JP2929059B2 - 連続鋳造法 - Google Patents
連続鋳造法Info
- Publication number
- JP2929059B2 JP2929059B2 JP14538393A JP14538393A JP2929059B2 JP 2929059 B2 JP2929059 B2 JP 2929059B2 JP 14538393 A JP14538393 A JP 14538393A JP 14538393 A JP14538393 A JP 14538393A JP 2929059 B2 JP2929059 B2 JP 2929059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casting
- speed
- slab
- steady state
- continuous casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
心部に見られる不純物元素、たとえば鋼鋳片の場合に
は、硫黄、燐、マンガン等の偏析を防止し、均質な金属
を得ることのできる連続鋳造における軽圧下方法に関す
るものである。
ス運搬用鋼管、高張力線材などの材質特性に対する要求
は厳しさを増しており、均質な鋼材を提供することが重
要課題となっている。
ものであるが、鋼は一般に硫黄、燐、マンガン等の不純
物元素を含有しており、これらが鋳造過程において偏析
し、部分的に濃化するため鋼が脆弱となる。
ネルギー等の目的のために連続鋳造法が一般に普及して
いるが、連続鋳造により得られる鋳片の厚み中心には通
常顕著な成分偏析が観察される。
しく損ない、成品の使用過程や線材の線引き工程等で鋼
に作用する応力により亀裂が発生するなど重大欠陥の原
因になるため、その低減が切望されている。
固収縮力等によって流動し、固液界面近傍の濃化溶鋼を
洗い出し、残溶鋼が累進的に濃化していくことによって
生じる。
の流動原因を取り除くことが肝要である。
て、特開昭62―275556に開示されているよう
な、鋳片中心部温度が液相線温度から固相線温度に至る
までの間鋳片を凝固収縮を補償する量以上の圧下を施す
軽圧下法が一般的に行われている。
温度が液相線温度から固相線温度に至るまでの間鋳片を
凝固収縮を補償する量以上の圧下を施して、溶鋼流動を
防止する一般的な方法である。
常状態と同じ鋳造速度で鋳造を開始する鋳造パターンで
は、2チャージ目以降では、鋳片は十分に圧下され、偏
析は抑制されるが、最初の1チャージ目においては鋳片
への圧下が不十分であることを示す正V偏析傾向と不純
物元素の濃化が発生するという間題がある。
の溶鋼流動を防止し、偏析を改善することを目的とする
ものである。
を有利に解決するものであり、その構成は、 1)鋳片を連続的に引き抜く溶融金属の連続鋳造法の軽
圧下法において、キャストスタート時に定常状態の鋳造
速度よりも増速することを特徴とする連続鋳造法、
涜鋳造法の軽圧下法において、キャストスタート時か
ら、鋳造長さで10〜30mの長さまで、定常状態の鋳
造速度よりも増速することを特微とする連続鋳造方法、
5%分増速する事を特徴とする請求項1あるいは2記載
の連続鋳造法、である。
同じ鋳造速度で鋳造を開始した際の連鋳機のロール表面
温度である。
同じ鋳造速度で鋳造を開始した際の鋳片の表面温度であ
る。
ールが冷えており、鋳片の抜熱が進み、凝固が進行する
という見掛け上強冷却状態となる。
率が高い状態で、軽圧下適正固相率を外れているため
に、十分に軽圧下が働かない。
て、本発明に至った。
片の抜熱が抑えられ、過冷却状態になるのを防ぐことに
より、軽圧下帯入口での固相率を適正な範囲に維持し
て、溶鋼流動を抑制することによって、偏析レベルの悪
化を防ぐ。
トスタート位置から10〜30mに適用するのが望まし
く、その理由としては、<10mでは、鋳片の抜熱が定
常状態よりも進むことによる強冷却の影響が大きく残っ
たままとなり、増速の効果が有効に働かない可能性があ
り、また、>30mでは、ロールの温度もほぼ定常状態
に近づいて、もはや強冷却の状態では無いため、増速を
続けると鋳片を過圧下することとなり、逆V偏析が発生
する可能性があるためである。
く、その理由としては<1%では、増速の効果が不確か
であり、>15%では、鋳片を過圧下することとなって
逆V偏析が生じる可能性があるためである。
ある高炭素鋼を、厚み300mm×巾500mmの連鋳
機において、キャストスタート位置から鋳片長さで0〜
20mの範囲を0.95m/minで鋳造した速度パタ
ーンを図3に示す。
示す。実線は本発明法の鋳造速度の増速パターンを、点
線は増速の無い従来のパターンを示す。
縦軸にV偏析指数測定結果を、横軸に鋳造長を示す。実
線は本発明法の結果を、点線は従来のパターンの結果を
示す。
ンに比較してキャストスタート1チャージ目からの溶鋼
の流動が抑えられて、2チャージ目以降の定常状態と同
等の、溶鋼流動の抑制によって良好な偏析レベルが得ら
れる効果が確認されている。
軽圧下が従来法では、十分に働かなかった場合において
も、圧下速度を適正化することができ、溶鋼流動を抑制
し、キャスト1チャージ目の偏析レベルを定常状態と同
等レベルにすることができる。
本発明法と従来法とを比較した図。
発明法と従来法とを比較した図。
す図。
図。
Claims (3)
- 【請求項1】 鋳片を連続的に引き抜く溶融金属の連続
鋳造法の軽圧下法において、キャストスタート時に定常
状態の鋳造速度よりも増速することを特徴とする連続鋳
造法。 - 【請求項2】 鋳片を連続的に引き抜く溶融金属の連続
鋳造法の軽圧下法において、キャストスタート時から、
鋳造長さで10〜30mの長さまで、定常状態の鋳造速
度よりも増速することを特徴とする連続鋳造法。 - 【請求項3】 定常状態よりも、該鋳造速度の1〜15
%分増速する事を特徴とする請求項1あるいは2記載の
連続鋳造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14538393A JP2929059B2 (ja) | 1993-05-26 | 1993-05-26 | 連続鋳造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14538393A JP2929059B2 (ja) | 1993-05-26 | 1993-05-26 | 連続鋳造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06335758A JPH06335758A (ja) | 1994-12-06 |
JP2929059B2 true JP2929059B2 (ja) | 1999-08-03 |
Family
ID=15383980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14538393A Expired - Fee Related JP2929059B2 (ja) | 1993-05-26 | 1993-05-26 | 連続鋳造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2929059B2 (ja) |
-
1993
- 1993-05-26 JP JP14538393A patent/JP2929059B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06335758A (ja) | 1994-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH036855B2 (ja) | ||
JP2929059B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
US4687047A (en) | Continuous casting method | |
JPH08238550A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2961478B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JPH0550201A (ja) | 連続鋳造における軽圧下方法 | |
JP2532306B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
US4238230A (en) | Process for producing free-machining steel | |
JP3215573B2 (ja) | 含ニッケル鋼の連続鋳造方法 | |
JP3104000B2 (ja) | 連続鋳造における軽圧下法 | |
JP3319379B2 (ja) | 鋼ビレットの連続鋳造方法 | |
JPH06344101A (ja) | 連続鋳造法 | |
JP2593384B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP2932023B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP3015985B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP2867299B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP2823085B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP2593386B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JPH0390263A (ja) | 連続鋳造方法 | |
JPH05212517A (ja) | 連続鋳造における軽圧下方法 | |
JP2593377B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP2593385B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP3091924B2 (ja) | 連続鋳造法 | |
JP3402250B2 (ja) | 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法 | |
JP2990552B2 (ja) | 連続鋳造における軽圧下法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |