JP2941754B2 - はんだ付け環境に適した回路板接着剤 - Google Patents

はんだ付け環境に適した回路板接着剤

Info

Publication number
JP2941754B2
JP2941754B2 JP9310972A JP31097297A JP2941754B2 JP 2941754 B2 JP2941754 B2 JP 2941754B2 JP 9310972 A JP9310972 A JP 9310972A JP 31097297 A JP31097297 A JP 31097297A JP 2941754 B2 JP2941754 B2 JP 2941754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dianhydride
diamine
aromatic
polyimide
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9310972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10204405A (ja
Inventor
シー ローゼンフィールド ジェロルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Occidental Chemical Corp
Original Assignee
Occidental Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Occidental Chemical Corp filed Critical Occidental Chemical Corp
Publication of JPH10204405A publication Critical patent/JPH10204405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941754B2 publication Critical patent/JP2941754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リードが順次はん
だ付けされる所で、集積回路チップをリードフレームに
結合するのに有用なポリイミド接着剤に関し、特に、二
無水物及び、芳香族ジアミンと脂肪族ジアミンの混合物
とから造られるポリイミド溶液に関する。
【0002】
【従来の技術】ミクロ電子工学構成成分を製造するに当
たっては、集積回路チップは、ポリイミド樹脂を使用し
てリードフレームに結合される。その後、チップのリー
ドが、リードフレームのリードにはんだ付けされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この工業において度々
繰り返される問題は、「湿った」リードへのはんだ付け
の不足及び良好な電気接続の形成の不足であった。本発
明者は、「湿った」リードへのはんだ付けの不足は、シ
ロキサン基を含有するポリイミド接着剤樹脂の使用にあ
る事を発見した。本発明者は、これらの樹脂が加熱され
ると、樹脂は、リード上に凝縮するシリコン含有化合物
を発生し、リードの湿潤により、はんだ付けを妨げる事
を見付けた。
【0004】
【課題を解決するための手段】更に、本発明者は、二無
水物と芳香族及び脂肪族ジアミンの混合物とから造られ
たポリイミド接着剤は、この適用に対して優れた接着剤
であり、結合中に、殆ど揮発分を発生しないので、リー
ドの湿潤からはんだ付けを保護する事を見出した。驚く
べき事に、又本発明者は、本発明の接着剤の加圧処理後
の引き剥がし強度が、脂肪族ジアミンに代えてシロキサ
ン含有ジアミンで造った同様の接着剤よりも良好である
事を見出した。
【0005】
【発明の実施の態様】本発明の接着剤は、有機溶媒中
で、芳香族二無水物と、芳香族及び脂肪族ジアミンとを
反応させる事によって調製される。有機溶媒 有機溶媒は、接着剤が中温で乾燥できる様に、低沸点溶
媒でなければならないず、180℃未満の沸点が好まし
い。適当な有機溶媒としては、N−メチルピロリドン
(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、2−
ビニルピロリドン、アセトン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、“セロソルブ”(グリコールエチルエーテ
ル)、“セロソルブアセテート”(ヒドロキシエチルア
セテートグリコールモノアセテート)、ジエチルエーテ
ル、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド(DM
F)、エチルアルコール、メチルイソブチルケトン、メ
チルエチルケトン、スルホラン、ジメチルスルホキシド
(DMSO)、ヘキサメチルホスホルアミド(HMP
A)、テトラメチル尿素(TMU)、ジエチレングリコ
ールジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン(モ
ノグリム)、ジエチレングリコールジメチルエーテル
(ジグリム)、1,2−ビス(2−メトキシエトキシ)
エタン(トリグリム)、ビス[ 2−(2−メトキシエト
キシ)エチル)] エーテル(テトラグリム)、ビス(2
−メトキシエチル)エーテルテトラヒドロフラン、m−
ジオキサン及びp−ジオキサンが挙げられる。NMP及
びDMACは、これらがポリアミック酸の良溶媒である
ので好ましい。共溶媒として、例えば、トルエン又はキ
シレンの約5〜約50重量%(全溶媒重量を基準にし
て)が、水分除去の手助けに、NMP、DMAC、或い
はその他の溶媒と共に使用されても良い。
【0006】芳香族二無水物 ポリイミドの形成に当たっては、芳香族二無水物或いは
芳香族二無水物の組合せが、二無水物モノマーとして使
用出来る。適当な芳香族二無水物としては、1,2,
5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,
4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水
物、2−(3′,4′−ジカルボキシフェニル)−5,
6−ジカルボキシベンゾイミダゾール二無水物、2−
(3′,4′−ジカルボキシフェニル)−5,6−ジカ
ルボキシベンゾオキサゾール二無水物、
【0007】2−(3′,4′−ジカルボキシフェニ
ル)−5,6−ジカルボキシベンゾチアゾール二無水
物、2,2′,3,3′−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物、2,3,3,4′−ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、2,
2′,3,3′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水
物、2,3,3′,4′−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物、3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物(BPDA)、ビシクロ−[ 2,2,
2] −オクテン−(7)−2,3,5,6−テトラカル
ボン酸−2,3,5,6−二無水物、チオ−ジフタル酸
二無水物、
【0008】ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ス
ルホン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニ
ル)スルホキシド二無水物、ビス(3,4−ジカルボキ
シフェニルオキサジアゾール−1,3,4)パラフェニ
レン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)
−2,5−オキサジアゾール−1,3,4−二無水物、
ビス2,5−(3′,4′−ジカルボキシジフェニルエ
ーテル)−1,3,4−オキサジアゾール二無水物、
【0009】ビス(3,4−ジカルボキシジフェニル)
エーテル二無水物、又は4,4′−オキシジフタル酸無
水物(ODPA)、ビス(3,4−ジカルボキシジフェ
ニル)チオエーテル二無水物、ビスフェノールA二無水
物、ビスフェノールS二無水物、2,2−ビス(3,4
−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無
水物、又は5,5−[ 2,2,2−トリフルオロ−1−
(トリフルオロメチル)エチリデン] ビス−1,3−イ
ソベンゾフランジオン(6FDA)、ハイドロキノンビ
スエーテル二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)メタン二無水物、シクロペンタジエニルテトラカ
ルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二
無水物、エチレンテトラカルボン酸二無水物、ペリレン
−3,4,9,10−テトラカルボン酸二無水物、ピロ
メリット酸二無水物(PMDA)、テトラヒドロフラン
テトラカルボン酸二無水物、及びレゾルシノール二無水
物、が挙げられる。
【0010】好ましい二無水物は、BTDA、BPD
A、ODPA及び6FDAであって、これらは入手が容
易であり、優れた性質を与える事が分かった。二無水物
は、そのテトラ酸形態又はテトラ酸のモノ、ジ、トリ又
はテトラエステルで使用出来るが、二無水物が、反応性
に富むので好ましい。
【0011】芳香族ジアミン ポリイミドが柔軟になり過ぎるのを避ける為には、ポリ
イミドのジアミン含有量の約50〜約95モル%は、非
シロキサン含有芳香族ジアミンでなければならず、好ま
しくは、ジアミン含有量の約75〜約90モル%が非シ
ロキサン含有芳香族ジアミンでなければならない。適当
な芳香族ジアミンの例としては、m−フェニレンジアミ
ン、p−フェニレンジアミン(PDA)、2,5−ジメ
チル−1,4−ジアミノベンゼン、又は2,5−ジメチ
ル−1,4−フェニレンジアミン(DPX)、2,4−
ジアミノトルエン、2,5−及び2,6−ジアミノトル
エン、p−及びm−キシレンジアミン、4,4′−ジア
ミノビフェニル、4,4′−ジアミノビフェニルエーテ
ル又は4,4′−オキシジアニリン(ODA)、
【0012】4,4′−ジアミノベンゾフェノン、3,
3′,3,4′又は4,4′−ジアミノフェニルスルホ
ン又はm,m−、m,p−又はp,p−スルホンジアニ
リン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィド、3,
3′又は4,4′−ジアミノジフェニルメタン又はm,
m−又はp,p−メチレンジアニリン、3,3′−ジメ
チルベンジジン、α,α′−ビス(4−アミノフェニ
ル)−1,4−ジイソプロピルベンゼン又は4,4′−
イソプロピリデンジアニリン又はビスアニリンp、α,
α′−ビス(4−アミノフェニル)−1,3−ジイソプ
ロピルベンゼン又は3,3′−イソプロピリドンジアニ
リン又はビスアニリンm、1,4−ビス(p−アミノフ
ェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(p−アミノフェノ
キシ)ベンゼン、
【0013】4,4′−ビス(4−アミノフェノキシ)
ビフェニル、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベ
ンゼン(APB)、2,4−ジアミン−5−クロロトル
エン、2,4−ジアミン−6−クロロトルエン、2,2
−ビス(4[ 4−アミノフェノキシ] フェニル)プロパ
ン(BAPP)、トリフルオロメチル−2,4−ジアミ
ノベンゼン、トリフルオロメチル−3,5−ジアミノベ
ンゼン、2,2′−ビス(4−アミノフェニル)−ヘキ
サフルオロプロパン(6Fジアミン)、
【0014】2,2′−ビス(4−フェノキシアニリ
ン)イソプロピリデン、2,4,6−トリメチル−1,
3−ジアミノベンゼン、4,4′−ジアミノ−2,2′
−トリフルオロメチルジフェニルオキシド、3,3′−
ジアミノ−5,5′−トリフルオロメチルジフェニルオ
キシド、4,4′−トリフルオロメチル−2,2′−ジ
アミノビフェニル、2,4,6−トリメチル−1,3−
ジアミノベンゼン、ジアミノアントラキノン、4,4′
−オキシビス[ (2−トリフルオロメチル)ベンゼンア
ミン] (1,2,4−OBABTF)、4,4′−オキ
シビス[ (3−トリフルオロメチル)ベンゼンアミン]
、4,4′−チオビス[ (2−トリフルオロメチル)
ベンゼンアミン] 、4,4′−チオビス[ (3−トリフ
ルオロメチル)ベンゼンアミン] 、
【0015】4,4′−スルホキシルビス[ (2−トリ
フルオロメチル)ベンゼンアミン] 、4,4′−スルホ
キシルビス[ (3−トリフルオロメチル)ベンゼンアミ
ン] 、4,4′−ケトビス[ (2−トリフルオロメチ
ル)ベンゼンアミン] 、4,4′−[ (2,2,2−ト
リフルオロメチル−1−(トリフルオロメチル)−エチ
リジン)ビス(3−トリフルオロメチル)ベンゼンアミ
ン] 、が挙げられる。
【0016】好ましい芳香族ジアミンは、それらの優れ
た性質の故に、APB、BAPP、DPX及びビスアニ
リンp、又はそれらの組合せである。
【0017】脂肪族ジアミン ジアミンモノマーの約5〜約50モル%、好ましくは、
約10〜約25モル%は、シロキサン基を含まない脂肪
族ジアミンである。脂肪族ジアミンの使用が少ないと、
ポリイミドは溶解しにくくなり、接着性が低下し、加工
が一層困難になり、多めの脂肪族ジアミンはTgを低く
する。本発明において有用な脂肪族ジアミンは、好まし
くは、式、H2 N−R−NH2 (ここで、Rは、C2
20の炭化水素であり、好ましくは、Rは、入手のし易
いC6 〜C12の直鎖炭化水素である)を有する。又、脂
肪族ジアミンは、反応性に富むα,ω−ジアミンが好ま
しい。適当な脂肪族ジアミンの例としては、ヘキサメチ
レンジアミン又は1,6−ヘキサンジアミン(HD)、
ヘプタメチレンジアミン、モノメチレンジアミン、デカ
メチレンジアミン、1,12−ドデカメチレンジアミン
(DDD)、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン
(MDP)、1,4−シクロヘキサンジアミン、及びビ
ス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、が挙げられ
る。好ましい脂肪族ジアミンは、十分に作用する事が分
かったDDDである。
【0018】ポリイミドの調製 一般に、最も高い分子量のポリイミドを得る為には、ジ
アミンと二無水物モノマーとの化学量論量が使用される
が、二無水物対ジアミンの当量比は、1:2〜2:1の
範囲とする事が出来る。溶媒中のモノマー溶液は、約5
〜約20重量%の固形分が好ましく、ここで「固形分」
とは、溶媒以外の成分を意味する。モノマーを溶媒に添
加する事によって、重合が室温で起こり、ポリアミック
酸を形成する。次いで、ポリアミック酸はイミド化され
る。これは、例えば、無水酢酸の添加によって、又は加
熱、好ましくは約130〜約200℃の加熱によって、
化学的に行う事が出来る。ポリイミドは、完全にイミド
化される事が好ましい。
【0019】ポリイミドの溶液は、非接着性表面上、例
えば、剥離剤で被覆されたガラス上に拡げられ、溶媒を
飛ばす為に、250℃で加熱される。得られたフィルム
は、その表面から剥がして、結合されるべき表面間に置
かれる。又、結合は、溶液を表面に適用し、溶媒を蒸発
させる事によって乾燥し、ポリイミドを第2表面で被覆
する事によっても行う事も出来る。又、シリカの様なチ
キソトロープを、約1〜約10重量%含み、有機溶媒中
に30〜70重量%のポリイミドを含むペーストを、結
合されるべき製品の一方の上にスクリーン印刷する事も
出来る。結合は、1秒未満で、約250〜約450℃の
加熱で達成される。以下に、実施例を以て、更に本発明
を例示する。
【0020】
【実施例】
〔実施例1〕85重量%のNMPと15重量%のトルエ
ンとの混合溶媒中で、17重量%固形分のモノマーを溶
媒混合物に添加して、この溶液を室温で16時間放置し
て、種々のポリアミック酸を調製した。これを、引き続
いて、165〜175℃で、2〜4時間でイミド化し
た。組成物1〜4及び6〜9は、シロキサンジアミンを
含む比較例(C)である。シロキサンジアミンは、式、
【0021】
【化1】 を有し、「Gm 」で表す。以下の表は、調製した組成物
及び、動的機械的熱分析(DMTA)で決定したそれら
のTgを示す。
【0022】
【表1】 表1 組成物 芳香族二無水物(m) 芳香族ジアミン(m) 脂肪族ジアミン(m) BPDA (0.0215) BAPP (0.0205) 1C BTDA (0.0092) DPX (0.0063) BPDA (0.1031) BAPP (0.0949) DDD (0.0092) 2C BTDA (0.0427) DPX (0.0292) BPDA (0.1031) BAPP (0.0949) DDD (0.0161) 3C BTDA (0.0427) DPX (0.0292) BPDA (0.1031) BAPP (0.0949) 4C BTDA (0.0427) DPX (0.0292) BPDA (0.1031) BAPP (0.0949) DDD (0.0217) 5 BTDA (0.0427) DPX (0.0292) 6C ODPA (0.1758) APB (0.1023) DDD (0.0210) 7C ODPA (0.1365) APB (0.1122) 8C ODPA (0.1357) APB (0.1025) 9C ODPA (0.0333) APB (0.0250) 10 ODPA (0.1727) APB (0.1296) DDD (0.0431) 11 ODPA (0.1727) APB (0.1345) MPD (0.0447) 12 ODPA (0.1727) APB (0.1345) HD (0.0447)
【0023】 表1(続き) 組成物 シロキサンジアミン(m) Tg(℃) G9 (0.0031) 2391C G1 (0.0016) G1 (0.0072) 2472C G25 (0.0053) G25 (0.0055) 2473C G1 (0.00167) 2444C G25 (0.0050) 242 6C G25 (0.0118) 163 7C G25 (0.0143) 176 8C G1 (0.0217) 157 G25 (0.0115) 9C G9 (0.0083) 148 10 162 11 187 12 182
【0024】結合して、1日及び2日後に、121℃で
100%相対湿度(RH)で、組成物の引き剥がし強度
を試験した(圧力かまテスト)。結合は、アロイ42
(42重量%のニッケルと58重量%の鉄の合金)に対
して、3.4MPa(500psi)で60秒間であっ
た。組成物サンプルを、熱的脱着ガスクロマトグラフ(t
hermal desorber-gas chromatograph)に掛け、約5分
間、400℃に加熱し、放出されたシロキサン含有揮発
分の重量を決定した。以下の表に、その結果を示す。
【0025】
【表2】 表2 引き剥がし強度(kg/cm) 結合温度 初期 1日後 2日後 121℃/ 121℃/ シロキサン揮発分 組成物 (℃) 100%RH 100%RH 重量%(ppm) * 1C 275 1.20 1.47 0.99 2500 2C 275 0.93 0.77 0.71 2060 3C 275 0.94 0.78 0.72 1990 4C 275 1.06 0.81 0.67 2500 5 275 1.73 1.80 1.67 0 6C 250 1.49 0 0 4200 7C 250 0.64 0 0 4910 8C 250 1.39 0 0 4660 9C 250 1.84 0.16 0 5000 10 225 1.89 0.90 1.46 0 11 250 1.80 1.87 1.70 012 250 1.97 1.96 1.70 0 * ポリマーの重量を基準。 C=比較例。 上記表は、引き剥がし強度の最大保持力が、本発明の組
成物である、5、10、11及び12にあった事を示
す。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集積回路チップをリードフレームに取付け
    る為の改良方法であって、 (A)有機溶媒中に、30〜70重量%の、完全にイミ
    ド化されたポリイミド及び1〜10重量%のチキソトロ
    ープを含むペーストを、リードフレーム上にスクリーン
    印刷する工程であって、前記ポリイミドが、 (1)芳香族二無水物と、 (2)前記芳香族二無水物に対して、1:2〜2:1の
    モル比にあるジアミンであって、前記ジアミンが、 (a)75〜85モル%の芳香族ジアミン、及び (b)15〜25モル%の、C6 〜C12の脂肪族α,ω
    −ジアミンの混合物から成るジアミンとの反応生成物を
    含み、 前記ポリイミドが、ポリシロキサン結合のないポリイミ
    ドである工程、 (B)前記溶媒を蒸発させる工程、 (C)前記リードフレーム上の前記ペーストと接触して
    前記チップを設ける工程、 (D)前記ペーストを、加熱し、次いで冷却する工程、 (E)前記集積回路チップのリードを、前記リードフレ
    ームにはんだ付けする工程、 を含む事を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記脂肪族α,ω−ジアミンが、1,12
    −ドデカジアミンである、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記芳香族二無水物が、3,3′,4,
    4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,
    3′,4,4′−ビフェニル二無水物及びオキシジフタ
    ル酸二無水物から成る群から選ばれる、請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】前記芳香族ジアミンが、1,3−ビス(3
    −アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス(4[ 4
    −アミノフェノキシ] フェニル)プロパン、2,5−ジ
    メチル−1,4−ジアミノベンゼン及びビスアニリンP
    から成る群から選ばれる、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】前記芳香族二無水物が、3,3′,4,
    4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,
    3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
    及びオキシジフタル酸二無水物から成る群から選ばれ、
    前記芳香族ジアミンが、1,3−ビス(3−アミノフェ
    ノキシ)ベンゼン、2,2−ビス(4[ 4−アミノフェ
    ノキシ] フェニル)プロパン、2,5−ジメチル−1,
    4−ジアミノベンゼン及びビスアニリンPから成る群か
    ら選ばれ、前記脂肪族ジアミンが1,12−ドデカジア
    ミンである、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】前記溶媒が、N−メチルピロリドン及びジ
    メチルアセトアミドから成る群から選ばれる、請求項5
    記載の方法。
  7. 【請求項7】請求項1記載の方法により造られた部品。
  8. 【請求項8】集積回路チップをリードフレームに取付け
    る方法であって、 (A)前記集積回路チップと前記リードフレームとの間
    に、それらと接触して、 (1)芳香族二無水物と、 (2)(a)50〜95モル%の芳香族ジアミン、及び (b)5〜50モル%の脂肪族ジアミン、 の混合物であるジアミンとの反応生成物を含むポリイミ
    ド接着剤であって、ポリシロキサン結合のないポリイミ
    ド接着剤を設ける工程、及び、 (B)前記ポリイミドを加熱し、次いで冷却して、前記
    集積回路チップと前記リードフレームとの間に結合を形
    成させる工程、及び、 (C)前記集積回路チップのリードを、前記リードフレ
    ームにはんだ付けする工程、 を含む事を特徴とする方法。
  9. 【請求項9】請求項8記載の方法により造られた製品。
JP9310972A 1997-01-16 1997-11-13 はんだ付け環境に適した回路板接着剤 Expired - Fee Related JP2941754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/784,220 US5922167A (en) 1997-01-16 1997-01-16 Bending integrated circuit chips
US08/784220 1997-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204405A JPH10204405A (ja) 1998-08-04
JP2941754B2 true JP2941754B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=25131727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9310972A Expired - Fee Related JP2941754B2 (ja) 1997-01-16 1997-11-13 はんだ付け環境に適した回路板接着剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5922167A (ja)
EP (1) EP0854179A1 (ja)
JP (1) JP2941754B2 (ja)
CA (1) CA2222053A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700185B1 (en) * 1999-11-10 2004-03-02 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive film for semiconductor, lead frame and semiconductor device using the same, and method for manufacturing semiconductor device
JP2003176354A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Manac Inc 透明な耐熱性ポリイミドフイルム
JP4534418B2 (ja) * 2002-11-14 2010-09-01 日立化成工業株式会社 接着フィルム及びその用途
US7026436B2 (en) * 2002-11-26 2006-04-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature polyimide adhesive compositions and methods relating thereto
US7084492B2 (en) * 2003-06-30 2006-08-01 Intel Corporation Underfill and mold compounds including siloxane-based aromatic diamines
US7285321B2 (en) * 2003-11-12 2007-10-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer substrates having at least two dissimilar polyimide layers, useful for electronics-type applications, and compositions relating thereto
WO2005071741A2 (de) * 2004-01-27 2005-08-04 Infineon Technologies Ag Haftvermittelnde organische beschichtungen in halbleitergehäusen
JP5699388B2 (ja) * 2010-11-30 2015-04-08 大日本印刷株式会社 粘着剤組成物および粘着テープ
FR2980201B1 (fr) * 2011-09-20 2014-10-24 Rhodia Operations Polyimides thermoplastiques
FR2980204B1 (fr) * 2011-09-20 2015-03-27 Rhodia Operations Nouveaux (co)polyimides thermoplastiques et procedes de synthese
TWI564145B (zh) * 2015-06-17 2017-01-01 長興材料工業股份有限公司 金屬被覆積層板及其製造方法
WO2023144709A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 Tata Steel Limited Preparation and application of polyimide intermediates for anti-corrosion coating on metal surfaces

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242128A (en) * 1962-07-30 1966-03-22 Du Pont Coating compositions comprising aromatic polyamic acid and solvent therefor with viscosity stabilizing agent therefor
US3424718A (en) * 1964-09-23 1969-01-28 Du Pont Copolymers of aromatic tetracarboxylic acids with at least two organic diamines
US4315076A (en) * 1980-09-12 1982-02-09 International Harvester Company Polyimides
US4960846A (en) * 1990-03-09 1990-10-02 Amoco Corporation Polyimide copolymers containing 4,4'-bis(p-aminophenoxy)biphenyl and siloxane diamine moieties
EP0474054B1 (en) * 1990-08-27 1995-12-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexible multi-layer polyimide film laminates and preparation thereof
NL9101219A (nl) * 1991-07-11 1993-02-01 Dsm Nv Thermoplastisch polyimide.
SG44732A1 (en) * 1993-03-29 1997-12-19 Hitachi Chemical Co Ltd Heat-resistant adhesive
US5635010A (en) * 1995-04-14 1997-06-03 Pepe; Angel A. Dry adhesive joining of layers of electronic devices
KR0148080B1 (ko) * 1995-07-31 1998-08-01 김광호 반도체 리드프레임 제조방법 및 그를 이용한 반도체 칩 패키지 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0854179A1 (en) 1998-07-22
JPH10204405A (ja) 1998-08-04
US5922167A (en) 1999-07-13
CA2222053A1 (en) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5773509A (en) Heat resistant resin composition, heat resistant film adhesive and process for producing the same
JP4640560B2 (ja) ポリアミドイミドシロキサンホットメルト接着剤
JP2941754B2 (ja) はんだ付け環境に適した回路板接着剤
CA2156835C (en) Three-layer polyimidesiloxane adhesive tape
JP3046952B2 (ja) 金属部品をセラミックスに結合する為の接着剤シーラント
JPH08193189A (ja) 電子部品用接着剤
JP2928223B2 (ja) 集積回路チップのサーキットリーへの結合方法
JPH08325533A (ja) 電子部品用接着テープおよび液状接着剤
JP2004511587A (ja) 低温結合性接着剤組成物
US5604041A (en) Method of making free-standing polyimide film
JP2003213130A (ja) ポリイミド樹脂組成物及び耐熱接着剤
JP2001262116A (ja) 電子部品用接着性ポリイミド樹脂
JP3048300B2 (ja) 接着性絶縁テープおよびそれを用いた半導体装置
US5869161A (en) Tape comprising solvent-containing non-tacky, free-standing, fully imidized polyimide film
AU667776C (en) Three-layer polyimidesiloxane adhesive tape
JP2004146620A (ja) フィルム状接着剤及び半導体接着テープ
JPH05156231A (ja) 耐熱性接着剤組成物
JPH07278520A (ja) ポリイミドシロキサン樹脂組成物
JP2004010865A (ja) 接着性ポリイミド樹脂組成物及びそれを用いたフィルム状接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees