JP2925218B2 - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JP2925218B2
JP2925218B2 JP2030580A JP3058090A JP2925218B2 JP 2925218 B2 JP2925218 B2 JP 2925218B2 JP 2030580 A JP2030580 A JP 2030580A JP 3058090 A JP3058090 A JP 3058090A JP 2925218 B2 JP2925218 B2 JP 2925218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
refill
format
mode
specific mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2030580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03233765A (ja
Inventor
秀雄 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2030580A priority Critical patent/JP2925218B2/ja
Publication of JPH03233765A publication Critical patent/JPH03233765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925218B2 publication Critical patent/JP2925218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、文書作成モード以外に、カレンダ、メモ、
スケジュール等の特定モード情報を作成する機能を備え
た文書作成装置に関する。
(従来の技術) 従来、文書作成装置には、通常の文書作成モードの他
に、例えば電子手帳と称するような機能を有する装置が
ある。このような装置は、ラップトップタイプ又はブッ
クタイプ等の小型装置であり、カレンダ、メモ、スケジ
ュール等の特定モード情報を作成する機能を有するもの
である。
(発明が解決しようとする課題) 前記のように、従来の小型の文書作成装置には、カレ
ンダ、メモ、スケジュール等の特定モード情報を作成す
る機能を有するものが開発されている。このような文書
作成モード以外の機能を有する装置において、作成した
特定モード情報を予め設定したリフィル書式により編
集、表示することが可能であれば、極めて有用である。
本発明の目的は、文書作成モード以外に特定モード情
報作成機能を備えたものであって、作成した特定モード
情報を予め設定したリフィル書式により編集、表示する
ことを可能にして、機能向上を図ることができる文書作
成装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、カレンダ、メモ、スケジュール等の特定モ
ード情報を作成する特定モード情報作成手段により作成
された当該モード情報を記憶する特定モード情報記憶手
段、特定モード情報記憶手段に記憶された特定モード情
報を読出して特定モード情報に応じたリフィル情報を作
成するリフィル情報作成手段及びリフィル情報作成手段
により作成されたリフィル情報、このリフィル情報に対
応する特定モード情報を表示する表示制御手段装置とを
有する装置である。
このような構成により、作成した特定モード情報を予
め設定したリフィル書式により編集、表示することが可
能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は同実施例に係わる文書作成装置の要部の構成
を示すブロック図である。本装置は、文書作成モードと
は異なるカレンダ、メモ、スケジュール等の特定モード
情報を作成するための電子手帳機能を実行する電子手帳
制御装置10を有する。電子手帳制御装置10は、キーボー
ド20から入力される各種データに基づいて、メモ情報、
スケジュール情報、休日情報、年月日情報のそれぞれを
作成し、対応するメモ情報メモリ11,スケジュール情報
メモリ12,休日情報メモリ18,年月日情報メモリ13に格納
する。電子手帳制御装置10はカレンダ情報メモリ17に格
納されている制御情報に基づいて、年月日情報メモリ13
及び休日情報メモリ18に記憶されている各情報を使用し
たカレンダを作成する。
さらに、本装置は、表示制御装置14、表示装置15、シ
ステム手帳制御装置16、リフィルフォーマット情報メモ
リ19及びキーボード20を備えている。表示制御装置14は
電子手帳制御装置10により作成されたカレンダ、メモ、
スケジュール等の特定モード情報を、例えば液晶ディス
プレイ装置からなる表示装置15に表示する。システム手
帳制御装置16は、電子手帳制御装置10により作成される
特定モード情報を、リフィルフォーマット情報メモリ19
に記憶されたリフィルフォーマット情報に応じたリフィ
ル書式を使用して編集、表示するための装置である。リ
フィルフォーマット情報メモリ19は、予めカレンダ、メ
モ、スケジュール等の特定モード情報のそれぞれに対応
する複数のリフィルフォーマット情報を格納している。
キーボード20は各処理に必要なデータを入力するための
入力装置であり、機能キー20a、手帳キー20b、カーソル
キー20c等を有する。
次に、同実施例の動作を説明する。
先ず、第2図のステップS1に示すように、キーボード
20の手帳キー20bを操作すると、電子手帳制御装置10に
よる電子手帳モードが起動することになる。このとき、
表示制御装置14は表示装置15の画面にモードメニューを
表示する。このモードメニューから、キーボード20のカ
ーソル20cの操作によりモードが選択されることになる
(ステップS2)。
ステップS2のモード選択によりカレンダ表示モードが
選択されると、電子手帳制御装置10はカレンダ情報メモ
リ17に格納されている制御情報に基づいて、年月日情報
メモリ13に記憶されている年月日情報及び休日情報メモ
リ18に記憶されている休日情報を使用して、カレンダを
作成して表示制御装置14に出力する(ステップS3,S
4)。表示制御装置14は作成されたカレンダを表示装置1
5の画面に表示する。ここで、電子手帳制御装置10は、
キーボード20から入力されるデータに基づいて、休日情
報及び年月日情報のそれぞれを作成し、休日情報メモリ
18及び年月日情報メモリ13に格納する。
次に、スケジュールモードが選択されると(ステップ
S5)、電子手帳制御装置10はキーボード20から入力情報
及び年月日情報メモリ13の年月日情報に基づいて、スケ
ジュール情報を作成してスケジュール情報メモリ12に格
納する(ステップS6,S7)。表示制御装置14は作成され
たスケジュール情報を表示装置15の画面に表示する。同
様に、メモ作成モードが選択されると(ステップS8)、
電子手帳制御装置10はキーボード20からの入力情報に基
づいて、メモ情報を作成してメモ情報メモリ11に格納す
る(ステップS9,S10)。表示制御装置14は作成されたメ
モ情報を表示装置15の画面に表示する。
また、休日設定モードが選択された場合には(ステッ
プS11)、電子手帳制御装置10は年月日情報メモリ13の
年月日情報に基づいて、休日情報を作成して休日情報メ
モリ18に格納する(ステップS12,S13)。
このような電子手帳制御装置10による電子手帳モード
が終了した後に、第3図(A)のステップS20に示すよ
うに、システム手帳制御装置16によるシステム手帳モー
ドが起動すると、第4図に示すように、所定のリフィル
書式が表示装置15の画面に表示される。画面には、前回
設定されたモード(ここではカレンダモード)が表示さ
れる。この画面に表示されるモードメニュー(F1〜F1
0)からカレンダモードを、キーボード20のカーソルキ
ー20cにより指定すると、カレンダモードが設定されて
表示される(ステップS21,S22)。この場合には、前回
に指定されているため、既にカレンダが表示されてい
る。
カレンダモードでは、システム手帳制御装置16は、リ
フィルフォーマット情報メモリ19からカレンダに対応す
るリフィルフォーマット情報(第4図を参照)を取出し
て、カレンダのリフィル書式(リフィル枠)を作成する
(ステップS23,S24)。さらに、システム手帳制御装置1
6は、電子手帳制御装置10により作成された年月日情報
を年月日情報メモリ13から読出し、この年月日情報に基
づいてカレンダを作成し、表示制御装置14に出力する
(ステップS25,S26)。表示制御装置14は作成されたカ
レンダをリフィル書式により、表示装置15の画面に表示
する。これにより、第4図に示すように、所定のカレン
ダ枠の中に、例えば3か月のカレンダ情報が表示される
ことになる。この場合、カレンダの種類として、例えば
1か月、2か月、3か月、6か月、12か月の各種類が用
意されており、キーボード20のカーソル20cにより選択
される。
次に、モードメニューからメモモード(F3)を、キー
ボード20のカーソルキー20cにより指定すると、システ
ム手帳制御装置16はリフィルフォーマット情報メモリ19
からメモに対応するリフィルフォーマット情報(第6図
を参照)を取出す(ステップS27,S28)。システム手帳
制御装置16は取出したリフィルフォーマット情報に基づ
いて、メモのリフィル書式(リフィル枠)を作成する
(ステップS29)。システム手帳制御装置16は、電子手
帳制御装置10により作成されたメモ情報をメモ情報メモ
リ11から読出し、このメモ情報に基づいてメモを作成
し、表示制御装置14に出力する(ステップS30,S31)。
表示制御装置14は作成されたメモをリフィル書式によ
り、表示装置15の画面に表示する。
さらに、モードメニューからスケジュールモード(F
2)を、キーボード20のカーソルキー20cにより指定する
と、システム手帳制御装置16はリフィルフォーマット情
報メモリ19からスケジュールに対応するリフィルフォー
マット情報(第5図を参照)を取出す(ステップS32,S3
3)。システム手帳制御装置16は取出したリフィルフォ
ーマット情報に基づいて、スケジュールのリフィル書式
(リフィル枠)を作成する(ステップS34)。システム
手帳制御装置16は、電子手帳制御装置10により作成され
たスケジュール情報をスケジュール情報メモリ12から読
出し、このスケジュール情報に基づいてスケジュールを
作成し、表示制御装置14に出力する(ステップS35,S3
6)。表示制御装置14は作成されたスケジュールをリフ
ィル書式により、表示装置15の画面に表示する。
また、カレンダ、メモ、スケジュール以外のモード
を、キーボード20のカーソルキー20cにより指定する
と、システム手帳制御装置16はリフィルフォーマット情
報メモリ19から所定のモードに対応するリフィルフォー
マット情報(第7図を参照)を取出す(ステップS37,S3
8)。システム手帳制御装置16は取出したリフィルフォ
ーマット情報に基づいて、例えばアドレス帳等のモード
のリフィル書式(リフィル枠)を作成する(ステップS3
9)。表示制御装置14は作成された所定のモードのリフ
ィル書式を表示装置15の画面に表示する。
このようにして、文書作成モードとは異なる電子手帳
モードによりカレンダ、メモ、スケジュール等の特定モ
ード情報が作成されて、表示装置15の画面に表示され
る。この後に、システム手帳モードが設定されると、カ
レンダ、メモ、スケジュールの各特定モード情報に対応
するリフィル書式が作成されて、このリフィル書式を使
用して各特定モード情報が表示される。また、カレン
ダ、メモ、スケジュール以外の特定モード情報の場合に
も、同様に特定モード情報に対応する所定のリフィル書
式が表示される。
このような方式により、各特定モード情報を所定のリ
フィル書式を使用して表示するため、各特定モード情報
をモード別に編集して、表示することになる。これによ
り、カレンダ、メモ、スケジュール等の各モード別情報
を画面により、あたかもいわゆるシステム手帳を捲るよ
うに、容易に確認することができる。したがって、従来
の電子手帳モードにより作成された各特定モード情報を
有効に利用することが可能となる。
また、システム手帳モードにより表示された各特定モ
ード情報を、通常の文書作成モードに移行することによ
り、各モード毎のリフィル書式の中に新たな情報を入力
することができる。これにより、各モード毎のリフィル
