JP2948534B2 - 地中掘削孔の拡孔方法 - Google Patents

地中掘削孔の拡孔方法

Info

Publication number
JP2948534B2
JP2948534B2 JP22395696A JP22395696A JP2948534B2 JP 2948534 B2 JP2948534 B2 JP 2948534B2 JP 22395696 A JP22395696 A JP 22395696A JP 22395696 A JP22395696 A JP 22395696A JP 2948534 B2 JP2948534 B2 JP 2948534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
drill pipe
pipe
underground
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22395696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1061378A (ja
Inventor
正平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK
Original Assignee
NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK filed Critical NIPPON KAIYO KUTSUSAKU KK
Priority to JP22395696A priority Critical patent/JP2948534B2/ja
Publication of JPH1061378A publication Critical patent/JPH1061378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948534B2 publication Critical patent/JP2948534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中掘削孔の拡孔
方法に関する。さらに詳しくは、ドリルパイプを用い
て、地表の一方から他方に地中を通って直径120〜2
00mmの掘削孔を掘削し、ついでこの孔を拡孔し管路
を敷設する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】地上に障害物がある場合に、発進立坑と
到達立坑とを設け、推進工法等によりこの2つの立坑間
の地中に管路を形成する技術がある。このような立坑を
掘削することなく地中に管路を設置する技術として、特
公昭61−40840号公報には、逆アーチ状の地下坑
道に沿ってケーシング又は導管を敷設する方法及びその
装置が開示されており、ウオッシュオーバーパイプを用
いて、順次大径の地中孔を掘削し、ケーシング又は導管
路を施工する技術が開示されている。また、特公昭62
−13480号公報には、河川等の障害物の下を横切っ
て起点から終点まで鋼管を敷設する方法が開示されてお
り、ボーリングロッドによりパイロットビットを押し込
みながら弧状のパイロット孔を掘削し、このボーリング
ロッドに拡孔ビットを取付け、拡孔ビットの後方にドリ
ルパイプを取付け、ドリルパイプを回転させながら拡孔
し、最終工程として起点側に拡孔リーマ又は浚渫リーマ
を取付け、リーマの後方に中管をリーマと共に回転する
ように取付け、敷設すべき鋼管を中管にかぶせ、リーマ
にスイベルジョイントを設けてそれを介して鋼管を後続
させるようにし、中管を回転させながら、孔の中に押し
込んで、円弧状の孔内に鋼管を敷設する技術が示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの技術は、先ず
細いドリルパイプで弧状の管路を掘削し、ついで、ウオ
ッシュオーバーパイプと回転リーマ等を用いて、ドリル
パイプに回転力と推進力を与えて順次拡孔して管を敷設
する技術である。このような技術では、ドリルパイプに
大きな回転力と牽引力を与えることとなり、繰り返し拡
孔を行わなければならない。
【0004】本発明は、この拡孔工程に改善を加え、ド
リルパイプに大きな回転力と牽引力を与えることなく、
拡孔を行う新規な技術を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するために、次の技術手段を講じたことを特徴とする
ものである。すなわち、本発明は、計画曲線に沿って、
ドリルパイプを用いて地表の一方から他方に地中を通っ
て掘削した地中掘削孔拡孔するに当り、ドリルパイプ
の先端に打撃機を装着し、この打撃機に既掘削孔の径よ
り大径の開口刃物を取付け、その後端に鋼管を連結し、
打撃機を運転しつつドリルパイプを牽引し、拡孔するこ
とを特徴とする地中掘削孔の拡孔方法である。
【0006】ここで打撃機とは、衝撃発生機械であっ
て、圧縮空気、油圧等により作動軸方向に衝撃を発生
し、この衝撃を掘削刃物等に伝え、掘削を行うものであ
る。本発明では、中空筒体の開口部の周縁に多数の刃物
を取付け、軸方向に進行しながら掘削する開口刃物を用
いる。本発明において、開口刃物とは中空筒体、例えば
断面が円形、楕円形、長円形、卵形、四角形、六角形又
はこれらに類する不規則形断面を有する中空筒体の先頭
端面開口部の周縁に切削刃物を取付けた刃物をいう。端
面開口部は中空筒体の軸に直角な面はもちろん、傾斜面
でもよく、段付面その他任意の形状でよい。切削刃物
は、土砂、軟質岩石、硬質岩石等に応じて刃物の形状や
刃物の大きさを任意に選定することができる。打撃機は
この開口刃物の内部にリブを介して強固に取りつけら
れ、開口刃物と一体化している。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の地中掘削孔の拡孔方法に
ついて図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明
の拡孔方法を説明する掘削孔の縦断面図である。図2
は、この拡孔方法に用いられる打撃機10の部分の斜視
図である。ドリルパイプ1で一方の地表から他方の地表
まで、直径120〜200mmの掘削孔2を掘削し、そ
の帰り工程で、ドリルパイプ1の尾端に打撃機10(衝
撃ラム)を取付け、ドリルパイプ1は矢印5方向に牽引
されている。打撃機10は掘削孔2より小径の円柱状の
圧気動の衝撃掘削装置であって、その外周に、開口刃物
11をリブ13により一体に取りつけてある。開口刃物
11は、中空筒体の端面に刃物15を取りつけた掘削刃
物であって、土中に食い込み、拡孔予定面3に添って掘
削土4を掘削する。
【0008】ドリルパイプ1は一方の地表から他方の地
表まで掘削孔2を掘削し、他方の地表でドリルパイプ1
の先端に打撃機10(衝撃ラム)を取付け、この打撃機
10の外周に、既掘削孔2の内径より大径の開口刃物1
1を取付け、この開口刃物11の後端にこの開口刃物1
1の外径より小さい外径をもつ鋼管12を連結する。ド
リルパイプ1は打撃機10(衝撃ラム)を運転しなが
ら、これを牽引する。打撃機10は圧縮空気圧又は油圧
などの流体圧で作動し、開口刃物11に衝撃を与え、ド
リルパイプ1で掘削した掘削孔2の外壁を掘削する。開
口刃物11は、その尾端に連行する鋼管12の外径より
若干外径の大きい中空筒体状のフリクションカッタであ
る。開口刃物11によって衝撃掘削された土砂(掘削土
4)は砕かれて開口刃物11の円筒内部に進入し、つい
で開口刃物11の尾端に連結した鋼管12内に進入す
る。開口刃物11の内側には、土砂(掘削土)がより積
極的に開口刃物内に進入するように、振動コンベヤ装置
等を装着してもよい。この土砂(掘削土4)は、空気輸
送等により鋼管12内を搬送され、鋼管12の尾端でサ
イクロン装置等により回収される。
【0009】図2は、実施例の打撃機10(衝撃ラ
ム)、開口刃物11及び鋼管12の接続の状況を示す概
略図である。ドリルパイプ1と打撃機10との接続部及
び開口刃物11と鋼管12との接続部には、それぞれ打
撃のショックを緩衝する緩衝装置14、16を挿入する
とよい。このような緩衝装置としては、接続部材に介入
されたゴム等を含む緩衝装置を用いることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、回転リーマ等を用いる
ことなく、流体駆動の打撃機で掘削するので、ドリルパ
イプに無理な回転力や牽引力を与えることなく、地中の
曲線管路を拡孔することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の地中掘削孔の拡孔方法を示す地中断面
図である。
【図2】掘削ツールの説明図である。
【符号の説明】
1 ドリルパイプ 2 掘削孔 3 拡孔予定面 4 掘削土 5 矢印 10 打撃機 11 開口刃物 12 鋼管 13 リブ 14 緩衝装置 15 刃物 16 緩衝装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計画曲線に沿って、ドリルパイプを用い
    て地表の一方から他方に地中を通って掘削した地中掘削
    拡孔するに当り、ドリルパイプの先端に打撃機を装
    着し、該打撃機に既掘削孔の径より大径の開口刃物を取
    付け、その後端に鋼管を連結し、打撃機を運転しつつド
    リルパイプを牽引し、拡孔することを特徴とする地中掘
    削孔の拡孔方法。
JP22395696A 1996-08-26 1996-08-26 地中掘削孔の拡孔方法 Expired - Fee Related JP2948534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22395696A JP2948534B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 地中掘削孔の拡孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22395696A JP2948534B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 地中掘削孔の拡孔方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1061378A JPH1061378A (ja) 1998-03-03
JP2948534B2 true JP2948534B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16806338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22395696A Expired - Fee Related JP2948534B2 (ja) 1996-08-26 1996-08-26 地中掘削孔の拡孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948534B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1061378A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948534B2 (ja) 地中掘削孔の拡孔方法
JP3455178B2 (ja) リングビット及びそのリングビットを用いた二重管衝撃掘削方法
US20040089473A1 (en) Backreaming tool
JP3816987B2 (ja) トンネル掘削機の掘進方法
JP2580947B2 (ja) 掘削装置
JP3127307B2 (ja) 二重管穿孔装置
JPS5936079B2 (ja) 地中孔掘削工法
JPH11256970A (ja) 硬質岩盤掘削方法及び装置
KR200419260Y1 (ko) 관거 추진장치용 비트
JPH10500753A (ja) トンネルをボーリングする装置及びボーリング方法
CA2194079C (en) Methods and apparatus for directionally drilling a bore and placing pipe
JPH09302654A (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JPH0230891A (ja) 地中埋設管の敷設替え方法と装置
JP2003253982A (ja) 環状掘削装置
JP2002047877A (ja) 打撃式掘削工法用圧密ビット及びそれを用いた地中埋設物の埋設工法
JP2530792B2 (ja) 掘削装置
RU2128310C1 (ru) Способ прокладки трубопровода и система для его осуществления
JPH06100069B2 (ja) 拡大孔の掘削方法
JP2000291359A (ja) 大口径削孔工法および削孔装置
JPH04309685A (ja) 井戸掘り工法
JP2002115490A (ja) トンネル掘削装置
JPS6231509Y2 (ja)
JP2000170487A (ja) 掘削装置及びその使用方法
JPH10168926A (ja) 掘削装置
JPH1193573A (ja) 地中掘削孔の拡孔方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990622

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees