JP2941472B2 - 画像信号の符号化/復号化装置 - Google Patents

画像信号の符号化/復号化装置

Info

Publication number
JP2941472B2
JP2941472B2 JP3086171A JP8617191A JP2941472B2 JP 2941472 B2 JP2941472 B2 JP 2941472B2 JP 3086171 A JP3086171 A JP 3086171A JP 8617191 A JP8617191 A JP 8617191A JP 2941472 B2 JP2941472 B2 JP 2941472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding
decoding
signal
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3086171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686269A (ja
Inventor
ジャック ギチャ−ル
ジェラ−ル ユ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURANSU TEREKOMU
Original Assignee
FURANSU TEREKOMU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURANSU TEREKOMU filed Critical FURANSU TEREKOMU
Publication of JPH0686269A publication Critical patent/JPH0686269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941472B2 publication Critical patent/JP2941472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像信号の符号化/復
号化を行なう装置に関するものである。本発明は伝送路
の最小ビットレートで通信画像を伝送するために当該通
信画像を表わすために必要なデータの量を圧縮するため
に、ビデオ信号のような連続する情報信号を実時間で処
理することができる装置に関する。特に、本発明に関す
る装置はテレビ、テレビ会議又はテレビ電話に使用可能
である。またリモート監視装置のようなゆっくり変化す
る画像用に使用できる。
【0002】
【従来の技術】画像圧縮方法に関して、参考文献として
「画像信号の数字で行なう符号化」という題で1986年の
10〜12月の研究雑誌No.126に公表された論説がある。ま
た参考文献として差分の画像信号符号化システムを開示
したヨーロッパ特許A2-84 4270号、同じくヨーロッパ特
許A2-123 456号及び米国特許A-4,185,188号がある。こ
れらの画像信号符号化システムや最近の画像信号符号化
システムの最大の関心は、画像信号の時間的リダンダン
シー例えば画像の符号化に先行の画像を考慮することで
ある。第1の周知の符号化方式、つまり相互画像符号化
手順は、先の画像信号を用いて符号化された画像信号を
比較することや、動いている画像信号のみを伝送するこ
とからなる。
【0003】他の周知の符号化方式、つまり動きの推定
による符号化は、先の画像信号を考慮して画像信号の推
定によって画像信号での動きを予測することや、前記推
定された画像信号と実際上受信した画像信号との間の差
分に関連がある情報のみを伝送することからなる。従
来、画像信号符号化システムは前記画像信号に対して変
換器を適用するための変換手段を有する。この変換動作
は画像信号を空間フィルドから周波数フィルドへ変え
る。変換動作は、相互画像の符号化又は画像信号に供給
される動きの推定符号化の前又は後に行なうことができ
る。
【0004】実際問題として、画像信号は、相互画像又
は動き推定の符号化、又は、2つの連続する画像信号の
間で修飾される画像信号の一部をより明らかにする変換
により、処理される前に複数のブロックに細分化され、
伝送路上の伝送レートを減らすことができる。なぜなら
修飾された部分のみが符号化され伝送されるからであ
る。さらに各ブロック毎に伝送される動きを推定するこ
とによって符号化する場合、前記伝送は先の画像信号と
現存する画像信号との間のブロックの変位を表わす変位
ベクトルを有する。標準サイズの8×8画素、16×16画
素や時々32×32画素の同じブロックの中に画像信号を小
分けするのが普通である。ブロックが大きければより良
い圧縮係数が得られるが、圧縮利得の改善は小さい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図1からわかるように
従来の符号化/復号化装置は伝送路TR上を伝送する画像
信号iの速度を減らすための符号化構成要素CODi,DCODi
と、前記伝送路TRによって伝送されたリモート画像信号
jに対応する信号を受信及び復号化する復号化構成要素
DCODjとを有する。図1に示すような従来の符号化/復
号化装置はハイブリッドアルゴリズム(例えばアルゴリ
ズムは複数の画像信号の圧縮方法、つまり予測変換アル
ゴリズムの結合)を用いることができるが、それらはそ
のアルゴリズムを用いて複雑な処理を要することによっ
て不幸にも煩雑である。
【0006】本発明の符号化/復号化装置の目的はこの
欠点を除去することである。また任意の回路の計算量を
減らすための処理動作を分散させることを目的とする。
さらにCCITT勧告H261に従うこともできる。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明はこれら
の問題点を解決するため、伝送された画像信号を符号化
する手段と、付与された速度をもつ伝送路によって伝送
された信号を受信し画像信号を復号化する手段とを有す
る予測変換による画像信号の符号化/復号化装置におい
て、符号化手段はブロックに小分けされた画像信号に対
する符号化ループを有し、ローカル画像の各ブロックと
先のローカル画像の対応するブロックとの間の差分を符
号化するための変換と量子化の手段を組み入れた符号化
器と、次の画像のブロックから差分を引算して、ブロッ
クを再構成するための各画像ブロックを復号化すること
ができる逆変換と逆量子化の手段を組み入れた復号化器
とを有し、受信したリモート画像信号を復号化する手段
がローカル画像符号化ループの復号化器によって構成さ
れ、前記復号化器はローカル画像信号ブロックの復号化
とリモート画像信号ブロックの復号化を行なう。
【0008】符号化/復号化装置の別の特徴によると、
本発明に係る符号化/復号化装置の全体の大きさを減ら
すために、復号化が符号化器で実行されるように前記変
換手段と逆変換手段が同じ装置によって形成され、同様
に、量子化と逆量子化手段もまた同じ装置によって供給
される。
【0009】本発明の他の特徴によると、符号化/復号
化装置の符号化ループは双方向リンクによって及び共通
双方向バスによって相互に接続されたマルチプロセッサ
システムと、装置と伝送路との間を行き交う伝送/受信
されたデータに対応した二重バッファレジスタとを有す
る。
【0010】符号化/復号化装置の他の特徴によると、
マルチプロセッサシステムが、処理されるべき画像のブ
ロックを保持する第1の画像メモリと、先の画像のブロ
ックを保持する第2の画像メモリと、復号化されたリモ
ート画像ブロックを保持する第3の画像メモリと、第1
及び第2の画像メモリの中に読み込んだ対応するブロッ
クの間の差分を形成するための第1の信号プロセッサ
と、ローカル画像ブロックの変換係数の量子化とこれら
のブロックの逆量子化を直接実行し、受信したリモート
画像ブロックの逆量子化を実行する第2の信号プロセッ
サと、前記第1の信号プロセッサ(DSP1)からの差分の変
換係数を得ることができ、かつ前記第2の信号プロセッ
サ(DSP2)からデータの逆変換を得ることができる変換装
置とを有する。
【0011】さらに、符号化/復号化装置の他の特徴と
して、前記マルチプロセッサシステムが、新規なローカ
ル画像と先のローカル画像の間の変位ベクトルを算出す
るための第3の信号プロセッサと、量子化係数のエント
ロピー符号化と伝送路上に伝送するための符号化された
データの多重化を実行し、かつ前記データのエントロピ
ー符号化を復号化して受信したデータを分離化する第4
の信号プロセッサとからなる。
【0012】また、符号化/復号化装置の他の特徴とし
て、前記マルチプロセッサシステムが第4の画像メモリ
及び第5の画像メモリを有し、前記第4の画像メモリ及
び第5の画像メモリは各々前記第1及び第2の画像メモ
リと同様な機能を行ない、複製は前記第1の信号プロセ
ッサと第3の信号プロセッサとの間のアクセスの相反す
ることを避ける。
【0013】さらに、符号化/復号化装置の他の特徴と
して、前記マルチプロセッサシステムが前記第3の画像
メモリからデータの後処理を実行する第5の信号プロセ
ッサとその出力データを保持する第6の画像メモリを有
する。
【0014】また、符号化/復号化装置の他の特徴とし
て、装置が、双方向フィルタの後に、伝送されるべきロ
ーカル画像信号のアナログ/ディジタル変換器を有し、
さらに、受信したリモート画像信号に対応するデータの
ディジタル/アナログ変換器とを有する。
【0015】
【実施例】図1は従来の符号化/復号化装置を示すブロ
ック図であり、当該装置は入力ビデオ信号からの画像信
号iを符号化する回路であるCODiからなり、符号化した
信号は伝送路TRによって伝送される。また、この回路は
画像iのための復号化回路DCODi を配置されることでル
ープを形成している。
【0016】さらに、符号化/復号化装置は伝送路TRに
よって伝送された表示対象の画像jを復号化する回路で
あるDCODjを有し、画像信号は前記復号化回路のビデオ
出力に得られる。
【0017】本明細書を通して、ローカル画像は、符号
化回路のビデオ入力信号へ供給される画像であり、その
画像は伝送の終了時に表示のために伝送されるものと理
解される。リモート画像又はリモート画像信号は他の符
号化/復号化手段によって送られ、かつ伝送路によって
伝送された信号であり、処理の終りでビデオ信号の出力
となるものと理解される。
【0018】それで図2は本発明の符号化/復号化装置
の構成を示すブロック図である。その符号化/復号化装
置は伝送路TRへ伝送するためにビデオ入力から画像信号
iを受信する符号化回路CODiと、符号化回路CODiからの
通常の画像信号i又は伝送路によって伝送されるリモー
ト画像信号jのいずれかを時分割により復号化すること
ができる復号化回路DCODi,DCODjとを有する。
【0019】図3はハイブリッド予期変換アルゴリズム
を実現できる符号化装置の構成を示すブロック図であ
る。同図には機能ブロックの形式で示しておりより詳細
な説明は仏国特許出願第2,597,282 号明細書に記載され
ている。またディジタルデータブロックに画像を分解す
ることに関する詳細な説明として仏国特許出願第2,589,
020号明細書があり、これらのディジタルデータの変換
は余弦変換、フーリエ変換、アダマール変換又は類似し
た変換方法のような直交する変換の応用によって周波数
領域で行われる。従って、同図には入力されたビデオ信
号に接続された引算器Sを有し、画像信号iを受信し、
各ブロックのデータを変換された係数に変換する変換手
段Tiに結合する。変換手段Tiは前記係数の量子化を実行
する量子化回路Qiに接続されている。符号化装置は逆量
子化手段Q−1iにより量子化手段Qiからの出力信号の逆
量子化を実行する符号化ループを有する。
【0020】また量子化手段Q−1iからのデータ上で逆
変換を実行する逆変換手段T−1iを有する。前記逆変換
手段からのデータは加算器Aの入力に供給され、加算器
の出力はループフィルタFiに接続する画像メモリPiに供
給され、ループフィルタFiの出力は引算器Sの第2の入
力に供給される。フィルタはスイッチSW1により動作の
中に入力されるか否かを決定される。
【0021】また、スイッチSW2により、復号化ループ
を動作の中に入力されるか否かを行なうことができる。
符号化制御手段CCはループフィルタ又は符号化ループの
動作を行なうかどうかの符号化モードを選択することを
提供する。復号化回路の出力信号は伝送路へ多重化され
て伝送される信号のフレームに形成される。データ項目
pはフレーム間又はイントラフレームブロックの符号化
モードの選択情報を表わす、tは伝送又は非伝送情報を
表わす、qzは量子化器の指示情報であり、qは変換係数
の量子化インデックスであり、vは変位ベクトルであ
り、かつsはループフィルタの動作を行なうかを示す信
号である。
【0022】図4は伝送路によって伝送されるリモート
画像信号の復号化装置の構成を示すブロック図である。
この符号化装置は量子化器qzからの指示情報と変換係数
の量子化インデックス情報が供給される逆量子化回路Q
−1jを有する。この逆量子化回路Q−1jは伝送路によ
るライン符号化手段によって供給される逆変換を行なう
変換手段T−1jに接続されている。変換手段T−1jの出
力信号は加算器Aの入力に供給されている。この加算値
は画像メモリPjに供給され、当該画像メモリPjはループ
フィルタFjに接続され、該ループフィルタFjはループフ
ィルタを行なうかどうかを指示する情報fを受信する。
画像メモリPjには変位ベクトルvが供給される。
【0023】図5は本発明に係る符号化/復号化装置の
構成を示すブロック図である。本発明に関し、図4の機
能ブロックから得られるような受信したリモート画像信
号の復号化される一部分は図3に示す復号化ループによ
って実行される。それで、本発明による符号化/復号化
装置は、伝送される情報の速度を下げる目的で画像信号
の符号化することと、符号化ループで保持される画像信
号を再現するためにラインに供給されるデータのローカ
ル復号化を実行する。この画像信号はリモート復号化装
置によって作成される画像と同じでなければならない。
また装置はラインの他端に供給される画像を再現するた
めにリモート符号化装置から到達するデータの復号化を
実行する。テレビ電話では、ローカル画像とリモート画
像は伝送しようとする2つのリモート通信の加入者が決
定する画像である。
【0024】本発明における符号化/復号化装置はマル
チプロセッサシステムを組み入れた符号化ループを提供
され、プロセッサは双方向リンクや共通双方向バスによ
って相互に接続されている。また、符号化ループは装置
と伝送路との間を流れ、伝送及び/又は受信されるデー
タに適応する二重バッファレジスタRTを有する。マルチ
プロセッサシステムは、処理される画像のブロックを保
持する第1の画像メモリAと、先行の画像のブロックを
保持する第2の画像メモリBと、復号化されたリモート
画像ブロックを保持する第3の画像メモリB’と、対応
し、かつ第1及び第2のメモリに読み出されるブロック
の間の差を形成するための第1の信号プロセッサDSP1
と、ローカル画像ブロックの変換係数の直接量子化値Q
とこれらのブロックの逆量子化値Q−1を実行するた
め、かつ他方受信したリモート画像ブロックの逆量子化
値Q−1を実行するための第2の信号プロセッサDSP2と
を有する。また、第1のプロセッサDSP1から差の変換係
数を得、かつ第2のプロセッサDSP2からデータの逆変換
を得ることができる変換装置T,T−1を有する。
【0025】また、マルチプロセッサシステムは新しい
ローカル画像信号と先行のローカル画像信号との間の変
位ベクトルを計算するための第3のプロセッサDSP3と、
量子化係数のエントロピック符号化を実行し、かつ伝送
路上に伝送される符号化されたデータを多重化すること
を実行するとともに、他方受信したデータを分離化し、
かつ前記データをエントロピック復号化する第4のプロ
セッサDSP4とを有している。よって、変換Tと逆変換T
−1の選択は、同じ符号化装置を基礎として、前記情報
の復号化を実行でき、符号化/復号化装置の全体の大き
さを小さくすることができることにある。
【0026】従って、マルチプロセッサシステムの選択
はデータの処理のためのタスクを分散でき、それにより
これらの処理動作におけるタイムゲインを生じさせるこ
とである。また符号化/復号化装置は第4の画像メモリ
Cと第5の画像メモリDを有する。これらのメモリは各
々第1及び第2のメモリと同じ機能を果たす。従って、
それらはメモリAとBで保持された情報を二重に作成で
き、そしてプロセッサDSP1とDSP3の間の相反する動作を
防ぐ。プロセッサDSP1へのプロセッサDSP3により引き渡
されたデータは、バッファレジスタRTVに送られ、従っ
て該レジスタは一時的に動きベクトルを格納する。プロ
セッサDSP1と変換装置T,T−1との間の接続は双方向で
ある。またプロセッサDSP2と変換装置T,T−1との間リ
ンクも双方向であり、プロセッサDSP2とDSP4の間のリン
クも、かつプロセッサDSP4とバッファレジスタRTとの間
のリンクも同様である。プロセッサDSP1、装置T,
T−1、プロセッサDSP2及びプロセッサDSP4は双方向で
共通バスBCと接続されている。バッファレジスタRTは図
示していないネットワークインタフェースに接続されて
いる。
【0027】画像メモリAは2次元フィルタF1から画像
データを受信し、フィルタF1はアナログ/ディジタル変
換器CV1の手段によって変換された後得られたディジタ
ル画像信号を受信する。画像メモリB’はリモート画像
信号に対応し、かつ2次元フィルタF2に表示されるデー
タを送出する。該フィルタは対応する画像信号の表示可
能のためディジタル/アナログ変換器CV2 へ前記ディジ
タルデータを伝送する。
【0028】ここでテレビ電話(ピクチャフォン)に関
する処理動作を詳細に説明する。
【0029】勧告H261は48kbit/s〜2Mbit/sの速度又は
ビット率をカバーし、かつ2つの画像フォーマット:CI
FとクォーターCIFを提供する。360ドット×288ラインの
ような画像フォーマットCIFは世界の異なる地域の間で
自動ディジタル接続を確実にできる。小形化されたQCIF
フォーマットはテレビ電話に適している。プロセッサDS
P1〜DSP4の計算パワーはQCIF画像、つまり前記周波数で
180ドット×144ラインを処理できる。画像メモリの大き
さはCIFフォーマット画像の大きさにより決定される。C
IFフォーマット画像の場合、符号化装置は大体1秒当た
り2画像を処理し、リモートモニターできるが、書類の
表示は可能であるがテレビ電話は困難である。たとえ画
像フォーマットが変わっても装置の構成は変わらない。
CIFフォーマットの場合にはプロセッサのパワーを増加
させなければならない。
【0030】入力メモリAに到達するデータは50画像/
秒の割合で到着する。符号化装置は画像の全てを処理す
るために十分に早く動作しないので、普通の条件でN個
の中の1画像が隔離される。本発明の特徴に関して開示
されたNは5に等しい。さらにライン速度は大体60kbit
/sであり、画像の全ての符号化を行なうことができな
い。高い速度や高い計算力のために、先に開示した構成
は画像の全てが符号化されるとき有効である。
【0031】従来の方法で、画像は16×16又は8×8の
画素ブロックに小分けされる。計算はブロックごとに実
行される。プロセッサは画像メモリ(C)にある新規な
画像と画像メモリ(D)に入っている画像の間の変位ベ
クトルを算出することができる。これらの変位ベクトル
はレジスタRTVのバイアスによってプロセッサDSP1に伝
送される。
【0032】そのプロセッサDSP1は次のことができる:
画像メモリAの中の処理される画像ブロックを読み込む
こと、画像メモリBに格納された対応するループ画像ブ
ロックを読み込み、この読み込みはこれらのブロックに
対応する変位ベクトルの関数として表わされるアドレス
で実行されること、前記ブロックを必要によりフィルタ
処理すること、及び前に読み込まれたブロックの間の差
分を形成すること、変換装置へこれらの変位を伝送する
こと。変換は本実施例では余弦変換である。プロセッサ
DSP2は次のことができる:余弦変換装置Tの出力で変換
係数を復元すること、変換された係数上で閾値を変化さ
せることを実行すること(詳細な説明は仏国特許出願第
88 12186号明細書に開示されている)、直接量子化Qを
実行すること、及びプロセッサDSP4へ量子化された係数
を伝送すること。
【0033】プロセッサDSP4はエントロピー符号化、例
えば可変長のコード語を係数(二次元符号化)に割り当
て、かつ数値フレーム(画像のヘッダ、グループ、ブロ
ック、マクロブロックの代わりに)を形成する。
【0034】またプロセッサDSP2は逆量子化動作Q−1
での係数の再現と、余弦変換装置への再現された係数の
伝送ができる。後者は逆余弦変換T−1を実行する。
【0035】次にプロセッサDSP1は余弦変換装置からデ
ータを復元し、表示された、かつ必要によりフィルタ処
理されたブロック(画像メモリBから来るもの)を用い
て付加を行ない、この付加は内蔵のメモリに保ち、その
結果(新規な再現画像のブロック)を画像メモリBとD
に書き込む。
【0036】その動作は画像ブロックに関連する。ブロ
ックの概念は従来のものであり、前述の特許出願に開示
されている。
【0037】二重バッファレジスタRTは可変性の符号化
/復号化装置のデータレートを固定レートの伝送路上の
データレートとを適合させる。これらのレートは明らか
に平均的には等しい。
【0038】二重レジスタRTとプロセッサDSP4の間のリ
ンクは両方向性で、プロセッサDSP4とDSP2の間も同様で
ある。ループメモリBは二重化され、一方は符号化器の
再現された画像を含み、他のメモリ、つまりB’は復号
化器の再現された画像を含む。
【0039】伝送路に到達したデータは多重化と逆多重
化を時分割で行うプロセッサDSP4によって逆多重化され
る。タスクを共有することはマクロブロックのレベルで
位置付けられる。そして係数はローカル復号化器と同じ
動作を実行するプロセッサDSP2に伝送される。プロセッ
サDSP1が逆変換の出力でデータを受信するとき、次の動
作を実行する: 共通バスの手段によりプロセッサDSP4によって伝送され
た変位ベクトルの関数として表示されたアドレスで画像
メモリB1に受信されたデータに相当するブロックを読み
出す、前記ブロックをフィルタ処理できる、ちょうど読
み出され、かつ必要によりフィルタ処理されたブロック
に受信したデータの付加、画像メモリB’にその結果を
書き込む。
【0040】図6は図5の符号化/復号化装置の変形例
を示し、図5と同じ構成要素をもち同じような参照番号
をもち、前記変形例に相当して2つの追加の構成要素を
もつ。これらは信号プロセッサDSP5と画像メモリEであ
る。信号プロセッサDSP5は後処理することを可能とし、
その説明は仏国特許出願第2589020号と第2599577号各明
細書に記載されている。その結果として画像メモリB’
の内容は直接的に表示されるか、又は、プロセッサDSP5
と付加された画像メモリEを介して表示される。記載さ
れた2つの変形例において、二次元のフィルタF1とF2が
使用される。画像フォーマットの変形を実行するための
前述した例示した方法で与えられる特別な方法に必要で
ある。これらのフィルタはCIFとQCIFフォーマットを変
えること以外には特別の役割を行わない。
【0041】本発明に係る符号化/復号化装置は結果と
して従来の装置に比べて全体として大きさをかなり減ら
すことができる。そして、ローカル画像信号の復号化の
部分はリモート画像信号を処理できる。本発明の他の特
徴によると、復号化装置の部分の動作負荷は従来の復号
化装置におけるものに比べて使いやすい。そして符号化
装置の部分における固定のブロック、つまり、全ての係
数が余弦変換装置の出力で0であり量子化及び逆量子化
されない。従って、信号プロセッサDSP2はこれらの特別
のブロックに対し何もしない。しかし、後者は64kbit/s
で符号化された画像の少なくとも30%を占める。プロセ
ッサDSP2の計算ロードの減少は受信されたブロックの処
理(平均の最大70%は非固定である)に利用される。プ
ロセッサDSP2の動作ロードは結果としてよりよく利用さ
れる。
【0042】過負荷の場合(例えば全てのブロックが復
号化されなければならない完全なイントラコード画像)
において、優先はリモート画像信号のブロックを処理す
る復号化器に与えられる。この場合、ローカル画像信号
は中断される。これは遅延に導くか、悪くても画像が符
号化器側で失われるであろう。この解決方法は表示目的
にとって不利にならない。
【0043】開示された構成に対して装置の例を挙げ
る。プロセッサDSP1〜DSP5はモトローラ社製56001装置
でもよい。逆余弦と余弦変換回路はエス・ジィ・エスト
ムソン社製TV3200回路でもよい。フィルタF1とF2は例え
ばトムソン社製の2DASICフィルタである。プロセッサDS
P4はテキサス社製TMS320025でもよい。明らかに、与え
られた実施例は単に例示した形式に提供されたにすぎ
ず、本発明に関する装置は実施例に従って特殊な標準な
構成を提示することもできる。
【0044】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明に
よれば、伝送路を用いる最小ビットで通信画像を伝送す
るように当該通信画像を表わすために必要なデータの量
を圧縮するとき、装置を小形化することができ、ビデオ
信号のような連続する情報信号を実時間で処理すること
ができる。またテレビ、テレビ会議又はテレビ電話に使
用可能である。またリモート監視装置のようなゆっくり
変化する画像用に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の符号化/復号化装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の符号化/復号化装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】符号化装置に係る機能ブロック図である。
【図4】復号化装置に係る機能ブロック図である。
【図5】本発明に係る符号化/復号化装置の構成を示す
ブロック図である。
【図6】本発明の変形例の符号化/復号化装置の構成を
示すブロック図である。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送される画像信号を符号化する手段
    と、付与された速度をもつ伝送路によって伝送された信
    号を受信して画像信号を復号化する手段とを有する予測
    変換による画像信号の符号化/復号化装置において、 符号化手段はブロックに小分けされた画像信号に対する
    符号化ループを有し、ローカル画像の各ブロックと先の
    ローカル画像の対応するブロックとの間の差分を符号化
    するための変換(T)と量子化(Q)の手段を組み入れ
    た符号化器と、次の画像のブロックから差分を引算し
    て、前記ブロックを再構成するための各画像ブロックを
    復号化することができる逆変換(T−1)と逆量子化
    (Q−1)の手段を組み入れた復号化器とを有し、 受信したリモート画像信号を復号化する手段がローカル
    画像符号化ループの復号化器によって構成され、前記復
    号化器はローカル画像信号ブロックの復号化とリモート
    画像信号ブロックの復号化を行なうことを特徴とする画
    像信号の符号化/復号化装置。
  2. 【請求項2】 前記変換(T)手段と逆変換(T−1
    手段が同じ装置によって形成され、量子化と逆量子化も
    また同じ装置によって供給され、復号化は符号化器によ
    って実行される請求項1に記載の画像信号の符号化/復
    号化装置。
  3. 【請求項3】 前記符号化ループの符号化器と復号化器
    は双方向リンクによって及び共通双方向バス(BS)によっ
    て相互に接続されたマルチプロセッサシステムと、装置
    と伝送路との間を行き交う伝送/受信されたデータに対
    応した二重バッファレジスタ(RT)とを有する請求項1又
    は2に記載の画像信号の符号化/復号化装置。
  4. 【請求項4】 前記マルチプロセッサシステムが、処理
    されるべき画像のブロックを保持する第1の画像メモリ
    (A)と、先の画像のブロックを保持する第2の画像メ
    モリ(B)と、復号化されたリモート画像ブロックを保
    持する第3の画像メモリ(B’)と、第1及び第2の画
    像メモリの中に読み込んだ対応するブロックの間の差分
    を形成するための第1の信号プロセッサ(DSP1)と、ロー
    カル画像ブロックの変換係数の量子化(Q)とこれらの
    ブロックの逆量子化(Q−1)を直接実行し、受信した
    リモート画像ブロックの逆量子化(Q−1)を実行する
    第2の信号プロセッサ(DSP2)と、前記第1の信号プロセ
    ッサ(DSP1)からの差分の変換係数を得ることができ、か
    つ前記第2の信号プロセッサ(DSP2)からデータの逆変換
    を得ることができる変換装置(T,T−1)とを有する
    請求項3に記載の画像信号の符号化/復号化装置。
  5. 【請求項5】 前記マルチプロセッサシステムが、新規
    なローカル画像と先のローカル画像の間の変位ベクトル
    を算出するための第3の信号プロセッサ(DSP3)と、量子
    化係数のエントロピー符号化と伝送路上に伝送するため
    の符号化されたデータの多重化を実行し、かつ前記デー
    タのエントロピー符号化を復号化と受信したデータの分
    離化をする第4の信号プロセッサ(DSP4)とを有する請求
    項3に記載の画像信号の符号化/復号化装置。
  6. 【請求項6】 前記マルチプロセッサシステムが第4の
    画像メモリ(C)及び第5の画像メモリ(D)を組入
    れ、前記第4の画像メモリ(C)及び第5の画像メモリ
    (D)は各々前記第1及び第2の画像メモリと同様な機
    能を行ない、複製は前記第1の信号プロセッサ(DSP1)と
    第3の信号プロセッサ(DSP3)との間のアクセスが相反す
    ることを避ける請求項3又は4に記載の画像信号の符号
    化/復号化装置。
  7. 【請求項7】 前記第3の画像メモリ(B’)からのデ
    ータの後処理を実行する第5の信号プロセッサ(DSP5)と
    その出力データを保持する第6の画像メモリ(E)を有
    する請求項4に記載の画像信号の符号化/復号化装置。
  8. 【請求項8】 双方向フィルタ(F1)の前に、伝送される
    べきローカル画像信号のアナログ/ディジタル変換器(C
    V1)を有し、さらに、受信したリモート画像信号に対応
    するデータのディジタル/アナログ変換器(CV2) とを有
    する請求項1〜6のいずれかに記載の画像信号の符号化
    /復号化装置。
JP3086171A 1990-03-26 1991-03-26 画像信号の符号化/復号化装置 Expired - Lifetime JP2941472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9003817 1990-03-26
FR9003817A FR2660138B1 (fr) 1990-03-26 1990-03-26 Dispositif de codage/decodage de signaux d'image.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686269A JPH0686269A (ja) 1994-03-25
JP2941472B2 true JP2941472B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=9395099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086171A Expired - Lifetime JP2941472B2 (ja) 1990-03-26 1991-03-26 画像信号の符号化/復号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5193002A (ja)
EP (1) EP0449715B1 (ja)
JP (1) JP2941472B2 (ja)
DE (1) DE69106415T2 (ja)
FR (1) FR2660138B1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9405914D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 Discovision Ass Video decompression
FR2683694A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Matra Communication Dispositif de codage de signal video a activite temporelle.
US5355450A (en) * 1992-04-10 1994-10-11 Avid Technology, Inc. Media composer with adjustable source material compression
AU3274493A (en) * 1991-12-13 1993-07-19 Avid Technology, Inc. Buffer and frame indexing
WO1993012613A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Avid Technology, Inc. Quantization table adjustment
JPH05236466A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Nec Corp 動き補償フレーム間予測画像符号化装置及び方法
FR2688958B1 (fr) * 1992-03-17 1997-06-27 Thomson Csf Procede de codage d'images bi-standard tres bas debit et codeur-decodeur pour la mise en óoeuvre de ce procede.
JPH05308622A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化・復号化装置
US6047112A (en) 1992-06-30 2000-04-04 Discovision Associates Technique for initiating processing of a data stream of encoded video information
US6112017A (en) 1992-06-30 2000-08-29 Discovision Associates Pipeline processing machine having a plurality of reconfigurable processing stages interconnected by a two-wire interface bus
US5768561A (en) 1992-06-30 1998-06-16 Discovision Associates Tokens-based adaptive video processing arrangement
US6263422B1 (en) 1992-06-30 2001-07-17 Discovision Associates Pipeline processing machine with interactive stages operable in response to tokens and system and methods relating thereto
US7095783B1 (en) 1992-06-30 2006-08-22 Discovision Associates Multistandard video decoder and decompression system for processing encoded bit streams including start codes and methods relating thereto
US6079009A (en) 1992-06-30 2000-06-20 Discovision Associates Coding standard token in a system compromising a plurality of pipeline stages
US5784631A (en) * 1992-06-30 1998-07-21 Discovision Associates Huffman decoder
JPH0622301A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sony Corp 画像符号化装置
DE69229338T2 (de) 1992-06-30 1999-12-16 Discovision Associates, Irvine Datenpipelinesystem
US6330665B1 (en) 1992-06-30 2001-12-11 Discovision Associates Video parser
US5809270A (en) 1992-06-30 1998-09-15 Discovision Associates Inverse quantizer
US6067417A (en) 1992-06-30 2000-05-23 Discovision Associates Picture start token
FR2701623B1 (fr) * 1993-02-12 1995-11-17 Thomson Csf Procédé d'enregistrement d'images à débit réduit et dispositif pour sa mise en Óoeuvre.
DE4305911A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Philips Patentverwaltung Videodecoder mit einer Steuereinheit
US5861894A (en) * 1993-06-24 1999-01-19 Discovision Associates Buffer manager
US5768629A (en) 1993-06-24 1998-06-16 Discovision Associates Token-based adaptive video processing arrangement
US5699544A (en) * 1993-06-24 1997-12-16 Discovision Associates Method and apparatus for using a fixed width word for addressing variable width data
US5805914A (en) * 1993-06-24 1998-09-08 Discovision Associates Data pipeline system and data encoding method
CA2145363C (en) * 1994-03-24 1999-07-13 Anthony Mark Jones Ram interface
CA2145365C (en) * 1994-03-24 1999-04-27 Anthony M. Jones Method for accessing banks of dram
CA2145379C (en) * 1994-03-24 1999-06-08 William P. Robbins Method and apparatus for addressing memory
GB9417138D0 (en) 1994-08-23 1994-10-12 Discovision Ass Data rate conversion
FR2730116A1 (fr) * 1995-01-31 1996-08-02 Thomson Broadband Systems Systeme de deport d'un embrouilleur de signal de television
EP0779744A3 (en) * 1995-12-06 1997-08-20 Thomson Multimedia Sa Method and device for coding digital video signals
KR100269125B1 (ko) * 1997-10-25 2000-10-16 윤덕용 양자화효과감소를위한영상데이터후처리방법및장치
DE19916604A1 (de) * 1999-04-13 2000-10-26 Matthias Zahn Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von zeitlich aufeinanderfolgenden Datenpaketen
EP1157561A1 (en) * 1999-12-29 2001-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for image encoding and decoding
US8054880B2 (en) 2004-12-10 2011-11-08 Tut Systems, Inc. Parallel rate control for digital video encoder with multi-processor architecture and picture-based look-ahead window
US7912302B2 (en) * 2006-09-21 2011-03-22 Analog Devices, Inc. Multiprocessor decoder system and method
US10419764B2 (en) 2011-03-30 2019-09-17 Lg Electronics Inc. In-loop filtering method and apparatus for same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710813A (en) * 1981-06-04 1987-12-01 Compression Labs, Inc. Low bandwidth video teleconferencing system and method
US4887224A (en) * 1986-08-28 1989-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus capable of high-speed data encoding and/or decoding
US4774587A (en) * 1987-06-02 1988-09-27 Eastman Kodak Company Still video transceiver processor
US5028995A (en) * 1987-10-28 1991-07-02 Hitachi, Ltd. Picture signal processor, picture signal coder and picture signal interpolator
US4985768A (en) * 1989-01-20 1991-01-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Inter-frame predictive encoding system with encoded and transmitted prediction error
US5062136A (en) * 1990-09-12 1991-10-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Telecommunications system and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69106415D1 (de) 1995-02-16
EP0449715B1 (fr) 1995-01-04
EP0449715A1 (fr) 1991-10-02
US5193002A (en) 1993-03-09
FR2660138B1 (fr) 1992-06-12
FR2660138A1 (fr) 1991-09-27
JPH0686269A (ja) 1994-03-25
DE69106415T2 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941472B2 (ja) 画像信号の符号化/復号化装置
US5267334A (en) Encoding/decoding moving images with forward and backward keyframes for forward and reverse display
JP3659161B2 (ja) 動画像符号化装置及びそれを用いたテレビ電話端末
KR950011199B1 (ko) 계층성 부호화 시스템
US5212742A (en) Method and apparatus for encoding/decoding image data
JPH0556275A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
KR930018537A (ko) 디지탈 vtr의 영상신호 대역 압축장치
JP3418485B2 (ja) 画像データ蓄積装置
JPH07121789A (ja) 遠隔監視装置
KR0178221B1 (ko) 픽셀의 평균값을 이용한 개선된 패턴 벡터 부호화 시스템
JP3183301B2 (ja) フレーム間差分信号変化検出通信方法
JPH03265392A (ja) 動画像符号化方式
JPH0993578A (ja) 画像送信装置及び画像受信装置、並びに画像送信方法及び画像受信方法
JPH0595538A (ja) 画像符号化装置
JP3382292B2 (ja) 画像符号化装置及びその方法
JP2504266B2 (ja) 動画像信号の適応的符号化制御方式
JP3258217B2 (ja) 符号化/復号化の方法及びその装置
KR0169657B1 (ko) 동영상 부호화기
JP3307969B2 (ja) 映像信号伝送装置
JPH0750834A (ja) レート変換画像符号化装置
JPH02222388A (ja) 動画像符号化方法
JPH0723395A (ja) 画像処理装置
JP2620431B2 (ja) 画像符号化装置
KR0169653B1 (ko) 동영상 부호화기
KR0124167B1 (ko) 영상 복호기에 있어서의 반픽셀 움직임 보상회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term