JP2929679B2 - 包装用フィルム - Google Patents

包装用フィルム

Info

Publication number
JP2929679B2
JP2929679B2 JP2202824A JP20282490A JP2929679B2 JP 2929679 B2 JP2929679 B2 JP 2929679B2 JP 2202824 A JP2202824 A JP 2202824A JP 20282490 A JP20282490 A JP 20282490A JP 2929679 B2 JP2929679 B2 JP 2929679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
stretching
layer
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2202824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0486259A (ja
Inventor
敏雄 藤井
昭彦 坂井
豊光 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2202824A priority Critical patent/JP2929679B2/ja
Publication of JPH0486259A publication Critical patent/JPH0486259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929679B2 publication Critical patent/JP2929679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は食品包装用等に用いられる包装用フィルムに
関する。詳しくは、本発明はカット性、透明性、耐熱
性、水蒸気バリア性、非熱収縮性及び食品安全性に優れ
た包装用フィルムに好適な延伸積層フィルムに関する。
〔従来の技術〕
従来、食品包装用に用いられるラップ用フィルムとし
ては、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレン、或いはポリ
塩化ビニルを主原料とするものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ポリ塩化ビニリデン系のフィルムは、
加熱時の収縮が大きいという不都合があり、ポリエチレ
ン系のフィルムは油物(例えば、食肉やてんぷら等)に
接触しかつ高熱となった場合は、フィルムが溶融してし
まうという欠点があり、さらにポリ塩化ビニル系のフィ
ルムは、沸騰熱湯に接触すると白化現象を起すという問
題がある。
他方、包装用フィルムとして耐熱性を有する樹脂とし
ては脂肪族ポリアミド樹脂が知られている。脂肪族ポリ
アミド樹脂は、優れた耐熱性及び機械的強度を具備して
いるが、吸湿性が高いため、本来の物性を保つことが難
しい。特にナイロン−6およびナイロン−6/6,6、ナイ
ロン−6/6,10等の共重合ナイロンは、そのモノマー成分
であるε−カプロラクタムがフィルム表面ヘブリードす
るため、食品安全性の面より食品包装用の用途への使用
が制限されている。
また、かかるラップ用フィルムは、カット性(切断の
し易さ)において次のような問題点がある。即ち、ラッ
プ用フィルムは通常、紙管などのケースに収納してあ
り、このケースに取付けられた「のこ刃」と呼ばれる切
断刃に当ててフィルムを引き取って適宜の長さに切断す
るものである。
フィルムの切断に利用される「のこ刃」としては、一
般に0.2mm厚程度の鉄板をのこぎり型に打ち抜いただけ
の簡単な刃が使用されており、また、この「のこ刃」を
支えるケースについても、350〜700g/m2程度のコートボ
ール紙製の紙箱が使われており、剛性は極く低い。
この種のフィルムは、このような簡単な切断機構によ
っても、使用者の意志に従って容易に切断されることが
要請されるのであるが、実際は、ケースや「のこ刃」が
変形したりするばかりでなく、フィルムが変形したり、
「のこ刃」から外れた位置で切断が起こったりする場合
がある。具体的に述べると、従来のポリ塩化ビニリデン
系のフィルムは、切断の際、フィルムの一部に裂け目が
できると、この避け目が広がって、「のこ刃」に沿って
切断されることなく斜めに切れてしまう傾向がある。ま
た従来のポリエチレン系のフィルムは、切断時にかなり
の引張力を要し、ケースが曲折したりするばかりでな
く、フィルムが変形したりすることがある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は従来のラップ用フィルムの上記問題点の解
決された包装用フィルムを製造すべく鋭意検討を重ねた
結果、脂肪族ポリアミド樹脂の両側にポリプロピレン系
樹脂を特定の共押出法で積層したものを、フィルムの引
取方向に延伸することにより、上記問題点が解消され、
かつポリアミド樹脂本来の特性(耐熱性及び機械的強
度)を損うことなく、カット性、透明性、耐熱性、水蒸
気遮断性、非熱収縮性および食品安全性に優れた包装用
フィルムが得られることを見出して本発明に到達した。
即ち本発明の要旨は、それぞれポリプロピレン系樹脂
からなる外層及び内層が両表面層を構成し、該両表面層
の間に脂肪族ポリアミド樹脂からなる中間層を有する多
層フィルムであって、上記各樹脂をTダイ成形法又は水
冷式インフレーション成形法により共押出成形した後、
フィルムの引取方向に延伸倍率2ないし4.5倍で延伸し
て得られたものであり、フィルム全体の厚みが40μm以
下であり、かつ、上記中間層の厚みがフィルム全体の厚
みの10〜90%の範囲であることを特徴とする包装用フィ
ルム、に存する。
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明の包装用フィルムは両表面層の外層及び内層並
びにその間の中間層を含む少なくとも3層以上の層構成
を有し、例えば外層/中間層/内層の3層からなってい
る。
該包装用フィルムの外層及び内層を構成するポリプロ
ピレン系樹脂の種類は特に制限はなく、プロピレン単独
重合体はもちろんエチレン等とプロピレンとの共重合体
であってもよい。プロピレン単独重合体としては、アイ
ソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリ
プロピレン、アタクチックポリプロピレンをあげること
ができるが、アイソタクチックポリプロピレンが特に好
ましい。さらにプロピレンとエチレン等他成分との共重
合体はランダム共重合体、ブロック共重合体のいずれで
あってもよい。なお、このポリプロピレン系樹脂の物性
は、各種用途、条件等に応じて選定すればよいが、通
常、メルトフローレート(MFR)0.5〜10g/10分、密度0.
89〜0.91g/cm3のものが好適である。メルトフローレー
トはJIS K6758に準拠し、230℃、2.16kg荷重で測定した
ものである。
一方、本発明の包装用フィルムの中間層を構成する脂
肪族ポリアミドとしては、ナイロン−6、ナイロン−6,
6、ナイロン−6,10およびナイロン−6/6,6共重合体、ナ
イロン−6/6,10共重合体等を例示することができる。
本発明の包装用フィルムは上記ポリプロピレン系樹脂
と脂肪族ポリアミド樹脂とを特定の共押出成形によって
2種3層の層構成、例えば〔ポリプロピレン系樹脂/脂
肪族ポリアミド樹脂/ポリプロピレン系樹脂〕の多層フ
ィルムを成形し、次いで該フィルムをその引取方向(縦
方向)に一軸延伸することにより、成形される。
該共押出成形としては、Tダイ成形法又は、水冷式イ
ンフレーション成形法が採用される。すなわち、溶融押
出しされた樹脂を上記成形法により急冷することによ
り、通常よく用いられる空冷式インフレーション成形法
と比較してより透明性に優れたフィルムが得られる。
上記共押出成形により得られた未延伸多層フィルム
は、次いでフィルムの引取方向(縦方向)に延伸倍率2
〜4.5倍、好ましくは2.5〜4倍に一軸延伸する。該延伸
倍率が2倍未満ではフィルムのカット性が不十分であ
り、また4.5倍より大きいと延伸性が低下し、破断もし
くはフィルムに延伸むらができるので望ましくない。該
延伸処理は上記未延伸フィルムをそのまま或は所定の幅
にスリットしたものを加熱し、例えば延伸ロールの周速
度を変化させることによりフィルムの引取方向即ち縦方
向に延伸させる方法等により行なわれる。該延伸処理に
おける予熱温度としては、通常〔ポリプロピレン系樹脂
の融点−20℃〕以下、望ましくは40〜120℃の範囲で行
なうのが好適である。
また延伸後の熱固定温度は該予熱温度より高い温度と
して、さらにフィルムのシワ防止、横強度向上のために
は、出来るだけ高い温度とすることが好ましく、通常は
〔ポリプロピレン系樹脂の融点−20℃〕以下、望ましく
は80〜150℃の範囲で行なうのが好適である。
該予熱及び熱固定温度が〔ポリプロピレン系樹脂の融
点−20℃〕より高い場合は、延伸ロールにフィルムが溶
融付着し、また、予熱温度が40℃未満では、脂肪族ポリ
アミド樹脂が予熱不十分のために延伸困難となり、フィ
ルム破断が起こるので望ましくない。
本発明の包装用フィルムの厚みとしては40μm以下、
好ましくは2〜30μm、さらに好ましくは5〜20μmの
範囲であり、また中間層の厚みはフィルム全体の厚みに
対し10〜90%の範囲である。該フィルムの厚みが40μm
より大きいとフィルム切断時の引裂強度が大きくなりす
ぎ、ラップフィルムの用途には不適である。
中間層の厚みが全体厚みの10%より小さいとポリアミ
ド樹脂本来の耐熱性、機械的強度等を維持することはで
きず、また一軸延伸ポリプロピレンフィルムとしての物
性が支配的になるので、延伸方向に裂け易くなる。中間
層の厚みは全体厚みの15%以上であるのが好ましい。逆
に90%より大きいと、ポリプロピレン層の厚みが薄くな
り、共押出成形により均一に中間層を覆うことが困難と
なる。中間層の厚みは全体厚みの80%以下であるのが好
ましい。
本発明の包装用フィルムは食品包装用等の種々の包装
用途に用いられる。さらに両表面層を構成する外層及び
内層に適当な方法で自己粘着性を付与することによりラ
ップフィルムとして好適に使用される。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的態様について実施例により更に
詳しく説明するが、本発明はその要旨を越えない限りこ
れら実施例によって限定されるものではない。
実施例中の測定は下記の方法で行なった。
(1)透湿性 JIS Z0208に準じ、40℃、90%RHの条件で測定した。
(2)透明性(ヘーズ値) JIS K−6714に準拠し、ヘーズメーターにより測定し
た。
(3)耐熱温度 幅30mm、長さ14cmの短冊状フィルム、試料片の上下25
mmに紙をあて10gの重りを下げる。1時間で切れない最
高雰囲気温度を10℃刻みで測定した。
(4)熱収縮率 打抜き治具によりフィルムを直径10mmの試料にし、こ
れをシリコンオイルを入れたアルミパン中に浸し、この
アルミパンを140℃のホットプレート上に置く。アルミ
パンに熱を奪われるため一旦ホットプレートの温度は下
がるが、これが、140℃になってから45秒後にサンプル
を取り出し、そのサイズ変化を測定する。
(5)カット性 フィルムを芯管に巻き、ラップフィルム用ケースに収
納し、のこ刃による切断テストを行ない、4段階レベル
(良好、普通、やや不良、不良)によって評価した。な
お、評価の基準として市販のラップフィルムのカットレ
ベルを普通として評価した。
実施例1 450mm幅3種3層共押出Tダイ成形機を用いて表1に
示す樹脂を3台の押出機よりダイス温度280℃で同時に
押出し、チルロール温度30℃、引取速度20m/分の条件で
製膜し、外層(ポリプロピレン)/中間層(ナイロン−
6/6,6)/内層(ポリプロピレン)からなる2種3層フ
ィルム(厚み30μm、層比1:2:1)を成形した。次いで
該フィルムをロール延伸により、予熱温度60℃、熱固定
温度110℃で縦方向に3.6倍延伸した。得られたフィルム
の透湿度、透明性、耐熱温度、熱収縮率及びカット性を
上記方法で評価した。その結果を表2に示す。
実施例2 実施例1において多層フィルムの各層比を2:1:2にす
ること以外は同様にして行った。その結果を表2に示
す。
実施例3 実施例1において、原反成形を水冷式インフレーショ
ン成形としたこと以外は同様にして行なった。その結果
を表2に示す。なお、原反成形条件は、ダイス径75mm
φ、ダイス温度250℃、ブローアップ比1.8,引き取り速
度17m/minとし、折幅210mm、厚さ30μmのフィルムを成
形した。
比較例1〜5 実施例1において、表2に示す様なフィルム厚さ、フ
ィルム層比、延伸倍率にしたこと以外は同様にして行な
った。その結果を表2に示す。
比較例6 実施例1において、原反成形を空冷式インフレーショ
ン成形とした以外は同様にして行なった。その結果を表
2に示す。なお、原反成形条件は、ダイス径100mmφ,
ダイス温度250℃,ブローアップ比1.8,引き取り速度23m
/minとし、折幅280mm、厚さ30μmのフィルムを成形し
た。
〔発明の効果〕 本発明の包装用フィルムは、カット性、透明性、耐熱
性、水蒸気バリア性及び非熱収縮性に優れ、また、ナイ
ロン−6及びその共重合ナイロンの原料モノマーである
ε−カプロラクタムのフィルム表面へのブリードをポリ
プロピレン系樹脂を積層することにより抑制するため
に、食品安全性にも優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29C 47/06 B65D 65/00 - 65/46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれポリプロピレン系樹脂からなる外
    層及び内層が両表面層を構成し、該両表面層の間に脂肪
    族ポリアミド樹脂からなる中間層を有する多層フィルム
    であって、上記各樹脂をTダイ成形法又は水冷式インフ
    レーション成形法により共押出成形した後、フィルムの
    引取方向に延伸倍率2ないし4.5倍で延伸して得られた
    ものであり、フィルム全体の厚みが40μm以下であり、
    かつ、上記中間層の厚みがフィルム全体の厚みの10〜90
    %の範囲であることを特徴とする包装用フィルム。
JP2202824A 1990-07-31 1990-07-31 包装用フィルム Expired - Fee Related JP2929679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202824A JP2929679B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202824A JP2929679B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 包装用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486259A JPH0486259A (ja) 1992-03-18
JP2929679B2 true JP2929679B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16463801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202824A Expired - Fee Related JP2929679B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929679B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0701898B2 (en) * 1994-09-13 2005-01-19 Mitsubishi Chemical Corporation Biaxally stretched laminated film
DE102005014474A1 (de) * 2005-03-27 2006-10-05 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer gereckten Kunststoff-Folie

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0486259A (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11300914A (ja) 熱収縮性多層フィルム
EP3862181A1 (en) Polyethylene film
US5736260A (en) Multilayer packaging film
JP2929679B2 (ja) 包装用フィルム
US5266387A (en) Wrapping film
JP2001219522A (ja) ポリ乳酸系積層2軸延伸フィルム
JPS59152853A (ja) 熱収縮性多層フイルムの製造方法
JPS625060B2 (ja)
JP2008105428A (ja) ポリ乳酸系積層2軸延伸フィルム
JP2845683B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP3112553B2 (ja) 多層ストレッチシュリンクフィルム
JP3144035B2 (ja) 包装用フィルム
JP2979663B2 (ja) 包装用フィルム
JP2645658B2 (ja) ポリエチレン系熱収縮性多層フィルム
JPH09262945A (ja) プロピレン系樹脂積層フィルムおよびその製造方法
JP2979662B2 (ja) 包装用フィルム
JP2006248066A (ja) 積層ポリプロピレン系フイルム
JP3070195B2 (ja) 包装用フィルム
JP2661844B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JPH0576423B2 (ja)
JP2007015210A (ja) 食品包装用ストレッチシュリンクフィルム
JPH03202346A (ja) 耐熱性ラップ用フィルム
JP2957660B2 (ja) 熱収縮性積層フイルム
JP2821252B2 (ja) シーラントフイルム
JPH06143519A (ja) 積層ストレッチシュリンクフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees