ本
体に含めることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の酸化物超電導体薄膜の
製造方法によれば、レーザーアブレーション法を用い
て、膜組成の再現性に優れると共に、膜表面の平滑性に
優れた酸化物超電導体薄膜を再現性よく得ることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で使用した成膜装置の構成を
模式的に示す図である。 1……成膜室、2……ターゲット、3……基板ホルダ、
4……エキシマレーザー源、5……絞り、6……レン
ズ、7……SrTiO3(100)基板、A……外周部除去前の
エキシマレーザ、B……絞りによって断面プロファイル
が均一化されたエキシマレーザ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C01G 1/00 C01G 3/00 C23C 14/00 - 14/58 ZAA

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化物超電導体の薄膜形成材料にレーザー
    ビームを照射し、該酸化物超電導体の構成成分を蒸着さ
    せることにより、基体上に該酸化物超電導体の薄膜をレ
    ーザーアプレーション法によって形成するにあたり、 レーザー源から射出された前記レーザービームを、その
    中心部の出力に対して強度が30%以下となる外周部を除
    去し、この外周部を除去したレーザービームを前記薄膜
    形成材料に照射することを特徴とする酸化物超電導体薄
    膜の製造方法。
JP2303309A 1990-11-08 1990-11-08 酸化物超電導体薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2953776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303309A JP2953776B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 酸化物超電導体薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303309A JP2953776B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 酸化物超電導体薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175205A JPH04175205A (ja) 1992-06-23
JP2953776B2 true JP2953776B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=17919412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303309A Expired - Lifetime JP2953776B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 酸化物超電導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953776B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04175205A (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212148A (en) Method for manufacturing oxide superconducting films by laser evaporation
US4912087A (en) Rapid thermal annealing of superconducting oxide precursor films on Si and SiO2 substrates
Fork et al. Preparation of oriented Bi‐Ca‐Sr‐Cu‐O thin films using pulsed laser deposition
Reade et al. Characterization of Y‐Ba‐Cu‐O thin films and yttria‐stabilized zirconia intermediate layers on metal alloys grown by pulsed laser deposition
JP2855614B2 (ja) 超電導回路の形成方法
JPH03151231A (ja) 多層ひずみ格子銅酸化物ペロブスカイト構造体
Wiener‐Avnear et al. I n situ laser deposition of Y1Ba2Cu3O7− x high T c superconducting thin films with SrTiO3 underlayers
JP2953776B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPH0825742B2 (ja) 超電導材料の作製方法
JPH07505114A (ja) 化学量論的関係を制御した無機酸化物の薄層フィルムの製造方法
JP3565881B2 (ja) 安定化材複合型超電導導体およびその製造方法
JP3187043B2 (ja) 物理蒸着法による酸化物超電導導体の製造方法
JPH02122067A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
EP0486055B1 (en) Process for preparing a superconducting thin oxide film
JPH02173258A (ja) 薄膜の作製方法および作製装置
JP3206924B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および装置
JP2877696B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JP2502344B2 (ja) 複合酸化物超電導体薄膜の作製方法
JP2817299B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH01100817A (ja) 高温超電導材
JPH06183894A (ja) 酸化物単結晶の表面形成方法
JPH01215963A (ja) 超電導薄膜形成方法
JPH05170448A (ja) セラミックス薄膜の製造方法
JP2835235B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の形成方法
Suematsu et al. Characterization of epitaxially grown YBa/sub 2/Cu/sub 3/O/sub 7-/spl delta//thin films produced using pulsed ion-beam evaporation

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12