書式で構成された文書を印字すれば、各リフィル書式に
応じた文書を作成することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、文書作成モード
以外に特定モード情報作成機能を備えた方式において、
作成した特定モード情報を予め設定したリフィル書式に
より編集、表示することができる。これにより、カレン
ダ、メモ、スケジュール等の特定モード情報を有効に利
用することが可能となり、装置全体の機能向上を図るこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる文書作成装置の要部の
構成を示すブロック図、第2図及び第3図はそれぞれ同
実施例の動作を説明するためのフローチャート、第4図
乃至第7図はそれぞれ同実施例に係わる表示画面の一例
を示す図である。 10……電子手帳制御装置、16……システム手帳制御装
置、19……リフィルフォーマット情報メモリ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書作成モードとは異なる第1のモード指
    定により動作し、カレンダ、メモ、スケジュール等のモ
    ード別の特定モード情報を作成する特定モード情報作成
    手段と、 この特定モード情報作成手段により作成された前記特定
    モード情報を記憶する特定モード情報記憶手段と、 前記特定モード情報に対応する複数のフィル書式情報を
    記憶しているリフィル書式記憶手段と、 前記第1のモード指定とは異なる第2のモード指定によ
    り動作し、前記特定モード情報記憶手段に記憶された前
    記特定モード情報を読出し、かつ前記リフィル書式記憶
    手段から当該特定モード情報に対応するリフィル書式情
    報を読出し、当該リフィル書式情報により設定される書
    式に当該特定モード情報を編集してモード別のリフィル
    情報を作成するリフィル情報作成手段と、 このリフィル情報作成手段により作成された前記リフィ
    ル情報を表示する表示制御手段とを具備したことを特徴
    とする文書作成装置。
JP2030580A 1990-02-09 1990-02-09 文書作成装置 Expired - Lifetime JP2925218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030580A JP2925218B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030580A JP2925218B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233765A JPH03233765A (ja) 1991-10-17
JP2925218B2 true JP2925218B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=12307792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030580A Expired - Lifetime JP2925218B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925218B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03233765A (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820160B2 (ja) 電子ドキュメント内のチャートにグローバルフォーマッティングスキームを適用する方法、システムおよびコンピュータ可読媒体
JPS60103480A (ja) 月間予定表作成方法
WO2008091745A1 (en) Electronic calendar associating tasks and appointments
TW468100B (en) Personal computer built-in type numerical control device and picture transfer process thereof
US5787312A (en) Data storage device for displaying sticking or stocking memorandum data to recorded data along with a symbol indicative of a presence of the memorandum data
KR100566242B1 (ko) 이동통신단말기에서 화면 편집 장치 및 방법
JP2925218B2 (ja) 文書作成装置
JPH01292287A (ja) カレンダ・データの表示方法
JP2641733B2 (ja) 情報処理用電子機器
US20040205635A1 (en) Displaying data base information as a document metaphor
JPH08335210A (ja) 入力装置
JPH10289211A (ja) 小型電子機器
US20050257176A1 (en) Calendar generator and calendar generating method
JPH0430230A (ja) 電力系統の設備データベース管理方式
JPH04230517A (ja) 階層メニュー処理装置
JP2708618B2 (ja) スケジュール管理装置
JPH0287269A (ja) データ管理装置
JPH03233764A (ja) 文書作成装置
JP3234718B2 (ja) 日時に依存した文字情報表示処理装置
JP2005250765A (ja) スケジュール表示装置、スケジュール表示方法、プログラムおよび記録媒体
JPS62186289A (ja) 表示制御装置
JP2971086B2 (ja) 文書作成装置
JPS62152066A (ja) 作業スケジユ−ル作成処理装置
JPH01267772A (ja) スケジュール管理装置
JPH02297655A (ja) データ処理装置