JP2947799B2 - 型およびその製造方法 - Google Patents

型およびその製造方法

Info

Publication number
JP2947799B2
JP2947799B2 JP62265156A JP26515687A JP2947799B2 JP 2947799 B2 JP2947799 B2 JP 2947799B2 JP 62265156 A JP62265156 A JP 62265156A JP 26515687 A JP26515687 A JP 26515687A JP 2947799 B2 JP2947799 B2 JP 2947799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
mandrel
layer
film layer
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62265156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63114996A (ja
Inventor
シイ・タイ・ラム
グレン・ダブリュー・ウイベルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
HP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25451757&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2947799(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by HP Inc filed Critical HP Inc
Publication of JPS63114996A publication Critical patent/JPS63114996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947799B2 publication Critical patent/JP2947799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1625Manufacturing processes electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/08Perforated or foraminous objects, e.g. sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/10Moulds; Masks; Masterforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気めっきの分野に係り、特に薄膜フィルム
プロセスを用いて製造される薄膜の型およびその製造方
法に関する。さらに、本発明は型の上へ金属層を電鋳し
てデバイスを製造することにも関する。 〔従来技術とその問題点〕 米国特許第3703450号は正確な導電メッシュスクリー
ンの製造方法を述べている。この発明ではまず、マンド
レルを組み立てる。以下、マンドレルとは“型”を意味
する。従来技術のマンドレルは、スクリーンパターンの
ついたマスタープレートをガラス基板上に置き、次にマ
スタープレートの穴を通して薄膜を蒸着してガラス基板
上にそのスクリーンパターンを形成することによって作
られる。ガラス基板からマスタープレートを除去した
後、ガラスプレートの全面にフォトレジストを沈積す
る。次にフォトレジストを露光、現像し、同じスクリー
ンパターンのフォトレジスト層で被われたスクリーンパ
ターン内に薄膜層を形成する。次に、ガラス基板全面に
シリコン−酸化物を沈積し、そして薄膜パターンからシ
リコン−酸化物およびフォトレジストを除去する。これ
で、スクリーン製造用の再使用不可能なマンドレルがで
き上がる。この従来技術のマンドレルにはいくつかの欠
点がある。以下で述べるように米国特許第4549939号が
指摘しているような小型の素子を製造できない。また、
このマンドレルを作るための複雑な従来技術のプロセス
は歩止りが悪い。 他の従来技術の薄膜フィルムマンドレルとその製造法
が米国特許第4549939号に述べられている。この従来技
術プロセスではガラス基板上にステンド(stained)パ
ターンシールドを形成し、そして導電性で透明な薄膜フ
ィルムを基板上に沈積することによってマンドレルを作
っている。次に、従来技術の方法は薄膜フィルムをレジ
ストで被い、ガラス基板、および透明薄膜フィルムを通
して光を照らし、シールドされていないフォトレジスト
を露光する。最後に、フォトレジストを現像し、電鋳用
の鋳型を形成する。このプロセスで形成された従来技術
のマンドレルにはいくつかの欠点がある。この従来技術
によるマンドレルは再使用不可能であり、また電鋳サイ
クル後に破壊されるレジストに基因して質が悪い。さら
に、透明な導電薄膜フィルムが必要になる。それは、高
価で一般的でない。 米国特許第4528577号は別の従来技術マンドレル、お
よびこの製造法を延べている。この熱インクジェットプ
リントヘッド用のオリフィスプレート製造法は、予めエ
ッチングしたオリフィスパターンもしくは、フォトレジ
ストオリフィスパターンを含んだステンレススティール
マンドレルプレート上にニッケルを電鋳する。しかし、
ステンレススティールマンドレルプレートには常に多く
の擦傷(スクラッチ)、および欠陥がある。これらの擦
傷、および欠陥はステンレススティールの特性およびそ
の製造プロセスに起因する。この擦傷、および欠陥は除
去不可能であり、ステンレススティールマンドレルから
製造されるオリフィスプレートの質は落ちる。これらの
劣悪なオリフィスプレートは印字品質が悪くなる。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、前述の欠点がない型(マンドレル)
およびその製造方法、およびその型を使用したデバイス
の製造方法を提供することである。 〔発明の概要〕 本発明による再使用可能なマンドレルは導電フィルム
層、および絶縁層を備えたガラス基板を持っている。絶
縁層をエッチングして鋳型(モールド)を形成する。本
発明による再使用可能なマンドレルを形成する方法は研
磨したシリコンウェーハ、ガラス基板、あるいはプラス
ティック基板のような滑らかな基板上に金属フィルムの
ような導電フィルムを沈積する。次にこの方法は、金属
化した基板上に絶縁フィルムを沈積し、標準的な写真製
版プロセスを用いて該絶縁フィルム上にレジストパター
ンを定め、そしてプラズマエッチングプロセスによって
マスクしてない絶縁フィルム部分を除去して鋳型を形成
する。最後にフォトレジストを取り除き、こうしてマン
ドレルは使用可能になる。 本発明による他の実施例はガラス基板および導電フィ
ルム層を持ったエッチングされた薄膜フィルムマンドレ
ルである(以下エッチド薄膜フィルムマンドレルとい
う)。この導電フィルム層はエッチングされて鋳型を形
成する。本発明によれば、エッチド薄膜フィルムマンド
レル形成方法は研磨したシリコンウェーハ、あるいはガ
ラス基板あるいはプラスチック基板のような滑らかな基
板上に導電フィルムを沈積する。次に標準写真製版プロ
セスを用い、薄膜フィルム上にフォトレジストパターン
を定め、そしてフォトレジストパターンによるマスクさ
れていない薄膜フィルム部分をエッチングして薄膜フィ
ルム鋳型を形成する。最後に、フォトレジストを取り除
き、こうしてマンドレルは使用可能になる。 本発明による方法は薄膜フィルムマンドレルを用いて
質の高い精密な素子を製造する。この薄膜フィルムマン
ドレルは前述した再使用可能なマンドレルか、あるいは
エッチド薄膜フィルムマンドレルのどちらかである。こ
の方法は、素子を形成するのに必要な鋳型をもっている
エッチド薄膜フィルムマンドレル、あるいは再使用可能
なマンドレル上に金属を電鋳する。エッチドマンドレル
のエッチング薄膜フィルムは恒久的に素子の一部分にな
る。しかしながら、再使用可能なマンドレルはいったん
素子をマンドレルから取りはずせば次の電鋳サイクルに
使える。薄膜フィルムマンドレルには品質の高い精密な
素子を作り出すという利点がある。この利点は薄膜フィ
ルムの表面に欠陥がないこと、標準写真製版および、エ
ッチングプロセスで精密な鋳型を作ることから生ずるも
のである。さらに、薄膜フィルムマンドレルは高い品質
の精密な素子を安価に製造するのに有利である。この利
点はマンドレルを製造するのに用いる低コスト処理手
順、およびマンドレルを用いるための低コスト処理手順
により生ずるものである。この薄膜フィルムマンドレル
は種々様々な素子を作り出すことができる。レーザ切
削、機構切削および化学エッチングのような精密な切削
技術によって伝統的に製造された素子を本薄膜フィルム
マンドレルを用いて電鋳プロセスで製造することができ
る。本薄膜フィルムマンドレルを用いる電鋳プロセスに
より前述精密な切削によって作られる素子の同等以上の
品質のよい素子を製造でき、また本薄膜フィルムプロセ
スによりずっと低いコストで素子を製造できる。 〔実施例〕 第1A図は本発明による再使用可能な型(マンドレル)
1−9の平面図、第1B図はその断面図である。この再使
用可能マンドレルはガラス基板、研磨されたシリコンウ
ェーハ、あるいはプラスティック基板1−7上に沈積さ
れた導電薄膜フィルム1−3を持っている。この導電薄
膜フィルム1−3は100オングストロームから200ミクロ
ンの範囲が可能である。再使用可能なマンドレルの他の
実施例として、導電厚膜フィルム層を導電薄膜フィルム
層の代わりに用いることができる。厚膜フィルム層は25
ミクロンから10ミリの厚さが可能であるが、これ以外の
範囲の厚さであってもよい。フィルム層1−3はクロム
層1−11およびステンレススティール層1−5から成
る。クロム層1−11は基板1−7にしっかりと固着し、
またステンレススティール層1−5が付着する表面を提
供する。絶縁層1−1はフィルム層1−3の上にある。
この絶縁層1−1はパターンされ化、エッチングされて
鋳型(モールド)を作る。 第2A図から第2G図は上述した再使用可能なマンドレル
を製造するためのプロセスを示しており、2−1に示し
たようなガラス基板、あるいはシリコンウェーハ、ある
いは研磨したシリコンウェーハ、あるいはプラスティッ
ク、あるいは滑らかで非導電性の表面をもつものから始
める。プレーナマグネトロンプロセスのような真空蒸着
プロセスにより導電薄膜フィルム2−3を沈積する。こ
の薄膜フィルム2−3はクロムおよびステンレススティ
ールから構成する。しかしながら、異なる導電物質を用
いてもよい。次の真空蒸着プロセスにより薄膜フィルム
層2−3上に絶縁層2−5を沈積する。本発明の実施例
では、プラズマ強化形化学蒸気蒸着プロセスを用いてシ
リコン窒化物の絶縁層2−5を沈積する。しかしなが
ら、異なる非導電物質を用いて実施例としてもよい。次
に、フォトレジスト層2−7を絶縁層2−5に形成す
る。フォトマスク2−11に依存して、ポジ、あるいはネ
ガ、どちらかのフォトレジスタを絶縁層2−5に付け
る。次にフォトマスク2−11をフォトレジスト層2−7
の上に置き、第2E図に示すように紫外線にさらす。次
に、フォトレジスト層2−7を現像してフォトマスク2
−11のパターンをフォトレジスト層2−7に得る。この
パターン化されたフォトレジスト層2−7は絶縁層2−
5用のマスクの役割を果たす。次にプラズマエッチング
のようなエッチングプロセスにより露出した絶縁フィル
ム2−5の部分を取り除く。残ったフォトレジストを除
去した後の再使用可能なマンドレル2−9には第2G図に
示すように、ステンレススティール層2−15上にパター
ン化された絶縁層2−13が残る。これで、この再使用可
能なマンドレルを素子製造用に使用する準備が完了す
る。 第3A図および3B図は上述した本発明による再使用可能
なマンドレルを用いて素子を製造する方法を示した図で
ある。第3A図に示すように電鋳槽3−1にマンドレルを
挿入する。この再使用可能マンドレル3−9を陰極とす
る。電鋳物質を供給する原料物質プレート3−5が陽極
になる。本発明の実施例における金属プレートはニッケ
ルである。電鋳プロセスの間に陽極金属プレート3−5
から陰極マンドレル3−9に金属が移動する。該金属は
陰極マンドレル3−9の導電領域に付着する。したがっ
て、金属は導電フィルム層3−11に付着するが、パター
ン化された絶縁領域3−13には付着しない。素子3−7
が所望の厚みになるまで電鋳プロセスを続ける。所望の
厚みになると第3B図に示すように陰極マンドレル3−9
から素子3−7を分離する。 オリフィスプレート4−7を製造するための再使用可
能マンドレル4−9を第4A図に示す。マンドレル4−9
はクロムステンレススティール薄膜フィルム4−3を持
つ。このフィルム4−3上にオリフィスプレート4−7
を形成するためのシリコン窒化物パターン4−5があ
る。ひとたびこのマンドレルを電鋳処理に使用するとオ
リフィスプレート4−7が第4B図に示すように形成され
る。第4C図はオリフィス4−1を持つオリフィスプレー
ト4−7の断面図を示す。 第5A図および第5B図は本発明の他の実施例によるエッ
チド薄膜フィルムマンドレルを示す。エッチド薄膜フィ
ルムマンドレル5−9は、ガラス基板、研磨したシリコ
ン基板あるいはプラスチック基板5−5の非導電平滑面
上に沈積されたクロム層、および金膜のような導電フィ
ルム層5−3を有する。クロム層5−7は基板5−5に
十分に付着し、金層5−3のための粘着面を提供する。
金層5−3はニッケルのようなメッキ物質が沈積できる
導電面を提供する。導電フィルム層5−3および5−7
はパターン5−1をもつようにエッチングされる。この
パターン5−1は製造する素子用の鋳型(モールド)を
形成する。 第6A図に示すように、本発明によるエッチド薄膜フィ
ルムマンドレル5−9を製造する方法は、非導電平滑面
を有するガラス基板、シリコンウェーハ、あるいはプラ
スティック6−1から出発する。蒸着プロセスのような
真空蒸着プロセスにより基板6−1上に導電薄膜フィル
ム6−3を沈積する。本発明の実施例はクロム/金薄膜
フィルムを用いる。次に薄膜フィルム6−3の上にスピ
ニングプロセスを用いてフォトレジスト層6−5を沈積
する。フォトレジスト層6−5をポジにするがネガにす
るかはもっぱらフォトマスク6−6に依存する。フォト
レジスト層6−5の次にフォトマスク6−6を置き、そ
の組み合わせたものを第6D図に示すように紫外線に露光
する。フォトマスク6−6を取り除き、フォトレジスト
層6−5を現像し、その結果第6E図に示したようにフォ
トマスク6−6のパターンを得る。次に、スパッタ−エ
ッチングあるいは化学エッチングのようなエッチングプ
ロセスにより、露光した薄膜フィルム層6−5部分をエ
ッチングする。ひとたびフォトレジスト層6−5を取り
除くと第6F図に示したようなエッチド薄膜フィルムマン
ドレル6−9が得られる。完成したエッチド薄膜フィル
ムマンドレル6−9はパターン化されたクロム/金属6
−7を持ち、そこから基板6−1が露出する。 エッチド薄膜フィルムマンドレルを使った素子製造プ
ロセスは、前述した再使用可能マンドレルを用いた素子
製造プロセスに非常に類似している。エッチド薄膜フィ
ルムマンドレルを用いて素子を製造するためにエッチド
薄膜フィルムマンドレル7−9を第7A図に示したような
電鋳槽7−1に挿入する。薄膜フィルムマンドレル7−
9を陰極とする。電鋳物質の供給源となる原料物質プレ
ート7−3を陽極とする。金属は原料物質プレート7−
3からマンドレル7−9に移動する。マンドレル7−9
の導電領域にのみ金属は付着するのでパターン化された
薄膜フィルム槽が複製される。所望の厚みの素子ができ
るまで電鋳プロセスを続ける。第7B図は電鋳されたマン
ドレル7−9を示す。マンドレル7−5のエッチド薄膜
フィルム層は第7C図に示したように恒久的に製造された
素子の一部分になる。薄膜フィルム層7−5を有する完
全な素子7−7はガラス基板7−11から分離される。 熱インクジェットオリフィスプレートはエッチド薄膜
フィルムマンドレルを用いて製造される。第8A図はエッ
チングされたオリフィスパターン8−1をもつエッチド
薄膜フィルムマンドレル8−3を示す。電鋳後、第8B図
に示したようにニッケル8−7で薄膜フィルムマンドレ
ル8−3を被う。オリフィスプレートの断面図を第8C図
に示す。ニッケルメッキ層を8−7で、金属を8−9
で、クロム層を8−11で、オリフィスを8−5で表わ
す。 〔発明の効果〕 インクジェットプリントヘッドの性能はオリフィスプ
レートの品質に依存する。オリフィス板の品質が良けれ
ば印字品質も良くなる。したがって本発明にはインクジ
ェットプリンタ用の高品質且つ精密なオリフィスプレー
トを生ずるという長所があり、該インクジェットプリン
タの印字品質はより高くなる。 さらに、本薄膜フィルムマンドレルを他のタイプのプ
リンタあるいは医学装置用の構成部分を製造するのに用
いることができる。 以上説明したように、本願発明は再使用可能なおよび
再使用不能な型およびその製造方法、およびこれら型を
用いた素子の製造方法を提供するもきであり、本発明に
よる型は欠陥がなく、これを用いることにより高品質、
高精度の素子を製造することができる。本発明は例えば
インクジェットプリンタのオリフィスの製造に使用して
効果が顕めて大である。
【図面の簡単な説明】 第1A図は本発明の一実施例による再使用可能な型の平面
図、第1B図はその断面図、第2A図から第2G図は第1A図に
示した型の製造プロセスを示した図、第3A図および第3B
図は第1A図に示した型を用いて素子を製造するプロセス
を示した図、第4A図から第4C図は第1A図に示した型を用
いてオリフィスプレートを製造するプロセスを示した
図、第5A図は本発明の他の実施例による再使用不能な型
の平面図、第5B図はその断面図、第6A図から第6F図は第
5A図に示した型の製造プロセスを示した図、第7A図から
第7C図は第5A図に示した型を用いて素子を製造するプロ
セスを示した図、第8A図から第8C図は第5A図に示した型
を用いてオリフィスプレートを製造するプロセスを示し
た図である。 1−9:型、1−7,5−5:基板、1−3,2−3:導電薄膜フィ
ルム、1−1,2−5:絶縁層、2−7,6−5:フォトレジスト
層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−86742(JP,A) 特開 昭61−120362(JP,A) 特開 昭55−15815(JP,A) 特開 昭61−56293(JP,A) 特公 昭52−13501(JP,B2)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.基板と、 前記基板上に形成されたクロムの薄膜層と、該クロムの
    薄膜層上に形成された金の薄膜層とを有し、所定のパタ
    ーンにエッチングされた導電性薄膜層と、 を備えて成り、前記薄膜層は、電鋳によって前記所定の
    パターン上に形成された金属を有して成る部品に付着し
    て前記基板から分離可能であることを特徴とする型。 2.金の薄膜層と下層のクロムの薄膜層とを有する導電
    性薄膜層を基板上に形成するステップと、 前記導電性薄膜層上にフォトレジスト層を形成するステ
    ップと、 所定のパターンを有するフォトマスクを前記フォトレジ
    スト層上に配置するステップと、 前記フォトマスクとフォトレジスト層とを紫外線光にさ
    らすステップと、 前記フォトレジスト層を現像して前記導電性薄膜層上に
    前記フォトマスクのパターンを形成するステップと、 前記フォトマスクによってさらされた前記導電性薄膜層
    の部分をエッチングするステップと、 残りのフォトレジストを除去するステップと、 を備えて成り、前記薄膜層は、電鋳によって前記所定の
    パターン上に形成された金属を有して成る部品に付着し
    て前記基板から分離可能に形成されていることを特徴と
    する型の製造方法。
JP62265156A 1986-10-30 1987-10-20 型およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2947799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US925450 1986-10-30
US06/925,450 US4773971A (en) 1986-10-30 1986-10-30 Thin film mandrel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114996A JPS63114996A (ja) 1988-05-19
JP2947799B2 true JP2947799B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=25451757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265156A Expired - Lifetime JP2947799B2 (ja) 1986-10-30 1987-10-20 型およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4773971A (ja)
EP (1) EP0273552B2 (ja)
JP (1) JP2947799B2 (ja)
DE (1) DE3783897T3 (ja)
HK (1) HK118393A (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305015A (en) * 1990-08-16 1994-04-19 Hewlett-Packard Company Laser ablated nozzle member for inkjet printhead
US5442384A (en) * 1990-08-16 1995-08-15 Hewlett-Packard Company Integrated nozzle member and tab circuit for inkjet printhead
US5469199A (en) * 1990-08-16 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Wide inkjet printhead
US5291226A (en) * 1990-08-16 1994-03-01 Hewlett-Packard Company Nozzle member including ink flow channels
US5255017A (en) * 1990-12-03 1993-10-19 Hewlett-Packard Company Three dimensional nozzle orifice plates
US5236572A (en) * 1990-12-13 1993-08-17 Hewlett-Packard Company Process for continuously electroforming parts such as inkjet orifice plates for inkjet printers
US5167776A (en) * 1991-04-16 1992-12-01 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet printhead orifice plate and method of manufacture
US5371527A (en) * 1991-04-25 1994-12-06 Hewlett-Packard Company Orificeless printhead for an ink jet printer
US5194877A (en) * 1991-05-24 1993-03-16 Hewlett-Packard Company Process for manufacturing thermal ink jet printheads having metal substrates and printheads manufactured thereby
US5208606A (en) * 1991-11-21 1993-05-04 Xerox Corporation Directionality of thermal ink jet transducers by front face metalization
US5297331A (en) * 1992-04-03 1994-03-29 Hewlett-Packard Company Method for aligning a substrate with respect to orifices in an inkjet printhead
US5450113A (en) * 1992-04-02 1995-09-12 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead with improved seal arrangement
US5278584A (en) * 1992-04-02 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for an inkjet printhead
US5420627A (en) * 1992-04-02 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead
US5300959A (en) * 1992-04-02 1994-04-05 Hewlett-Packard Company Efficient conductor routing for inkjet printhead
DE4231742C2 (de) * 1992-09-23 1994-06-30 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur galvanischen Abformung von mit Strukturen versehenen plattenförmigen Körpern
EP0713929B1 (en) 1994-10-28 1999-03-31 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Thin film pegless permanent orifice plate mandrel
US5560837A (en) * 1994-11-08 1996-10-01 Hewlett-Packard Company Method of making ink-jet component
US5443713A (en) * 1994-11-08 1995-08-22 Hewlett-Packard Corporation Thin-film structure method of fabrication
US5852460A (en) * 1995-03-06 1998-12-22 Hewlett-Packard Company Inkjet print cartridge design to decrease deformation of the printhead when adhesively sealing the printhead to the print cartridge
US5736998A (en) * 1995-03-06 1998-04-07 Hewlett-Packard Company Inkjet cartridge design for facilitating the adhesive sealing of a printhead to an ink reservoir
US6371596B1 (en) 1995-10-25 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Asymmetric ink emitting orifices for improved inkjet drop formation
US6123413A (en) * 1995-10-25 2000-09-26 Hewlett-Packard Company Reduced spray inkjet printhead orifice
US6254219B1 (en) * 1995-10-25 2001-07-03 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead orifice plate having related orifices
EP0784105B1 (en) 1995-12-22 2001-10-17 SCITEX DIGITAL PRINTING, Inc. Direct plating of an orifice plate onto a holder
JPH11129483A (ja) 1997-07-03 1999-05-18 Canon Inc 液体吐出ヘッド用オリフィスプレートの製造方法、オリフィスプレート、該オリフィスプレートを有する液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
US6378984B1 (en) 1998-07-31 2002-04-30 Hewlett-Packard Company Reinforcing features in flex circuit to provide improved performance in a thermal inkjet printhead
US6312103B1 (en) 1998-09-22 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Self-cleaning titanium dioxide coated ink-jet printer head
US6402296B1 (en) 1998-10-29 2002-06-11 Hewlett-Packard Company High resolution inkjet printer
US6022752A (en) * 1998-12-18 2000-02-08 Eastman Kodak Company Mandrel for forming a nozzle plate having orifices of precise size and location and method of making the mandrel
CN1286172A (zh) * 1999-08-25 2001-03-07 美商·惠普公司 制造薄膜喷墨打印头的方法
US6235177B1 (en) * 1999-09-09 2001-05-22 Aerogen, Inc. Method for the construction of an aperture plate for dispensing liquid droplets
US6586112B1 (en) * 2000-08-01 2003-07-01 Hewlett-Packard Company Mandrel and orifice plates electroformed using the same
US6533920B2 (en) 2001-01-08 2003-03-18 Hewlett-Packard Company Device for detecting an end point of electro-plating and method thereof
US6585874B2 (en) * 2001-03-08 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Co. L.P. Method for using electroforming to manufacture fractal antennas
US6790325B2 (en) * 2001-04-09 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Re-usable mandrel for fabrication of ink-jet orifice plates
US20030143492A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Scitex Digital Printing, Inc. Mandrel with controlled release layer for multi-layer electroformed ink jet orifice plates
US20050206679A1 (en) * 2003-07-03 2005-09-22 Rio Rivas Fluid ejection assembly
US7040016B2 (en) * 2003-10-22 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of fabricating a mandrel for electroformation of an orifice plate
US7377618B2 (en) * 2005-02-18 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High resolution inkjet printer
US7623144B2 (en) * 2007-01-29 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for electrostatic imaging
US8830282B2 (en) * 2007-06-28 2014-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge spreading structure for charge-emission apparatus
TWI338592B (en) * 2008-03-25 2011-03-11 Ind Tech Res Inst Nozzle plate of a spray apparatus and fabrication method thereof
US7942997B2 (en) * 2008-04-08 2011-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High resolution inkjet printer
CN103415398B (zh) * 2010-12-28 2016-08-10 斯坦福设备有限公司 光限定孔板以及其制备方法
RU2637737C2 (ru) 2012-06-11 2017-12-06 Стэмфорд Девайсиз Лимитед Способ изготовления дырчатой пластины для распылителя
WO2015177311A1 (en) 2014-05-23 2015-11-26 Stamford Devices Limited A method for producing an aperture plate
CN108153108B (zh) * 2017-12-22 2021-11-26 青岛理工大学 一种大尺寸无拼接微纳模具制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2128140B1 (ja) * 1971-03-05 1976-04-16 Alsthom Cgee
US3703450A (en) * 1971-04-01 1972-11-21 Dynamics Res Corp Method of making precision conductive mesh patterns
CA947224A (en) * 1971-05-27 1974-05-14 John D. Herrington Method of making a fine conducting mesh
BE790596A (fr) * 1972-01-27 1973-02-15 Buckbee Mears Co Matrice pour procede de reproduction
US3900359A (en) * 1973-02-26 1975-08-19 Dynamics Res Corp Method and apparatus for television tube shadow mask
US3833482A (en) * 1973-03-26 1974-09-03 Buckbee Mears Co Matrix for forming mesh
JPS5383864A (en) * 1976-12-28 1978-07-24 Hamasawa Kogyo:Kk Method of producing outer blades for electric razor
US4549939A (en) * 1984-04-30 1985-10-29 Ppg Industries, Inc. Photoelectroforming mandrel and method of electroforming
US4564423A (en) * 1984-11-28 1986-01-14 General Dynamics Pomona Division Permanent mandrel for making bumped tapes and methods of forming

Also Published As

Publication number Publication date
DE3783897D1 (de) 1993-03-11
DE3783897T3 (de) 1997-06-12
DE3783897T2 (de) 1993-08-26
JPS63114996A (ja) 1988-05-19
EP0273552A3 (en) 1988-11-02
EP0273552B2 (en) 1997-03-26
EP0273552A2 (en) 1988-07-06
HK118393A (en) 1993-11-12
US4773971A (en) 1988-09-27
EP0273552B1 (en) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947799B2 (ja) 型およびその製造方法
US5560837A (en) Method of making ink-jet component
US5443713A (en) Thin-film structure method of fabrication
US8070970B2 (en) UV-LIGA process for fabricating a multilayer metal structure having adjacent layers that are not entirely superposed, and the structure obtained
TW542791B (en) Orifice plate for inkjet printhead
CN1265027C (zh) 电成型诸孔板用的型芯以及制造该型芯的方法
US5983486A (en) Process for producing ink jet head
JP7112472B2 (ja) 計時器構成要素を製作する方法およびこの方法から得られる構成要素
JP2005508269A (ja) グレースケールエッチングされたマスタモールドからマイクロ光学要素を製造する方法
JPH10228114A (ja) メタルマスクの製造方法
JP3387871B2 (ja) 微細形状部品及びその製造方法
EP0713929B1 (en) Thin film pegless permanent orifice plate mandrel
EP0520760A1 (en) Method for producing orifice plate
JPH07113193A (ja) 回折格子成形用金型の製造方法
JP2761390B2 (ja) 両面パターン付きフォトマスクの製造方法
JPH11236694A (ja) 微細部品用射出成形型の製造方法
JP2003183811A (ja) メタルマスク、及び、その製造方法
JPH02170994A (ja) 微細パターン複製用金型の製作方法
JPH04325260A (ja) インクジェットヘッド
JPH05104727A (ja) インクジエツトプリンター用ノズルプレートの製造方法
JP2973627B2 (ja) 印刷版の製造方法
JPS59124728A (ja) パタ−ン形成方法
JP2002059553A (ja) ノズルプレートの製造方法及びノズルプレート
JPH054464A (ja) 微細パターン印刷用の凹版印刷版の製造方法
JPH0976516A (ja) インクジェットヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9