JP2941764B2 - 長さ測定具 - Google Patents

長さ測定具

Info

Publication number
JP2941764B2
JP2941764B2 JP10022267A JP2226798A JP2941764B2 JP 2941764 B2 JP2941764 B2 JP 2941764B2 JP 10022267 A JP10022267 A JP 10022267A JP 2226798 A JP2226798 A JP 2226798A JP 2941764 B2 JP2941764 B2 JP 2941764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
staff
reference end
scale
measurement reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10022267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11218401A (ja
Inventor
克己 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREEDO JUGEN
Original Assignee
KUREEDO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREEDO JUGEN filed Critical KUREEDO JUGEN
Priority to JP10022267A priority Critical patent/JP2941764B2/ja
Publication of JPH11218401A publication Critical patent/JPH11218401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941764B2 publication Critical patent/JP2941764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tape Measures (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、とくに、長尺の物
指しや巻尺などの長さ測定具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の長さ測定具、例えば巻
尺にあっては、被測定物の測定端に当てる当接基片が目
盛板と直角な平板で構成されており、実際の測定に際し
ては、当接基片を被測定物の端面に引っかけ、測定すべ
き長さを目盛板上の目盛を読み取ることにより行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た一般の巻尺においては、当接基片が単に目盛板から直
角に折れた平板で構成されているため、被測定物の端面
を基準とする測定には問題を生じないが、被測定物が例
えば、矩形状の平板等にあって、その隅部からの長さを
対角線上で測定する場合、当接基片を被測定物の隅部に
引っかけた状態が不安定なものとなり、また、引っかけ
ることが困難となり、結局、当該測定作業を一人で行な
うことができなかった。そこで、本発明は、例えば、矩
形状の被測定物における対角線上の長さ、すなわち、隅
部からの長さ測定を正確にかつ簡易に行なうことができ
る長さ測定具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、目盛が表示された標尺本体
の測定基端部に対し、被測定物の隅部に対応するコ−ナ
−部を備えた当接基片を設け、該当接基片はコ−ナ−部
の頂角を第1の測定基準端となすとともに該頂角から延
びる片の端部を第2の測定基準端となし、前記標尺本体
は前記第1の測定基準端を基点とする第1の寸法目盛と
前記第2の測定基準端を基点とする第2の寸法目盛とを
備えたものである。この構成によれば、測定すべき被測
定物の隅部からの長さ測定を、当接当片における第1の
測定基準端から、これに対応する標尺本体の第1の寸法
目盛を読み取ることによりなし得、また、被測定物の端
面からの長さ測定を、当接当片における第2の測定基準
端からこれに対応する標尺本体の第2の寸法目盛を読み
取ることによりなし得る。このため異なる対応の測定が
可能となる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
を図1ないし図4に基づいて説明する。本実施の形態は
図1に示すように、巻尺の場合であって、既存の構成と
同様にケ−ス1内には、例えば、金属製でかつ可撓性を
有する薄板帯状の標尺本体2が自動巻取及び引出し可能
に巻回収納されている。
【0006】この標尺本体2の一端(測定基端)にはコ
−ナ−部を有する当接基片3が取付けられており、該当
接基片3は前記標尺本体2がケ−ス1内に収納された状
態にあって該ケ−ス1に形成された開口部4から若干露
出されている。
【0007】前記当接基片3、図2A,Bに示すよう
に、標尺本体2の測定基端を底辺とする頂角を形成する
ようにほぼくの字状に曲折形成された側片5aと、該側
片5aの上面に一体的に取付けられた取付片5bとから
構成されており、この取付片5bが前記標尺本体2の上
面に対してカシメ手段6等を介して固着され、これによ
って当接基片3が標尺本体2の測定基端に取付けられる
ものである。
【0008】前記当接基片3は、標尺本体2に取付けら
れた状態において、その側片5aの両端縁が該標尺本体
2の測定基端と同一線状に整合され、側片5aの曲折角
度、すなわち、頂角5cが90度からほぼ120度とな
るように設定されている。
【0009】しかして、当接基片3にはコ−ナ−部であ
る頂角5cを第1の測定基準端Xとなし、該頂角5cか
ら延びる側片5aの両端縁を第2の測定基準端Yとなし
ている。
【0010】前記標尺本体2の上面には、その一方側の
側縁に沿って前記第1の測定基準端Xを0とする第1の
寸法目盛7が付され、また他方側の側縁に沿って前記第
2の測定基準端Yを0とする第2の寸法目盛8が付され
ている。
【0011】上述のように構成された巻尺にあっては、
隅部を有する被測定物Wにおいて、当該隅部から、例え
ばその対角線上の長さを測定する場合、図3に示すよう
に、標尺本体2の当接基片3における第1の測定基準端
Xとしたコ−ナ−部、すなわち頂角5cを当該隅部に合
致当接するとともに、ケ−ス1から引出され、その対角
線上に位置された標尺本体2における前記第1の測定基
準端Xに対応する第1の寸法目盛7を読み取ることによ
って、当該隅部を測定端とする対角線上の長さ測定する
ことができる。
【0012】この場合、当接基片3における頂角5cを
90度からほぼ120度の範囲で設定することにより、
被測定物Wの一つの隅部からの対角線上の長さ測定以外
にも該対角線上から外れた方向の長さ測定が可能とな
る。
【0013】また、被測定物Wの端面からの長さを測定
する場合、図4に示すように、標尺本体2の当接基片3
における第2の測定基準端Yとした側片5aの両端縁を
当該端面に当接するとともに、ケ−ス1から引出された
標尺本体2における前記第2の測定基準端Yに対応する
第2の寸法目盛8を読み取ることによって当該端面を測
定端とする長さを測定することができる。
【0014】次に、本発明における実施の形態の別例を
図5にしたがって説明すると、本例は直尺とした場合で
あって、長尺状直尺本体(標尺本体)9の一方側の測定
基端に対し、前述した巻尺における当接基片3を同様に
取付け固定したものであり、同一の部材及び構成につい
ては前述した巻尺の場合と同符号を付してその説明を省
略する。
【0015】したがって、本例にあっては、直尺本体9
を被測定物Wに直接当てて使用する他は、前述した巻尺
の場合と同様な作用効果を亨受するものである。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明にあっては、被測定物に
おける隅部からの長さの測定及び他の部位、例えば、端
面からの長さの測定という異なる対応の測定が簡単かつ
正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す巻尺の斜視図であ
る。
【図2】 (A)は要部を示す拡大斜視図である。 (B)は同じく要部を裏面から見た拡大斜視図である。
【図3】測定状態の一例を示す説明図である。
【図4】同じく測定状態の別例を示す説明図である。
【図5】本発明の他の実施の形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ケ−ス 2 標尺本体 3 当接基片 5a 側片 5c 頂角 7 第1の寸法目盛 8 第2の寸法目盛 X 第1の測定基準端 Y 第2の測定基準端 W 被測定物

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目盛が表示された標尺本体の測定基端部
    に対し、被測定物の隅部に対応するコ−ナ−部を備えた
    当接基片を設け、該当接基片はコ−ナ−部の頂角を第1
    の測定基準端となすとともに該頂角から延びる片の端部
    を第2の測定基準端となし、前記標尺本体は前記第1の
    測定基準端を基点とする第1の寸法目盛と前記第2の測
    定基準端を基点とする第2の寸法目盛とを備えてなる
    さ測定具。
JP10022267A 1998-02-03 1998-02-03 長さ測定具 Expired - Fee Related JP2941764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022267A JP2941764B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 長さ測定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022267A JP2941764B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 長さ測定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11218401A JPH11218401A (ja) 1999-08-10
JP2941764B2 true JP2941764B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12078006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10022267A Expired - Fee Related JP2941764B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 長さ測定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941764B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11218401A (ja) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000063638A1 (en) Measuring device
US6209213B1 (en) Multi-purpose measuring tool
US20040200084A1 (en) Filler gauge with flexible measurement
JP2941764B2 (ja) 長さ測定具
JP2001221627A (ja) ノギス型デジタル角度・距離計
TW393566B (en) Length measuring device
US6105268A (en) Adjustable measuring device
JP3333402B2 (ja) 寸法測定方法と寸法測定器
JP3039517U (ja) 多目的三角定規
JPH0713955U (ja) 目盛り付きコーナーピット
JPH08128801A (ja) けがき定規
JPH0422249Y2 (ja)
JP2591913B2 (ja) 直角測定器
JPH0635901U (ja) スケール
JP2001343202A (ja) テーパーゲージ
JP2000161902A (ja) 対角寸法計測方法及びその方法に使用する角部先端位置割出器
JP2004301578A (ja) 曲がり部測定器
JP2002340502A (ja) 巻き尺
JP2519449Y2 (ja) 面取寸法測定機能付ノギス
JP2000292110A (ja) 品質検査具
JP3089896U (ja) 巻尺の測定補助具
JPH0714303U (ja) 溶接用ゲージ
JP2506362Y2 (ja) デジタル式寸法測定具
JP2023104822A (ja) 自立型差し金
JP2001150875A (ja) 段差のつく定規

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees