JP2951506B2 - ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ - Google Patents

ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ

Info

Publication number
JP2951506B2
JP2951506B2 JP5150206A JP15020693A JP2951506B2 JP 2951506 B2 JP2951506 B2 JP 2951506B2 JP 5150206 A JP5150206 A JP 5150206A JP 15020693 A JP15020693 A JP 15020693A JP 2951506 B2 JP2951506 B2 JP 2951506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
resin composition
catalyst
casting tape
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5150206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711124A (ja
Inventor
浩三 平石
進康 中杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANAPURO KK
Original Assignee
SANAPURO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANAPURO KK filed Critical SANAPURO KK
Priority to JP5150206A priority Critical patent/JP2951506B2/ja
Priority to US08/254,305 priority patent/US5527266A/en
Priority to GB9412416A priority patent/GB2279356B/en
Priority to DE4421799A priority patent/DE4421799C2/de
Publication of JPH0711124A publication Critical patent/JPH0711124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951506B2 publication Critical patent/JP2951506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/07Stiffening bandages
    • A61L15/10Stiffening bandages containing organic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/07Stiffening bandages
    • A61L15/12Stiffening bandages containing macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/089Reaction retarding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着剤、シーラント、
塗料および外科用キャスティングテープとして有用な、
一液型の湿気硬化性ポリウレタン樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリウレタンはその優れた特性か
ら極めて幅広く利用されている。例えば塗料、シーラン
ト、接着剤、人工皮革、ロール、エラストマーなどが例
示される。なかでも一液型の湿気硬化性ポリウレタン樹
脂は二液型のポリウレタン樹脂に比べて使用前に計量、
混合をする必要がなく、取り扱いが容易で、計量ミスや
混合不十分による物性の発現ムラがないという特徴があ
り、塗料、接着剤、シーラントや外科用のキャスティン
グテープに用いられている。焼石膏を目の粗いガーゼに
含浸させたギブス包帯に代わる種々の利点を持つものと
して、湿気硬化性のポリウレタン樹脂組成物をガラス繊
維その他の素材からなる柔軟性の基質に塗布した、キャ
スティングテープを患部に巻き付け、ポリウレタン樹脂
を水分と反応させて硬化させる水硬性キャスティングテ
ープが知られている。この水硬性キャスティングテープ
に使用するポリウレタン樹脂組成物としては芳香族ポリ
イソシアネートおよびポリオールからなるポリウレタン
プレポリマーが知られている(特開昭54−100181号公
報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この硬化性を調整する
ために触媒が用いられるが、触媒の添加は一般に湿気硬
化性ポリウレタン樹脂組成物の貯蔵安定性を悪くするた
め、触媒、安定剤の選定は非常に重要である。これまで
に、触媒にジモルホリノジエチルエーテルを用いると共
に、安定剤にベンゾイルクロライドを用いる方法(特開
昭58−146351号公報)、触媒にビス(2,6−ジメチル
モルホリノ)ジエチルエーテルを用い、安定剤にメタン
スルホン酸を使用する方法(特開昭62−172008号公報)
などが提案されている。しかし、いずれの場合も、硬化
性は満足できても貯蔵安定性については不十分で、さら
に優れたものが要望されている。したがって、本発明の
目的は従来のものと同程度の硬化性を持ちながら、貯蔵
安定性がさらに向上したポリウレタン樹脂組成物、およ
びこれを用いた外科用キャスティングテープを提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるポリウレタ
ン樹脂組成物は、ポリオールとポリイソシアネートから
なるポリウレタンプレポリマー、触媒および全体の 0.0
05〜1重量%のトリフルオロメタンスルホン酸からなる
もので、とくには前記トリフルオロメタンスルホン酸は
ポリウレタン樹脂組成物の0.01〜 0.1重量%含有するこ
と、前記触媒は触媒量のビス{2−(4−モルホリノ)
プロピル}エーテルおよび/またはビス[2−{4−
(2,6−ジメチルモルホリノ)}プロピル]エーテル
であることを好適とする。さらに、このポリウレタン樹
脂組成物を柔軟性基質に塗布したものは外科用キャステ
ィングテープとして有用である。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
上記ポリウレタン樹脂組成物において安定剤として用い
られるトリフルオロメタンスルホン酸は市販品がそのま
ま使用できる。この使用量は触媒の使用量によって異な
るが、通常ポリウレタン樹脂組成物の 0.005〜1重量
%、好ましくは0.01〜 0.1重量%である。これが 0.005
重量%以下では安定化効果がなく、1重量%以上では触
媒の活性がそこなわれてしまう。
【0006】本発明の組成物における触媒としては貯蔵
安定性に優れたものが選択使用されるが、これには従来
からよく知られているものとして、ジモルホリノジエチ
ルエーテル、ビス(2,6−ジメチルモルホリノ)ジエ
チルエーテル、特開昭62−103071号公報に記載の置換モ
ルホリノジエチルエーテル類などが挙げられ、これらは
1種単独または2種以上の組み合わせで使用される。し
かし、本発明の安定剤を使用した組成物には、本出願人
が先に提案したビス{2−(4−モルホリノ)プロピ
ル}エーテルおよび/またはビス[2−{4−(2,6
−ジメチルモルホリノ)}プロピル]エーテルを組み合
わせて触媒量で使用するのが好適である。これら触媒の
使用量は具体的にはポリウレタン樹脂組成物の 0.1〜3
重量%であることが好ましい。
【0007】ウレタンプレポリマーはポリオールとポリ
イソシアネートとを反応して得られる末端にイソシアネ
ート基を有するものである。ポリオールとしては、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、グリセリンな
どの低分子ポリオール類;低分子ポリオール類、ハイド
ロキノン、ビスフェノールAなどのポリフェノール類ま
たはアニリン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ンなどのアミン類に、エチレンオキサイド、プロピレン
オキサイドなどのアルキレンオキサイドを付加して得ら
れるポリエーテルポリオール類;低分子ポリオール類と
アジピン酸、フタル酸などのジカルボン酸類との脱水縮
合反応により得られるポリエステルポリオール類;γ−
ブチルラクトン、ε−カプロラクトンなどのラクトン類
の開環重合によるポリラクトンポリオール;テトラヒド
ロフランの開環重合によるポリテトラメチレングリコー
ル;ヒマシ油またはそのアルキレンオキサイド付加物;
ブタジエン、イソプレンなどのジエン化合物の重合物で
あって末端にヒドロキシル基を有するポリジエンポリオ
ール類またはその水添物;などが挙げられ、これらは1
種単独または2種以上の組合せとして使用される。な
お、これらのポリオールの平均分子量は 200〜 4,000、
とくには 400〜 4,000が好ましい。
【0008】他方、ポリイソシアネートとしては、従来
公知のポリイソシアネートが使用できる。例えば、2,
4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイ
ソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、p−フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポ
リフェニレンポリイソシアネートなどの芳香族ポリイソ
シアネート;ヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂
肪族ポリイソシアネート;3−イソシアナートメチル−
3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート
などの脂環式ポリイソシアネート;キシリレンジイソシ
アネートなどのアリール脂肪族ポリイソシアネート;お
よびこれらのカルボジイミド変性またはイソシアヌレー
ト変性のポリイソシアネートなどが挙げられ、これらは
1種単独または2種以上の組合せとして使用される。末
端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを
得るための、上記ポリオールとポリイソシアネートとの
配合比率は、通常ポリオール1当量当りポリイソシアネ
ート 1.2〜10当量、好ましくは 2.5〜5当量である。ま
た、この反応は通常30〜 120℃で加熱撹拌することで達
成される。
【0009】この組成物の調製に当たっては、ポリオー
ルとポリイソシアネートとから得られるウレタンプレポ
リマーに、上記触媒および安定剤のほか、必要に応じ消
泡剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、染料などの着
色剤、炭酸カルシウム、二酸化チタン、カーボンブラッ
ク、クレイ等の充填剤などの各種添加剤を加えてもよ
く、またウレタンプレポリマーを製造する際にポリオー
ル、ポリイソシアネートと共に、あらかじめ触媒、安定
剤、各種添加剤の一部または全量を加えておいてもよ
い。触媒や安定剤、各種添加剤を配合して得られるポリ
ウレタン樹脂組成物は湿気を遮断できる容器に充填し保
存する。必要により容器を開封し、通常の方法で充填、
塗布、コーティングし、空気中の湿分と反応させること
で硬化させることができる。
【0010】なお、外科用キャスティングテープを得る
のに適したポリウレタン樹脂組成物において、ポリオー
ルとしては低分子ジオールまたはビスフェノールAにア
ルキレンオキサイドを付加したポリエーテルジオールが
好ましく、これらは1種単独または2種以上の組合せと
して使用される。これらの中ではとくに平均分子量が40
0〜 4,000のポリオキシエチレングリコール、ポリオキ
シプロピレングリコール、ランダムまたはブロック共重
合性のポリオキシエチレン・(ポリ)オキシプロピレン
グリコール、およびビスフェノールAのプロピレンオキ
サイド2〜30モル付加物、ビフェノールAのエチレンオ
キサイド2〜3モル付加物が好ましい。また、ポリイソ
シアネートとしては芳香族ポリイソシアネート、とくに
は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニ
レンジイソシアネートおよびこれらのカルボジイミド変
性ポリイソシアネートが好ましい。これらのポリオール
とポリイソシアネートとの配合比率は、通常ポリオール
1当量当りポリイソシアネート2〜5当量、好ましくは
2.5〜4当量である。ウレタンプレポリマーの粘度は通
常室温での粘度で 5,000〜 100,000cP、好ましくは10,0
00〜50,000cPである。その他の条件は他の用途向けの物
と同様にすればよい。本発明によるポリウレタン樹脂組
成物を外科用キャスティングテープの基布に塗布する方
法は従来公知の方法でよく、例えばロールによって塗布
することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の具体的態様を実施例および比
較例により説明する。 実施例1〜6、比較例1〜5 表1に示す処方(表中の各成分における数値は重量部を
示す)でポリオールに酸化防止剤、消泡剤を加え、100
〜110 ℃で減圧下に脱水した後、冷却し、ポリイソシア
ネートを加えて70〜80℃で3時間撹拌した。50〜60℃に
冷却後、触媒、安定剤を加えて、さらに2時間撹拌混合
してポリウレタン樹脂組成物を得た。この樹脂組成物に
ついて粘度、NCO%、貯蔵安定性および可使時間を測
定したところ、表1に併記した結果が得られた。これよ
り、トリフルオロメタンスルホン酸を安定剤として使用
した本発明の組成物では、他の酸を安定剤として使用し
たものよりも、ゲル化するまでに長時間を要し貯蔵安定
性に優れていることがわかった。
【0012】なお、各例で用いた成分、表中の略符号の
意味(‥以下)および試験方法の明細は下記の通りであ
る。 (成分) ・安定剤: TFMA‥トリフルオロメタンスルホン酸(和光純薬社
製) MSA ‥メタンスルホン酸(同上) MSC ‥メタンスルホン酸クロライド(同上) TFAc‥トリフルオロ酢酸(同上) BC ‥ベンゾイルクロライド(同上) ・触媒: BDME‥ビス−4−(2,6−ジメチルモルホリノ)
エチルエーテル(社内調製品) BMP ‥ビス{2−(4−モルホリノ)プロピル}エ
ーテル(同上) BDMP‥ビス{2−[4−(2,6−ジメチルモルホ
リノ)]プロピル}エーテル(同上)
【0013】・ポリオール(‥ポリオキシプロピレンジ
オール): 720‥エクセノール 720(旭硝子社製、商品名、平均
分子量 700) 400‥サンニックスPP 400(三洋化成工業社製、商品
名、平均分子量 400) ・ポリイソシアネート: ‥アイソネート125M(三菱化成ダウ社製、商品名、4,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート) ・酸化防止剤: ‥イルガノックス 1010 [チバガイギー社製、商品名、
テトラキス−{メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−
ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}
メタン] ・消泡剤: ‥Byk-A 525 (ビックケミー・ジャパン社製、商品名) ・粘着低減剤: ‥ノニオンS-40(第一工業製薬社製、商品名、ポリエチ
レングリコールのステアリン酸エステル)
【0014】(試験法) ・粘度:20℃に温調したサンプルをB型粘度計によりN
o. 4ローターを用いて12rpm で測定した。 ・NCO%:定法により、アミン溶液と反応後未反応の
アミンを塩酸標準溶液で逆滴定して求めた。 ・貯蔵安定性:ポリウレタン樹脂組成物を窒素ガス雰囲
気中で 100ml容のポリビンに約50mlとり、密封した後、
130℃の恒温乾燥器中に保存し、ポリウレタン樹脂組成
物の流動性がなくなるまでの時間を測定した。 ・可使時間:ポリウレタン樹脂組成物に、密度が縦14本
/インチ、横15本/インチ、目付け量 310g/m2のガラス
繊維からなる縦編みテープを、窒素ガス雰囲気中で樹脂
塗布量が 210g/m2になるように含浸した後、ロール状に
巻取り、アルミラミネートポリエチレン袋に入れてヒー
トシールにより密封し、外科用キャスティングテープを
作成した。これを20℃の水に10秒間つけ、軽く水切りを
行った後、円筒に巻き、ローリングができなくなるまで
の時間を測定した。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明によれば硬化時間が短く、貯蔵安
定性に優れた一液型のポリウレタン樹脂組成物となるの
で、接着剤、シーラント、塗料および外科用キャスティ
ングテープとして有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08G 18/10 A61L 15/07 C08K 5/42 C08L 75/04 - 75/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオールとポリイソシアネートからなる
    ポリウレタンプレポリマー、触媒および全体の 0.005〜
    1重量%のトリフルオロメタンスルホン酸からなるポリ
    ウレタン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】前記トリフルオロメタンスルホン酸が、ポ
    リウレタン樹脂組成物の0.01〜 0.1重量%含有する請求
    項1記載のポリウレタン樹脂組成物。
  3. 【請求項3】前記触媒が、触媒量のビス{2−(4−モ
    ルホリノ)プロピル}エーテルおよび/またはビス[2
    −{4−(2,6−ジメチルモルホリノ)}プロピル]
    エーテルである請求項1または2記載のポリウレタン樹
    脂組成物。
  4. 【請求項4】請求項1記載のポリウレタン樹脂組成物を
    柔軟性基質に塗布してなる外科用キャスティングテー
    プ。
JP5150206A 1993-06-22 1993-06-22 ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ Expired - Lifetime JP2951506B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150206A JP2951506B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ
US08/254,305 US5527266A (en) 1993-06-22 1994-06-06 Polyurethane resin composition and surgical casting tape therewith
GB9412416A GB2279356B (en) 1993-06-22 1994-06-21 Polyurethane composition and surgical casting tape comprising said composition
DE4421799A DE4421799C2 (de) 1993-06-22 1994-06-22 Polyurethanharzzusammensetzung und damit ausgestatteter chirurgischer Verbandstreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150206A JP2951506B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711124A JPH0711124A (ja) 1995-01-13
JP2951506B2 true JP2951506B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15491851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150206A Expired - Lifetime JP2951506B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5527266A (ja)
JP (1) JP2951506B2 (ja)
DE (1) DE4421799C2 (ja)
GB (1) GB2279356B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07163649A (ja) * 1993-11-10 1995-06-27 Arukea Kk 水硬化性固定材
US5800899A (en) * 1995-06-05 1998-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic casting material having improved wet strength
DE19754560A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-10 Wws Ideen Aus Pu Gmbh Orthopädietechnische Vorrichtung
US6231533B1 (en) * 1999-05-21 2001-05-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Orthopedic splinting article
CN1469888B (zh) * 2000-10-13 2012-11-28 佩什托普法国公司 氟化酸和三价金属的盐用作形成尿烷的催化剂、包含它们的组合物及其用途
FR2815349B1 (fr) * 2000-10-13 2002-12-20 Rhodia Chimie Sa Utilisation comme catalyseur pour la formation d'urethanes de sulfonate perhalogene de metal trivalent, composition en contenant et procede les utilisant
FR2815348B1 (fr) * 2000-10-13 2002-12-20 Rhodia Chimie Sa Utilisation comme catalyseur pour la formation d'urethanes, de sels d'acide fluores et de metal trivalent, composition en contenant et procede les utilisant
JP3642512B2 (ja) * 2001-01-05 2005-04-27 アルケア株式会社 型材を得る方法
US20030184102A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Feeney Robert D. Material for protecting a surface and an associated method of protecting a surface
JP4279155B2 (ja) * 2003-05-13 2009-06-17 ローム アンド ハース カンパニー 湿分反応性ホットメルト接着剤
WO2005092404A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 医療用接着剤
US20110082247A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Amcol International Corp. Viscosity modified alcohols
CN107381699B (zh) * 2017-08-08 2020-06-05 江苏四新科技应用研究所股份有限公司 一种用于垃圾渗滤液的消泡剂及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075185A (en) * 1976-02-26 1978-02-21 Ciba-Geigy Corporation N-cyanosulfonamide resins and intermediates therefor and products thereof
US4241199A (en) * 1979-09-18 1980-12-23 Union Carbide Corporation Novel polyester diols
US4469831A (en) * 1981-08-26 1984-09-04 Basf Aktiengesellschaft Moisture-curing, storage stable, single-component polyurethane systems
US4424288A (en) * 1981-12-24 1984-01-03 Basf Wyandotte Corporation Carbodiimide-modified polymethylene polyphenylene polyisocyanates for use in the preparation of polyisocyanurate-polyurethane foams
US4433680A (en) * 1982-02-10 1984-02-28 Johnson & Johnson Products, Inc. Polyurethane casting material
US4574793A (en) * 1984-08-21 1986-03-11 Hexcel Corporation Stabilized, catalyzed water activated polyurethane systems
US4705840A (en) * 1985-10-04 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalysts for the curing of a water-curable isocyanate-functional prepolymer
US4738991A (en) * 1987-01-23 1988-04-19 Basf Corporation Storage stable polyisocyanates characterized by allophanate linkages
US5324252A (en) * 1991-03-25 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foam pads useful in wound management
US5244997A (en) * 1991-08-08 1993-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalysts, catalysis method, casting article, and method of orthopedic casting
JP3220907B2 (ja) * 1991-08-12 2001-10-22 アキレス株式会社 熱成型用含浸剤、その含浸剤を用いた熱成型方法及び成型体

Also Published As

Publication number Publication date
DE4421799C2 (de) 2002-06-20
JPH0711124A (ja) 1995-01-13
GB9412416D0 (en) 1994-08-10
GB2279356B (en) 1997-08-06
US5527266A (en) 1996-06-18
DE4421799A1 (de) 1995-01-05
GB2279356A (en) 1995-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951506B2 (ja) ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ
EP0264675B1 (en) Moisture curable sealant compositions
US5288797A (en) Moisture curable polyurethane composition
US4624996A (en) Heat curable one package polyurethane resin composition
US4582861A (en) Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
JP2000510181A (ja) 親水性かつ粘着性のポリウレタンゲル組成物
JPH11322893A (ja) 潜伏アミノ基及びイソシアナ―ト基を有するポリウレタン―プレポリマ―、その製造方法並びにその使用
US4916199A (en) Polyurethanes made from blends of polypropyleneoxide polyol and organic-silicone block copolymer based polyol intermediates
US4904629A (en) Quaternary triethylenediamine compositions and their combination with tertiary amines for delayed action/enhanced curing catalysts in polyurethane systems
JP2885916B2 (ja) 外科用キャスティングテープ
JP6404365B2 (ja) シーリング材用途のための疎水性ポリオール
US4719267A (en) Heat curable one package polyurethane resin composition
US20070032583A1 (en) Moisture-curable polyurethane composition with improved storage stability and method for preparing the same
US5714562A (en) Light stable elastomers having good dynamic properties
EP0153135A2 (en) Heat curable one package polyurethane resin composition
JP3452640B2 (ja) ポリウレタン組成物
JP3169994B2 (ja) 一液型熱硬化性弾性ポリウレタン組成物
EP0735067B1 (en) Dimorpholinodiethylether having improved isocyanate stability
JPH09110957A (ja) 硬化型組成物
JPH06834B2 (ja) 湿気硬化性樹脂組成物
CA1242842A (en) Heat curable one-package polyurethane resin composition
JP3169995B2 (ja) 一液型熱硬化性弾性ポリウレタン組成物
JPH04239582A (ja) 湿気硬化性シーリング材組成物
JPH05239432A (ja) 湿気硬化性ポリウレタン接着剤
JPH11228658A (ja) ポリイソシアネート組成物及びその製造方法