JP2941098B2 - 騒音制御装置 - Google Patents

騒音制御装置

Info

Publication number
JP2941098B2
JP2941098B2 JP3193162A JP19316291A JP2941098B2 JP 2941098 B2 JP2941098 B2 JP 2941098B2 JP 3193162 A JP3193162 A JP 3193162A JP 19316291 A JP19316291 A JP 19316291A JP 2941098 B2 JP2941098 B2 JP 2941098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
noise
sound
adaptive filtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3193162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539710A (ja
Inventor
正明 永海
和也 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3193162A priority Critical patent/JP2941098B2/ja
Publication of JPH0539710A publication Critical patent/JPH0539710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941098B2 publication Critical patent/JP2941098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】マイクロフォンにより検出された
騒音と逆相等音圧の信号をスピーカから出力することに
より騒音を消去する騒音制御装置に関し、特に本発明で
は該騒音制御装置に使用されている適応型フィルタリン
グ手段の消音特性を向上することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来内燃機関等から発生する騒音を低減
するためにはマフラ等の受動的な消音装置が使用されて
きたが、サイズ・消音特性等の観点から改善が望まれて
いた。これに対し、従来、音源から発生された騒音と逆
位相・等音圧の補償音をスピーカから出力し、騒音を相
殺する能動型の騒音制御装置が提案されている。
【0003】ところで、能動型の騒音制御装置自体の周
波数特性あるいは安定性等が充分でなく実用化が遅れて
いた。近年ディジタル回路を使用した信号処理技術が発
展し取り扱うことのできる周波数範囲も拡大した結果、
実用的な騒音制御装置が多数提案されている(例えば特
開昭63−311396号公報)。
【0004】これはダクトの上流に設置した騒音源用の
マイクロフォンで騒音を検出し信号処理回路により騒音
と逆相・等音圧の信号をダクト下流に設置したスピーカ
から出力し、消音された結果を消音点用のマイクロフォ
ンで検出してフィードバックするフィードバック系とフ
ィードフォワード系を組み合わせたいわゆる2マイクロ
フォン・1スピーカ型の能動型の騒音制御装置である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の騒
音制御装置ではディジタル信号処理に適応型フィルタリ
ング手段が用いられ、この適応型フィルタリング手段が
非巡回型フィルタで構成され、そのフィルタタップ長さ
は一定であり、騒音周期の長いものについて信号処理が
可能なように、騒音周期の長いものに合わせてあるが騒
音周期の短いものも長いものと同様の信号処理がなされ
るので、騒音周期の短いものは応答性が劣るという問題
があった。
【0006】したがって本発明は上記問題点に鑑みて、
騒音周期の長いものについても処理が可能で、且つ騒音
周期の短いものの応答性も向上でき、以って消音特性の
向上を図ることができる騒音制御装置を提供することを
目的とする。また本発明は、補償信号として所望の特性
を容易に得ることができ、以って消音特性の向上を図る
ことができる騒音制御装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1図は本発明の原理構
成を示す図である。本発明は前記問題点を解決するため
に、騒音発生源1からの騒音を消去するための電気信号
・音波変換器2と、該電気信号・音波変換器2からの音
波で消去した騒音の残留音を電気信号に変換するための
音波・電気信号変換器3と、該音波・電気信号変換器3
の信号に基づきフィルタ係数を制御して該電気信号・音
波変換器2へ騒音を消去するための補償信号を形成する
適応型フィルタリング手段4と、該音波・電気信号変換
器3と該適応型フィルタリング手段4の出力との差信号
を演算し、該差信号による再現信号を適応型フィルタリ
ング4の入力に供給する差信号演算手段5と、該適応型
フィルタリング手段4と該差信号演算手段5との間に挿
入され、該適応型フィルタリング手段4から前記電気信
号・音波変換器2及び該音波・電気信号変換器3を経て
該差信号演算手段5に至る系の伝達特性を模擬する伝達
特性模擬手段6とを有する騒音制御装置において、前記
音波・電気信号変換器3の出力を複数の周波数帯に分割
する複数のフィルタ7を設け、前記適応型フィルタリン
グ手段4は前記周波数帯に対応して複数設けられ、各該
適応型フィルタリング手段4が対応する前記フィルタ7
の信号に基づきフィルタ係数を制御して前記補償信号を
形成する。
【0008】またフィルタ7の出力を所定の周波数間隔
毎に加算して、それぞれ別個の適応型フィルタリング手
段4に対して制御信号として与える。さらに前記音波・
電気信号変換器3の出力に接続され、任意の周波数帯を
抽出する可変バンドパスフィルタ7と、該騒音発生源1
からの騒音の周波数を検出して、前記可変バンドパスフ
ィルタ7を検出周波数に設定する周波数検出制御部8と
を備えるようにしてもよい。
【0009】
【作用】第1図における騒音制御装置によれば、複数の
フィルタ7により、音波・電気信号変換器3からの残留
音の信号が複数の周波数帯に分割され、各該適応型フィ
ルタリング手段4の係数更新部に入力され、さらに各該
分割信号から伝達特性模擬手段6の出力が差引かれて差
引かれた信号が各適応型フィルタリング手段4に入力さ
れる。各適応型フィルタリング手段4では低周波の入力
信号は長いフィルタで処理され高周波の入力信号は短い
フィルタで処理されることにより消音特性が向上する。
また、周波数的に相互にある程度離れている信号は前記
フィルタ7により分割されて別々に適応型フィルタリン
グ手段4によって処理されることにより補償信号として
所望の特性を容易に得ることができ、消音特性が向上す
る。さらに、周期検出制御部8により騒音発生源からの
騒音周波数が検出され、所望の周波数帯の係数が可変バ
ンドパスフィルタ7に設定されることにより、騒音発生
源1であるエンジン等の回転数が変化しても、所望の周
波数の騒音を自動的にすみやかに除去できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図2は本発明の第1の実施例に係る騒音制
御装置を示す図である。本図の構成を説明する。本図の
騒音制御装置は、自動車のエンジン、モータ等の騒音発
生源1からの騒音を消音点P(図中)付近で消去するた
めのスピーカ2と、該スピーカ2への出力を増幅する増
幅器201と、該増幅器201へアナログ信号を供給す
るためにディジタル信号をアナログ信号に変換するD/
A(Digital To AnalogConverter) 変換器202と、前
記騒音発生源1からの騒音を前記スピーカ2からの音波
で消去した騒音の残留音を電気信号に変換するためのマ
イクロフォン3と、該マイクロフォン3の電気信号を増
幅するための増幅器301と、該増幅器301のアナロ
グ信号をディジタル信号に変換するA/D(Analog To
DigitalConverter)変換器302と、前記A/D変換器
302からの信号に基づき、前記スピーカ2へ騒音を消
去するための補償信号を形成する低域及び高域用の適応
型フィルタリング手段401及び402と、その一方が
前記A/D変換器302に接続される差信号演算手段5
と、該差信号演算部5の他方に接続されて、前記適応型
フィルタリング手段401及び402からスピーカ2等
を介する消音点Pまでの伝達特性Hdに消音点Pのマイ
クロフォン3から該差信号演算手段5までの伝達特性H
mを乗算したものHd′=Hd・Hmを模擬する伝達特
性模擬手段6と、その入力が前記A/D変換器302に
接続され、その出力が適応型フィルタリング手段401
及び402の最小二乗処理部にそれぞれ接続される低域
通過フィルタ701と、高域用通過フィルタ702と、
前記適応型フィルタリング手段401及び402の出力
を加算し、その加算出力を前記D/A変換器202及び
前記伝達特性模擬手段6に送出する加算器9と、その入
力が前記伝達特性模擬手段6の出力に接続され、その出
力がそれぞれ前記適応型フィルタリング手段401及び
402の入力に接続される低域用通過フィルタ10及び
高域用通過フィルタ11とを含む。
【0011】図3は図2の適応型フィルタリング手段の
構成を示す図である。本図に示す適応型フィルタリング
手段401及び402は非巡回型フィルタであり、具体
的には一サンプリング周期の遅延を行う一連の複数の遅
延器451と、各該遅延器451に接続される乗算器4
52と、各該乗算器452の出力を加算する複数の加算
器453と、低域用通過フィルタ701及び高域用通過
フィルタ702の出力が最小二乗法により最小になるよ
うに各前記乗算器452の乗算係数を制御する係数更新
部454とを含む。
【0012】ここで適応型フィルタリング手段401の
遅延器451及び適応型フィルタリング手段402の遅
延器451′の長さ(フィルタタップ長さ)をそれぞれ
l , lH とすると、lL >lH にする。図4は図2の
低域用通過フィルタ、高域用通過フィルタを示す図であ
る。双方のフィルタは過渡域で重複するがそれ以外では
重複しない。
【0013】次に一連の動作を説明する。騒音発生源1
から周期Tの騒音が放出され、消音点Pでスピーカ2の
逆相、等音圧の音波が騒音に重なり、マイクロフォン3
によって残留音が検出され、増幅器301、A/D変換
器302を介して、周期Tが低域周波数に属すると、残
留音も低域周波数に属し、低域用通過フィルタ701を
介して適応型フィルタリング手段401の係数更新部に
入力する。一方周期Tが高域周波数に属すると残留音も
高域周波数に属し、低域用通過フィルタ702を介して
適応型フィルタリング手段402の係数更新部に入力す
る。さらにマイクロフォン3からの残留音は差信号演算
手段5で伝達特性模擬手段5からの補償信号と減算され
て差信号を形成し、この差信号である再現信号は低域用
通過フィルタ10及び高域用通過フィルタ11に入力す
る。この差信号が低域周波数であれば低域用通過フィル
タ10を通過し、反対に高域周波数であれば高周波用通
過フィルタ11を通過し、それぞれ適応型フィルタリン
グ手段401,402に入力する。適応型フィルタリン
グ手段401ではフィルタ長lL の遅延器451の構
成、及び係数更新部に入力した信号が最小になるように
乗算器452の乗算係数が設されることにより補償信号
が形成されて加算器9に出力される。適応型フィルタリ
ング402ではフィルタ長lH の遅延器451′の構
成、及び係数更新部に入力した信号が最小になるように
乗算器452の乗算係数が設定されることにより補償信
号が形成され加算器9に出力される。該加算器9へ入力
した信号は伝達特性模擬手段6に出力されると共に、D
/A変換器202及び増幅器201を介してスピーカ2
に出力される。本実施例によれば低域周波数の周期の騒
音に対しては処理に必要なフィルタ長lL を確保し、他
方高域周波数の周期の騒音に対しては前記フィルタ長l
L よりも短いフィルタ長lH で処理できるので、従来と
比較して処理時間が短くなり応答性が向上することにな
る。
【0014】図5は本発明の第2の実施例に係る騒音制
御装置を示す図である。本図において第1の実施例と異
なる構成は低域用通過フィルタ701の出力から伝達特
性模擬手段6の出力を差引いてその差信号を適応型フィ
ルタリング手段401に入力するための差信号演算手段
501と、高域用通過フィルタ702の出力から該伝達
特性模擬手段6の出力を差引いてその差信号を適応型フ
ィルタリング402に入力するための差信号演算手段5
02とである。本実施例は第1の実施例と比較し、低域
用通過フィルタ10、高域用通過フィルタ11を省略し
たことに特徴を有し、第1の実施例と同一の作用効果を
有する。
【0015】図6は本発明の第3の実施例の騒音制御装
置を示す図である。本図において第2の実施例と異なる
構成は低域用スピーカ21と、該低域用スピーカ21に
接続された増幅器201と、該増幅器201に接続され
たD/A変換器202と、高域用スピーカ22と、該高
域用スピーカ22に接続された増幅器203と、該増幅
器203に接続されたD/A変換器204と、低域用ス
ピーカ21等を介する消音点Pまでの低域伝達特性Hd
L とマイクロフォン3等を介する差信号演算手段501
までの伝達特性HmをHdL ′(=HdL ・Hm)とし
て模擬した低域用伝達特性模擬手段601と、同様に高
域用スピーカ等22を介する消音点までの高域伝達特性
HdH とマイクロフォン3等を介する差信号演算手段5
02までの伝達特性HmをHdH ′(=HdH ・Hm)
として模擬した高域用伝達特性模擬手段602とであ
る。本実施例によれば低域と高域とに分けて消音するの
で低域、高域の伝達特性の相違が考慮されて応答性がさ
らに向上する。
【0016】図7は本発明の第4の実施例に係る騒音制
御装置を示す図である。本図において、第2の実施例と
異なる構成は、A/D変換器302に並列接続される複
数のバンドパスフィルタ703−1,703−2,70
3−3,…,703−nと、該複数のバンドパスフィル
タの奇数番目の出力を加算して適応型フィルタリング手
段403の係数更新部に出力する加算器704と、該複
数のバンドパスフィルタの偶数番目の出力を加算して適
応型フィルタリング手段404の係数更新部に出力する
加算器705であり、適応型フィルタリング手段403
および404のフィルタ長は同一である。
【0017】図8は図7のバンドパスフィルタの周波数
特性を示す図である。本図に示すように各バンドパスフ
ィルタではそれぞれの帯域は隣接する過渡域で相互に重
複する以外では重複しない。図中の斜線部の帯域は奇数
番目のバンドパスフィルタの特性を示し、非斜線部の帯
域は偶数番目のバンドパスフィルタの特性を示す。騒音
の基本周波数及びこれに対する高調波の周波数の信号の
同時処理において、相互に近接している場合又は相当離
れている場合には応答性に与える影響が少なく、相互に
ある程度離れて近接している場合には応答性に与える影
響が大きい。即ち、適応型フィルタリング手段404で
は入力信号の位相を回転させると共に、レベルを制御す
ることによって、入力信号から目的とする信号、即ち、
本発明では消音点Pにおいてスピーカ2からの音波が騒
音に対して逆相、等音圧となる補償信号を得るようにし
ているため、消去すべき騒音の周波数が相互にある程度
離れて近接している場合には、その間で位相を急激に回
転させる必要があり、従って所望とする信号に応じた位
相制御ができないため、所望の特性が得られない。とこ
ろが、本実施例によれば、このような信号を二つの適応
型フィルタリング手段で処理するので応答性の改善が図
れる。
【0018】第9図は本発明の第5の実施例に係る騒音
制御装置を示す図である。本図において第4の実施例と
異なる構成は、各バンドパスフィルタ703−1,70
3−2,…,703−nの出力を係数更新部で入力する
複数の適応型フィルタリング手段405−1,405−
2,…,405−nと、各バンドパスフィルタ703−
1,703−2,…,703−nの出力から伝達特性模
擬手段6の出力を差引いて各適応型フィルタリング40
5−1,405−2,…,405−nに入力するための
差信号演算手段503−1,503−2,…,503−
nである。
【0019】本実施例では各適応型フィルタリング40
5−1,405−2,…,405−nのフィルタ長l1,
2,…, ln がl1 >l2 >…>ln に設定され、さら
に応答性が向上される。図10は本発明の第6の実施例
に係る騒音制御装置を示す図である。本図において第1
の実施例と異なる構成は、その出力が伝達特性模擬手段
6とD/A変換器202の間に接続され、その入力が差
信号演算部5に接続される適応型フィルタリング手段4
と、その入力がA/D変換器302に接続され、その出
力が適応型フィルタリング4の係数更新部と差信号演算
部5に接続される可変バンドパスフィルタ704と、騒
音発生源1の近傍に設置されたマイクロフォン800、
該マイクロフォン800に接続される増幅器801、該
増幅器801に接続されるパルス整形部802、該パル
ス整形部802に接続されるA/D変換器803、該D
/A変換器に接続される周波数算出部804及び周波数
算出部804に接続され可変バンドパスフィルタ704
にフィルタ係数を出力する係数算出部805からなる周
波数検出制御部8とである。本実施例によれば可変バン
ドパスフィルタ704及び周波数検出制御部8により騒
音低減の効果を得やすい帯域を切り出し適応型フィルタ
リング手段4に入力することが可能になり、自動車のエ
ンジン騒音の基本周波数の1次成分、2次成分…,n次
成分(高調波)の中から特定周波数を選択できる。
【0020】図11は図10の消音点における残留音を
説明する図である。本図(a)は低回転時の残留音のス
ペクトラムを示す図であり、本図(b)はエンジン回転
数を上げたときの残留音を示す図であり、本図(c)は
可変バンドパスフィルタ704の帯域を示す図である。
本図(d)は低回転時の2次成分(2次高調波)が可変
バンドパスフィルタ704で制御され、除去される様子
を示す図であり、本図(e)は周波数検出制御部で回転
数上昇にともなって二次成分を検出し、可変バンドパス
フィルタ704で制御され除去される様子を示す図であ
る。したがって、例えばエンジン排気音の音色の変化を
作り出し、適切な排気音を得ることが可能になる。
【0021】尚、騒音発生源1からの騒音を抽出する点
は、騒音発生源1の近傍に限らず、騒音発生源1からマ
イクロフォン3に至る騒音伝達経路のいずれの点であっ
てもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば信号
処理する周波数帯域に応じて適応型フィルタリング手段
のフィルタ長を異ならせているので、騒音周期の短いも
のについても応答性が改善され消音効果を向上すること
ができる。また信号処理する周波数帯域の間隔を適性化
しているので、所望の特性の信号を容易に作り出すこと
ができ、消音効果を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図3】図2の適応型フィルタリング手段の構成を示す
図である。
【図4】図2の低域用通過フィルタ、高域用通過フィル
タの特性を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図6】本発明の第3の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図7】本発明の第4の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図8】図7のバンドパスフィルタの周波数特性を示す
図である。
【図9】本発明の第5の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図10】本発明の第6の実施例に係る騒音制御装置を
示す図である。
【図11】図10の消音点における残留音を説明する図
である。
【符号の説明】
1…騒音発生源 2…電気信号・音波変換器 3…音波・電気信号変換器 4…適応型フィルタリング 5…差信号演算手段 6…伝達特性模擬手段 701…低域用通過フィルタ 702…高域用通過フィルタ 703…バンドパスフィルタ 704…可変バンドパスフィルタ 8…周波数検出制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−48911(JP,A) 特開 昭63−311396(JP,A) 特開 平3−284098(JP,A) 特開 平4−347559(JP,A) 特開 平5−11783(JP,A) 特表 平2−503219(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01N 1/00 G10K 11/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 騒音発生源(1)からの騒音を消去する
    ための電気信号・音波変換器(2)と、該電気信号・音
    波変換器(2)からの音波で消去した騒音の残留音を電
    気信号に変換するための音波・電気信号変換器(3)
    と、該音波・電気信号変換器(3)の信号に基づきフィ
    ルタ係数を制御して該電気信号・音波変換器(2)へ騒
    音を消去するための補償信号を形成する適応型フィルタ
    リング手段(4)と、該音波・電気信号変換器(3)と
    該適応型フィルタリング手段(4)の出力との差信号を
    演算し、該差信号による再現信号を適応型フィルタリン
    グ(4)の入力に供給する差信号演算手段(5)と、該
    適応型フィルタリング手段(4)と該差信号演算手段
    (5)との間に挿入され、該適応型フィルタリング手段
    (4)から前記電気信号・音波変換器(2)及び該音波
    ・電気信号変換器(3)を経て該差信号演算手段(5)
    に至る系の伝達特性を模擬する伝達特性模擬手段(6)
    とを有する騒音制御装置において、 前記音波・電気信号変換器(3)の出力を複数の周波数
    帯に分割する複数のフィルタ(7)を設け、 前記適応型フィルタリング手段(4)は前記周波数帯に
    対応して複数設けられ、各該適応型フィルタリング手段
    (4)が対応する前記フィルタ(7)の信号に基づきフ
    ィルタ係数を制御して前記補償信号を形成することを特
    徴とする騒音制御装置。
  2. 【請求項2】 騒音発生源(1)からの騒音を消去する
    ための電気信号・音波変換器(2)と、該電気信号・音
    波変換器(2)からの音波で消去した騒音の残留音を電
    気信号に変換するための音波・電気信号変換器(3)
    と、該音波・電気信号変換器(3)の信号に基づきフィ
    ルタ係数を制御して該電気信号・音波変換器(2)へ騒
    音を消去するための補償信号を形成する適応型フィルタ
    リング手段(4)と、該音波・電気信号変換器(3)と
    該適応型フィルタリング手段(4)の出力との差信号を
    演算し、該差信号による再現信号を適応型フィルタリン
    グ(4)の入力に供給する差信号演算手段(5)と、該
    適応型フィルタリング手段(4)と該差信号演算手段
    (5)との間に挿入され、該適応型フィルタリング手段
    (4)から前記電気信号・音波変換器(2)及び該音波
    ・電気信号変換器(3)を経て該差信号演算手段(5)
    に至る系の伝達特性を模擬する伝達特性模擬手段(6)
    とを有する騒音制御装置において、 前記音波・電気信号変換器(3)の出力を複数の周波数
    帯に分割する複数のフィルタ(7)を設け、所定の周波
    数間隔毎に該フィルタ(7)の出力を加算してそれぞれ
    別個の前記適応型フィルタリング手段(4)に与えるよ
    うにしたことを特徴とする騒音制御装置。
  3. 【請求項3】 騒音発生源(1)からの騒音を消去する
    ための電気信号・音波変換器(2)と、該電気信号・音
    波変換器(2)からの音波で消去した騒音の残留音を電
    気信号に変換するための音波・電気信号変換器(3)
    と、該音波・電気信号変換器(3)の信号に基づきフィ
    ルタ係数を制御して該電気信号・音波変換器(2)へ騒
    音を消去するための補償信号を形成する適応型フィルタ
    リング手段(4)と、該音波・電気信号変換器(3)と
    該適応型フィルタリング手段(4)の出力との差信号を
    演算し、該差信号による再現信号を適応型フィルタリン
    グ(4)の入力に供給する差信号演算手段(5)と、該
    適応型フィルタリング手段(4)と該差信号演算手段
    (5)との間に挿入され、該適応型フィルタリング手段
    (4)から前記電気信号・音波変換器(2)及び該音波
    ・電気信号変換器(3)を経て該差信号演算手段(5)
    に至る系の伝達特性を模擬する伝達特性模擬手段(6)
    とを有する騒音制御装置において、 前記音波・電気信号変換器(3)の出力に接続され、任
    意の周波数帯を抽出する可変バンドパスフィルタ(70
    4)と、 該騒音発生源(1)からの騒音の周波数を検出して、前
    記可変バンドパスフィルタ(704)の通過周波数帯を
    検出周波数に応じて設定する周波数検出制御部(8)と
    を備えたことを特徴とする騒音制御装置。
JP3193162A 1991-08-01 1991-08-01 騒音制御装置 Expired - Fee Related JP2941098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193162A JP2941098B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193162A JP2941098B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 騒音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539710A JPH0539710A (ja) 1993-02-19
JP2941098B2 true JP2941098B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16303323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193162A Expired - Fee Related JP2941098B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941098B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539710A (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8782110B2 (en) Signal processing system employing time and frequency domain partitioning
JP2003179467A (ja) 高精度及び高効率を有するディジタルフィルタ
JPH06332474A (ja) 騒音消去装置
Kuo et al. Frequency-domain periodic active noise control and equalization
US5426704A (en) Noise reducing apparatus
JPH07199959A (ja) 騒音低減装置
US6944303B2 (en) Noise cancellation device, engine-noise cancellation device, and noise cancellation method
Zhou et al. A frequency band constrained filtered–x least mean square algorithm for feedback active control systems
JPH11259078A (ja) 能動騒音制御装置
US6519342B1 (en) Method and apparatus for filtering an audio signal
JP2941098B2 (ja) 騒音制御装置
US9445195B2 (en) Directivity control method and device
JP3537150B2 (ja) 騒音制御装置
JP3419865B2 (ja) 騒音低減装置
JP2935592B2 (ja) 騒音制御装置
JP3444611B2 (ja) 騒音制御装置
JP3419866B2 (ja) 騒音低減装置
JP3414426B2 (ja) 騒音制御装置
JPH0719157B2 (ja) 騒音制御装置
JP3502401B2 (ja) 騒音低減装置
Bai et al. A MODIFIEDH2FEEDFORWARD ACTIVE CONTROL SYSTEM FOR SUPPRESSING BROADBAND RANDOM AND TRANSIENT NOISES
JP2535476B2 (ja) 騒音制御装置
JPH0540482A (ja) 騒音制御装置
JP3358275B2 (ja) 消音装置
JP2501717B2 (ja) 騒音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees