JP2951299B2 - 廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置 - Google Patents

廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置

Info

Publication number
JP2951299B2
JP2951299B2 JP9368535A JP36853597A JP2951299B2 JP 2951299 B2 JP2951299 B2 JP 2951299B2 JP 9368535 A JP9368535 A JP 9368535A JP 36853597 A JP36853597 A JP 36853597A JP 2951299 B2 JP2951299 B2 JP 2951299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
adsorbent
refuse
produced
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9368535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11193387A (ja
Inventor
浩雅 楠田
弘三 永易
一良 高垣
正和 澤井
修一郎 畠山
紘治 有明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP9368535A priority Critical patent/JP2951299B2/ja
Publication of JPH11193387A publication Critical patent/JPH11193387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951299B2 publication Critical patent/JP2951299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥等の廃棄
物から製造された吸着剤(活性炭化物又はゼオライト系
物質)をごみ転換燃料製造・焼却プラントに有効に利用
する方法及び装置、詳しくは、上記の吸着剤を、ごみ転
換燃料製造工程で発生する臭気ガスの脱臭、ごみ転換燃
料の無臭化、ごみ焼却プラント排ガスの脱ダイオキシン
及び排水処理に利用する方法及び装置に関するもので
ある。なお、ごみ転換燃料(RDF:Refuse D
erived Feul)とは、都市ごみ、産業廃棄物
等を成型した固形燃料を言う。
【0002】
【従来の技術】従来から、廃棄物を分別、乾燥、成型し
て固形燃料(ごみ転換燃料:RDF)を製造する方法が
知られている。例えば、特開平6−108075号公報
には、粉砕し選別した微粉砕家庭ごみを脱水した後、微
粉炭とCaOを加えて混合反応させ、ついで、高圧ブリ
ケッティングマシンにより圧縮成型した後、成型物を乾
燥、中和、固化して固形燃料を製造する方法が記載され
ている。また、特開平9−53085号公報には、都市
ごみを破砕した後、乾燥させ、ついで、分別装置で有機
物と、金属、硝子等とを分別した後、成型して固形燃料
を製造し、この固形燃料の一部を炭化させ、炭化ガスを
前記乾燥工程に用い、炭化物を成型装置に供給して原料
に混入させるようにした方法及び装置が記載されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開平6−10807
5号公報記載の固形燃料の製造方法では、CaOを添加
するのでその分添加剤費が必要でコストアップにつなが
り、かつ、固形燃料の重量が増加するという問題点があ
る。また、脱水されたごみに微粉炭を添加しているが、
微粉炭は脱臭には何ら関与しない。また、特開平9−5
3085号公報記載の固形燃料の製造方法及び装置で
は、固形燃料を炭化炉で炭化する前に、ダイオキシン類
や塩素ガスを発生させないように脱塩素処理するか、又
は薬品の添加が必要であり、また、炭化炉では厳密な還
元雰囲気の制御が必要であり、費用がかかる上に運転が
難しいという問題点がある。また、最終的には塩素の回
収が必要である。さらに、炭化炉でガス化するので、高
温が必要であり、得られる固形燃料の収率が低くなる。
【0004】本発明者は、ごみ転換燃料(ごみ固形燃
料、以下、RDFと記す)の製造時に発生する臭気ガス
の脱臭処理、及びRDF自体の無臭化について種々の実
験、研究を重ねた結果、下水汚泥等の廃棄物から製造し
た活性炭化物(以下、単に活性炭と記す)、又は合成ゼ
オライト系物質(以下、単にゼオライトと記す)が吸着
剤としてRDF製造時に発生する臭気ガスを効率よく脱
臭し、かつ、RDF製造時に添加混合するとRDF自体
を無臭化することができ、さらには、ごみ焼却プラント
から排出される排ガスの脱ダイオキシン類、排水の高度
処理等に効果的に使用することができることを見出し
た。
【0005】本発明は上記の諸点に鑑み、上記の知見に
基づいてなされたもので、本発明の目的は、下水汚泥等
の廃棄物から活性炭又はゼオライトを製造し、この活性
炭又はゼオライトを吸着剤として、RDF製造工程で発
生するアンモニア等を含む臭気ガスの脱臭、RDFの無
臭化、ごみ焼却プラント排ガスの脱ダイオキシン類及び
脱重金属、ごみ焼却プラント及びごみピットからの排水
の高度処理を組み合わせて実施する廃棄物から製造され
た吸着剤の利用方法及び装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の廃棄物から製造された吸着剤の利用方法
は、都市ごみ又は/及び産業廃棄物をごみピットに貯留
した後、ごみ転換燃料(RDF)製造装置に導入してご
み転換燃料(RDF)を製造し、このごみ転換燃料(R
DF)をごみ焼却プラントのごみ焼却炉に投入して焼却
し、このごみ焼却プラント及びごみピットからの排水を
排水処理装置に導入して処理する方法において、下水汚
泥、農産廃棄物、木質系廃棄物、廃タイヤ、廃ゴム及び
プラスチック廃棄物の少なくともいずれかの廃棄物を吸
着剤製造装置に供給して吸着剤を製造し、この吸着剤の
一部を脱臭装置、例えば、プリコートバグフィルタ式脱
臭装置に導入するとともにごみ転換燃料(RDF)製造
装置からの臭気ガスを導入し固気接触させて脱臭処理
し、かつ、吸着剤の一部をダイオキシン類除去装置、例
えば、プリコートバグフィルタ式ダイオキシン類除去装
置に導入するとともにごみ焼却プラントからの排ガスを
導入し固気接触させて排ガス中のダイオキシン類を吸着
除去し、さらに、吸着剤の一部を排水処理装置に導入す
るとともに排水を導入し固液接触させて排水を高度処理
するように構成されている(図1参照)。
【0007】この方法において、脱臭装置、例えば、プ
リコートバグフィルタ式脱臭装置からの脱臭処理済吸着
剤又は/及び吸着剤製造装置からの吸着剤の一部を、ご
み転換燃料製造装置に導入して無臭のごみ転換燃料を製
造するように構成することが好ましい。上記の方法にお
いて、吸着剤として、下水汚泥、農産廃棄物、木質系廃
棄物、廃タイヤ、廃ゴム及びプラスチック廃棄物の少な
くともいずれかの廃棄物を炭化処理又は炭化・賦活処理
して得た活性炭化物を用いることが好ましい(図2参
照)。また、吸着剤として、下水汚泥、農産廃棄物、木
質系廃棄物、廃タイヤ、廃ゴム及びプラスチック廃棄物
の少なくともいずれかの廃棄物を溶融した後、水熱反応
処理して得たゼオライト系物質を用いることも可能であ
る(図3参照)。
【0008】本発明の廃棄物から製造された吸着剤の利
用方法を実施する装置は、一例として、図1に示すよう
に、都市ごみ又は/及び産業廃棄物を貯留するためのご
みピット10と、このごみピット10からの都市ごみ又
は/及び産業廃棄物を分別、乾燥、成型してごみ転換燃
料(RDF)を製造するごみ転換燃料(RDF)製造装
置12と、製造されたごみ転換燃料(RDF)を焼却処
理するごみ焼却プラント14と、このごみ焼却プラント
14及びごみピット10からの排水を処理するための排
水処理装置16、17とを有する装置において、下水汚
泥、農産廃棄物、木質系廃棄物、廃タイヤ、廃ゴム及び
プラスチック廃棄物の少なくともいずれかの廃棄物から
吸着剤を製造する吸着剤製造装置18と、製造された吸
着剤の一部を導入するとともにごみ転換燃料(RDF)
製造装置からの臭気ガスを導入し固気接触させる脱臭装
置、例えば、プリコートバグフィルタ式脱臭装置20
と、製造された吸着剤の一部を導入するとともにごみ焼
却プラント14からの排ガスを導入し固気接触させるダ
イオキシン類除去装置、例えば、プリコートバグフィル
タ式ダイオキシン類除去装置22と、製造された吸着剤
の一部を排水処理装置16、17へ導入するための排水
処理用吸着剤供給管24、25とを備えたことを特徴と
している。30は脱臭用吸着剤供給管、32はダイオキ
シン類除去用吸着剤供給管である。
【0009】上記の装置において、吸着剤製造装置18
の吸着剤抜出管26とごみ転換燃料(RDF)製造装置
12とを、都市ごみ等混合用吸着剤供給管28を介して
接続するように構成する場合もある。また、吸着剤製造
装置として、廃棄物を乾燥した後、炭化させるか、又は
廃棄物を乾燥した後、炭化させ、ついで、賦活させる活
性炭製造装置とする場合もあり(図2参照)、さらに、
吸着剤製造装置として、廃棄物を溶融した後、水熱反応
処理するゼオライト製造装置とする場合もある(図3参
照)。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明するが、本発明は下記の実施の形態に何ら限定さ
れるものではなく適宜変更して実施することができるも
のである。図2は、本発明の実施の第1形態による廃棄
物から製造された吸着剤の利用装置を示している。本実
施形態は、図1における吸着剤製造装置として、活性炭
製造装置18aを設け、吸着剤として粉末活性炭を用い
るように構成したものである。他の構成及び各機器等を
表わす数字は図1の場合と同様である。図2において、
都市ごみ又は/及び産業廃棄物はごみピット10に一旦
貯留された後、RDF製造装置12に導入されてRDF
が製造される。このRDF製造装置12は、例えば、分
別機、ロータリーキルン等の乾燥機、及び成型機を備え
ており、都市ごみ等から不燃物等を分別した後、乾燥
し、ついでクレヨン状、ペレット状等に成型するように
構成されている。製造されたRDFはごみ焼却プラント
14のごみ焼却炉に投入されて焼却され、このごみ焼却
プラント14からの排水は排水処理装置16に導入され
て処理され、ごみピット10からの排水は排水処理装置
17に導入されて処理される。ごみ焼却プラント14
は、ごみ焼却炉、熱回収器(熱交換器)、焼却炉排ガス
を脱塵、冷却するためのスクラバー等からなり、スクラ
バーから排出される洗浄廃水が排水の一部として排水処
理装置16に導入される。
【0011】一方、下水汚泥、農産廃棄物、木質系廃棄
物、廃タイヤ、廃ゴム及びプラスチック廃棄物の少なく
ともいずれかの廃棄物(以下、下水汚泥等と記す)が活
性炭製造装置18aに供給されて粉末活性炭が製造され
る。この活性炭製造装置18aは、気流乾燥機等の乾燥
機、炭化炉又は炭化・賦活炉等を備えており、下水汚泥
等を乾燥した後、炭化又は炭化・賦活して粉末活性炭化
物が製造される。賦活は、例えば、水蒸気添加等により
行われる。下水汚泥を気流乾燥する場合は、粉末状の乾
燥汚泥を得ることができ、粉末活性炭を製造することが
できるが、下水汚泥以外の廃棄物を用いる場合は、予め
粉砕しておく必要がある。
【0012】このようにして製造された粉末活性炭の一
部を脱臭用吸着剤供給管30を介してプリコートバグフ
ィルタ式脱臭装置20に導入してバグの表面をプリコー
トさせた後、RDF製造装置12からのアンモニア等を
含む臭気ガスを導入しプリコート層と接触させて脱臭処
理する。また、粉末活性炭の一部をダイオキシン類除去
用吸着剤供給管32を介してプリコートバグフィルタ式
ダイオキシン類除去装置22に導入してバグの表面をプ
リコートさせた後、ごみ焼却プラント14からの排ガス
を導入しプリコート層と接触させてダイオキシン類を吸
着除去する。排ガス中に重金属が含まれる場合は、この
重金属も吸着除去される。さらに、粉末活性炭の一部
は、排水処理用吸着剤供給管24、25を介して排水処
理装置16、17に導入された後、排水が導入されて固
液接触し、排水中のダイオキシン類や重金属、水銀、
鉛、亜鉛、マンガン等が吸着除去されて高度処理され
る。ダイオキシン類除去装置22からの使用済活性炭
は、ごみ焼却プラント14のごみ焼却炉に投入されて焼
却処理される。この時、吸着されていたダイオキシン類
の大部分は分解される。
【0013】プリコートバグフィルタ式脱臭装置20か
らの使用済活性炭は、RDF製造装置12の乾燥機の上
流側、又は成型機の上流側に添加され、都市ごみ等と混
合されて未反応の活性炭により無臭のRDFが製造され
る。この場合、製造された粉末活性炭の一部を都市ごみ
等混合用吸着剤供給管28を介して、RDF製造装置1
2の乾燥機の上流側、又は成型機の上流側に添加すれ
ば、より確実に無臭化されたRDFを製造することがで
きる。とくに、粉末活性炭をRDF製造装置12のロー
タリーキルン等の乾燥機上流側に添加する場合は、乾燥
機内で撹拌混合できるとともに、乾燥機排ガスの臭気抑
制効果も得ることができる。なお、本実施形態では、プ
リコートバグフィルタ式脱臭装置、プリコートバグフィ
ルタ式ダイオキシン類除去装置を用いる場合について説
明したが、固定床式(充填層式)、移動層式、流動層式
等他の型式の脱臭装置、ダイオキシン類除去装置を用い
ることも可能である。この場合は、活性炭を粉末状にす
る必要はなく、粒塊状であれば良い。
【0014】図3は、本発明の実施の第2形態による廃
棄物から製造された吸着剤の利用装置を示している。本
実施形態は、図2における活性炭製造装置の代わりにゼ
オライト製造装置18bを設け、吸着剤として粉末ゼオ
ライトを用いるように構成したものである。図3におい
て、下水汚泥等の廃棄物はゼオライト製造装置18bに
供給されてゼオライト系物質が製造される。このゼオラ
イト製造装置18bは、溶融炉、冷却・析出器、アルカ
リ液貯槽、加熱炉、脱水機、乾燥機等を備えており、下
水汚泥等の廃棄物を溶融した後、冷却して結晶を析出さ
せ、ついで、アルカリ液を添加後加熱して、脱水し、乾
燥して合成ゼオライト系物質が製造される。気流乾燥機
を用いれば、乾燥工程で粉末状とすることができる。な
お、乾燥機の下流側に粉砕機を設ける場合もある。ま
た、廃棄物中のSiO2 、Al2 3 が少ない場合は、
廃棄物にSiO2 、Al2 3 を添加して成分調整を行
った後、ゼオライトを製造するように構成する場合もあ
る。他の構成及び作用は、実施の第1形態の場合と同様
である。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 下水汚泥等の廃棄物から製造された安価な活性
炭化物又は合成ゼオライト系物質を吸着剤として有効に
利用することができるので、ランニングコストの低減を
図ることができる。また、下水汚泥等の廃棄物を処理し
て有効に利用することができる。 (2) 下水汚泥等の廃棄物から製造された安価な活性
炭化物又は合成ゼオライト系物質を吸着剤として、RD
F製造工程で発生する臭気ガスの脱臭、RDFの無臭
化、ごみ焼却プラント排ガスの脱ダイオキシン類、ごみ
焼却プラント及びごみピットからの排水の高度処理を組
み合わせて効率よく実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物から製造された吸着剤の利用方
法を実施する装置を概念的に示すフローシートである。
【図2】本発明の実施の第1形態による廃棄物から製造
された吸着剤(活性炭)の利用装置を示すフローシート
である。
【図3】本発明の実施の第2形態による廃棄物から製造
された吸着剤(ゼオライト)の利用装置を示すフローシ
ートである。
【符号の説明】
10 ごみピット 12 RDF製造装置 14 ごみ焼却プラント 16、17 排水処理装置 18 吸着剤製造装置 18a 活性炭製造装置 18b ゼオライト製造装置 20 プリコートバグフィルタ式脱臭装置 22 プリコートバグフィルタ式ダイオキシン類除去装
置 24、25 排水処理用吸着剤供給管 26 吸着剤抜出管 28 都市ごみ等混合用吸着剤供給管 30 脱臭用吸着剤供給管 32 ダイオキシン類除去用吸着剤供給管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B09B 5/00 ZABZ (72)発明者 澤井 正和 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 川崎重工業株式会社 神戸本社内 (72)発明者 畠山 修一郎 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 川崎重工業株式会社 神戸本社内 (72)発明者 有明 紘治 神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 川崎重工業株式会社 神戸本社内 (56)参考文献 特開 平9−194850(JP,A) 特開 平7−119948(JP,A) 特開 平7−289887(JP,A) 特開 平9−208963(JP,A) 特開 平4−277072(JP,A) 特開 平5−76755(JP,A) 特開 平8−257599(JP,A) 特開 平9−53085(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C10L 5/46 ZAB B01J 20/00 - 20/34 B09B 3/00 B09B 5/00 ZAB

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 都市ごみ又は/及び産業廃棄物をごみピ
    ットに貯留した後、ごみ転換燃料製造装置に導入してご
    み転換燃料を製造し、このごみ転換燃料をごみ焼却プラ
    ントのごみ焼却炉に投入して焼却し、このごみ焼却プラ
    ント及びごみピットからの排水を排水処理装置に導入し
    て処理する方法において、 下水汚泥、農産廃棄物、木質系廃棄物、廃タイヤ、廃ゴ
    ム及びプラスチック廃棄物の少なくともいずれかの廃棄
    物を吸着剤製造装置に供給して吸着剤を製造し、この吸
    着剤の一部を脱臭装置に導入するとともにごみ転換燃料
    製造装置からの臭気ガスを導入し固気接触させて脱臭処
    理し、かつ、吸着剤の一部をダイオキシン類除去装置に
    導入するとともにごみ焼却プラントからの排ガスを導入
    し固気接触させて排ガス中のダイオキシン類を吸着除去
    し、さらに、吸着剤の一部を排水処理装置に導入すると
    ともに排水を導入し固液接触させて排水を高度処理する
    ことを特徴とする廃棄物から製造された吸着剤の利用方
    法。
  2. 【請求項2】 脱臭装置からの脱臭処理済吸着剤又は/
    及び吸着剤製造装置からの吸着剤の一部を、ごみ転換燃
    料製造装置に導入して無臭のごみ転換燃料を製造する請
    求項記載の廃棄物から製造された吸着剤の利用方法。
  3. 【請求項3】 吸着剤が、下水汚泥、農産廃棄物、木質
    系廃棄物、廃タイヤ、廃ゴム及びプラスチック廃棄物の
    少なくともいずれかの廃棄物を炭化処理又は炭化・賦活
    処理して得た活性炭化物である請求項1又は2記載の廃
    棄物から製造された吸着剤の利用方法。
  4. 【請求項4】 吸着剤が、下水汚泥、農産廃棄物、木質
    系廃棄物、廃タイヤ、廃ゴム及びプラスチック廃棄物の
    少なくともいずれかの廃棄物を溶融した後、水熱反応処
    理して得たゼオライト系物質である請求項1又は2記載
    の廃棄物から製造された吸着剤の利用方法。
  5. 【請求項5】 都市ごみ又は/及び産業廃棄物を貯留す
    るためのごみピットと、このごみピットからの都市ごみ
    又は/及び産業廃棄物を分別、乾燥、成型してごみ転換
    燃料を製造するごみ転換燃料製造装置と、製造されたご
    み転換燃料を焼却処理するごみ焼却プラントと、このご
    み焼却プラント及びごみピットからの排水を処理するた
    めの排水処理装置とを有する装置において、 下水汚泥、農産廃棄物、木質系廃棄物、廃タイヤ、廃ゴ
    ム及びプラスチック廃棄物の少なくともいずれかの廃棄
    物から吸着剤を製造する吸着剤製造装置と、製造された
    吸着剤の一部を導入するとともにごみ転換燃料製造装置
    からの臭気ガスを導入し固気接触させる脱臭装置と、製
    造された吸着剤の一部を導入するとともにごみ焼却プラ
    ントからの排ガスを導入し固気接触させるダイオキシン
    類除去装置と、製造された吸着剤の一部を排水処理装置
    へ導入するための排水処理用吸着剤供給管とを備えたこ
    とを特徴とする廃棄物から製造された吸着剤の利用装
    置。
  6. 【請求項6】 吸着剤製造装置の吸着剤抜出管とごみ転
    換燃料製造装置とが、都市ごみ等混合用吸着剤供給管を
    介して接続された請求項記載の廃棄物から製造された
    吸着剤の利用装置。
  7. 【請求項7】 吸着剤製造装置が、廃棄物を乾燥した
    後、炭化させるか、又は廃棄物を乾燥した後、炭化さ
    せ、ついで、賦活させる活性炭製造装置である請求項
    又は6記載の廃棄物から製造された吸着剤の利用装置。
  8. 【請求項8】 吸着剤製造装置が、廃棄物を溶融した
    後、水熱反応処理するゼオライト製造装置である請求項
    5又は6記載の廃棄物から製造された吸着剤の利用装
    置。
JP9368535A 1997-12-29 1997-12-29 廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置 Expired - Fee Related JP2951299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368535A JP2951299B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368535A JP2951299B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11193387A JPH11193387A (ja) 1999-07-21
JP2951299B2 true JP2951299B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=18492083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368535A Expired - Fee Related JP2951299B2 (ja) 1997-12-29 1997-12-29 廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951299B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5070636B2 (ja) * 2010-11-10 2012-11-14 有限会社エスケーエスコンサルタント 脱水汚泥を原料とする吸着剤とその製造方法及び吸着剤含有品
CN106824976A (zh) * 2016-12-21 2017-06-13 四川雷鸣环保装备有限公司 以垃圾为原料制备衍生燃料rdf原料、生物有机肥原料和无机建材原料的方法
CN111408196A (zh) * 2020-03-04 2020-07-14 上海兰宝环保科技有限公司 一种适合废气除油除水的组合式装置及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11193387A (ja) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724032B2 (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2013511386A (ja) 水熱分解と資源再生の方法による廃棄物からエネルギーへの変換
CN107159684B (zh) 生活垃圾焚烧飞灰和废弃scr催化剂协同处理方法
JP2006281171A (ja) 有機性廃水と焼却炉廃ガスの処理方法および装置
JP2001192670A (ja) 炭化物の製造方法および有機廃棄物の熱分解装置
KR102199410B1 (ko) 알럼슬러지를 이용하는 황화수소 암모니아 실록산 동시제거용 흡착제 및 이의 제조방법
JPH1180763A (ja) 下水汚泥から固形燃料の製造方法
KR100803809B1 (ko) 폐기물 재생 연료 제조방법과 제조장치
JP2951299B2 (ja) 廃棄物から製造された吸着剤の利用方法及び装置
JP2001259582A (ja) 生ゴミ・排水の同時処理方法
JP2001322808A (ja) 汚泥からの活性炭製造方法
JP3577223B2 (ja) 汚泥による活性炭製造方法
JP3840494B2 (ja) 焼却灰の再資源化方法
JPH1135959A (ja) 湿潤有機性廃棄物から成型物を製造する方法及び装置
JP2007000853A (ja) Pcb汚染土壌浄化処理方法
JP3086198B2 (ja) 湿潤有機性廃棄物の処理方法及び装置
JP3397304B2 (ja) 汚泥炭化システムを利用した下水処理方法
JP2003253280A (ja) 固体燃料
JP2975011B1 (ja) ダイオキシン吸着用活性炭、その製造方法及び装置並びにダイオキシンの吸着処理方法
CN101161334A (zh) 一种过滤吸附料再生过程中的废气回收方法
JP2012055808A (ja) 余剰汚泥の利用方法
JPH10165938A (ja) 流体浄化法、装置と多孔質吸着体
JPH0975722A (ja) 流体の吸着処理方法、装置と炭素質吸着体
JP2001334127A (ja) 排ガス中のダイオキシン類除去方法
JPH11193388A (ja) 湿潤有機性廃棄物の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees