JPH0540482A - 騒音制御装置 - Google Patents

騒音制御装置

Info

Publication number
JPH0540482A
JPH0540482A JP3195401A JP19540191A JPH0540482A JP H0540482 A JPH0540482 A JP H0540482A JP 3195401 A JP3195401 A JP 3195401A JP 19540191 A JP19540191 A JP 19540191A JP H0540482 A JPH0540482 A JP H0540482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
signal
converter
electric signal
propagation characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3195401A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nagami
正明 永海
Kazuya Sako
和也 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3195401A priority Critical patent/JPH0540482A/ja
Publication of JPH0540482A publication Critical patent/JPH0540482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は周波数が変化する騒音と逆相等音圧
の信号をスピーカから出力することにより騒音を消去す
る騒音制御装置に関し、スピーカから出力される消音の
伝搬特性を改良することを目的とする。 【構成】 騒音発生源(1)からの騒音を消音点Pにお
いて消去するための電気信号・音波変換器(2)と、騒
音発生源(1)からの騒音を抽出する音波・電気信号変
換器(4)と、音波・電気信号変換器(4)からの出力
信号の周波数を検出し、電気信号・音波変換器(2)へ
騒音を消去するための信号を形成する騒音周波数検出・
消音形成部(3)とを有する騒音制御装置において、騒
音周波数検出・消音形成部(3)と電気信号・音波変換
器(2)との間に、騒音周波数検出・消音形成部(3)
から電気信号・音波変換器(2)を介して消音点Pまで
の伝搬特性の略逆の伝搬特性を形成する逆伝搬特性形成
部(5)とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は周波数が変化する騒音と
逆相等音圧の信号をスピーカから出力することにより騒
音を消去する騒音制御装置に関し、特に本発明ではスピ
ーカから出力される消音の伝搬特性を改良することを目
的とする。
【0002】
【従来の技術】自動車のエンジン等に起因して発生する
騒音は自動車の速度に対応する自動車のエンジン回転数
に応じて変化する周波数依存性を有する。消音点で騒音
と逆相等音圧の信号をスピーカから出力するため、従来
の騒音制御装置では、騒音の周波数を検出して、検出さ
れた周波数に逆相となるように位相について遅延処理が
なされ、その後に等音圧を得るべく信号レベルについて
調整処理がなされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
騒音制御装置では、騒音発生源すなわち自動車のエンジ
ン回転数が変化すると騒音の周波数も変化する一方で、
該騒音を消去する消音信号を形成後スピーカにより再生
した消音を騒音に重ねるまでの伝搬特性をHdとする
と、この伝搬特性Hdは主としてスピーカ及びスピーカ
から音波が放出される空間等の周波数特性の影響を受
け、消音効果が十分に得られないという問題点があっ
た。各周波数帯ごとにスピーカを設ければかかる影響を
減少させることも可能であるがコスト上、配置上の別の
問題が発生することになる。
【0004】したがって、本発明は上記問題点に鑑み
て、周波数特性の向上を容易に図れる騒音制御装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1図は本発明の原理構
成を示す図である。本発明は前記問題点を解決するため
に、騒音発生源1からの騒音を消音点Pにおいて消去す
るための電気信号・音波変換器2と、該騒音発生源1か
らの騒音を抽出する音波・電気信号変換器4と、該音波
・電気信号変換器4からの出力信号の周波数を検出し、
該電気信号・音波変換器2へ騒音を消去するための信号
を形成する騒音周波数検出・消音形成部3とを有する騒
音制御装置に、逆伝搬特性形成部5を設ける。
【0006】逆伝搬特性形成部5は、騒音周波数検出・
消音形成部3と電気信号・音波変換器2との間に設けら
れ、前記騒音周波数検出・消音形成部3から前記電気信
号・音波変換器2を介して前記消音点Pまでの伝搬特性
の略逆の伝搬特性を形成する。
【0007】
【作用】第1図における騒音制御装置によれば、前記騒
音周波数検出・消音形成部3から前記電気信号・音波変
換器2を介して前記消音点Pまでの伝搬特性の略逆の伝
搬特性が形成されているため、騒音周波数検出・消音形
成部3からの消音点Pまでの伝達特性は単純な遅延のみ
となり、周波数特性を持たなくなる。従って電気信号・
音波変換器(例えばスピーカ)2及び該電気信号・音波
変換器2からの消音点Pまでの空間等の周波数特性の影
響を受けることなく、騒音発生源1からの騒音の周波数
が変化しても十分な消音効果が得られる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図2は本発明の第1の実施例に係る騒音制御
装置を示す図であり、フイードフォワード主信号入力、
フイードフォワード制御入力に関するものである。本図
の構成を説明する。
【0009】本図に示す騒音制御装置は自動車のエンジ
ン等の騒音発生源1からの騒音を消音点P(図中)付近
で消去するためのスピーカ2と、該スピーカ2への出力
を増幅する増幅器201と、該増幅器201へアナログ
信号を供給するためにデイジタル信号をアナログ信号に
変換するD/A(Digital ToAnalog Converter)変換器
202と、該騒音発生源1からの騒音の周波数を検出
し、前記スピーカ2へ騒音を消去するための信号を形成
する騒音周波数検出・消音形成部3と、前記騒音発生源
1の近傍に設置されたマイクロフォン4と、該マイクロ
フォン301の出力を増幅する増幅器302と、該増幅
器302の出力をアナログ信号からデイジタル信号に変
換するA/D(Analog To Digital Convertev)変換器3
03と、前記騒音周波数検出・消音形成部3から前記ス
ピーカ2を介して前記消音点Pまでの伝搬特性Hdの略
逆の伝搬特性Hd-1を形成する逆伝搬特性形成手段5と
を含む。騒音周波数・消音形成部3は該A/D変換器3
03の出力を複数の周波数帯に分割するバンドパスフィ
ルタ304と、各該バンドパスフィルタ304に接続さ
れる複数の遅延器305と、各該遅延器305に接続さ
れる複数の乗算器306と、各該乗算器306の出力を
合計する加算器307と、前記A/D変換器303に接
続されて最大振幅の周波数帯を検出する最大振幅バンド
検出手段308と、該最大振幅バンド検出手段308に
接続され、複数の乗算器306の各乗算係数を制御する
制御部309とを包含する。ここに騒音周波数検出・消
音形成部3及び逆伝搬特性形成手段5はDSP(Digita
l Signal Processor) で構成される。
【0010】図3は図2の最大振幅バンド検出手段を示
す図である。本図の最大振幅バンド検出手段308はA
/D変換器303の出力を前記バンドパスフィルタ30
4と同一の周波数帯に分割する複数のバンドパスフィル
タ3081と、各該バンドパスフィルタ3081に接続
される絶対値化手段3082と、各該絶対値化手段30
82に接続され、低域通過用フィルタからなる複数の平
均化手段3083と、該平均化手段3083の出力のう
ち最大になるものを検出する最大振幅の周波数帯検出部
3084とを包含する。
【0011】図4は図2の逆伝搬特性形成手段5を示す
図である。本図の逆伝搬特性形成手段5は非巡回型フィ
ルタで構成された適応型フィルタリング手段によって構
成され、具体的には適応型フィルタ部50を構成する一
サンプリング周期の遅延を行う一連の遅延器51、各該
遅延器51に接続される複数の乗算器52、各該乗算器
52の出力を加算する複数の加算器53と、各前記乗算
器52の乗算係数を制御する係数更新手段54とを包含
する。
【0012】なお、通常動作時においては、各乗算器5
2の乗算係数は逆伝搬特性形成手段5が前記騒音周波数
検出・消音形成部3からスピーカ2を介して消音点Pま
での伝搬特性Hdの略逆の伝搬特性Hd-1を形成するよ
うに予め調整されて固定されており、係数更新手段54
は、この調整時において使用されて各乗算器52の乗算
係数を変更する。図5は逆伝搬特性形成手段5の伝搬特
性を設定するシステム構成図である。本図において、9
は白色ノイズ(ホワイトノイズ)を発生する白色ノイズ
発生器、10は白色ノイズ発生器からの信号を所定時間
遅延する遅延器、7は遅延器10の出力と適応型フィル
タ部50との差信号を演算する差信号演算手段、54は
適応型フィルタ部50内の各乗算器の乗算係数を制御す
る係数更新手段、4′はマイクロフォン、401′は増
幅器、402′はA/D変換器である。このシステムに
おいて、白色ノイズ発生器9からの出力は、一方はスピ
ーカ2及びマイクロフォン4′を介して適応型フィルタ
部50に入力され、フィルタリング処理されて差信号演
算手段7に入力される。また他方は遅延器10によって
所定時間遅延された後差信号演算手段7に入力され、適
応型フィルタ部50はこれらの差信号(差信号演算手段
7の出力)に基づいて係数更新手段54により、該差信
号がゼロとなるように乗算係数が制御される。
【0013】従って、白色ノイズ発生器9の出力からス
ピーカ2の出力側(前述の消音点P)までの伝搬特性を
Hd、マイクロフォン4′の入力側(消音点P)から適
応型フィルタ部50の入力までの伝搬特性をHm、適応
型フィルタ部50の伝搬特性をHaとすると、これらの
積Hd・Hm・Haが遅延器10による単純な遅延とし
て表わされるため、HaはHd-1・Hm-1として表わす
ことができる(Hd-1,Hm-1はそれぞれHd,Hmの
逆伝搬特性)。ここで、伝搬特性Hmはマイクロフォン
4′と増幅器401′とA/D変換器402′からなる
系の伝搬特性であるためこの系の周波数対ゲイン特性は
略フラットであり、Hd-1・Hm-1は略Hd-1として表
わすことができる。即ち、本図によるシステムによれば
適応型フィルタ部50の伝搬特性として図2における騒
音周波数検出・消音形成部3からスピーカ2を介して消
音点Pまでの伝搬特性Hdの略逆の伝搬特性Hd-1を形
成できる。
【0014】そして、本システムにより得られた乗算係
数を逆伝搬特性形成手段5に与える。尚、逆伝搬特性形
成手段5は適応型フィルタリング手段により構成される
必要はなく、図5のようなシステムにより得たフィルタ
特性(乗算係数)を適用した固定フィルタであってもよ
い。次に本実施例の一連の動作を説明する。図6は第1
の実施例の動作を説明するための各部の波形を示す図で
ある。本図(ア)は騒音発生源1の波形を示し、騒音発
生源1の騒音の周期は、騒音発生源1である自動車のエ
ンジン回転数により変化し、マイクロフォン4等を介し
て騒音周波数検出・消音形成部3の最大振幅バンド検出
手段308により検出されて、制御部309によりその
周期に対応するバンドパスフィルタ304に属する乗算
器306の乗算係数giが1.0に設定され他の乗算係
数gj(j≠i,j=0,1,…n)が0.0に設定さ
れる。なお、本図(イ),(ロ)…は各バンドパスフィ
ルタ304を通過できる信号波形を示す。騒音周波数検
出・消音形成部3に入力する信号は、乗算器306の乗
算係数giが1.0に設定された周波数のバンドパスフ
ィルタ304に接続された遅延器305の遅延時間τi
だけ遅延されて、消音点Pでの位相の逆相を確保すべく
出力される。本図(エ)は、騒音発生源1からの本図
(ア)の騒音が伝搬特性HNOISE の影響を受けた信号波
形を示す。騒音周波数検出・消音形成部3の加算器30
7からの出力信号は逆伝搬特性形成部5、A/D変換器
202等を介してスピーカ2より出力され、騒音発生源
1からの騒音に重ねられる。空間を経由する伝搬特性H
dの逆伝搬特性Hd-1を形成する。本図(オ)は以上の
信号処理過程を経て消音点Pで得られるスピーカ2から
音波が、その周波数にかかわらず、スピーカ2及びスピ
ーカ2から消音点Pまでの空間等の周波数特性の影響を
受けることなく消音点での騒音に対して逆相かつ等音圧
の波形として得られることを示す。
【0015】図7は本発明の第2の実施例に係る騒音制
御装置を示す図である。本図において第1の実施例と異
なる構成は、逆伝搬特性形成手段5の出力に接続され、
A/D変換器202からスピーカ2を介して消音点Pま
での伝搬特性Hd及び消音点Pからマイクロフォン4′
を介して差信号演算手段7までの伝搬特性Hmの積Hd
・Hmを模擬する伝搬特性模擬手段6と、増幅器40
1′、A/D変換器402′を介したマイクロフォン
4′の出力と、伝搬特性模擬手段6との差信号を演算す
る差信号演算手段7とであり、差信号演算手段7の演算
結果を騒音信号の制御信号として騒音周波数検出・消音
形成部3の最大振幅バンド検出手段308に出力するこ
とである。
【0016】本実施例は、フイードフォワード主信号入
力、フイードバック制御入力に関するものである。本実
施例においても第1の実施例と同一の波形が得られ、フ
イードバック系に必要な再現信号の精度を向上し、騒音
低減効果を向上することができる。図8は本発明の第3
の実施例に係る騒音制御装置を示す図である。
【0017】本図において第2の実施例と異なる構成は
騒音周波数検出・消音形成部3のバンドパスフィルタ3
04の入力が差信号演算手段7の出力に接続され、最大
振幅バンド検出手段308の入力が騒音発生源1からの
騒音の周期を表す例えば自動車エンジンの回転計からタ
イミング信号を供給されることであり、最大振幅バンド
検出手段308はタイミング信号の周期を測定して、そ
の周期のバンドパスフィルタ304に属する乗算器の乗
算係数のみを制御部309を介して1.0に設定せしめ
る。
【0018】図9は本発明に係る第3の実施例の動作を
説明するための各部の波形を示す図である。本図(ア)
は消音点Pにおける騒音の波形を示し、本図(イ)は差
信号演算手段7の出力信号であって消音点Pと比較して
τd1 だけ遅延した再現信号の波形を示し、本図(ウ)
は騒音発生源1からのタイミング信号を示し、本図
(エ)(オ)…は各バンドパスフィルタ304、各遅延
器305、各乗算器306を通過する信号波形を示し、
各遅延器305の遅延時間は逆伝搬特性形成手段5、及
びスピーカ2等を介して消音点Pまでの伝搬特性Hd-1
・Hdの遅延を考慮してタイミング信号からτd2 が決
定される。
【0019】本図(カ)はスピーカ2により消音点Pに
形成する音波の波形であり、1周期遅れで再現される。
図10は本発明の第4の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。本図において、第3の実施例と異なる構成
は最大振幅バンド検出手段308の入力が差信号演算手
段7の出力に接続され、最大振幅バンド検出手段308
が図3に示すように構成されることである。
【0020】図11は本発明に係る第4の実施例の動作
を説明するための各部の波形を示す図である。本図
(ア)は消音点Pでの騒音波形を示し、本図(ウ)
(エ)…は各乗算器306での出力波形を示し、各遅延
時間は逆伝搬特性形成手段5及びスピーカ2等を介する
消音点Pまでの伝搬特性Hd-1・Hdの遅延をまず考慮
して設定される。本図(イ)は上記遅延の考慮にさらに
消音点で騒音波形に対して逆相になるように遅延が調整
され、設定される。
【0021】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によればス
ピーカ等を介した消音点までの伝搬特性を打消す逆伝搬
特性手段を設けたので騒音の周波数が変化した場合に消
音特性がその影響を受けることを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図3】図2の最大振幅バンド検出手段を示す図であ
る。
【図4】図2の逆伝搬特性形成手段を示す図である。
【図5】逆伝搬特性形成手段の伝搬特性を設定するため
のシステム構成図、
【図6】本発明に係る第1の実施例の動作を説明するた
めの各部の波形を示す図である。
【図7】本発明の第2の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図8】本発明の第3の実施例に係る騒音制御装置を示
す図である。
【図9】本発明の第3の実施例の動作を説明するための
各部の波形を示す図である。
【図10】本発明の第4の実施例に係る騒音制御装置を
示す図である。
【図11】本発明に係る第4の実施例の動作を説明する
ための各部の波形を示す図である。
【符号の説明】
1…騒音制御装置 2…電気信号・音波変換器 3…騒音周波数検出・消音形成部 4…音波・電気信号変換器 5…逆伝搬特性形成部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 騒音発生源(1)からの騒音を消音点P
    において消去するための電気信号・音波変換器(2)
    と、該騒音発生源から(1)からの騒音を抽出する音波
    ・電気信号変換器(4)と、該音波・電気信号変換器
    (4)からの出力信号の周波数を検出し、前記電気信号
    ・音波変換器(2)へ騒音を消去するための信号を形成
    する騒音周波数検出・消音形成部(3)とを有する騒音
    制御装置において、 前記騒音周波数検出・消音形成部(3)と前記電気信号
    ・音波変換器(2)との間に、該騒音周波数検出・消音
    形成部(3)からの前記電気信号・音波変換器(2)を
    介して前記消音点Pまでの伝搬特性の略逆の伝搬特性を
    形成する逆伝搬特性形成部(5)を設けたことを特徴と
    する騒音制御装置。
  2. 【請求項2】 前記音波・電気信号変換器(4)が前記
    消音点P付近に設けられ、前記騒音周波数検出・消音形
    成部(3)に入力される信号が前記音波・電気信号変換
    器(4)の出力と、前記逆伝達特性形成部(5)の出力
    との差信号であることを特徴とする請求項1記載の騒音
    制御装置。
JP3195401A 1991-08-05 1991-08-05 騒音制御装置 Pending JPH0540482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195401A JPH0540482A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195401A JPH0540482A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 騒音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540482A true JPH0540482A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16340510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195401A Pending JPH0540482A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540482A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274182A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mazda Motor Corp 車両の振動低減装置
JP2008247342A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP2008247308A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274182A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mazda Motor Corp 車両の振動低減装置
JP2008247342A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JP2008247308A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
US8098837B2 (en) 2007-03-30 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Active noise control apparatus
US8111835B2 (en) 2007-03-30 2012-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Active noise control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471370B2 (ja) 能動振動制御装置
JP2005004013A (ja) ノイズ低減装置
JP2001142469A (ja) アクティブ消音装置
JPH0727391B2 (ja) 雑音低減装置
JPH0540482A (ja) 騒音制御装置
JP2003333683A (ja) ノイズ抑圧方法及びマイクロフォン装置
JP3796869B2 (ja) 能動型騒音低減装置及び騒音低減方法
JP3537150B2 (ja) 騒音制御装置
JP2935592B2 (ja) 騒音制御装置
EP0598120B1 (en) Noise control apparatus
JP2530474B2 (ja) スピ―カ用周波数特性補正装置および補正方法
JPH03237899A (ja) ハウリング抑制装置
JP3506440B2 (ja) 騒音制御装置
JPH0540485A (ja) 騒音制御装置
JP2786643B2 (ja) ハウリング防止装置
JPH09198053A (ja) 消音装置
JPH0540483A (ja) 騒音制御装置
JPH082720Y2 (ja) 残響付加装置
JP3461513B2 (ja) 能動型消音装置
JP2744095B2 (ja) 能動消音装置
JP2941098B2 (ja) 騒音制御装置
JPH07114392A (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
JP2548510Y2 (ja) 車両のこもり音低減装置
JPH10198386A (ja) 音響再生装置
JPH05273985A (ja) 能動騒音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311