JP2946366B2 - ズームレンズ装置 - Google Patents

ズームレンズ装置

Info

Publication number
JP2946366B2
JP2946366B2 JP4005028A JP502892A JP2946366B2 JP 2946366 B2 JP2946366 B2 JP 2946366B2 JP 4005028 A JP4005028 A JP 4005028A JP 502892 A JP502892 A JP 502892A JP 2946366 B2 JP2946366 B2 JP 2946366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
substrate
lens frame
frame
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4005028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05188259A (ja
Inventor
雅明 森住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP4005028A priority Critical patent/JP2946366B2/ja
Publication of JPH05188259A publication Critical patent/JPH05188259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946366B2 publication Critical patent/JP2946366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ズームレンズ装置に係
り、特にビデオカメラに適したズームレンズ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ズームレンズ装置は複数のレン
ズ群から構成されている。前記各レンズ群は、第1のレ
ンズ群がレンズ鏡胴に取り付けられ、第2、第3のレン
ズ群が支持棒に支持され、第4のレンズ群が固定枠体に
取り付けられてレンズ鏡胴にそれぞれ取り付けられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ズームレンズ装置では、それぞれのレンズ群が取り付け
られている各部材の加工誤差、組立誤差によって光軸が
ズレるという問題がある。また、従来のズームレンズ装
置では、レンズ群を光軸に沿って前後移動させて行うト
ラッキング調整も正確にできないという欠点がある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、レンズ群の組立誤差を小さくでき、且つトラッ
キング調整を容易に行うことができるズームレンズ装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前記目的を達成
する為に、一端に支持部が折り曲げ形成され、レンズ鏡
胴を構成する基板と、基板の他端にスライド移動可能に
取り付けられると共に、支持部が折り曲げ形成された第
1レンズ群の第1レンズ枠体と、端部が基板の前記支持
部と前記第1レンズ枠体の支持部に取り付けられ、第2
レンズ群以降のレンズ群が保持された複数のレンズ枠体
を支持する一対の支持棒と、前記複数のレンズ枠体の側
方で両端部が前記基板に回転自在に支持され、複数のレ
ンズ枠体に形成されたカムピンが各カム溝に嵌合される
サイドカム筒と、から成り、前記第1レンズ枠体をレン
ズ鏡胴本体に対してスライド移動させてトラッキング調
整を行うことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明によれば、ズームレンズを構成するレン
ズが取り付けられた第1レンズ枠体と複数のレンズ枠体
とを一対の支持棒で支持し、この一対の支持棒をレンズ
鏡胴本体の支持部に取り付ける。これにより、レンズ群
の組立誤差を小さくすることができる。
【0007】また、トラッキング調整を行うには、前記
第1レンズ枠体をレンズ鏡胴本体に対してスライド移動
させる。これにより、トラッキング調整を容易に行うこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るズームレ
ンズ装置の好ましい実施例について詳説する。図1は本
発明に係るズームレンズ装置の取付構造の実施例が示さ
れる。レンズ鏡胴を構成する基板10は板状に形成され
て、その右端部には支持部12が折り曲げ形成されてい
る。前記支持部12には、一対の孔14、16が形成さ
れる。この孔14、16には、一対の支持棒18、20
の右端部が挿通されて支持棒18、20が平行に配置さ
れている。
【0009】前記一対の支持棒18、20の左端部は、
図2で示すように第1レンズ群22のレンズ枠体24に
形成された孔26、28に嵌入されている。前記孔2
6、28は、レンズ枠体24に折り曲げ形成された支持
部30に形成されている。前記レンズ枠体24の平面部
32には、一対の長孔34、36が支持棒18、20の
配設方向と同方向に形成される。また、前記基板10の
左端部には一対のねじ穴38、40が形成され、このね
じ穴38、40は、前記レンズ枠体24の平面部32の
一部を基板10の左端部に重ねた際に前記長孔34、3
6と重なる位置に形成される。
【0010】ところで、前記支持棒18、20には図1
に示すように、第2レンズ群42のレンズ枠体44、第
3レンズ群46のレンズ枠体48、及び第4レンズ群5
0のレンズ枠体52が支持される。前記各レンズ群4
2、46、50は、支持棒18、20によって前記フォ
ーカスレンズ群22の光軸と一致するように支持されて
いる。
【0011】即ち、支持棒18は、レンズ枠体44に形
成したガイド孔54と、レンズ枠体48に形成した振れ
止めガイド溝56と、レンズ枠体52に形成したガイド
孔58とに挿通されてレンズ枠体44、48、52を支
持している。また、支持棒20は、レンズ枠体44に形
成した図3に示す振れ止めガイド溝60と、レンズ枠体
48に形成した図示しないガイド孔と、レンズ枠体52
に形成した図示しないガイド溝とに挿通されてレンズ枠
体44、48、52を支持している。
【0012】前記各レンズ枠体44、48には図1に示
すように、カムピン62、64がそれぞれ形成される。
これらのカムピン62、64は、サイドカム筒66に形
成されたカム溝68、70に嵌合される。前記サイドカ
ム筒66は、各レンズ枠体44、48の側方で光軸と平
行に配置される。また、前記サイドカム筒66は図2に
示すように、その左端部が従動軸72を介して支持板7
4に形成されたガイド孔76に回転可能に支持される。
前記支持板74は、前記基板10の左端部を光軸方向に
切り欠いて折り曲げ形成されたものである。一方、サイ
ドカム筒66の右端部は図示しないズームモータに連結
されている。これにより、レンズ枠体44、48は、サ
イドカム筒66を前記ズームモータで回転させることに
より所定の関係をもって光軸方向に前後移動するように
なっている。
【0013】次に、前記の如く構成されたズームレンズ
装置の組み付け手順について説明する。先ず、支持棒1
8、20を第1レンズ群22のレンズ枠体24に形成し
た孔26、28に嵌入してレンズ枠体24を支持させ
る。次に、この支持棒18、20にレンズ枠体44、4
8、52を順に支持させて、この支持棒36、38の右
端部を支持部12の孔14、16に挿通させると共に、
レンズ枠体24の平面部32の一部を基板10の左端部
に重ねる。次いで、レンズ枠体44、48に形成された
カムピン62、64をサイドカム筒66に形成した各カ
ム溝68、70に嵌合させる。これにより、基板10に
対するズームレンズの組み付けが終了する。
【0014】このように、本実施例では、一対の支持棒
18、20で各レンズ枠体24、44、48、52を支
持させたので、従来のズームレンズ装置と比較してレン
ズ群22、42、46、50の組立誤差を小さくするこ
とができる。次に、トラッキング調整について説明す
る。前記サイドカム筒66を回転させて第2レンズ群4
2、第3レンズ群46によるテレ端及びワイド端に於け
るピントが最も良い位置になるように、第1レンズ群2
2のレンズ枠体24を基板10に対してスライド移動さ
せ、その位置でレンズ枠体24を基板に固定する。即
ち、図2に示すボルト78、80を、レンズ枠体24の
長孔34、36を介して基板10のねじ穴38、40に
取り付けることによって、レンズ枠体24を基板に固定
する。
【0015】これにより、本実施例では、従来のズーム
レンズ装置と比較して、トラッキング調整を容易に行う
ことができる。また、サイドカム筒66をレンズ枠体4
4、48の側方に配置して基板10に回転自在に取り付
けたので、従来のズームレンズ装置と比較して小型化す
ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るズーム
レンズ装置によれば、ズームレンズを構成する複数のレ
ンズ群を一対の支持棒で支持した状態でレンズ枠体を構
成する基板に支持させたので、従来のズームレンズと比
較してレンズ群の組立誤差を小さくすることができる。
【0017】また、第1レンズ群の第1レンズ枠体をレ
ンズ鏡胴本体にスライド移動可能に取り付けたので、ト
ラッキング調整を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るズームレンズ装置の実施例を示す
斜視図
【図2】本発明に係るズームレンズ装置に於けるレンズ
鏡胴本体とフォーカスレンズ枠体との取付け説明図
【図3】本発明に係るズームレンズ装置に於けるレンズ
枠体の取付け説明図
【符号の説明】
10…基板 18、20…支持棒 22…第1レンズ群 24、44、48、52…レンズ枠体 34、36…長孔 38、40…ねじ穴 42…第2レンズ群 46…第3レンズ群 50…第4レンズ群 66…サイドカム筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/232 G02B 7/04 D (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 7/02 - 7/04 G02B 7/08 - 7/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に支持部が折り曲げ形成され、レン
    ズ鏡胴を構成する基板と、 基板の他端にスライド移動可能に取り付けられると共
    に、支持部が折り曲げ形成された第1レンズ群の第1レ
    ンズ枠体と、 端部が基板の前記支持部と前記第1レンズ枠体の支持部
    に取り付けられ、第2レンズ群以降のレンズ群が保持さ
    れた複数のレンズ枠体を支持する一対の支持棒と、 前記複数のレンズ枠体の側方で両端部が前記基板に回転
    自在に支持され、複数のレンズ枠体に形成されたカムピ
    ンが各カム溝に嵌合されるサイドカム筒と、 から成り、前記第1レンズ枠体をレンズ鏡胴本体に対し
    てスライド移動させてトラッキング調整を行うことを特
    徴とするズームレンズ装置。
JP4005028A 1992-01-14 1992-01-14 ズームレンズ装置 Expired - Lifetime JP2946366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005028A JP2946366B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ズームレンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005028A JP2946366B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ズームレンズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188259A JPH05188259A (ja) 1993-07-30
JP2946366B2 true JP2946366B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=11600037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005028A Expired - Lifetime JP2946366B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ズームレンズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946366B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133081A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Canon Inc 光学装置
JP2007199406A (ja) 2006-01-26 2007-08-09 Fujinon Corp 屈曲光学ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05188259A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612764B2 (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP3120886B2 (ja) ズームレンズ装置の組立方法
JP2946366B2 (ja) ズームレンズ装置
US6771439B2 (en) Zoom lens control mechanism
JP6099924B2 (ja) 光学機器およびそれを備えた撮像装置
JPH0619485B2 (ja) 圧電型レンズ駆動装置
JP3416317B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP2946365B2 (ja) ズームレンズ装置
JPH0769504B2 (ja) ズ−ムレンズのバツクフオ−カス調整機構
JP2759959B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2575116Y2 (ja) 光学系の光学性能矯正装置
JPH1164707A (ja) ズームレンズ鏡筒
JP3026296B2 (ja) ズームレンズの取付構造
JPH1138467A (ja) 絞り装置及びそれを用いたレンズ鏡筒とレンズ鏡筒の組立方法
JPH07104470B2 (ja) ズ−ムレンズのズ−ム機構
JP2794923B2 (ja) レンズ移動装置を有する光学機器
JPH05257050A (ja) ズームレンズ装置
JP2583706Y2 (ja) 撮影関連部材支持装置
JP4351429B2 (ja) 沈胴式レンズ鏡筒
JPH0429209A (ja) カメラのレンズ鏡胴
JP2910437B2 (ja) レンズ鏡筒
CA1312758C (en) Lens driving apparatus
JP3367130B2 (ja) 変倍光学系のピント調整方法
JPH06194560A (ja) 変倍撮影光学系
JP3197316B2 (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13