JP2927933B2 - 中空微粒子組成物 - Google Patents

中空微粒子組成物

Info

Publication number
JP2927933B2
JP2927933B2 JP2305006A JP30500690A JP2927933B2 JP 2927933 B2 JP2927933 B2 JP 2927933B2 JP 2305006 A JP2305006 A JP 2305006A JP 30500690 A JP30500690 A JP 30500690A JP 2927933 B2 JP2927933 B2 JP 2927933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fine
organic compound
liquid organic
fine particles
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2305006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04178442A (ja
Inventor
耕嗣 田中
健一 北野
末男 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17939950&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2927933(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd filed Critical Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2305006A priority Critical patent/JP2927933B2/ja
Priority to EP91118889A priority patent/EP0484893B2/en
Priority to DE1991627422 priority patent/DE69127422T3/de
Publication of JPH04178442A publication Critical patent/JPH04178442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927933B2 publication Critical patent/JP2927933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は中空微粒子組成物に関する。
従来の技術 揮発性液状発泡剤を熱可塑性樹脂外殻に内包した熱膨
張性微小球の発泡方法には米国特許第3611583号など数
多くの特許があり、また特許出願がされている。
しかしながら、従来の方法では発泡工程で中空微粒子
どうしが融着して凝集粒子を生じ、乾燥が困難なのみな
らずこれを塗料、シーリング剤、プラスチック、ゴム等
の配合して用いるとき均一に分散させるのが困難であ
る。
また乾燥粒子をヘンシェルミキサーやハンマーミル等
の粉砕機を用いて粉砕する方法も提案されているが、凝
集発泡微粒子を粉砕するのは容易でなく、得られる粉砕
粒子の大きさもばらつきが大きく、加えて中空粒子構造
が破壊して、中空粒子としての特性が損なわれる傾向が
ある。
特公昭59−53290号公報には熱膨張性微小球を加熱空
気中に噴霧して微小球の膨張と乾燥を同時に行なう方法
があるが、膨張した中空微小球を空気から回収するため
の大形の装置を必要とするため工業的実用性において問
題がある。
特開昭62−201231号公報は膨張性微小球を水性スラリ
ー中で膨張させ、この発泡体スラリー液を砥石の間隙を
通過させて凝集粒子を分散させる方法を開示している。
この方法は、水性スラリーとして用いる場合はともか
く、これをプラスチック、塗料、ゴム、シーラント等に
配合するため乾燥を必要とするときはやはり乾燥工程で
の融着が問題となる。
発明が解決しようとする課題 本発明は凝集のない中空微粒子組成物とその製法を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は中空微粒子を溶解しない液状有機化合物で湿
潤した中空微粒子組成物およびその製法に関する。
本発明の中空微粒子を得るためには揮発性液状発泡剤
を熱可塑性樹脂外殻に内包した熱膨張性微小球をこれを
溶解しない液状有機化合物中で加熱する。
熱膨張性微小球自体は、例えば特公昭42−26524号公
報等に記載の公知のものであってよい。熱膨張性微小球
に内包される揮発性液状発泡剤は沸点−50〜150℃、よ
り好ましくは−15〜100℃程度の発泡剤、例えば炭素数
4〜8の炭化水素、例えばブタン、プロパン、i−ブタ
ン、n−ペンタン、i−ペンタン、neo−ペンタン;ハ
ロゲン化炭化水素、例えばトリクロロフルオロメタン、
石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン等が例示される。
熱膨張性微小球の外殻を形成する熱可塑性樹脂として
はエチレン系飽和結合を有する単量体、例えば塩化ビニ
リデン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アク
リル酸エステル、メクタリル酸エステル、マレイン酸エ
ステル、酢酸ビニル、塩化ビニル、アクリル酸、メクタ
リル酸、イタコン酸、マレイン酸、アクリル酸アミド、
メクタリル酸アミド、スチレン、ビニルトルエン、ビニ
ルピリジン等の単独または共重合体が例示されるが、液
状有機化合物中で優れた膨張性を有するものとして塩化
ビニリデン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、
アクリル酸エステル、メクタリル酸エステル、酢酸ビニ
ル等が好ましい。特に好ましくは塩化ビニリデンとアク
リロニトリルの50:50〜80:20共重合体、アクリロニトリ
ルとメタクリル酸メチルの50:50〜90:10共重合体等であ
る。
これらの共重合体は更に好ましくは2ケ以上の不飽和
結合を有する重合性単量体、特にラジカル重合性単量
体、例えばジビニルベンゼン、ブタジエン、エチレング
リコールジメタクリレート、トリアクリルホルマール、
トリメチロールプロパントリアクリレート等を上記エチ
レン系不飽和結合を有する単量体と併用する。2ケ以上
の不飽和結合を有する単量体はエチレン系不飽和結合を
有する単量体100重量部に対し好ましくは、0.05〜5重
量部、より好ましくは0.1〜2重量部用いる。2以上の
不飽和結合を有する単量体を用いることにより、得られ
た熱膨張性微小球の液状有機化合物に対する耐性が向上
し、さらさらとした感じの湿潤微粒子を得ることがで
き、また液状有機化合物による溶解性が抑制され、内包
された揮発性発泡剤の がなく熱膨張を効果的に達成することができる。また湿
潤中空微粒子が保存中膨潤または溶解することがない。
本発明に用いられる有機液状化合物は対象とする中空
微粒子の性質、使用目的等に応じて適当に選定すればよ
いが基本的には以下の性質を有しているべきである。即
ち(1)揮発性液状発泡剤の沸点より高い沸点を有する
こと、(2)熱膨張性微小球の外殻を形成する熱可塑性
樹脂を溶解または膨潤しないことである。(2)の要件
は熱可塑性樹脂として2ケ以上の不飽和結合を有する単
量体を一部併用することにより、その耐溶剤性を向上さ
せることができるため、選択の自由度が著しく向上し
た。(1)の要件を満たすためおよび保存中の揮発を避
けるための液状有機化合物の沸点は好ましくは80℃以
上、より好ましくは100〜250℃である。
液状有機化合物は、例えば得られた中空微粒子組成物
をプラスチック、エラストマー、シーラント、塗料等に
用いるときはそれらに配合される可塑剤、例えばジブチ
ルフタレート、ジイソオクチルフタレート、ジオクチル
アジペート、トリクレジルホスフェート、トリエチルシ
トレート、オクチルアルコール等;軽量発泡成型体や接
着剤を得るときには、成型体用や接着剤用樹脂モノマ
ー、例えばジシクロペンタジエン、スチレン;その他目
的に応じて、非イオン界面活性剤、アルキレングリコー
ル、ポリアルキレングリコール、グリセリン、シリコー
ン油、流動パラフイン、油脂類等、様々なものが例示さ
れる。これらの液状有機化合物は混合して用いてもよ
い。
熱膨張性微粒子に対する液状有機化合物の使用量は前
者100重量部に対し、好ましくは後者100〜20,000重量
部、より好ましくは、500〜10,000重量部である。この
量は中空微粒子の大きさ、種類、湿潤度、使用目的等に
よって選択すればよく、過剰量の液状有機化合物を用い
て、中空微粒子を得た後、遠心分離機や吸引脱液機等を
用いて脱液してもよい。また中空微粒子を可塑剤中で
得、この中空微粒子と可塑剤とをそのままプラスチック
に配合する場合には脱液することなくそのまま用いても
よい。
本発明中空微粒子組成物を得る方法としては、公知の
方法で製造した、あるいは市販の熱膨張性微小球を所定
の液状有機化合物中に分散させる。この分散に際し液状
有機化合物を所定量全て用いてもよいが、過剰量用いて
その一部に熱膨張性微小球を分散させ、この分散液を膨
張温度以上に加熱した残りの液状有機化合物の一部と混
合し、混合分散液の温度を所定の膨張温度に上昇させ、
所望倍率に熱膨張性微小球が膨張したとき残りの液状有
機化合物を加えて系の温度を膨張温度以下にし、次いで
過剰の液状有機化合物を脱液するとよい。この様な方法
は多量の中空微粒子組成物を連続的に製造する上で、エ
ネルギー効率、温度調節、製品の品質(特に粒径)の均
一性と云った点で特に好ましい。
特に好ましい製造装置とそれを用いた製造法の具体例
を第1図で示す。スラリータンク(1)に熱膨張性微小
球とこれをスラリー化するに十分な量の液状有機化合物
を仕込み、撹拌機(2)で分散させる。撹拌は、微小球
が液状有機化合物中で沈降せず十分な分散が維持されれ
ばよい。系の温度は常温あるいは微小球が熱膨張しない
程度の温度であればよい。分散液はポンプ(3)を介し
流量計(4)で流量を調節しながら所定流量で発泡機
(5)に送られる。
別に液状有機化合物をタンク(6)から熱交換器
(7)に送り、そこで熱膨張性微粒子を膨張させるに必
要な温度より、かなり高い温度に加熱した上で所定量、
発泡機(5)に送る。発泡機(5)の内部は分散液と加
熱された液状有機化合物が速やかにかつ均一に混合され
るものであればよい。
第2図はその例で、熱膨張性微粒子分散液(14)と加
熱された液状有機化合物(15)をインラインヒーター
(16)で混合加熱し、発泡部(17)に導き、出口はエジ
ェクター(18)により冷却用液状有機化合物(19)と混
合し、冷却されるようにしたものである。
図中、(20)は温度計座、(21)は発泡体分散液の出
口を示す。発泡性微小球分散液と加熱液状有機化合物と
が発泡機内部で混合されそれによって所定の膨張温度に
維持される。加熱液状有機物は必要により複数段用い、
温度を一定にあるいは徐々に上昇または下降させてもよ
い。複数段での加熱液状有機物の導入は微小球の熱膨張
による分散液の流動性を調節するためにも有用である。
得られた中空微粒子を含むスラリーは、吐出部(9)に
おいて冷却状有機化合物を加えて膨潤温度以下例えば80
〜30℃に冷却する、スラリーを濾過機(10)にかけ、中
空微粒子を採取し、過剰の液状有機化合物をタンク(1
1)に回収する。この液状有機化合物は、熱交換機(1
2)にかけて冷却再使用するか、冷却せずタンク(1)
または(6)に回収して再使用する。
本発明中空微粒子組成物は、プラスチックやエラスト
マーに配合して軽量プラスチックや軽量エラストマーを
得、あるいは塗料やインクに配合して塗装性や塗膜外
観、印刷特性を調節するために用いることができる。あ
るいは、シーリング剤、パテ、接着剤等に配合して、充
填性、弾性、耐衝撃性等を調節してもよい。あるいは、
基布表面に接着してクッション剤、模造皮等に利用する
こともできる。
本発明中空微粒子組成物をプラスチックやエラストマ
ーに用いるときは液状有機化合物として、プラスチック
原料となるモノマー類を用いて、中空微粒子の存在下に
モノマー類を重合してもよい。
以下、実施例をあげて本発明を説明する。
実施例1 熱膨張性微小球マツモトマイクロフェア−F−50(松
本油脂製薬株式会社製、外殻樹脂アクリロニトリル−メ
チルメタクリレート:粒径10〜20μm)15重量%を含有
するジオクチルフタレート(DOP)分散液を調整した。
この分散液を第1図に示すごとき装置で処理し中空微
粒子組成物を得た。分散液は4/minの流速でスラリー
導入管(13)から発泡管(直径36mm長さ600mm,SUS304TP
製)(5)に送り込み、さらにタンク(6)中のDOPを
熱交換器(7)で約150℃加熱し、これを12/分の流
量で熱交換器(5)の導入部(14)に供給し、前記スラ
リーと混合した。このときの発泡管内の温度は、120℃
に設定した。発泡管吐出部(9)から流出する発泡体ス
ラリー液に、常温のDOPを25/分で導入し、スラリー
液を60℃以下に冷却した後、吸引脱水機(10)により脱
液して、86%のDOPを含む粒径50〜100μmの湿潤中空微
粒子を得た。これは粉じんの発生もなく、凝集粒子のな
い取り扱いの容易な湿粉であった。
実施例2 熱膨張性微小球マツモトマイクロスフェア−F−30
(松本油脂製薬株式会社製、外殻樹脂塩化ビニリデン−
アクリロニトリル共重合体、粒径10〜20μm)を用い、
DOPに代えてイソプロピルミリステート(IPM)用いた以
外は、実施例1と同様に操作し、83%IPMを含む粒径50
〜100μmの湿粉を得た。
実施例3 実施例1の装置の発泡機に代えて一般的な多管式熱交
換器を発泡機として用い、DOP中の熱膨張性微小球の含
量を1.5重量%とする以外、実施例1と同様にして加
熱、膨張および冷却を行ない、DOP含量85重量%、粒径4
0〜80μmの湿潤した中空微粒子を得た。
実施例4 14%の熱膨張性微小球マツモトマイクロスフェア−F
−30を含むDOPスラリーをスチールベルトに約2mmの厚さ
に塗布した。このスチールベルトを150℃の加熱ゾーン
(3m)と10℃の冷却ゾーン(2m)に1m/分の速度で動か
した。脱液することなく、89%のDOPを含む粒径40〜90
μmの湿潤中空微粒子を連続的に得た。
発明の効果 本発明は凝集中空微粒子を実質上殆んど含まない作業
性および分散性に優れた中空微粒子組成物を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は中空微粒子を製造するための装置の概要図;第
2図は発泡機の構造を示す概要図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−173132(JP,A) 特開 昭63−77948(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08J 9/16 - 9/22 C08J 3/12 B01J 13/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空微粒子を溶解しない液状有機化合物で
    湿潤した中空微粒子組成物。
  2. 【請求項2】液状有機化合物の沸点が80℃以上である請
    求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】液状有機化合物が可塑剤である請求項1記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】揮発性液状発泡剤を内包した熱膨張性微小
    球を微小球の膨張温度より高い沸点を有する液状有機化
    合物中に分散してスラリーを得、このスラリーを膨張温
    度以上の温度に加熱する中空微粒子の製造法。
JP2305006A 1990-11-09 1990-11-09 中空微粒子組成物 Expired - Fee Related JP2927933B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305006A JP2927933B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 中空微粒子組成物
EP91118889A EP0484893B2 (en) 1990-11-09 1991-11-06 A method of producing hollow fine particles
DE1991627422 DE69127422T3 (de) 1990-11-09 1991-11-06 Verfahren zur Herstellung von hohlen feinen Teilchen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305006A JP2927933B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 中空微粒子組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178442A JPH04178442A (ja) 1992-06-25
JP2927933B2 true JP2927933B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17939950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305006A Expired - Fee Related JP2927933B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 中空微粒子組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0484893B2 (ja)
JP (1) JP2927933B2 (ja)
DE (1) DE69127422T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807729B2 (en) 2003-11-19 2010-10-05 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Heat-expanded microspheres, production process thereof, heat-expandable microspheres and application thereof

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236062B2 (ja) * 1992-05-08 2001-12-04 松本油脂製薬株式会社 小粒径熱膨張性マイクロカプセルおよびその製法
US5753156A (en) * 1993-12-28 1998-05-19 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Process for producing non-scattering hollow plastic balloons
JP2822142B2 (ja) * 1993-12-28 1998-11-11 大日精化工業株式会社 非飛散性中空プラスチックバルーンの製造方法
US6866906B2 (en) 2000-01-26 2005-03-15 International Paper Company Cut resistant paper and paper articles and method for making same
JP4945079B2 (ja) * 2000-04-28 2012-06-06 株式会社クレハ 熱発泡性マイクロスフェアー及びその製造方法
WO2001083636A1 (fr) 2000-04-28 2001-11-08 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Macrosphere thermoexpansible et son procede de fabrication
US7252882B2 (en) 2000-04-28 2007-08-07 Kureha Corporation Thermally foamable microsphere and production process thereof
RU2330911C2 (ru) 2002-09-13 2008-08-10 Интернэшнл Пейпер Компани Бумага с улучшенной жесткостью и пухлостью и способ для ее изготовления
CA2750039A1 (en) 2005-03-11 2006-09-21 International Paper Company Substrate comprising expandable microspheres
WO2010025383A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 International Paper Company Expandable microspheres and methods of making and using the same
EP2872552A4 (en) * 2012-07-10 2016-03-09 Adhesive Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MODIFICATION OF POLYMER COMPOSITIONS
MX2017007369A (es) * 2014-12-11 2018-04-24 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Aparato y metodo para expander termicamente microesferas termoplasticas expandibles a microesferas termoplasticas expandidas.
SE545557C2 (en) * 2017-12-21 2023-10-24 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk Resin composition comprising at least one base resin and heat-expandable microspheres, molded article and heat-expandable microspheres
CN113061284B (zh) * 2021-03-24 2023-03-14 中国科学院深圳先进技术研究院 一种轻质有机复合材料及其制备方法
CN113150366B (zh) * 2021-04-02 2022-12-09 烟台高氏化工科技有限公司 一种可加热膨胀微球的组合物及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615972A (en) 1967-04-28 1971-10-26 Dow Chemical Co Expansible thermoplastic polymer particles containing volatile fluid foaming agent and method of foaming the same
GB1309834A (en) * 1969-03-22 1973-03-14 Hayashibara Co Quality of amylose syrup
US3914360A (en) 1973-04-23 1975-10-21 Dow Chemical Co Expansion of expandable synthetic resinous microspheres
SE439599B (sv) * 1981-01-14 1985-06-24 Kema Nord Ab Sett att torka och expandera i vetska dispergerade, termoplastiska mikrosferer innehallande, flyktiga, flytande jesmedel
JPS62201231A (ja) 1986-02-28 1987-09-04 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk 微小発泡体の製造方法
JPS62286534A (ja) 1986-06-04 1987-12-12 Matsumoto Yushi Seiyaku Kk 熱膨張性マイクロカプセルの製造法
US4686244A (en) * 1986-12-17 1987-08-11 Dow Corning Corporation Intumescent foamable compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807729B2 (en) 2003-11-19 2010-10-05 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Heat-expanded microspheres, production process thereof, heat-expandable microspheres and application thereof
EP2330144A1 (en) 2003-11-19 2011-06-08 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Thermally expanded microsphere, process for producing the same, thermally expandiable microsphere and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69127422D1 (de) 1997-10-02
EP0484893B1 (en) 1997-08-27
DE69127422T2 (de) 1998-01-02
DE69127422T3 (de) 2002-05-29
EP0484893A2 (en) 1992-05-13
JPH04178442A (ja) 1992-06-25
EP0484893B2 (en) 2001-06-27
EP0484893A3 (en) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927933B2 (ja) 中空微粒子組成物
KR101117521B1 (ko) 열팽창한 미소구, 그 제조방법, 열팽창성 미소구 및 용도
KR0177491B1 (ko) 건조 마이크로스피어의 제조 방법 및 마이크로스피어 제품
JP3659979B2 (ja) 熱膨張性マイクロカプセルとその製法
KR20070053202A (ko) 초저밀도 열적 피복 미세구
EP0998521B1 (en) Expandable hollow particles
CN108699422A (zh) 热膨胀性微球及其用途
JPS5953290B2 (ja) 微小球の乾燥及び膨張方法
JPH07509755A (ja) 中空構造を持つ乳化重合体の製造方法
JP2002537460A (ja) Hipeからhipeフォームへの連続硬化方法
JP2006213930A (ja) 熱膨張性微小球の製造方法
WO2014056963A1 (de) Flächengebilde oder formkörper enthaltend latente wärmespeicher
CN107428857A (zh) 热膨胀性微球及其用途
JPH0586746B2 (ja)
JP2977589B2 (ja) 粉粒状重合体の製造方法
KR100216886B1 (ko) 마이크로스페어 건조 방법
JPH049319A (ja) 化粧料
JPS63268706A (ja) スキンのない多孔質のポリ塩化ビニル樹脂粒子混合物およびその製造方法
JP4955845B2 (ja) ペースト用塩化ビニル樹脂及びそれよりなるペースト用塩化ビニル樹脂組成物
JPS5922905A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPH054976B2 (ja)
JPH10166364A (ja) 廃棄樹脂製バンパーの回収方法及び前記廃棄樹脂製バンパーから回収した回収樹脂材料から成る木質合成粉及びその製造方法、並びに、前記木質合成粉を用いた中空木質合成板。
JPS61190504A (ja) ポリマ−粒子の製造方法
JP3451116B2 (ja) 高分子重合体微粒子、高分子重合体分散液及びそれらの製造法
JPH06136006A (ja) 重合体粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees