JP2951964B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2951964B2
JP2951964B2 JP1111025A JP11102589A JP2951964B2 JP 2951964 B2 JP2951964 B2 JP 2951964B2 JP 1111025 A JP1111025 A JP 1111025A JP 11102589 A JP11102589 A JP 11102589A JP 2951964 B2 JP2951964 B2 JP 2951964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
address
signals
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1111025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02288468A (ja
Inventor
道夫 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1111025A priority Critical patent/JP2951964B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to EP90301371A priority patent/EP0382549B1/en
Priority to DE69033327T priority patent/DE69033327T2/de
Priority to SG200003899A priority patent/SG102585A1/en
Priority to EP95200745A priority patent/EP0665477B1/en
Priority to SG200003889A priority patent/SG120852A1/en
Priority to DE69023782T priority patent/DE69023782T2/de
Priority to SG200003893A priority patent/SG126671A1/en
Priority to CA002009699A priority patent/CA2009699C/en
Publication of JPH02288468A publication Critical patent/JPH02288468A/ja
Priority to US07/939,544 priority patent/US5216724A/en
Priority to US07/957,528 priority patent/US5426710A/en
Priority to US08/341,937 priority patent/US5621810A/en
Priority to US08/748,748 priority patent/US6128401A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2951964B2 publication Critical patent/JP2951964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定画像を判別する機能を有する画像形成
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、複写機等のハードコピーは原稿に忠実な画像を
作成することを目的として、技術開発が積み重ねられて
きた。その結果色再現性に優れ、一見してオリジナル画
像と区別がつかない再生画像を形成できるカラー複写機
も製作されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、極めてオリジナル画像に近い再生画像が得ら
れると、紙幣や有価証券などの偽造に悪用される恐れが
あり、社会的影響を広く及ぼすことになる。これに対
し、従来のカラー複写機は紙幣などの特定画像に対して
のみ忠実な再生を禁止することができなかった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、画
像データの発生に対してリアルタイムに画像形成される
際にも、形成画像が画像データの状態にある段階で確実
に紙幣等の偽造を防止することのできる画像形成装置を
提供できることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の画像形成装置によ
れば、画像データを入力する入力手段(例えば本実施例
では画像読取手段101に相当)と、前記入力手段により
入力された画像データを一旦記憶する記憶手段(同じく
画像メモリ114に相当)と、前記記憶手段の記憶と並行
(同じくRGBデータが画像メモリ114と判定手段112の両
方に出力することに相当)し、前記入力手段により入力
された画像データが示す画像が特定画像であるかどうか
判定する判定手段(同じく判定手段112に相当)と、該
判定手段により前記画像データが示す画像が特定画像で
あると判定された場合には、前記画像に忠実な画像形成
を行わない様に、前記記憶手段に記憶された画像データ
に対する画像処理を制御する制御手段(同じくアドレス
デコーダ115に相当)を有することを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は、本発明の画像処理装置の第1の実施例の構
成ブロツク図である。第1図において101は画像読取手
段であり、レツド(R),グリーン(G),ブルー
(B)のそれぞれについてCCD212,214,217で画像を読み
取り、読み取ったアナログ信号をAmp106,107,108で増幅
し、A/D変換器104,105,106でR,G,Bそれぞれ4ビツトの
デジタル信号に変換する。
114は画像メモリで画像読取手段101から出力されたR,
G,B各4ビツトのデータを格納する。102は画像処理手段
で、色変換部109とセレクタ110により構成される。103
は画像形成手段,112は判定手段,115はアドレスデコーダ
である。また、TC<1,0>はY,M,C,Bkの信号を指定する
信号で上位ビツトTC<1>と下位ビツトTC<0>の計2
ビツトからなる。さらにCHECKは判定信号、AD<19,0>
はアドレス信号である。
上記構成において外部は以下の様に動作する。
画像読取手段101で読み取られたR,G,Bの各画像信号
は、特定原稿判定手段112に送られるとともに、画像メ
モリ114に蓄えられる。
そして、アドレスデータ115は、画像メモリ114の読み
書きのアドレスを制御し、画像メモリ114から読み出さ
れた各画像信号は、信号処理手段に送られる。
信号処理手段102においたは色変換手段109により(R,
G,B)信号から(Y,M,C,Bk)の信号が演算されたセレク
タ110によりY,M,C,Bkのいずれかひとつの信号が順次画
像形成手段103に送られる。
一方、特定原稿判定手段112においては、入力画像が
特定画像であるか否かを従来の方法により判定し、その
判定結果を判定信号として出力し、アドレスデコーダ11
5に送る。
アドレスデコーダ115では、前記判定信号に従って画
像メモリ114の読み書きのアドレスを制御するが、Y,M,
C,Bkのうち少なくとも1色に対して画像メモリ114から
のR,G,B信号の読み出しにおけるアドレスデコーダ115の
制御を変化させることにより、変倍、斜体、鏡像等の処
理を行う。本来、変倍、斜体、鏡像等の画像処理は、Y,
M,C,Bkの各色に対して同一処理が行われなければ正常な
画像出力が得られないので、紙幣等の偽造防止を図るこ
とができる。
例えば、等倍の画像出力が得られるようにアドレスデ
コーダ115が制御されてR,G,B信号が画像メモリ114に書
き込まれ、かつ、読み出された後、色変換手段109によ
り、Y,Mの信号に変換され、画像形成手段103にY,Mの信
号を順次送る。
続いてC,Bkの信号は、判定手段112の判定結果に従っ
て、アドレスデコーダ115を制御し、変倍したC,Bkの画
像が得られるように、画像メモリからR,G,B信号を読出
す時のアドレスの制御を変える。
このように、等倍画像のY,M信号と、変倍画像のC,Bk
信号とが順次画像形成手段103に送られた結果得られる
画像は、もはや複写禁止の特定原稿とは著しく異なり、
容易に区別できるため、偽造防止に役立つ。
また、アドレスデコーダ115を画像形成手段103の中の
CPUで制御することにより画像の描き出し位置をずら
し、Y,Mの画像に対するC,Bkの画像位置を異らしめ、オ
リジナル画像と見分けられるようにすることもできる。
また、アドレスデコーダ115を画像形成手段103のCPU
により制御し、例えば、C,Bkの画像の読み出しについて
ランダムなアドレスを発生させればC,Bkの画像はオリジ
ナルとは全く異なり、これにより紙幣等の偽造を防止す
ることができる。
第2図は本発明の実施例の1つである画像形成装置の
全体構成図である。
本画像形成装置は原稿のレツド(R)、グリーン
(G)ブルー(B)の3原色成分を電気信号として読み
取り、この信号からマゼンタ(M)、シアン(C)、イ
エロー(Y)、ブラツク(Bk)を演算生成し、順次用紙
に出力する装置である。
201は読み取り原稿であり、読み取り面を下にしてプ
ラテンガラス202上に置かれ、原稿おさえ203によってお
さえられる。原稿201は、照明203によって照明されミラ
ー204,205,206を通じレンズ207を経てビームスプリツタ
208及び209によって3つの光路に分けられる。第1の光
路は、ミラー210、R成分通過フイルタ211を経てR用CC
D212上に結像される。第2の光路はG成分通路フイルタ
213を経てG用CCD214上に結像される。第3の光路はミ
ラー215、B成分通過フイルタ216を経てB用CCD217上に
結像される。ここで、CCD212,214,217は、それぞれライ
ン状のCCDであり、ライン方向に電気的走査(以下主走
査)され、また、モータ218により照明203及びミラー20
4が共に速度vで駆動され、ミラー205及び206が速度1/2
vで駆動されることにより主走査と直角方向に機械的走
査(以下副走査)される。
CCD212,214,217により出力される画像信号は電気的処
理部219により処理された後に、処理された画信号に基
づき半導体レーザー220が駆動されポリゴンミラー221、
ミラー222により感光体ドラム223上を走査し、潜像をつ
くり現像器ユニツト226によって現像される。
一方、事前に、用紙カセツト224より給紙された用紙
は転写ドラム225上にはりつけられ、現像された像が用
紙に転写される。
また、現像器ユニツト226は4つの現像器により構成
され、それぞれM,C,Y,Bkの4色のトナーが補給されてお
り、左右にスライドすることで順次4色のトナーが切り
換えられて現像される。
転写ドラム上に貼りつけられた用紙は、4回転のうち
に4色のトナーでフルカラーの画像が形成され分離、搬
送され定着器227で定着された後に出力される。
次に特定原稿判定部112について説明する。
第3図に判定部112のブロツク図を示す。画像読取手
段により送られたR,G,B信号はそれぞれコンパレータ40
1,402,403,404,405,406,ANDゲート407を通じて、ある特
定色であるかどうかの判定がなされる。
即ち第3図において407は の全てを満たすときにのみ1を出力しそれ以外は0を出
力しRAM408に1画素毎に1ビツトで書き込んでゆく。こ
うすることで例えば、紙幣の朱印の様に特定の色味の部
分のみが区別されてRAM408に記憶される。
特定色であるか否かの判定基準となるRL,Ru,GL,Gu,
BL,Buは紙幣の朱印などの特定の色味を検出できるよう
にあらかじめ定めておく。
RAM408に書き込まれたデータはROM410にあらかじめ書
き込まれている基準となるパターンの比較情報(以下テ
ンプレート情報)と比較され、一致するかどうかの判定
が成される。
テンプレート情報としてはその特定原稿の特徴を良く
表しているパターンを選ぶ。
第4図にアドレスデコーダ115の構成例を示す。第4
図において401は副操作方向の各ラインのアドレスを制
御するカウンタ、402は主走査方向の各画素のアドレス
を制御するカウンタである。またHSは水平同期信号、VS
は垂直同期信号でともに画像形成手段103によりカウン
タ401に入力される。WRA*は不図示のCPUから送られる
カウンタ制御信号、CHECKは判定手段112から出力される
判定信号、TC<1>は画像形成手段103から出力されY,
M,C,Bkのうちいずれか2色を指定する色指定信号TC<1,
0>のうちの上位1ビツトの信号である。またCLKは画素
クロツク信号である。
カウンタ402は主走査方向の各画素のアドレスを制御
し、CLK信号によりカウント動作を行ない、HS信号に同
期してリセツトされる。カウンタ初期値はアツプカウン
ト時に000H、ダウンカウント時に3FFHでありANDゲート4
03出力によりアツプカウントするかダウンカウントする
かが決定される。
カウンタ401は、副走査方向の各ラインのアドレスを
制御し、HS信号により、初期値000Hから3FFHまでアツプ
カウント動作し、VS信号に同期してリセツトされる。
画像メモリのアドレスは20bitとし、カウンタ402出力
をアドレスの下位10bitとし、主走査1ライン中のかく
画素に対応させ、カウンタ401出力をアドレスの上位10b
itとし、副走査方向の各ラインに対応させる。
次に、画像領域として主走査方向に1024画素(400H
をとり、これを1ラインとし、副走査方向に1024ライン
(400H)をとった場合を例に説明する。
第5図は、主要な同期信号のタイミングチヤートを示
す図である。
CLK信号は画素クロツク信号であり、HS信号は、1ラ
インごとの主走査同期信号である。VS信号は、1024ライ
ン分の副走査区間信号である。HS信号、VS信号は画像形
成手段103で生成され、それぞれCLK信号と同期している
ものとする。
例えば、R,G,B信号は各4bitとし、上位4bitにR信
号、中位4bitにG信号、下位4bitにB信号を割り振った
12bitの構成のR,G,Bデータを画像メモリに入力する。
なお、画像メモリのアドレスは20bitとし、下位10bit
は主走査ライン中の各画素に対応させ、上位10bitは副
走査方向の各ラインに対応させる。
今、第7図に示すような画像が入力された場合につい
て考える。
読み取られた画像のR,G,B信号は、アドレスデコーダ1
15が生成するアドレスAD<19,0>に従って、画像メモリ
114に書き込まれる。このとき、不図示のCPUからアドレ
スデコーダ115へ送られるカウンタ制御信号WRA*は、Lo
wとなり、ANDゲート403出力もLowとなり、カウンタ401,
402はアツプカウント動作する。
従って、アドレス00000H〜000FFHまでRGBデータ000H
が、アドレス00100H〜001FFHまでRGBデータ444Hが、ア
ドレス00200H〜002FFHまでRGBデータ888Hが、アドレス0
0300H〜003FFHまでRGBデータFFFHが、画像メモリ114に
書き込まれ、アドレス00000H〜003FFHまでが、1ライン
目のデータとなる。第7図より副走査方向の画像は同じ
であるから、画像メモリのアドレス00000H〜FFFFFHまで
に1024ライン分のデータが書き込まれる。(第6図参
照) R,G,B信号は画像メモリに書き込まれる一方、特定原
稿判定手段112にも送られ、複写が禁止されている特定
原稿であるか否かが判定される。
入力画像が複写禁止原稿ではないと判定された場合、
第9図に示すように、画像メモリ114からデータを読み
出す際に判定手段112からアドレスコーダ115に送られる
判定信号CHECKは、Lowとなり、ANDゲート403出力もLow
となるので、カウンタ401,402はデータ書き込み時と同
じに、アツプカウント動作するので、メモリに入力され
たRGB画像データが、そのまま色変換手段102へ送られ、
画像形成手段103によって、入力画像が複写される。
一方、入力画像が複写禁止原稿であると判定された場
合、第9図に示すように画像メモリからデータを読み出
す際に、判定信号CHECKは、Highとなり、メモリ114から
のデータ読み出し時には、アドレスデコーダ115のカウ
ンタ制御信号WRAはHighとなる。画像形成手段103へ送ら
れるY,M,C,Bkの信号を指定するTC<1>,TC<0>信号
は、セレクタ110に送られると共に、TC<1>は、アド
レスコーダのANDゲート403にも送られる。第8図に示す
ようにセレクタ110において、Y又はM信号が選択され
る時、TC<1>はLowであり、C又はBk信号が選択され
る時、TC<1>はHighとなる。
従って、セレクタ110でY又はM信号が選択された場
合、アドレスデコーダ115のANDゲート403へ送られるTC
<1>信号はLowとなり、ANDゲート403出力もLowとなる
ので、カウンタ401,402はアツプカウント動作し、正像
のY,M画像信号が、画像形成手段103に送られるが、セレ
クタ110でC又はBk信号が選択された場合、TC<1>信
号はHighとなり、ANDゲート403出力も、Highとなるの
で、カウンタ402はダウンカウント動作し、カウンタ401
はアツプカウント動作するため、R,G,B信号を画像メモ
リから読み出す時に、主走査方向のアドレス成分(アド
レス下位10bit)は、書き込み時と逆に副走査方向のア
ドレス成分(アドレス上位10bit)は書き込み時と同じ
に変化する。
従って、この時のR,G,B信号による画像は主走査方向
において逆転した鏡像となっており、鏡像のC,Bk信号が
画像形成手段103に送られる。
その結果、正像のY,M画像と鏡像のC,Bk画像とが重ね
合わされた画像が形成されるため、入力画像と著しく異
なる画像が複写され、偽造を防止できる。
以上の処理の流れを第10図に示す。
まず、最初に画像読取が行われ(S1)アドレスデコー
ダは等位アドレスに設定される(S2)。そして読取デー
タは画像メモリに書き込まれるとともに、特定原稿判定
が行われる(S3)。
特定画像でないと判定された場合には(S4)、アドレ
スデコーダは等倍でUPカウントするよう設定され(S
7)、画像メモリからの読出しも等倍正像で行われる(S
8)。
一方、特定画像と判定された場合には(S4)、次にC
又はBk信号への変換動作かどうかが判断され(S5)、Y
又はM信号への変換動作の場合にはS7に移る。C又はBk
信号への変換動作の場合にはアドレスデコーダが等倍で
Downカウントに設定され(S8)、メモリ読出しの際に等
倍鏡像となる(S9)。以下、色変換、画像形成が行われ
(S10,S11)、この動作が出力色Y,M,C,Bk4色について繰
り返される(S12)。
なお、上記実施例においては、C(シアン)、Bk(ブ
ラツク)の2色についてアドレス制御による鏡像形成を
行なったが、C(シアン)のみあるいは、M(マゼン
タ)を加えた3色にするなど、少くとも1色の記録色に
ついて行うことができる。
また、処理方法も鏡像に限らず、特定の記録色のみに
ついて、拡大、縮小、回転等の変換を施しても同様の効
果を得ることができる。
また、特定の記録色の記録を省略することもできる。
特定画像の判定は上記実施例のパターンマツチングの
方法に限らず、例えば、あらかじめ特定された特殊な色
を検出した場合に、特定画像と判定することもできる。
また、磁気パターンの検出による入力画像が特定画像で
あることを識別したときには、少なくとも一つの特定色
の処理を変えることにより、特定画像とは、容易に区別
がつくような出力画像が形成される。
従って、特定の画像に対する偽造を防止できる。
以上説明したように、本発明の上記実施例によれば、
特に本実施例は特定色の処理を変更するので再生画像が
特定原稿と明確に区別され、偽造防止効果が高くなる。
また、特定色のみ、画像形成処理を変更するので処理
時間の短縮、回路構成の簡素化を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、画像データの発生
に対してリアルタイムに画像形成される際にも、形成画
像が画像データの状態にある段階で確実に紙幣等の偽造
を防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の処理ブロツク図、 第2図は本発明の実施例の装置全体図、 第3図は判定手段114のブロツク図、 第4図はアドレスデコーダ115のブロツク図、 第5図はカウンタ401,402に関するタイミング図、 第6図はアドレスデコーダ115の出力例、 第7図は入力画像,出力画像の例、 第8図はセレクタ110のブロツク図、 第9図はカウンタ402に関するタイミング図、 第10図は処理流れ図である。 101……画像読取手段 102……画像処理手段 103……画像形成手段 112……判定手段 114……画像メモリ 115……アドレスデコーダ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された画像データを一旦記憶す
    る記憶手段と、 前記記憶手段の記憶と並行し、前記入力手段により入力
    された画像データが示す画像が特定画像であるかどうか
    判定する判定手段と、 該判定手段により前記画像データが示す画像が特定画像
    であると判定された場合には、前記画像に忠実な画像形
    成を行わない様に、前記記憶手段に記憶された画像デー
    タに対する画像処理を制御する制御手段を有することを
    特徴とする画像形成装置。
JP1111025A 1989-02-10 1989-04-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2951964B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111025A JP2951964B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 画像形成装置
DE69023782T DE69023782T2 (de) 1989-02-10 1990-02-08 Gerät zum Lesen oder Verarbeiten eines Bildes.
DE69033327T DE69033327T2 (de) 1989-02-10 1990-02-08 Gerät zum Lesen oder Verarbeiten eines Bildes
SG200003899A SG102585A1 (en) 1989-02-10 1990-02-08 Apparatus for image reading or processing
EP95200745A EP0665477B1 (en) 1989-02-10 1990-02-08 Apparatus for image reading or processing
SG200003889A SG120852A1 (en) 1989-02-10 1990-02-08 Apparatus for image reading or processing
EP90301371A EP0382549B1 (en) 1989-02-10 1990-02-08 Apparatus for image reading or processing
SG200003893A SG126671A1 (en) 1989-02-10 1990-02-08 Apparatus for image reading or processing
CA002009699A CA2009699C (en) 1989-02-10 1990-02-09 Apparatus for image reading or processing
US07/939,544 US5216724A (en) 1989-02-10 1992-08-28 Apparatus for image reading or processing
US07/957,528 US5426710A (en) 1989-02-10 1992-10-06 Image reading or processing with ability to prevent copying of certain originals
US08/341,937 US5621810A (en) 1989-02-10 1994-11-16 Image reading or processing with ability to prevent copying of certain originals
US08/748,748 US6128401A (en) 1989-02-10 1996-11-18 Image reading or processing with ability to prevent copying of certain originals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111025A JP2951964B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288468A JPH02288468A (ja) 1990-11-28
JP2951964B2 true JP2951964B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=14550489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111025A Expired - Fee Related JP2951964B2 (ja) 1989-02-10 1989-04-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951964B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776120B1 (en) 1991-03-29 2002-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
DE4345390C2 (de) * 1992-08-03 1998-06-10 Ricoh Kk Vorlagen-Unterscheidungssystem zum Unterscheiden eines speziellen Dokumentes, Bilderzeugungs- und Bildverarbeitungseinrichtung sowie Kopiergerät
US5751854A (en) * 1992-08-03 1998-05-12 Ricoh Company, Ltd. Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system
AU4585293A (en) 1992-08-03 1994-03-03 Ricoh Company, Ltd. Document identifier which can also identify special ticket, image forming apparatus using the identifier, image processor, and copying machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650901B2 (ja) * 1984-04-27 1994-06-29 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPS63148225A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Toshiba Corp 電子内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02288468A (ja) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621810A (en) Image reading or processing with ability to prevent copying of certain originals
US5515451A (en) Image processing system for selectively reproducing documents
JPH07221971A (ja) 画像処理方法及び装置
EP0711068B1 (en) Image processing method and apparatus
JPH07264419A (ja) 画像処理装置
US5363211A (en) Image processing apparatus having means for magnifying a portion of a document selected through color marking
JP2001086330A (ja) 画像処理システム
JP2951964B2 (ja) 画像形成装置
JPH0738737A (ja) 複写機
JPH01316783A (ja) カラー画像処理装置
JP2749866B2 (ja) 画像形成装置
JPH07143335A (ja) カラー複写機における複写禁止原稿複写防止装置及び方法
JP3197018B2 (ja) 画像処理装置
JP3966354B2 (ja) デジタル画像再生装置
JPH05153368A (ja) 画像処理装置
JP3313738B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3151993B2 (ja) 画像処理装置及びそれを搭載した複写機
JP3028490B2 (ja) 複写装置及び画像処理装置
JPH09233351A (ja) 画像処理装置
JPS6342574A (ja) デジタルカラ−複写機
JPH0736325A (ja) 複写機
JP2005192254A (ja) デジタル画像再生装置
JPH01316782A (ja) 画像処理装置
JP3185926B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH11205594A (ja) カラー画像認識装置およびカラー画像認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees