JP2933112B2 - 乗算回路 - Google Patents

乗算回路

Info

Publication number
JP2933112B2
JP2933112B2 JP4330003A JP33000392A JP2933112B2 JP 2933112 B2 JP2933112 B2 JP 2933112B2 JP 4330003 A JP4330003 A JP 4330003A JP 33000392 A JP33000392 A JP 33000392A JP 2933112 B2 JP2933112 B2 JP 2933112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
terminal
input voltage
multiplication
multiplication circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4330003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06162230A (ja
Inventor
ウィワット・ウォンワラウィパット
維康 楊
国梁 寿
直 高取
山本  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKATORI IKUEIKAI KK
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
TAKATORI IKUEIKAI KK
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKATORI IKUEIKAI KK, Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical TAKATORI IKUEIKAI KK
Priority to JP4330003A priority Critical patent/JP2933112B2/ja
Priority to US08/152,171 priority patent/US5416370A/en
Publication of JPH06162230A publication Critical patent/JPH06162230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933112B2 publication Critical patent/JP2933112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06JHYBRID COMPUTING ARRANGEMENTS
    • G06J1/00Hybrid computing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は乗算回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル型の乗算回路は大規模と
なり、またアナログ型の乗算回路はその計算精度が低か
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
従来の問題点を解消すべく創案されたもので、小規模か
つ高精度の乗算が可能であるとともに、アナログ対デジ
タルの乗算が可能な乗算回路を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る乗算回路
は、デジタル入力電圧をスイッチング信号として、アナ
ログ入力電圧を出力端子に生じさせるか否かの制御を行
うものであり、複数ビットのデジタル入力信号に対して
は、乗算回路を複数並列し、各乗算回路の出力を容量結
合によって統合し、この容量結合において、各乗算回路
のデジタル入力電圧の重みに対応した重みを与えるもの
である。
【0005】
【実施例】次にこの発明に係る乗算回路の1実施例を図
面に基づいて説明する。図1において、乗算回路Mアナ
ログ入力電圧Xが非反転入力に接続された演算増幅器A
mpを有し、Ampの出力は第1電界効果トランジスタ
Tr1のドレインに接続されている。Tr1は、ゲートに
デジタル入力電圧Bが入力され、ソースに出力端子T
outが接続されている。さらにTr1のソースには、第
1、第2キャパシタンスC1、C2が直列に接続され、C
1、C2の中間点は、帰還路Fを介してAmpの反転入力
に接続されている。
【0006】Ampの出力電圧をV1、Toutの電圧をV
out、C1、C2の中間点の電圧をV2とすると、Tr1
導通状態において、 (X−V2)=0 (1) となるように、AmpはV1を調整する。そして、キャ
パシタンスC1、C2の容量をC1、C2とすると、 Vout=X{(C1+C2)/C1} (2) となり、演算増幅器の特性上、V2は比較的高精度が保
証され、またLSI上においてC1、C2の相対精度は比
較的良好であるので、Tr1の導通時にはアナログ入力
電圧Xに一定の乗数を乗じた値が出力される。
【0007】Tr1のゲートにはデジタル入力電圧Bが
入力され、BがハイレベルのときにTr1は導通し、B
がローレベルのときにTr2は遮断される。すなわち、 {(C1+C2)/C1}=2k (3) とすると、Bを2kの1ビットデータとしたときの、 Vout=X×B (4) なる乗算結果が得られることになる。
【0008】また、Toutには第2電界効果トランジス
タTr2がそのドレインにおいて接続され、Tr2はソー
スが接地されるとともに、ゲートにデジタル入力電圧B
が接続されている。Tr1、Tr2は相互にトグルとして
開閉するようにスイッチング特性が設定され、Tr1
導通時にはTr2は遮断され、Tr1の遮断時にはTr2
は導通する。従って、Tr1が遮断されたときには、V
outは略0Vとなる。これは、B=0のときの乗算結果
とみなすことができる。
【0009】図2は8ビットのデジタルデータ(B0
1、・・・B7)とXとの乗算のための乗算回路を示す
ものであり、図1と同様の乗算回路M0〜M7が並列して
設けられ、それぞれに共通のアナログ入力データXと、
デジタル入力データの各ビットが入力されている。
【0010】k番目の乗算回路Mkの出力電圧をVkout
とし、図1のC1、C2に対応する容量をCk1、Ck2
表すと、 Vkout=X{(Ck1+Ck2)/Ck1} (5) と表現される。
【0011】さらにM0〜M7の出力はキャパシタンスC
0〜CC7よりなる容量結合CPにより統合されて、出
力Voutが生成されている。容量結合CPは、 Vout=(CC0×V0out+CC1×V1out+・・・+CC7×V7out) /(CC0+CC1+・・・+CC7) (6) なる統合を行う。
【0012】すなわち、Mkの出力Vkoutに CCk/(CC0+CC1+・・・+CC7) (7) を乗じた結果が合計され、 {(Ck1+Ck2)/Ck1}×CCk=2k (8) あるいは、 〔{(CK1+CK2)/CK1}×CCk〕/(CC0+CC1+・・・+CC7) =2k (9) とすれば、アナログ対デジタルの乗算が実行されたこと
になる。
【0013】なお、式(9)の場合には、Voutに対し
て(CC0+CC1+・・・+CC7)を乗じて、最終結
果とする必要がある。
【0014】
【発明の効果】前述のとおり、この発明に係る乗算回路
は、デジタル入力電圧をスイッチング信号として、アナ
ログ入力電圧を出力端子に生じさせるか否かの制御を行
うものであり、複数ビットのデジタル入力信号に対して
は、乗算回路を複数並列し、各乗算回路の出力を容量結
合によって統合し、この容量結合において、各乗算回路
のデジタル入力電圧の重みに対応した重みを与えるの
で、小規模かつ高精度の乗算が可能であるとともに、ア
ナログ対デジタルの乗算が可能であるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る乗算回路の第1実施例を示す回
路図である。
【図2】この発明に係る乗算回路の第2実施例を示す回
路図である。
【符号の説明】
M,M0,M1,M2,M3,M4,M5,M6,M7
算回路 X 入力電圧 Amp 演算増幅器 Tr1 第1電界効果トランジスタ B デジタル入力電圧 Tout 出力端子 C1 第1キャパシタンス C2 第2キャパシタンス F 帰還路 V1 出力電圧 Vout 出力端子の電圧 V2 中間点の電圧 Tr2 第2電界効果トランジスタ B0,B1,B2,B3,B4,B5,B6,B7 デジ
タルデータ CC0,CC1,CC2,CC3,CC4,CC5,CC6
CC7 キャパシタンス CP 容量結合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寿 国梁 東京都世田谷区北沢3−5−18 株式会 社鷹山内 (72)発明者 高取 直 東京都世田谷区北沢3−5−18 株式会 社鷹山内 (72)発明者 山本 誠 東京都世田谷区北沢3−5−18 株式会 社鷹山内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06G 1/00 - 7/80

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ入力電圧が非反転入力に接続さ
    れた演算増幅器と、この演算増幅器の出力がドレインに
    入力された第1電界効果トランジスタと、この第1電界
    効果トランジスタのソースに第1端子が接続された第1
    キャパシタンスと、この第1キャパシタンスの第2端子
    に第1端子が接続されかつ第2端子が接地された第2キ
    ャパシタンスと、第1電界効果トランジスタのソースに
    接続された出力端子と、この出力端子にドレインが接続
    されかつソースが接地された第2電界効果トランジスタ
    と、第1キャパシタンスの第2端子および第2キャパシ
    タンスの第1端子と前記演算増幅器の反転入力とを接続
    する帰還路とを備え、第1、第2電界効果トランジスタ
    のゲートにはデジタル入力電圧が接続され、第1、第2
    電界効果トランジスタは相互にトグルを構成するように
    スイッチング特性が設定されていることを特徴とする乗
    算回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の乗算回路が並列して設け
    られ、これら乗算回路に共通のアナログ入力電圧が入力
    され、乗算回路の出力端子は、各乗算回路に対するデジ
    タル入力電圧の重みに対応した容量のキャパシタンスよ
    りなる容量結合によって統合されていることを特徴とす
    る乗算回路。
JP4330003A 1992-11-16 1992-11-16 乗算回路 Expired - Lifetime JP2933112B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330003A JP2933112B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 乗算回路
US08/152,171 US5416370A (en) 1992-11-16 1993-11-16 Multiplication circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330003A JP2933112B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 乗算回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06162230A JPH06162230A (ja) 1994-06-10
JP2933112B2 true JP2933112B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=18227685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330003A Expired - Lifetime JP2933112B2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 乗算回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5416370A (ja)
JP (1) JP2933112B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666080A (en) * 1993-06-17 1997-09-09 Yozan, Inc. Computational circuit
US5617053A (en) * 1993-06-17 1997-04-01 Yozan, Inc. Computational circuit
US5600270A (en) * 1993-06-18 1997-02-04 Yozan Inc. Computational circuit
CN1108778A (zh) * 1993-09-20 1995-09-20 株式会社鹰山 多极开关电路
CN1109404C (zh) * 1993-09-20 2003-05-21 株式会社鹰山 计算电路
KR960038596A (ko) * 1995-04-26 1996-11-21 수나오 타카토리 곱셈회로
EP0764915B1 (en) * 1995-09-20 2001-01-24 Yozan Inc. Complex number multiplication circuit
US6134569A (en) * 1997-01-30 2000-10-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Polyphase interpolator/decimator using continuous-valued, discrete-time signal processing
JP3283210B2 (ja) * 1997-05-30 2002-05-20 株式会社鷹山 スペクトラム拡散通信方式における信号受信装置
JP3510794B2 (ja) 1998-07-21 2004-03-29 シャープ株式会社 信号処理装置および通信機
US7052150B2 (en) * 1999-12-30 2006-05-30 Texas Instruments Incorporated Rod integrator
GB2395383B (en) * 2002-11-06 2004-12-22 Toumaz Technology Ltd Vector dot product multipliers and digital to analogue converters
USD808125S1 (en) 2015-10-09 2018-01-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Garment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3329774A (en) * 1963-11-29 1967-07-04 Martin Marietta Corp Multichannel pulse modulation communication device
US3681699A (en) * 1971-02-26 1972-08-01 Cogar Corp Tape channel switching circuit
US3781912A (en) * 1972-12-29 1973-12-25 Collins Radio Co N-way analog signal fader
US3935539A (en) * 1974-04-08 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy A-C signal multiplying circuit by a ratio of whole numbers the numerator of which is greater than one and greater than the denominator
US4524326A (en) * 1982-07-22 1985-06-18 Amca International Corp. Digitally-driven sine/cosine generator and modulator
GB2201535B (en) * 1987-02-25 1990-11-28 Motorola Inc Cmos analog multiplying circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5416370A (en) 1995-05-16
JPH06162230A (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933112B2 (ja) 乗算回路
US5490099A (en) Method of multiplying an analog value by a digital value
JP2007281876A (ja) 比較回路及びその増幅回路
JP2577387B2 (ja) 逐次比較型ad変換器
US5331322A (en) Current cell for digital-to-analog converter
JP3260197B2 (ja) 加算回路
EP0459422A2 (en) Data output circuit of semiconductor device
JPH06232650A (ja) スケーラ回路
US20060226892A1 (en) Circuit for generating a reference current
JPH06168349A (ja) 乗算回路
US5889665A (en) Analogue multiplier using MOSFETs in nonsaturation region and current mirror
JP3196020B2 (ja) 半導体メモリ装置の可変遅延回路
US5394107A (en) Absolute value circuit
JPS5823010B2 (ja) 差動増幅装置
JP3599747B2 (ja) 2つの電気量を比較するための回路装置
JP2933256B2 (ja) 乗算回路
US20060076998A1 (en) Muting circuit for audio amplifier
US5471161A (en) Circuit for calculating the minimum value
JPH0514174A (ja) レベルシフタ回路
US7199657B2 (en) Amplification gain stages having replica stages for DC bias control
JPH11234088A (ja) スイッチトキャパシタ回路
JP3042567B2 (ja) 平均値回路
JPH03179814A (ja) レベルシフト回路
JP2850298B2 (ja) 乗算回路
JP2996814B2 (ja) 遷移検出回路