JP2931158B2 - コンクリート製組立型地下室の躯体構造 - Google Patents

コンクリート製組立型地下室の躯体構造

Info

Publication number
JP2931158B2
JP2931158B2 JP4111953A JP11195392A JP2931158B2 JP 2931158 B2 JP2931158 B2 JP 2931158B2 JP 4111953 A JP4111953 A JP 4111953A JP 11195392 A JP11195392 A JP 11195392A JP 2931158 B2 JP2931158 B2 JP 2931158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
basement
unit
bottom plate
concrete unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4111953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05306528A (ja
Inventor
隆 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP4111953A priority Critical patent/JP2931158B2/ja
Publication of JPH05306528A publication Critical patent/JPH05306528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931158B2 publication Critical patent/JP2931158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は住宅の地下室として好適
なコンクリート製組立型地下室の躯体構造にかかわり、
特に上面が開口した矩形箱型の地下室本体からなりかつ
これらの上に家屋等を構成する建築物を載せるようにし
た地下室の躯体構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年における住宅事情の悪化などから、
一般の住宅においても地下室を設置することが行なわれ
るようになってきた。従来、住宅の地下室は、地下収蔵
庫として構成されたものが多いため、その構造も例えば
容器状のカプセルを、地面に掘った穴の中にアンカーボ
ルトを介して据え付け、穴を埋め戻してなる構成のもの
などであった(例えば特公平1ー15663号「地下庫
およびその製造方法」参照)。
【0003】しかし、このような構成の地下室は、地下
収蔵庫として機能された構成であるため、全体的に内部
の大きさが小さく、住宅の居室として要求される機能を
十分満足させるものではなかった。したがって、近年で
は、地下室をコンクリート造りとして部屋全体を大型化
する傾向にある。このような鉄筋コンクリート製の地下
室は、例えば現場打ちコンクリートにより築造されたも
のが一般的である。
【0004】これは、まず、パワーショベル等を用いて
地下室の敷地よりやや広めに掘削工事を行ない、次に、
その底部に砂利等を敷いて、該砂利等を敷いた上にコン
クリートを打設して、いわゆる基礎コンクリートの施工
を行なう。そして、床鉄筋を格子状に配設して、この床
鉄筋にコンクリートを打設し、このとき、側壁が立設さ
れる位置に側壁の鉄筋に連設される突出筋をコンクリー
トの表面から突出するように配設しておく。次に、床部
のコンクリートが固まった後に、その所定の位置に突出
した突出筋に側壁の縦筋を連結し、これら側壁の縦筋
に、横筋を連結して、側壁の鉄筋を施工する。次いで、
施工した側壁の鉄筋の両側に型枠を組立てて、その中に
コンクリートを打設して側壁を施工する。そして、側壁
のコンクリートが固まった後に、型枠を解体し、側壁の
外側の空間を埋めて完成させるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の地下室の技
術においては、その施工作業が現場打ちコンクリートの
施工作業となるため、現場での作業能率が悪く、工期が
長くなるなどの難点があった。しかも、現場打ちコンク
リートによる施工作業では、側壁を構築する場合に、側
壁鉄筋の両側に型枠を組立てるための空間を設けなけれ
ばならず、施工面積よりも広めに地盤を掘り下げなけれ
ばならず、コスト高になるなどの問題点があった。
【0006】そこで、本発明者等はこれらの問題点を解
決すべく鋭意研究した結果、地下室全体をプレキャスト
コンクリート製ユニットの接合により築造すれば、現場
での作業能率が向上し、またユニットの据え付けだけで
地下室が形成されるので、掘削面積も少なくてすむとの
考えに至った。
【0007】しかしながら、地下室を複数のユニット等
による分割体すると、それらユニット間等の接合部の抵
抗曲げモーメントや抵抗せん断力が弱くなるため、その
部分の強度的増加を図らなければならない。そのため、
従来の接合部構造は、図5ないし図7に示すように、ユ
ニットA、B間の端部に、補強を目的とした継手金物1
a、1b、2、3a、3bが架け渡され、この継手金物
1a、1b、2、3をボルト・ナット4、5で固定する
ことにより、ユニットA、B同士を一体化に接合してい
た。
【0008】しかしながら、上記従来の構造において
は、接合部の抵抗曲げモーメントや抵抗せん断力を強固
に受けるためには、高強度の継手金物1a、1b、2、
3a、3bを使用し、かつ継手金物1a、1b、2、3
a、3bの架け渡し箇所を増やす構造としなければなら
ない。そのため、ユニットA、B間の接合作業に手間と
時間が費やされ、現場での作業能率が低下してしまうと
いう問題があった。
【0009】本発明は、前記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、現場での作業能率を向上
させることができ、かつ接合部の補強効果を高めたコン
クリート製組立型地下室の躯体構造を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のコンクリート製
組立型地下室の躯体構造は、地下室のコーナー部に位置
しかつ底板部の隣接する2つの縁部に側板部を立設した
第1のコンクリートユニットと、地下室のコーナー部に
位置する第1のコンクリートユニットの間に並べられ、
かつ底板部の縁部に側板部を立設した第2のコンクリー
トユニットと、これら第1及び第2のコンクリートユニ
ットを組んだときにそれらの底板部によって囲まれる位
置に配設された床コンクリートユニットとにより、上面
が開口した矩形箱型の地下室本体が構成されるコンクリ
ート製組立型地下室の躯体構造において、第2のコンク
リートユニットの底板部と、床コンクリートユニットと
の接合部は、底板部の端面上部から突出して形成された
突出部が、床コンクリートの端部に形成された段差部上
に重なり、かつ段差部の上面に埋設されたインサート
に、突出部を貫通する長ボルトがねじ込まれて突出部と
段差部とが一体化されていることを特徴とするものであ
る。
【0011】
【作用】本発明のコンクリート製組立型地下室の躯体構
造によれば、第2のコンクリートユニットの底板部と、
床コンクリートユニットとの接合部が、底板部の端面上
部から突出して形成された突出部が、床コンクリートの
端部に形成された段差部上に重なった状態で、段差部の
上面に埋設されたインサートに、突出部を貫通する長ボ
ルトがねじ込まれて突出部と段差部とが一体化されてい
るので、第2のコンクリートユニットの底板部と床コン
クリートユニットとの接合部分に曲げモーメントやせん
断力が加わっても、段差部上に重なっている突出部によ
る反力が働いて、抵抗曲げモーメントや抵抗せん断力が
生じ、第2のコンクリートユニットと床コンクリートユ
ニットとの接合部の補強効果が高められる。また、従来
のような多くの継手金物を使用した接合構造と比較し
て、接合部の接合作業を短時間で行うことができ、現場
での作業能率が向上する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4を
参照して説明する。これらの図において、符号Gが本発
明にかかる地下室であり、この地下室Gは上面が開口し
た矩形箱型の地下室本体1と、この地下室本体1の内側
に配設されて地下室本体1の内部を仕切る間仕切り壁2
とを主体として構成され、かつ、これら地下室本体1及
び間仕切り壁2の上に家屋等を構成する建築物Hを載せ
るようにした基本構造となっている。
【0013】そして、前記地下室本体1は、図2及び図
3などに示すように、地下室の四隅となるコーナー部に
位置しかつ底板部10aの隣接する2つの縁部に側板部
10b、10cを立設した第1のコンクリートユニット
10と、これら第1のコンクリートユニット10の間に
並べられかつ底板部11aの縁部に側板部11bを立設
した第2のコンクリートユニット11とによってその周
囲が構成されるとともに、これら第1及び第2のコンク
リートユニット10、11を組んだときにそれらの底板
部10a、11aによって囲まれる位置に床部となる床
コンクリートユニット13が配設されている。
【0014】また、前記コンクリートユニット10、1
1の側板部10b、10c、11bの上にプレキャスト
コンクリート製の梁部14が架け渡されて建築物Hが載
置されるようになっている。
【0015】コンクリートユニット10、11は、それ
ぞれ予め工場において所定の形状、寸法に製作されたも
ので、コンクリート内部に鉄筋Tが格子状に配筋されて
いる。そして、これらコンクリートユニット10、11
のうち、第1のコンクリートユニット10は、実施例で
は地下室の四隅のコーナー部を構成するようになってお
り、また第2のコンクリートユニット11は相互に複数
接合されて地下室の中央の側壁部を構成するようになっ
ている。
【0016】また、互いに並列に配置された第2のコン
クリートユニット11には、それぞれのコーナー部15
の幅方向に、かつ隣合うユニット11と接する面で開口
して挿通孔16が形成されている。そして、これら挿通
孔16にPC鋼が挿入され、両端部の第2のコンクリー
トユニット11の挿通孔16位置でPC鋼が固定される
ことにより、並列に配置された第2のコンクリートユニ
ット11は互いに接合した状態で一体化される。なお、
これらコンクリートユニット10、11どうしが接合す
る端面には目地材が施工されてコンクリートユニット1
0、11に十分な水密性が確保されることは勿論であ
る。
【0017】また、第2のコンクリートユニット11の
底板部11aによって囲まれる位置に配設される床コン
クリートユニット13は、予め工場において所定の形
状、寸法に製作されたものである。そして、この床コン
クリートユニット13は、コンクリート内部に鉄筋Tが
格子状に配筋されているとともに、上面が平坦に形成さ
れた矩形状の構造体とされている。
【0018】ここで、第2のコンクリートユニット11
の底板部1aと、床コンクリートユニット13との接合
部17は、図4に示すように、補強効果が高められて一
体化された構造となっている。すなわち、第2のコンク
リートユニット11の底板部11aの端部には、端面の
上部のみが床コンクリートユニット13が配設される方
向へ突出して突出部18が形成されている。この突出1
8内部には、鉄筋Tが縦横に配筋されている。そして、
突出部18の上面18aには、凹部19が設けられてい
るとともに、この凹部19の底面から突出部18の下面
18bまで貫通して貫通孔20が形成されている。
【0019】一方、床コンクリートユニット13の端部
には、段差部21が形成されている。この段差部21内
部にも、鉄筋Tが縦横に配筋されている。そして、この
段差部21の上面21aは、突出部18の下面18bと
面接触状態で重なるように下面18bと同形状に形成さ
れ、かつ貫通孔20を臨む位置には、インサート22が
埋設されている。
【0020】そして、突出部18の貫通孔20に挿通さ
れた長ボルト23が、インサート22の内部にねじ込ま
れることにより、第2のコンクリートユニット11の底
板部11aと、床コンクリートユニット13との接合部
17は一体化されている。なお、突出部18と段差部2
1との端面間には、目地材が施工されて十分な水密性が
確保されるようになっている。
【0021】上記構成の地下室の躯体構造によれば、第
2のコンクリートユニット11の底板部11aと、床コ
ンクリートユニット13との接合部17が、底板部11
aの端面上部から突出して形成された突出部18が、床
コンクリート13の端部に形成された段差部21上に重
なった状態で、段差部21の上面に埋設されたインサー
ト22に、突出部18を貫通する長ボルト23がねじ込
まれて突出部18と段差部21とが一体化されているの
で、第2のコンクリートユニット11の底板部11aと
床コンクリートユニット13との接合部分17に曲げモ
ーメントやせん断力が加わっても、段差部21上に重な
っている突出部18による反力が働いて、抵抗曲げモー
メントや抵抗せん断力が生じ、第2のコンクリートユニ
ット11と床コンクリートユニット13との接合部の補
強効果を高めることができる。
【0022】また、従来のような多くの継手金物を使用
した接合構造と比較して、接合部17の接合作業を短時
間で行うことができ、現場での作業能率を向上させるこ
とができる。なお、本発明は前述した実施例に限定され
るものではなく、その設計要求などに応じて、ユニット
の大きさ等を変更できることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコンクリ
ート製組立型地下室の躯体構造は、第2のコンクリート
ユニットの底板部と、床コンクリートユニットとの接合
部が、底板部の端面上部から突出して形成された突出部
が、床コンクリートの端部に形成された段差部上に重な
った状態で、段差部の上面に埋設されたインサートに、
突出部を貫通する長ボルトがねじ込まれて突出部と段差
部とが一体化されているため、たとえ土圧や水圧によ
、第2のコンクリートユニットの底板部と床コンクリ
ートユニットとの接合部分に曲げモーメントやせん断力
が加わっても、段差部上に重なっている突出部による反
力が働いて、抵抗曲げモーメントや抵抗せん断力が生
じ、第2のコンクリートユニットと床コンクリートユニ
ットとの接合部の補強効果を高めることができる。
【0024】また、従来のような多くの継手金物を使用
した接合構造と比較して、接合部の接合作業を短時間で
行うことができ、現場での作業能率を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】地下室の上に家屋等を構成する建築物を載置し
た状態を示す断面図である。
【図2】第2のコンクリートユニットで囲まれた位置に
床コンクリートユニットが配設された状態を示す斜視図
である。
【図3】本発明の第2のコンクリートユニットと床コン
クリートユニットとの接合部を示す平面図である。
【図4】本発明の第2のコンクリートユニットと床コン
クリートユニットとの接合部を示す断面図である。
【図5】従来のユニット間同士の接合構造の第1の実施
例を示す断面図である。
【図6】従来のユニット間同士の接合構造の第2の実施
例を示す断面図である。
【図7】従来のユニット間同士の接合構造の第3の実施
例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 地下室本体 10 第1のコンクリートユニット 11 第2のコンクリートユニット 11c 第2のコンクリートユニットの底板部 13 床コンクリートユニット 14 プレキャストコンクリート製の梁部 17 接合部 18 第2のコンクリートユニットの突出部 21 床コンクリートユニットの段差部 22 インサート 23 長ボルト G 地下室 H 家屋 T 鉄筋

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下室のコーナー部に位置しかつ底板部
    の隣接する2つの縁部に側板部を立設した第1のコンク
    リートユニットと、地下室のコーナー部に位置する第1
    のコンクリートユニットの間に並べられ、かつ底板部の
    縁部に側板部を立設した第2のコンクリートユニット
    と、これら第1及び第2のコンクリートユニットを組ん
    だときにそれらの底板部によって囲まれる位置に配設さ
    れた床コンクリートユニットとにより、上面が開口した
    矩形箱型の地下室本体が構成されるコンクリート製組立
    型地下室の躯体構造において、 前記第2のコンクリートユニットの底板部と、前記床コ
    ンクリートユニットとの接合部は、前記底板部の端面上
    部から突出して形成された突出部が、前記床コンクリー
    トの端部に形成された段差部上に重なり、かつ段差部の
    上面に埋設されたインサートに、突出部を貫通する長ボ
    ルトがねじ込まれて前記突出部と前記段差部とが一体化
    されていることを特徴とするコンクリート製組立型地下
    室の躯体構造。
JP4111953A 1992-04-30 1992-04-30 コンクリート製組立型地下室の躯体構造 Expired - Lifetime JP2931158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111953A JP2931158B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 コンクリート製組立型地下室の躯体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111953A JP2931158B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 コンクリート製組立型地下室の躯体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306528A JPH05306528A (ja) 1993-11-19
JP2931158B2 true JP2931158B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=14574301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4111953A Expired - Lifetime JP2931158B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 コンクリート製組立型地下室の躯体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05306528A (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2931158B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JP2781641B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の施工方法
JP2854168B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JP2936492B2 (ja) コンクリート製組立型地下室およびコンクリート製組立型地下室の施工方法
JP2877896B2 (ja) コンクリート製組立型地下室
JP2941893B2 (ja) コンクリート製組立型地下室
JP2960479B2 (ja) コンクリート製組立型地下ユニットの構築用ブロック
JP2963613B2 (ja) 基礎構造およびその施工方法
JP2781640B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の施工方法
JP2669708B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JP2781643B2 (ja) 地下室構築用ブロックユニット
JP2506484B2 (ja) コンクリ―ト製組立型地下室
JPH0427077A (ja) コンクリート製組立型地下室付き住宅
JPH1121917A (ja) 鋼製地下室
JP3284009B2 (ja) 地下室付き建物
JPS6024249B2 (ja) 地下室の築造方法
JPH0427022A (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JPH0833015B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JPH0444529A (ja) コンクリート製組立型地下室およびその施工方法
JPH0833017B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JPH0247145Y2 (ja)
JPH07111059B2 (ja) コンクリート製組立型地下室
JPH10252083A (ja) 組立型コンクリート構造体とその施工方法
JPH0796788B2 (ja) コンクリート製組立型地下室の躯体構造
JPH05112955A (ja) プレキヤストコンクリート製地下室の壁パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990420