JP2933114B2 - ナフタレンニトリル類の製造法 - Google Patents

ナフタレンニトリル類の製造法

Info

Publication number
JP2933114B2
JP2933114B2 JP5273745A JP27374593A JP2933114B2 JP 2933114 B2 JP2933114 B2 JP 2933114B2 JP 5273745 A JP5273745 A JP 5273745A JP 27374593 A JP27374593 A JP 27374593A JP 2933114 B2 JP2933114 B2 JP 2933114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalene
catalyst
alkyl
nitriles
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5273745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07126238A (ja
Inventor
健一 中村
晃男 橋本
金司 加藤
實 高川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP5273745A priority Critical patent/JP2933114B2/ja
Publication of JPH07126238A publication Critical patent/JPH07126238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933114B2 publication Critical patent/JP2933114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルキル置換ナフタレ
ン化合物とアンモニア及び酸素を含む混合ガスより対応
するナフタレンニトリル類を製造する方法に関する。ナ
フタレンニトリル類は、有機化学工業上重要な中間体で
あり、例えば1,5−ジシアノナフタレン、2,6−ジ
シアノナフタレンは、合成樹脂、農薬、医薬品、および
ジイソシアネートやエポキシ樹脂の硬化剤として有用な
ジアミン類の原料に用いられる。
【0002】
【従来技術】従来よりアルキル置換単環式芳香族化合
物、アンモニア及び酸素を反応させて単環式芳香族ニト
リルを製造する方法は種々提案されている。例えば、特
公昭45−19284において、バナジウム、クロム、
ホウ素三成分系の触媒が優れた性能を示すこと、特公昭
49−45860には、この三成分系触媒に関し担体と
してシリカが優れていること、特公昭51−1502
8、特開平1−275551にはバナジウム酸化物、ク
ロム酸化物、ホウ素酸化物および/またはリン酸化物か
らなる特定の組成比を持つ触媒が広い温度範囲で高活性
が得られ、触媒寿命が長いことが示されている。また、
特開平1−275564にはアルキル置換複素環式化合
物であるメチルピリジンからシアノピリジンを製造する
方法を提案されている。またフランス特許211993
5には単環式芳香族ニトリル化合物の製造法について主
に提案されており、これと同じ触媒系及び反応条件下で
原料をアルキル置換多環式芳香族化合物であるアルキル
ナフタレンやアルキルテトラリンに換えてアンモニア及
び酸素を反応させて多環式芳香族ニトリルを製造する方
法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにアルキル
置換単環式芳香族化合物から単環式芳香族ニトリルを製
造する方法は多数提案されているが、多環式芳香族化合
物からの多環式芳香族ニトリルを製造する方法はわずか
に単環式芳香族ニトリルの製造方法と同じ触媒系及び反
応条件下で行われている程度である。本発明者らは、こ
れら提案に基ずいて多環式芳香族ニトリルであるナフタ
レンニトリル類の製造を試みたところ、アルキル置換多
環式芳香族化合物の反応挙動はアルキル置換単環式芳香
族化合物と大きく異なり充分な収率を得ることができな
かった。即ち、アルキル置換ナフタレン化合物をアンモ
ニア及び酸素を含有するガスと触媒の存在下反応させる
と、アルキル置換単環式芳香族化合物では起こらない環
の酸化および熱分解による開裂反応を併発し、目的物で
あるナフタレンニトリル類は収率よく得られない。 よ
って、アルキル置換ナフタレン化合物からナフタレンニ
トリル類を高収率で製造する触媒および反応条件の開発
が望まれところであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、アルキル
置換ナフタレン化合物からナフタレンニトリル類を収率
よく製造する方法について鋭意検討した結果、バナジウ
ムおよびクロムを必須成分とし、さらにモリブテン、ホ
ウ素及びリンのうち一種類以上の成分を加えて構成され
る触媒に、アルキル置換ナフタレン化合物、酸素とアル
キル置換ナフタレン化合物のアルキル置換基に対し1
7.7倍モル比以上のアンモニアを含む混合ガスとを接
触させることにより収率よくナフタレンニトリル類を製
造できることを見出し、本発明を完成させることができ
た。
【0005】即ち本発明は、アルキル置換ナフタレン化
合物とアンモニア及び酸素を含む混合ガスを触媒上で接
触反応させてニトリル化合物を合成するに際し、バナジ
ウムおよびクロムを必須成分とし、さらにモリブデン、
ホウ素及びリンのうち一種類以上とを触媒成分とする触
媒を用い、アルキル置換ナフタレン化合物のアルキル置
換基に対して17.7倍モル比以上のアンモニア及び酸
素を含む混合ガスを、330〜470℃の温度で接触さ
せることを特徴とするナフタレンニトリル類の製造方法
である。
【0006】本発明に使用される触媒の必須成分である
バナジウムおよびクロムは反応時には酸化物の状態で存
在する。これら成分の原料としてはバナジウム酸化物、
クロム酸化物をそのまま用いるか、または触媒調製時に
加熱などの適当な処理によって容易にそれらの酸化物と
なる各種の化合物が用いられる。これらの化合物として
は、例えばバナジウムでは、メタバナジン酸アンモニウ
ム、硫酸バナジウムおよびシュウ酸、酒石酸などの有機
酸のバナジウム塩類が使用される。クロムにあっては、
クロム酸、硝酸クロム、水酸化クロム、クロム酸アンモ
ニウム、重クロム酸アンモニウムおよびシュウ酸、酒石
酸などの有機酸のクロム塩などが使用される。
【0007】これら触媒の必須成分であるバナジウムお
よびクロム以外に、さらにモリブテン、ホウ素及びリン
のうち一種類以上の元素を添加した三成分系触媒、四成
分系触媒、および五成分系触媒は、選択率の経時的な低
下が非常に改善されることが判った。これらの元素もバ
ナジウムおよびクロムと同様に、モリブテンにおいては
モリブテン酸アンモニウム、パラモリブテン酸アンモニ
ウム、モリブテン酸、塩化モリブテンおよびシュウ酸、
酒石酸などの有機酸のモリブテン塩、ホウ素において
は、ホウ酸、ホウ酸アンモニウムなどが、リンにおいて
は、リン酸、五酸化リン等が使用される。
【0008】触媒成分を担持するシリカにはシリカゲ
ル、コロイダルシリカ、無水シリカ等が使用される。触
媒成分の濃度は全酸化物の重量%として、20〜80重
量%、好ましくは30〜60%である。
【0009】本発明の触媒は、公知の方法を広く適用し
て製造することができる。例えば、酸化バナジウムおよ
び酸化クロムをシュウ酸に溶かした溶液に、適時モリブ
テン酸アンモニウム水溶液、ホウ酸水溶液、リン酸水溶
液を加え、次いでシリカゾルを加えてスラリー混合物を
得る。この場合には、必要ならホウ酸の溶解助剤として
多価アルコール、αーモノオキシカルボン酸、ジオキシ
カルボン酸を用いる。本反応は、発熱を伴うもので反応
熱の除去、部分加熱の防止という点で流動床あるいは移
動床で反応を行うのが有利であるが、固定床で反応を行
ってもその特性は発揮され、優れた性能が維持される。
流動床触媒の場合には、この混合物を噴霧乾燥し、必要
に応じ更に110〜150℃で乾燥後、焼成する。 固
定床触媒の場合には、この混合物を蒸発乾固し、次いで
焼成する。 焼成は、400〜700℃、好ましくは4
50〜650℃で数時間以上、空気を流通しながら行
う。なお、この焼成に先立ち200〜400℃において
予備焼成を行うとより好ましい結果が得られる。
【0010】本発明の原料に用いるアルキル置換ナフタ
レン化合物としては、モノアルキル置換ナフタレンでは
1ーメチルナフタレン、2ーメチルナフタレン、1ーエ
チルナフタレン、2ーエチルナフタレンである。ジアル
キル置換ナフタレンとしては、二つの環にそれぞれアル
キル基の付いた1,5−ジメチルナフタレン、2,6−
ジメチルナフタレン、およびこれらの異性体である1,
6−,1,7−,1,8−,2,7−体である。また、
片方の環に二個アルキル基の付いた1,2−,1,3
−,1,4−,2,3−体である。メチル基の代りにエ
チル基に一つもしくは二つ置換しても問題はない。ジア
ルキル置換ナフタレン以上のポリアルキル置換ナフタレ
ンも原料とすることができ、トリ、テトラ、ペンタ、ヘ
キサ、ヘプタ、オクタ−メチルナフタレンのそれぞれの
異性体、およびメチル基の代りに一部または全部をエチ
ル基に置換したナフタレンが適応できる。アルキル置換
多環式芳香族化合物としては、ナフタレン環に止まら
ず、アントラセン環のように更に芳香環の多くなった化
合物への適用が可能な場合もある。
【0011】原料ガス中のアルキル置換ナフタレン化合
物の濃度は、酸素源として空気を用いる場合0.1〜5
vol%の範囲が適当である。
【0012】原料のアンモニア使用量は、アルキル置換
単環式芳香族化合物の場合、理論量(1モルのアルキル
基に対して1モルのアンモニア)以上であれば良く、原
料ガス中のアンモニア/アルキル置換単環式芳香族化合
物のモル比が高いほどニトリル収率に対して有利である
が、未反応アンモニアの回収などの点から理論量の2〜
10倍程度が好ましかった。これに対してアルキル置換
ナフタレン化合物では、理論量の2〜10倍程度のアン
モニア使用量ではナフタレン環の酸化および熱分解によ
る開裂反応が起こり対応するナフタレンニトリル類を収
率良く得ることはできない。そのため、使用するアンモ
ニア量はアルキル置換ナフタレン化合物に対して10倍
モル比以上が必要である。アンモニアのモル比が高いほ
どニトリル類の収率は向上するが、未反応アンモニアの
回収および生産性から、使用するアンモニア量はアルキ
ル置換ナフタレン化合物に対して10〜100倍モル比
程度が好ましい。
【0013】酸素源としては、通常空気が用いられる
が、その他不活性希釈剤として窒素、二酸化炭素、アル
ゴン、ヘリウム、水蒸気、および反応に不活性な有機化
合物としてベンゼンなどで希釈して使用することもでき
る。供給する酸素量は、理論量の少なくとも1.5倍を
必要とし、好ましくは理論量の2〜50倍である。アル
キル置換単環式芳香族化合物の場合、酸素量が理論量よ
り少なくても未反応原料が増えるだけで問題はないが、
アルキル置換ナフタレン化合物の場合、酸素量が理論量
より少ないと、アルキル置換ナフタレン化合物の重縮合
反応が併発し高分子化合物が生成しタールおよびコーク
となり収率の低下を引き起こす。また、酸素量が多過ぎ
ると燃焼反応が優先的に起こり収率の低下を起こす。
【0014】反応温度は、300〜500℃の広い範囲
で採用できるが、330〜470℃が好ましい。300
゜C以下では原料アルキル置換ナフタレン化合物の転化
率が小さく、500゜C以上では二酸化炭素、シアン化
水素などの生成が増加しニトリル類の収率が低下する。
最高のニトリル収率が得られる反応温度は、アルキル置
換ナフタレン化合物の種類、原料濃度、接触時間及び触
媒の焼成条件などにより変化するので条件に応じて適宜
この範囲で選択することが好ましい。反応ガスと触媒と
の接触時間は、一般にかなり広い範囲に採ることができ
るが0.5〜30秒とすることが好ましい。本発明の反
応は、通常常圧にて行われるが、加圧下または減圧下に
ても行うことができる。 反応生成物の捕集は、任意の
方法、例えば生成物が析出するに充分な温度まで冷却し
捕集する方法、水その他適当な溶媒で反応生成ガスを洗
浄、捕集する方法が採用される。
【0015】
【発明の効果】本発明の方法により、アルキル置換ナフ
タレン類から対応するナフタレンニトリル類を高収率で
得ることが可能になり、その工業的意義は極めて大き
い。
【0016】
【実施例】以下に、実施例、および比較例にて本発明の
方法を詳細に説明する。尚、本発明は以下の実施例の範
囲に限定されるものではない。実施例1 [触媒調製]五酸化バナジウムV2 5 229gに水500m
l を加え、80〜90℃ 加熱し、よく撹拌しながら、シュ
ウ酸477gを加え溶解する。またシュウ酸963gに水400ml
を加え50〜60℃に加熱し、これに無水クロム酸CrO3
252gを水200ml に加えた溶液を良く撹拌しながら加え
溶解する。こうして得られたシュウ酸バナジルの溶液に
シュウ酸クロムの溶液を50〜60℃にて混合し、バナジウ
ムークロム溶液を得る。この溶液にリンモリブデン酸H
3 ( PMo1240 ) ・30H2 0 49.6g を水10
0ml に加えた溶液を添加し、更に、30wt%水性シリカゾ
ル1667g を加える。このスラリー溶液にホウ酸H3 BO
3 78gを加えて良く混合し、液量が約3800g になるまで
濃縮する。この触媒溶液を入口温度 250℃、出口温度 1
30℃に保ちながら噴霧乾燥した。噴霧乾燥した触媒は 1
30℃の乾燥器で12時間乾燥後、400 ℃で0.5 時間仮焼
成し、その後、550 ℃で8時間空気流通下焼成した。こ
の触媒には、原子比で V:Cr:B:Mo:P= 1:
1:0.5:0.1:0.01の割合で含有され、その
触媒濃度は50wt%である。 [反応]溶融塩浴にて加熱された内径23mmの反応器
にこの触媒40mlを充填し、1,5−ジメチルナフタ
レン濃度0.85vol%,アンモニア43.0vol
%,空気56.2vol%よりなるガスを410℃にお
いて、空間速度SV400hr-1 の条件で流動接触反
応させた。尚、原料1,5−ジメチルナフタレンに対す
るアンモニアの量はモル比で50.8、酸素の量はモル
比で13.9である。この結果、1,5−ジメチルナフ
タレンに対して1,5−ジシアノナフタレンの収率は7
5.6mol%、モノシアノナフタレンである1−シア
ノ−5−メチルナフタレンの収率は4.8mol%であ
った。
【0017】実施例2 実施例1と同様の触媒および反応器を用い、2,6−ジ
メチルナフタレン濃度0.83vol%、アンモニア4
4.1vol%、空気55.1vol%よりなるガスを
430℃において、空間速度SV430hr-1の条件で
流動接触反応させた。 尚、原料2,6−ジメチルナフ
タレンに対するアンモニアの量はモル比で53.1、酸
素の量はモル比で13.9である。この結果、2,6−
ジメチルナフタレンに対して2,6−ジシアノナフタレ
ンの収率は75.8mol%、モノシアノナフタレンで
ある2−シアノ−6−メチルナフタレンの収率は1.8
mol%であった。
【0018】[参考例]実施例1と同様の触媒および反
応器を用い、メタキシレン濃度3.0vol%、アンモ
ニア21.0vol%、空気76.0vol%よりなる
ガスを410℃において、空間速度SV600hr-1
条件で流動接触反応させた。尚、原料メタキシレンに対
するアンモニアの量はモル比で7.0、酸素の量はモル
比で5.3である。 この結果、メタキシレンに対して
イソフタロニトリルの収率が76.9mol%,メタト
ルニトリルの収率が4.9mol%であった。
【0019】比較例1 実施例1と同様の触媒および反応器を用い、1,5−ジ
メチルナフタレン濃度3.0vol%、アンモニア2
1.0vol%、空気76.0vol%よりなるガスを
410゜Cにおいて、空間速度SV600hr-1の条件
で流動接触反応させた。 尚、原料1,5−ジメチルナ
フタレンに対するアンモニアの量はモル比で7.0、酸
素の量はモル比で5.3である。この結果、1,5−ジ
メチルナフタレンに対して1,5−ジシアノナフタレン
の収率は11.4mol%,モノシアノナフタレンであ
る1−シアノ−5−メチルナフタレンの収率は0.8m
ol%であり、CO2 、および高分子量タールの生成が
多く認められた。
【0020】実施例3〜9、比較例2 実施例1と同様な方法でV−Cr−B−Mo−P系以外
に各種触媒を調製し、原料としてモノアルキルナフタレ
ン、ジアルキルナフタレン、トリアルキルナフタレンか
ら対応するナフタレンニトリル類の合成を行った。結果
を表1に示す。これらの触媒を用い、充分なアンモニア
量を供給させた場合には対応するナフタレンニトリル類
が高収率で得られた。 (なお、NH 3 /原料 mol.r. の括弧
内の数値は原料のアルキル置換基に対するモル比であ
。)
【0021】比較例3〜10 実施例1と同様な方法で各種触媒にアルキルナフタレン
類を原料として、アンモニアをアルキルナフタレン類に
対して10倍モル未満の量供給させ反応を行った。 結
果を表2に示す。 これらの場合、いずれの条件でも対
応するナフタレンニトリル類の収率は低かった。 (
お、NH 3 /原料 mol.r. の括弧内の数値は原料のアルキル
置換基に対するモル比である。)
【0022】
【表1】 ─────────────────────────────────── 触媒 アルキル 反応温度 NH3/原料 O2/原料 SV 収 ナフタレン ℃ mol.r. mol.r. hr -1 mol% ─────────────────────────────────── 実施 V-Cr-B 1-メチル 430 31.3 9.5 400 72.2例3 ナフタレン (31.3) 実施 V-Cr-B 2-メチル 440 20.3 10.6 400 63.6例4 -Mo ナフタレン (20.3) 実施 V-Cr-B 1-エチル 430 31.3 8.5 400 67.2例5 ナフタレン (31.3) 実施 V-Cr-Mo 1,6- ジメチル 420 50.8 13.9 400 68.1 例6 ナフタレン (25.4) (ジシアノ体 ) 実施 V-Cr-P 1,8- ジメチル 440 35.4 11.4 400 62.2 例7 ナフタレン (17.4) (ジシアノ体 ) 比較 V-Cr-Mo 1,5- ジメチル 420 15.8 7.3 450 53.1 例2 -P ナフタレン (7.9) (ジシアノ体 ) 実施 V-Cr-Mo 2- エチル 430 48.6 14.8 410 65.8 例8 -B -6-メチルナフタレン (24.3) (ジシアノ体 ) 実施 V-Cr-Mo 1,5,7- トリ 440 61.5 20.3 370 63.1 例9 -B-P メチルナフタレン (20.5) (トリシアノ体) ───────────────────────────────────
【0023】
【表2】 ─────────────────────────────────── 触媒 アルキル 反応温度 NH3/原料 O2/原料 SV 収 ナフタレン ℃ mol.r. mol.r. hr -1 mol% ─────────────────────────────────── 比較 V-Cr-B 1-メチル 430 7.4 5.5 400 22.0例3 ナフタレン (7.4) 比較 V-Cr-B 2-メチル 440 6.8 5.1 400 18.1例4 -Mo ナフタレン (6.8) 比較 V-Cr-B 1-エチル 430 6.6 6.5 400 15.2例5 ナフタレン (6.6) 比較 V-Cr-Mo 1,6- ジメチル 420 8.8 10.2 400 11.4例6 ナフタレン (4.4) (ジシアノ体 ) 比較 V-Cr-P 1,8-ジメチル 440 9.0 11.4 400 11.6例7 ナフタレン (4.5) (ジシアノ体 ) 比較 V-Cr-Mo 1,5- ジメチル 420 7.2 7.3 450 8.2例8 -P ナフタレン (3.6) (ジシアノ体 ) 比較 V-Cr-Mo 2- エチル 430 8.6 14.8 410 5.8例9 -B -6- メチルナフタレン (4.3) (ジシアノ体 ) 比較 V-Cr-Mo 1,5,7- トリ 440 9.5 11.3 3700 2.1 例10 -B-P メチルナフタレン (4.75) (トリシアノ体) ───────────────────────────────────
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (56)参考文献 特開 昭50−13352(JP,A) 米国特許4013705(US,A) 米国特許3987078(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 253/28 C07C 255/52 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルキル置換ナフタレン化合物とアンモニ
    ア及び酸素を含む混合ガスを触媒上で接触反応させてニ
    トリル化合物を合成するに際し、バナジウムおよびクロ
    ムを必須成分とし、さらにモリブデン、ホウ素及びリン
    のうち一種類以上とを触媒成分とする触媒を用い、アル
    キル置換ナフタレン化合物のアルキル置換基に対して1
    7.7倍モル比以上のアンモニア及び酸素を含む混合ガ
    スを、330〜470℃の温度で接触させることを特徴
    とするナフタレンニトリル類の製造方法
  2. 【請求項2】触媒の担体としてシリカを用いる請求項1
    に記載のナフタレンニトリル類の製造方法。方法。
JP5273745A 1993-11-01 1993-11-01 ナフタレンニトリル類の製造法 Expired - Fee Related JP2933114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273745A JP2933114B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 ナフタレンニトリル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273745A JP2933114B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 ナフタレンニトリル類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07126238A JPH07126238A (ja) 1995-05-16
JP2933114B2 true JP2933114B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17531986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273745A Expired - Fee Related JP2933114B2 (ja) 1993-11-01 1993-11-01 ナフタレンニトリル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933114B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07126238A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2499055A (en) Production of nitriles
US5750760A (en) Method for producing a nitrile
US4100106A (en) Process for the production of a mixed-oxide oxidation catalyst containing vanadium and pentavalent phosphorus
US4985581A (en) Catalyst and process for producing aromatic nitriles
JPH07232071A (ja) アルカンよりニトリルを製造するための触媒
JPH02257A (ja) ニトリルの製造法
US6284893B2 (en) Process for producing nitrile compounds
JP3156734B2 (ja) ニトリル化合物の製造法および製造用触媒
US3959339A (en) Process for producing aromatic nitriles
US6107510A (en) Process for producing nitrile compound and catalyst used therefor
JP4240162B2 (ja) ニトリル化合物の製造方法および製造用触媒
US4085122A (en) Production of maleic anhydride using a mixed-oxide oxidation catalyst containing vanadium and pentavalent phosphorus
JP2933114B2 (ja) ナフタレンニトリル類の製造法
JP2798879B2 (ja) (メタ)アクリロニトリルの製造方法
JP4386155B2 (ja) 芳香族ニトリルまたは複素環ニトリルの製造法
JP3431032B2 (ja) ナフタレンニトリル類の製造法
JP4114019B2 (ja) ニトリル化合物の製造方法および製造用触媒
US2486934A (en) Process for the production of nitriles
EP0525367A1 (en) Catalyst and process for producing nitrile compounds
JP4380866B2 (ja) ニトリル化合物の製造法
JP2798878B2 (ja) (メタ)アクリロニトリルの製造方法
JP2001139538A (ja) ナフタレンジニトリル類の製造方法
JP3487516B2 (ja) フェノキシ置換ベンゾニトリルの製造法
GB740937A (en) Improvements in the preparation of carboxylic acid chlorides
JPH06211767A (ja) アクリロニトリルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees