JP2935621B2 - 梱包機 - Google Patents

梱包機

Info

Publication number
JP2935621B2
JP2935621B2 JP18408393A JP18408393A JP2935621B2 JP 2935621 B2 JP2935621 B2 JP 2935621B2 JP 18408393 A JP18408393 A JP 18408393A JP 18408393 A JP18408393 A JP 18408393A JP 2935621 B2 JP2935621 B2 JP 2935621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
feed
cam
packing machine
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18408393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740918A (ja
Inventor
彬 長島
忠成 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP18408393A priority Critical patent/JP2935621B2/ja
Publication of JPH0740918A publication Critical patent/JPH0740918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935621B2 publication Critical patent/JP2935621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、梱包機に関し、特に、
被梱包物にポリプロピレン等の熱可塑性樹脂からなるテ
ープ状のバンドを巻き付けるとともにその重合部分を溶
着接合して結束する作業を自動的または半自動的に行う
ことができるようにされた梱包機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、梱包作業の効率化及び省力化を
図るため、被梱包物に熱可塑性樹脂からなるテープ状の
バンドを掛け回し、該バンドの引締めを行い、このバン
ドの両端突き合わせ重合部分を加熱溶融圧着せしめると
ともに、その切断までを行う作業を自動的又は半自動的
に行うようにした梱包機が既に実用化されている。
【0003】そして、梱包機本体の上部に、下向きに略
コ字状に形成された筒状体からなり、被梱包物の周囲に
バンドBを配置せしめるバンド案内アーチが設置された
全自動式の梱包機が知られており(例えば、特開平1−
213107号公報、特開昭62−146117号公報
参照)、このような自動式梱包機によれば、バンドはバ
ンド案内アーチに誘導されて被梱包物の周囲を巻回せし
められて、自動的にセットされるようになっている。一
方、半自動式梱包機は、予め設定した長さをもって供給
(フィード)されたバンドの先端を、人為的に作業テー
ブル下面の所定位置にセットされるようになされたもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の如き従来の梱包
機においては、被梱包物が作業台上に載置されていない
にも拘らず、誤操作等によりバンドの引締め(バックフ
ィード)が行われる場合がある(以下、空締めとい
う)。このような空締めが行われた場合、バンドがスラ
イドテーブル等に巻付いて縛着されてしまい、次の梱包
作業が不可能となってしまうという不都合があった。そ
のため、スライドテーブル等のバンドが巻付く部位にフ
ライス加工等を用いて細長状の切欠き(または溝部)を
形成せしめ、空締めが行われた場合には、その都度、前
記切欠き部位でナイフ等を用いて巻縛されたバンドの切
断を行わなければならなかった。
【0005】このように、従来の梱包機は、スライドテ
ーブル等にフライス加工を施す等、加工数が多く製作ま
たは人的コストが高価なものであったのみならず、空締
めによりスライドテーブル等が損耗し易く、また、巻縛
バンドの切除作業等により作業能率が低下するなどの問
題点があった。本発明は、このような問題に鑑みてなさ
れたものであって、その目的は、特に、空締めによるス
ライドテーブル等のバンドの巻縛を防止することが可能
となり、そのため、作業能率が向上するとともに、スラ
イドテーブル等の損耗を抑止することができ、しかも、
全体を安価に構成することができるようにされた、梱包
機を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成すべ
く、本発明に係わる梱包機は、被梱包物の外周に卷回せ
しめられるバンドのフィード、並びに、バックフィード
等の作業を行うようにした梱包機において、前記バンド
のフィード及びバックフィードを行う駆動源であるフィ
ード・バックフィード用ステッピングモータを備えると
ともに、前記バンドをバックフィードさせる長さが所定
値に達するとバックフィードを終了させる手段を備えた
ことを特徴としている。
【0007】
【作 用】前述の如く構成された本発明に係わる梱包機
においては、フィード・バックフィード用ステッピング
モータからの駆動力により、まずバンドが供給(フィー
ド)され、被梱包物の外周に卷回せしめられた後、バン
ドの引締め(バックフィード)が行われる。このとき、
バックフィードされるバンドの量が所定値αより小さい
間はバックフィードが連続して行われる。そして、所定
値αに達すると空締めが行われたと認められ、それ以上
のバンドの引締めは行われないでバックフィード作業は
終了する。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例を説明す
る。図1は本発明に係わる一実施例梱包機の内部全体を
示すために天板を取り外した平面概略図、図2は正面概
略図、図3は図2のIII-III矢視側面概略図である。図
1〜3において、本図示例の梱包機1は、下端部にキャ
スタ2、2、…を装備した支柱3、3、…と、該支柱
3、3、…の各上端に水平状に載架貼設せしめられた天
板4と、四側面を囲繞して貼設せしめられた側板5と、
該側板5の適宜箇所に開放自在に設けられた点検口等
(図示せず)とからなる、略箱状の梱包機本体10を枠
部材として備えている。また、前記の支柱3、3、…、
天板4は、例えば、アルミ押し出し成形材で一体的に形
成されている。
【0009】前記梱包機本体10内部には、バンドコイ
ルを装填可能なバンドリール6がその中心軸6aを横向
きにして設置されている。また、前記梱包機本体10内
部における、前記バンドリール6設置側とは反対側(図
1、2では右側)上方部には、水平横方向に延びる板状
の支持板11が横架固設されるとともに、該支持板11
の上面には略コ字状の水平断面を有するフレーム12が
載置固定せしめられている。該フレーム12の左右の側
板12a、12b間には、バンドBを把持、押圧、溶
融、切断等の作業を行わしめる種々のカムやアームから
なる、バンド供給端処理手段K(詳細は後述する)が配
設されている。また、前記フレーム12の左側板12a
の外側面には、前記バンド供給端処理手段Kを駆動せし
める減速機7付きのカム駆動用ステッピングモータM1
が列設されるとともに、前記右側板12bの外方側に、
正逆回転可能なフィード・バックフィード用ステッピン
グモータM2 、フィード・バックフィードローラ8、ロ
ッカーローラ9等からなるバンド供給・引締め(フィー
ド・バックフィード)手段Fが並設され固定されてい
る。
【0010】次に、本図示例の梱包機1の詳細について
説明する。図4は図2の要部拡大図、図5は図3の要部
拡大図である。まず、前記バンド供給端処理手段Kにつ
いて説明する。前記カム駆動用ステッピングモータM1
からの駆動力は、前記減速機7で減速せしめられ、ころ
がり軸受13に軸支されたカムシャフト14に伝達され
るようになっている。該カムシャフト14は、前記フレ
ーム12の両側板12a、12b間に跨設せしめられ、
前記右側板12bにはころがり軸受15により軸支せし
められている。
【0011】図4に示すように、ヒータカム21、前ク
ランプカム22、プレスカム23、スライドカム24、
後クランプカム25、中スライドカム26が、前記カム
シャフト14に嵌挿せしめられ、キー16により固定せ
しめられている。前記各カム21〜26のそれぞれは、
プレスで所定のカム形状に打ち抜き成形された同形状の
板材を二枚重ね合わせて形成されている。そして、互い
に隣接する前記各カム21〜26同志間に形成された間
隙には、該各カム21〜26と同芯状に前記カムシャフ
ト14に挿通せしめられた、プラスチック製等の同形状
の円形板材スペーサ17、17…が介装せしめられると
ともに、該スペーサ17、17、…、及び前記各カム2
1〜26は、ボルト18、18により共締め固定されて
いる。
【0012】前記左右側板12a、12b間には、前記
前クランプカム22の回転に追従して上下動を行う前ク
ランプ40が配設されている。該前クランプ40は、門
形形状の断面を有するスプリング嵌挿部41と、該スプ
リング嵌挿部41に一体成形され、かつ基端部には枢止
軸42に回動自在に係止可能な切り欠きリング部43a
が形成された細長板状のアーム部43と、前記スプリン
グ嵌挿部41の上部にボルト等により固定せしめられた
ヘッド部45から構成されている。この前クランプ40
は、アルミ等の押し形成形材から成形せしめられ、ま
た、前記ヘッド部45にはバンドを供給するときの案内
のためのガイド孔44が穿設されている。
【0013】前記スプリング嵌挿部41の門形断面の左
右両脚部の内側面には、該スプリング嵌挿部41から横
方向(図5の右方向)に、前記アーム部43と平行に延
設せしめられたスチール製のカムローラ支持部材51、
51が取付けられている。該カムローラ支持部材51、
51の上部には、緩衝作用をなすスプリング部材46が
嵌挿せしめられるとともに、その下部には、前記前クラ
ンプカム22に追従して揺動するカムローラ52が挟装
されている。そして、前記カムローラ支持部材51の前
記前クランプ40のアーム部43に枢止された基端部5
1aには、前記カムローラ52を前記前クランプカム2
2に押圧すべく付勢するスプリング部材53が、前記支
持板11との間に介装されている。
【0014】同様にして、プレス55並びに後クランプ
56も、前記前クランプ40とほぼ同一の構成となって
おり、それぞれ前記プレスカム23、前記後クランプカ
ム25に追従して揺動するカムローラ57、58が備え
られている(構成の詳細は省略する)なお、前記プレス
55の上端側部にはバンド切断用のカッタ部材59が一
体に固着されている。
【0015】また、図5に示すように、前記側板12
a、12b間の上端部近傍には、ヒータ部材61、スラ
イド部材62、中スライド部材63が、揺動自在に配置
されている。前記ヒータ部材61は、上端部に位置せめ
られる板状のヒータプレート64と、該ヒータプレート
64の下面に固定され下方向に延びるヒータアーム65
とからなり、該ヒータアーム65は前記側板12a、1
2b間に跨設された枢止軸30に揺動自在に軸支されて
いる。そして、このヒータアーム65は、カムローラ7
1を介して前記ヒータカム21に連動して揺動可能に取
付けられている。
【0016】同様にして、前記スライド部材62は、前
記枢止軸30に軸支せしめられたスライドアーム66の
上端部に、板状のスライドテーブル67が固定されてい
る。前記スライドアーム66は、カムローラ72を介し
て前記スライドカム24に連動して揺動可能に取付けら
れている。さらに、前記枢止軸30に対して、前記ヒー
タ部材61及び前記スライド部材62の配置とは反対側
には、前記中スライド部材63が配設せれている。すな
わち、該中スライド部材63は、前記枢止軸30に軸支
せしめられた中スライドアーム73の上端部に、リミッ
トスイッチLが固着された中スライド74が固定されて
構成されている。前記中スライドアーム73は、カムロ
ーラ75を介して前記中スライドカム26に連動して揺
動可能に取付けられている。なお、前記ヒータ部材6
1、スライド部材62、中スライド部材63の前記各々
のアーム65、66、73の下端部には、前記各カムロ
ーラ71、72、75を前記ヒータカム21、前記スラ
イドカム24、前記中スライドカム26に押圧すべく付
勢せしめるスプリング部材76、76、76が、前記支
持板11との間に介装せしめられている。
【0017】次に、バンド供給・引締め手段Fについて
説明する。図6は、フィード・バックフィード用ステッ
ピングモータM2 の縦断面図である。図示例のステッピ
ングモータM2 は、モータ本体81と、出力軸82の突
出側に前記モータ本体81に一体的に固定せしめられた
ギアケース83とから構成されている。該ギアケース8
3内には、ころがり軸受84、85を介して前方(図6
の左側)に突出せしめられたフィード・バックフィード
ローラ軸86が軸支されている。該フィード・バックフ
ィードローラ軸86の前記ギアケース83内の端部近傍
には、前記出力軸82の先端部に刻設された歯部87と
噛合せしめられるフィード・バックフィードローラ回動
ギア88が固設される一方、前記フィード・バックフィ
ードローラ軸86の外端部には、前記フィード・バック
フィードローラ8が固設されている。また、前記ギアケ
ース83の周辺部近傍には、前記フィード・バックフィ
ードローラ8の前端部外側に取付けられるバンド案内カ
バー98を固定するための取付軸89が、前方に突出し
て嵌挿せしめられている。そして、前記ロッカーローラ
9が、図示しない押圧手段により常時、前記フィード・
バックフィードローラ8に圧接すべく取付けられている
(図4参照)。
【0018】そして、図4からもわかるように、前記バ
ンドリール6に巻装された前記バンドBは、ツイストロ
ーラ92、アイドルローラ93を介して前記フィード・
バックフィードローラ8及び前記ロッカーローラ9の圧
接部を通過し、筒状のバンドガイド部材94内部、前記
前クランプ40のガイド孔44、前記プレス55と前記
中スライド74との間隙、前記後クランプ56と前記ス
ライドテーブル67との間隙、等を順々に通過して前記
天板4から外部上方に出る。次に、被梱包物の周囲をル
ープ状(バンドアーチが設置されていれば、その内部を
通過してループが形成される)に掛け回された前記バン
ドBの先端部は、前記スライドテーブル67の側方に形
成されたバンド導入口95から再び前記梱包機1内部に
導入され、前記スライドテーブル67と前記中スライド
74との間隙を通り、前記リミットスイッチLに当接し
てセットが完了するように構成されている。
【0019】次に、このように構成された本発明の一実
施例の梱包機の作用について説明する。まず、図示しな
い制御装置のスタートスイッチを操作して前記フィード
・バックフィード用ステッピングモータM2 を作動させ
ると、前記フィード・バックフィードローラ8が回転を
開始して前記バンドBを送り出してフィード(供給)
し、該バンドBは、前述した如く、被梱包物の周囲を距
離をおいて周回せしめられ、前記リミットスイッチLに
接触せしめられて前記フィード・バックフィード用ステ
ッピングモータM2 を停止させ、前記バンドBのセット
は完了する。
【0020】次に、前記カム駆動用ステッピングモータ
1 が起動されて前記前クランプカム22が回転し、そ
の従動節である前記カムローラ52の作動により前記ア
ーム部43が前記枢止軸42を中心に上方に揺動して前
記前クランプ40が上昇し、該前クランプ40の上端面
と前記スライドテーブル67の下面とで前記バンドBの
供給先端部をクランプ(拘止)する。それと同時に、前
記カム駆動用ステッピングモータM1 が停止し、前記フ
ィード・バックフィード用ステッピングモータM2 が起
動し、供給(フィード)方向とは逆向きの引締め(バッ
クフィード)方向に回転を始め、高速・低トルク駆動に
より一次引締めが行われる。そして、前記バンドBが被
梱包物の外周面に当接して所定値の張力が前記バンドB
に作用すると、図示しない張力センサ等により、前記フ
ィード・バックフィード用ステッピングモータM2 は、
自動的に運転モードが切り換えられて、低速・高トルク
駆動回転せしめられ二次引締めが行われる。この一次及
び二次引締め期間を通して前記カム駆動用ステッピング
モータM1 の作動は停止位置に保持せしめられている。
【0021】続いて、二次引締めによる前記バンドBの
負荷張力が、張力センサの設定上限値に達すると、前記
カム駆動用ステッピングモータM1 が再起動する。それ
により、前記後クランプカム25が作動し、前記後クラ
ンプ56が上昇する。そして、前記バンドBの重合部分
の後方部は、前記後クランプ56の上面と前記スライド
テーブル67の下面とによりクランプせしめられる。
【0022】次に、前記バンドBの巾方向において互い
に対向して取付けられた前記ヒータプレート64及び前
記中スライド74を支持固定せしめる前記ヒータアーム
65及び前記中スライドアーム73は、前記ヒータカム
21及び前記中スライドカム26の回転運動に追従して
作動せしめられる前記カムローラ71、75を介して、
前記枢止軸30を回転中心にして互いに連動して進退す
べく回転を行う。すなわち、前記中スライド74が前記
バンドBの重合部分から退出する向き(図5の右方向)
にスライドせしめられると、それと同時に、(該中スラ
イド74にガイドされて)前記ヒータプレート64も同
方向(図5の右方向)にスライドせしめられる。このよ
うにして、該ヒータプレート64は、前記中スライド7
4の位置(図4参照)に替わって、互いに距離をおいて
上下に緊張状態で配置された前記バンドBの重合部分の
間隙に挿入せしめられるとともに、その直後に前記プレ
スカム23及び前記カムローラ57の作動により上昇せ
しめられる前記プレス55との同時挟圧により、前記バ
ンドBの重合部分の対向面の溶融圧着が行われる。ここ
で、前記プレス55は、前記バンドBの重合部分に最初
は軽く押圧され、続いて、一旦降下せしめられる。それ
と同時に、前記ヒータプレート64はバンド重合部分か
ら(図5で見て左側へ)抜脱退出せしめられ、続いて、
前記プレス55が再度上昇し前記カッタ部材59により
前記バンドBの前記前クランプ40側が切断される。そ
して、前記プレス55は前記バンドBの重合部分に強く
押圧せしめられ、その状態で該バンド重合部分は所定時
間(例えば1〜1.7秒)冷却され、前記プレス55は
下降せしめられる。なお、前記プレス55を上昇させた
一回目の押圧作動時、並びに冷却期間中は、前記カム駆
動用ステッピングモータM1 は停止位置に保持されてい
る。
【0023】最後に、前記全工程期間中、前記天板4の
上面とほぼ同一水平面の位置に保持されていた前記スラ
イドテーブル67は、前記スライドカム24の従動節で
ある前記カムローラ72、及び前記スライドアーム66
等を介して、前記枢止軸30を回転中心にして退出方向
(図5の左方向)に回転せしめられる。次に、図7〜9
により、前述した本発明の一実施例の梱包機を用いて、
実際に、被梱包物にバンドが引締められる場合と、空締
めが行われる場合とを対比させてその作用を説明する。
【0024】図7は被梱包物Cの周囲に前記バンドBを
巻回せしめる供給(フィード)が終了した状態を模式的
に示す作動説明図、図8は前記バンドBの一次引締めが
終了した状態を模式的に示す作動説明図である。また、
図9は空締めが行われたときの作動説明図である。図7
に示すように、前記バンドBは、前記被梱包物Cの周囲
から適宜の距離をおいて巻回がなされるように、予め設
定された長さl1 だけフィードが行われる(以下、バン
ド・フィード長さといい、前記バンドBが前記梱包機1
の天板4から外部に出た位置を起点にその送り出し先端
までの長さとする)。このバンド・フィード長さl1
フィード制御は、前記フィード・バックフィード用ステ
ッピングモータM2 の加減速、停止等の制御を行う制御
手段、すなわち図示しない制御装置のマイコンのシーケ
ンサにより行われる。このように、フィード長さl
1は、予め設定した長さに対応したパルス信号(パルス
数)をセットしておけば、前記フィード・バックフィー
ド用ステッピングモータM2 により正確に前記バンドを
設定した長さにフィードさせることができる。
【0025】次に、前記バンドBの一次引締めが行われ
る(図8)。このとき、前記バンドBが前記梱包機1の
外部に出た位置を起点としてその先端までの長さ(以
下、バックフィード時長さという)をl2 とすれば、前
記バンドBは、前記バンド・フィード長さl1 と前記バ
ンド・バックフィード時長さl2 の差D(l1 ーl2
に等しい分だけ一次引締めが行われる。すなわち、l1
とl2 の差Dは前記バンドBをバックフィードさせた長
さに相当し、これが大きければ大きい程、より小さい被
梱包物Cを引締めたことになる。したがって、図9に示
すように、空締めが行われた場合には、バンド・バック
フィード時長さl2’はきわめて小さくなり、前記差D
は大きくなって前記バンド・フィード長さl1 に近似す
る。
【0026】そこで、本発明による梱包機は、前記バン
ド・フィード長さl1 と前記バンド・バックフィード時
長さl2 の差D(l1 ーl2 )が、所定値α(例えば、
150mm)に達すると、空締めが行われたと自動的に
判断して、制御手段である前記マイコンが制御信号を出
し、それ以上の引締めを行わないでバックフィードを終
了させるようにしている。そして、通常の作業と同様
に、前記バンドBの結束作業が行われ、空締めされ小さ
なループ状となったバンドの輪は、スライドテーブル等
に強固に縛着したりすることなく、容易にそのまま取り
除かれて、何の中断もなしに連続して梱包作業が続けら
れる。
【0027】このように、本発明による梱包機は、ステ
ッピングモータをフィード・バックフィード用のモータ
として用いるとともに、バックフィードさせるバンドの
最大量を予め設定したことにより、特に、空締めの際に
バンドがスライドテーブル等に巻縛されなくなり、した
がって、巻縛されたバンドの切断・除去等の作業のため
梱包作業を中断させずにすむので作業能率が向上し、し
かも、スライドテーブル等の損耗を抑止することができ
る。また、ステッピングモータは、高速低トルク並びに
低速高トルクの両機能をその速度ートルク特性として備
えたものであり、しかも、起動、停止、逆転、加速、減
速を入力信号に追従して完全に行わせることができるの
で梱包機には好適である。さらに、ステッピングモータ
は、フィードバック制御を行う必要がなく開ループ制御
が行われるため制御回路構成が簡単であり、したがっ
て、ステッピングモータ自体も構成が簡単でかつコンパ
クトとなっている。そのため、全体を簡単かつ安価に構
成することができる。
【0028】以上、本発明の一実施例を詳述したが、本
発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の
設計変更を行うことができる。たとえば、本図示例にお
いては、カム駆動用のモータとしてステッピングモータ
1 を用いているが、誘導電動機等の他のモータを用い
ても良いことは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明によれば、空締めによるスライドテーブル等のバンド
の巻縛を防止することが可能となり、そのため、作業能
率が向上するとともに、スライドテーブル等の損耗を抑
止することができ、しかも、全体を安価に構成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる梱包機の内部全体を
示すために天板を取り外した平面概略図。
【図2】図1で示した梱包機の正面概略図。
【図3】図2のIII-III矢視側面概略図。
【図4】図2の要部拡大図。
【図5】図3の要部拡大図。
【図6】本発明一実施例の梱包機に供されるフィード・
バックフィード用ステッピングモータM2 の縦断面図。
【図7】本発明一実施例の梱包機を用いて、被梱包物に
バンドのフィードが行われた状態を模式的に示す作動説
明図。
【図8】図7の状態からバンドの一次引締めが終了した
状態を模式的に示す作動説明図。
【図9】本発明一実施例の梱包機を用いて、空締めが行
われたときの作動説明図。
【符号の説明】
α 所定値(バンドBの最大バックフィード量) B バンド C 被梱包物 M2 フィード・バックフィード用ステッピングモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65B 13/00 - 13/34 B65B 27/00 - 27/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被梱包物Cの外周に卷回せしめられるバ
    ンドBのフィード、並びに、バックフィード等の作業を
    行うようにした梱包機において、 前記バンドBのフィード及びバックフィードを行う駆動
    源であるフィード・バックフィード用ステッピングモー
    タM2 を備えるとともに、前記バンドBをバックフィー
    ドさせる長さDが所定値αに達するとバックフィードを
    終了させる手段を備えたことを特徴とする梱包機。
JP18408393A 1993-07-26 1993-07-26 梱包機 Expired - Lifetime JP2935621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408393A JP2935621B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 梱包機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18408393A JP2935621B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 梱包機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740918A JPH0740918A (ja) 1995-02-10
JP2935621B2 true JP2935621B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16147104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18408393A Expired - Lifetime JP2935621B2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 梱包機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935621B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290949B (zh) * 2014-09-29 2017-06-16 福建祥龙塑胶有限公司 一种捆扎更加牢固的捆扎机
CN105000207B (zh) * 2015-07-02 2017-03-01 台州旭田包装机械有限公司 一种束带机用的高效机芯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740918A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615538A (en) Strapping machine
JPH07187119A (ja) 梱包機
EP1405791B1 (en) Band refeeding method and banding machine
JPH07300108A (ja) 梱包機
JP2935621B2 (ja) 梱包機
JPH08258808A (ja) 梱包機
US5513482A (en) Strapping machine
US3577909A (en) Automatic strapping machine
JP2591192Y2 (ja) 梱包機
JP2598712Y2 (ja) 梱包機
JP2935629B2 (ja) 梱包機
JP2598713Y2 (ja) 梱包機
JP2600608Y2 (ja) 梱包機
JP2598715Y2 (ja) 梱包機
JPH07172404A (ja) 梱包機
JP2591191Y2 (ja) 梱包機
JP3037039B2 (ja) 梱包機
JPH0740919A (ja) 梱包機
JPH0724704U (ja) 梱包機
CN210284848U (zh) 一种止血袋包装机
JP3075666B2 (ja) 梱包機
JP2598283Y2 (ja) 梱包機
JPH07300107A (ja) 梱包機
JPH0858709A (ja) 梱包機
JPH0811816A (ja) 梱包機