JP2925198B2 - メモリ駆動装置 - Google Patents

メモリ駆動装置

Info

Publication number
JP2925198B2
JP2925198B2 JP1322312A JP32231289A JP2925198B2 JP 2925198 B2 JP2925198 B2 JP 2925198B2 JP 1322312 A JP1322312 A JP 1322312A JP 32231289 A JP32231289 A JP 32231289A JP 2925198 B2 JP2925198 B2 JP 2925198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
image
image data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1322312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03182168A (ja
Inventor
豊 宇田川
俊彦 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1322312A priority Critical patent/JP2925198B2/ja
Publication of JPH03182168A publication Critical patent/JPH03182168A/ja
Priority to US08/073,979 priority patent/US5303068A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2925198B2 publication Critical patent/JP2925198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0417Conversion of standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像データを記憶するメモリのアドレスの
発生方法及び装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の装置では1種類のアドレッシング方式
のみを持つよう構成されていた。すなわち入力する画像
データの配列順序と出力すべき画像データの配列順序が
同一である場合には、入力画像データはアドレスを順次
インクリメントしつつメモリに書き込まれ、書き込みの
際と全く同様なアドレッシング方式でメモリから読出さ
れる。
[発明が解決しようとしている課題] たとえばイメージスキャナ等から読取られた画像デー
タをプリンタ等によって記録する場合などでは、プリン
タ内に設けられるメモリに入力画像データが書き込まれ
るが、この入力画像データの配列順序はイメージスキャ
ナ等の種類毎に異なっている。またプリンタの記録方式
に応じて印字ヘッド等に出力すべき画像データの配列順
序も異なっている。
しかしながら、上述従来例では、入力画像データをメ
モリに記憶し、メモリから読み出して入力画像データと
は配列順序の異なる画像データを出力したくても1種類
のアドレッシング方式しか行えない為、そのようなこと
は難しかった。さらに入力画像データの配列順序に依っ
てメモリ内のデータ配列が異なるため、CPUによる画像
処理、又、画像データの転送等もデータ配列に対応した
態様で行う必要があり、時間がかかり、処理効率が悪く
なるという欠点があった。
[課題を解決するための手段(及び作用)] 本発明においては第1レジスタには、シリアルスキャ
ンの長さに応じた数値が記憶され第2レジスタには、シ
リアルスキャンの幅に応じた数値が記憶される。アドレ
スデータ発生回路は、初期アドレスから第2レジスタに
記憶されている数値間隔のアドレスデータを、初期アド
レスから前記第1レジスタに記憶された数値に応じた数
だけ順次発生する。また、更新回路は前記アドレスデー
タ発生回路で用いられる前記初期アドレスを更新する。
前記更新回路による前記初期アドレスの更新と、前記ア
ドレスデータ発生回路による前記第1レジスタに記憶さ
れている数値に応じた数のアドレスデータの発生とを繰
り返して、シリアルスキャニング方式に対応した態様の
画像データのメモリヘの書込み又はメモリからの読み出
しを行うためのアドレス信号を発生する。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例の複写機の構成を示すブ
ロック図であり、まず、画像を読取り、メモリに収納す
る方法について説明する。
イメージセンサ101によって、後述する様にして読取ら
れた画像は電気信号に変換され、ゲイン調整可能な増幅
回路102により所定の値に増幅された後にA/D変換器103
によりA/D変換され、デジタル画像信号(画像データ)
となる。この画像データは、図示しない原稿用照明ラン
プ、イメージセンサ101、及び図示しないレンズ系のシ
ェーディングを含んでいるので、これをシェーディング
補正部104により補正されている。
この様にして、補正された画像データは、輝度を濃度変
換するため、log変換部105により変換され、メモリ108
に収納される。このとき、画像データはシリアルイメー
ジで送られて来ているため、読取り画像サイズに応じ
て、アドレス制御部107によって後述するようにメモリ
の書き込みアドレスを制御してデータをシリアルスキャ
ンデータからホストコンピュータ118等に備えられるCRT
で表示出来る様な面データに変換してメモリに書き込ま
れる。また各種画像処理機能を実現するために画像デー
タ変換部106が設けられている。
このメモリ108は、たとえばRAMであり、D−RAMの場
合、タイミング発生部109は、このメモリ108に対してリ
フレッシュを行い、かつデータの書き込み時にはアドレ
スに応じてメモリ108へのライト信号を発生し、画像デ
ータのメモリ書き込みを行なっている。
この様にしてシリアルスキャンデータは、面データに変
換され、メモリ108に収納される。
次に、メモリ108に面データとして収納されている画像
データをシリアルスキャンで印字されるプリンタに出力
する場合について説明する。
メモリ108に収納されている画像データは、印字サイズ
に応じてアドレス制御部107により、シリアルイメージ
に変換するために、後述するようなアドレス信号を発生
し、タイミング発生部109により、リード信号が発せら
れ、メモリから画像データが読み出される。
こうして読み出された画像データは、画像処理部111に
より、印字部に合った色味に修正される。この画像処理
に於いて、カラーの場合には、マスキングにより、色合
い、さらにその修正により濃度等を修正することが出来
る。
この様にして印字部に合った色味に修正され、印字手段
に応じた変換が行なわれる。第1図の例に於いては、2
値印字の例であり、多値のデータは、2値化処理部112
により2値に変換される。このデータは、複数ヘッド
(カラーの場合等)の場合同期遅延メモリ113により複
数ヘッドのヘッド間印字タイミングを補正されヘッドド
ライバー114信号によって印字ヘッド115から印字され
る。本実施例は2値印字の場合であるが、多値印字方式
でも同様なことは言うまでもない。
以上説明した制御はCPU演算制御部110により制御さ
れ、そのときの状態や操作は、操作部116により表示及
びキー入力することが出来る。さらに、メモリ108に
は、ホストコンピュータ118の画像の情報をGPIBやSCSI
等のデータ転送方式により転送可能であり、I/F部117は
そのためのインターフェイスである。
第2図はメモリ108の制御を行うアドレス制御部107の構
成を示すブロック図である。アドレス制御部107は、第
2図示の構成をスキャナ装置からの画像データの書き込
み用、及びプリンタ装置の画像データの読み出し用に2
系統独立して持っている。以下、第2図示の構成を説明
する。201,205のレジスタはCPU110からセットするもの
で201はカウンタ203にロードする初期値xをセットす
る。レジスタ205は加/減算器204の被加減数をセットす
るものである。セレクタ202はカウンタ203の計数値又は
加/減算器204の出力のいずれか一方を選択してラッチ
回路207に出力する。206は各ブロックのタイミングを制
御する制御部で、CPU110からセットするコマンド入力線
があり発生するアドレス出力の配列を指示する。また制
御部206にはアドレス発生要求線がありこれはスキャナ
装置からの画像データ、又はプリンタ装置への画像デー
タがメモリ108に対してRead/writeされる時にONにな
る。これにより制御部206はCPU110からのコマンドによ
ってあらかじめ設定されているモードでアドレス生成を
行いアドレス信号の出力を行う。当然このアドレス発生
要求は、スキャナ装置、プリンタ装置の動作速度と同期
し、リアルタイムで発生する。前述したようにアドレス
発生回路部107はスキャナ装置用とプリンタ装置用に別
々に上述した構成を独立して持っているので、読出しと
書込みとを同時に行うことができる。以降の説明ではス
キャナ装置から読み取った画像データを画像メモリに書
き込む場合について説明する。第3図(1)は、原稿を
読取る時のシリアルスキャンを表わしている図であり、
参照符A1〜A4で示される各幅が1回のスキャンでイメー
ジセンサ101が読取るエリア幅であり、このイメージセ
ンサ101が同図の左から右の方向(H方向)へ移動しA1
のブロックの読取が出来る。次にイメージセンサもしく
は、原稿をA1の幅だけ(イメージセンサの読取るエリア
幅)V方向へ移動させ、A2のブロックを読取り順次、こ
の動作をくり返すことにより、原稿を読み取って行くこ
とを表わしている。
第3図(1)において画像301を、本実施例の複写機の
スキャナ装置(イメージセンサ110を含む)で読み取る
場合、参照符A1〜Ak(図ではk=4)で示される領域を
順に矢符H方向にシリアルスキャンする事で全画像301
を読み取る。本実施例ではこのようにして読み取られた
画像データは、ホストコンピュータ等で処理される画像
配列と同じラスタースキャン形式でメモリ108に格納す
ることができる。以下、このような場合のアドレス信号
の発生動作を説明する。
CPU110はスキャン装置から読み取られる301の画像サ
イズをあらかじめ計算し必要な画像メモリの空き領域の
先頭アドレスxをレジスタ201にセットする。この時、
同時にカウンタ203にも同じ値xがロードされる。続い
てCPU110は画像301のH方向の画素数mをレジスタ205に
セットする。画像イメージのまま(鏡像複写等を行うこ
となく)メモリ108に格納するので、カウンタ203をカウ
ントアップ、加減算器204を加算にセットする。以上の
初期セットを行った後、CPU110はスキャナ装置を起動す
る。スキャナ装置は、画像301領域A1から読み取り始め
る。これにより制御部206のアドレス発生要求信号が次
々に発生する。読み取られた画像の座標は(1,1),
(1,2),(1,3),…,(1,n),(2,1),…,(2,
n),…,(m,1)…(m,n)の順にメモリ108に書き込ま
れ、そのアドレス信号は、第4図のタイミングチャート
に示されるように発生きれる。画像データは、各画素毎
に出力されるアドレス発生要求に同期して入力される。
まず(1,1)のデータは、カウンタ203にセットされた
初期アドレスxに書き込まれる。すなわち制御部206に
おいてカウンタ206bにはレジスタ206cにストアされるn
−1の値が初期設定されており、比較器206dの出力信号
VEQはハイレベルとなる。カウンタ203はVEQの立上りに
基づいてカウント動作を行うので、このときにはカウン
ト動作は行われない。またセレクタ202はたとえばVEQと
アドレス発生要求信号との論理積に基づいてセレクトを
行い、前記論理積がハイレベルでA入力を選択する。こ
の値はラッチ回路207にラッチされ、アドレス発生要求
信号の一周期分遅れて出力される。したがって画像デー
タを図示しない遅延回路等によって一周期分遅らされ
る。
次に(1,2)のデータは画像メモリのx+m番地に書
き込まれる。カウンタ203はカウント動作せず、加減算
器204はxとレジスタ205の値mを加算しアドレスを出力
する。この時、セレクタ202はB入力が選択され、x+
mが、ラッチ回路207にラッチされる。以降は(1,n)ま
で同様の制御で画像メモリのアドレスを発生する。
続いて(2,1)のデータはx+1番地に書き込まれ
る。制御部206はこの時カウンタ203を1カウントアップ
しており、セレクタ202はA入力で選択しているのでア
ドレス出力はx+1となる。
以上の動作を画像301の領域A1スキャンの間行い、画
像データをアドレス生成しながらその番地に書き込んで
行く(第3図(3))。
領域A1のスキャンが終るとCPU110は、レジスタ201にx
+mnを書き込み、領域A2スキャンを開始させる。以上領
域A4まで動作をくり返し1面の画像301のデータをメモ
リ108に書き込む。書き込まれた画像データは、スキャ
ナ装置の画像配列を画像メモリアドレスの昇順にラスタ
ースキャン配列された事になり、CPU110がホストコンピ
ュータ118にこのデータを転送する際は単に、アドレス
を+1ずつインフリメントとしていく事により、ラスタ
ーデータとして扱う事ができる。
次に本実施例において反転像等を複写する場合につい
て説明する。第5図(1)に示されるような原稿像を左
右反転して複写したい場合には、レジスタ201に初期値
としてx+m−1(領域A1の場合)を与え、カウンタ20
3を減算カウンタとして機能させ、他は上述した動作と
同様に行えばよい。
また第5図(2)に示されるように原稿後を上下反転
して複写したい場合には、レジスタ201に初期値として
x+4nm−n+1(k=4、領域A1の場合)を与え、加
/減算器204を減算器として機能させ、他は上述した動
作と同様に行えばよい。
さらに第5図(3)に示されるように原稿像を180°
回転して複写したい場合には、レジスタ201に初期値と
してx+4nm(k=4、領域A1の場合)を与え、カウン
タ203を減算カウンタとして機能させ、加/減算器204を
減算器として機能させればよい。
第5図に示されるような反転像を複写する方法とし
て、メモリ108への書き込みにおけるアドレッシングで
像反転を行う場合について説明したが、上述したアドレ
ッシングをメモリ108からの読み出し時に行うようにし
てもよい。
本実施例ではスキャナ装置の読み取り方式は、短冊状
のシリアルスキャン方式に限定するものではなく、その
イメージセンサの構成画素数によって決まるV方向の画
素数nに応じて、1画素単位の読み取りから任意の画素
数のラインセンサに対応する事ができる。すなわちアド
レス制御部107を他の読取り方式の複写機に組込むこと
もできるし、上述した複写機にインタフェース等を介し
て他の画像読取り装置からの画像データをメモリ108に
格納することもできる。
第3図(2)は幅B1を有するイメージスキャナ401に
おける読取り動作を説明するための図である。この画像
読取り装置では、イメージスキャナ401をV方向に1回
走査して画像301を読取る。したがってこの画像読取り
装置ではラスター順次に画像データが出力される。この
ような画像データはアドレスを順次+1インクリメント
しつつ書き込むようにすればよい。
次に印字ヘッド115による印字動作を説明する。本実
施例では第6図に示されるように、記録紙Bにシリアル
印字をたとえばインクジェット方式等で行う。矢印の巾
D1は、印字ヘッド115で印字できる幅であり、ヘッドが
左から右へ(矢符121方向)移動することにより、読取
と同じ様に1つのブロックを印字することが出来る。次
に、印字幅分だけ印字用紙を矢符120方向に移動させ、
順次くり返すことにより、一画面の印字が出来る。
メモリ108からこのような印字部に画像データを読み
出す際のアドレッシングは前述した第3図(1)に示さ
れる画像読取りの際の画像データの書き込みの場合と全
く同様である。
プリンタ装置についてもスキャナ装置と同様に、本実施
例で示したプリンタ装置に限定するものではなく1ラス
ターのドット数に応じてシリアルプリンタから電子写真
方式のようなラスタープリンタ装置まで対応する事がで
きる。すなわち、その場合にはアドレスを+1インクリ
メントしつつ読み出し動作を行えばよい。しかもメモリ
108には種々のスキャナ装置から読み取られた画像デー
タをラスターイメージで統一して格納するので、ホスト
コンピュータ118での処理が容易化される。又、プリン
タに出力する際はスキャナ装置の場合と反対に画像メモ
リのデータを読み取る際にプリンタに合わせたアドレス
発生を行うことができる。
[実施例2] 実施例1に示した様に、シリアルデータと面データの
変換が可能となるため、読取り方式及び書き込み方式の
異なる装置に於いても複写動作が出来る。
第7図にそのような実施例を示す。
401はシリアルスキャンで画像を読取るスキャナであ
り、402はスキャナ401で読取られた画像データに対しシ
ェーディング補正、log変換、マスキング処理を行なう
画像形成部であり、ここを通った後の画像データは、ア
ドレス制御部404よってシリアルイメージから、面のイ
メージになる様にメモリに収納される。この画像データ
を基に印字装置の出力のフォーマットに応じてアドレス
制御を行うことによって、異なった印字装置に印字が出
来る。
操作部409によって、印字装置406を選択した場合、406
は面印字を行なう印字装置であるので、メモリの画像デ
ータのフォーマットと一致しているため、アドレス制御
部は順次メモリから画像データを出すことによって、印
字することが出来る。また、操作部409により、印字装
置407を選択された場合407は、シリアル印字装置なの
で、アドレス制御によってシリアルデータに変換し、画
像データを出すことによって、シリアル印字出来る。
言うまでもないことではあるが、面の読取り装置で画
像データを読み取った場合に於いても、同様である。
上述した実施例によれば、短冊状にシリアルスキャン
して画像を読み取るスキャナ装置からの画像データもラ
スターイメージに変換して、メモリ108に書き込む為出
力装置としてCRTディスプレイ等のラスタースキャン型
ソフトディスプレイに対しても画像データの配列換え等
の処理をする事なく直にフレームメモリとして、扱う事
ができる。この為、出力装置として、プリンタ装置以外
に例えばCRTディスプレイ等を並列に接続し、ディスプ
レイ上で、編集作業を行い最終的な編集済みの画像をプ
リントアウトするような、画像編集印刷システムへ応用
する場合も、効率の良い処理を行う事ができる。
以上説明したように、画像データの配列に応じてアド
レス指定方式を変更するようにした事により種々のプリ
ンタ装置,スキャナ装置に対応して画像データのメモリ
への読み出し又は書き込みを行うことができる。しかも
ホストコンピュータ装置と最も整合性の高いラスター順
次で扱える事になり、ホストコンピュータとの画像デー
タの転送、画像データの偏集処理等を効率良く行える効
果がある。
[発明の効果] 本発明によれば特殊なメモリを用いることなく、簡単
な構成で、シリアルスキャニング方式に対応した態様の
画像データのメモリヘの書込み又はメモリからの読み出
しを行うためのアドレス信号を発生することができる。
また、特殊なメモリを用いることなく、簡単な構成
で、書込むべき画像データの態様に拘らず、1つの態様
で画像データをメモリに格納することができる。
更に、特殊なメモリを用いることなく、簡単な構成
で、所定の態様でメモリに格納された画像データを、画
出力装置のスキャニング方式に応じた態様で読み出すこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の複写機の構成を示すブロッ
ク図、 第2図は第1図示の複写機のアドレス制御部107の構成
を示すブロック図、 第3図(1)及び第3図(2)は画像読取り動作を説明
するための図、 第3図(3)はメモリ108の画像データのストア状態を
示す図、 第4図はアドレス指定動作を説明するためのタイミング
チャート、 第5図は原稿像に反転等の処理を施こした画像を示す
図、 第6図はシリアル印字の動作を説明するための図、 第7図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。 101……イメージセンサ、107,404……アドレス制御部、
108,403……画像メモリ、110,408……演算制御部(CP
U)、115……印字ヘッド、203……カウンタ、201,205…
…レジスタ、202……セレクタ、204……加/減算器、20
6……制御部、401……スキャナ、406,407……印字装
置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/21 G06F 12/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともシリアルスキャニング方式に対
    応した態様の画像データのメモリへの書込み又はメモリ
    からの読み出しを行うためのアドレス信号を発生するア
    ドレス信号発生装置において、 シリアルスキャンの長さに応じた数値を記憶する第1レ
    ジスタと、 シリアルスキャンの幅に応じた数値を記憶する第2レジ
    スタと、 初期アドレスから前記第2レジスタに記憶されている数
    値間隔のアドレスデータを、前記第1レジスタに記憶さ
    れている数値に応じた数だけ順次発生するアドレスデー
    タ発生回路と、 前記アドレスデータ発生回路で用いられる前記初期アド
    レスを更新する更新回路とを有し、 前記更新回路による前記初期アドレスの更新と、前記ア
    ドレスデータ発生回路による前記第1レジスタに記憶さ
    れている数値に応じた数のアドレスデータの発生とを繰
    り返して、シリアルスキャニング方式に対応した態様の
    画像データのメモリへの書込み又はメモリからの読み出
    しを行うためのアドレス信号を発生することを特徴とす
    るアドレス発生装置。
  2. 【請求項2】前記アドレス発生装置は、前記アドレスデ
    ータ発生回路から順次インクリメントされて得られるア
    ドレスデータを発生させることにより、ラスタースキャ
    ニング方式に対応した態様の画像データのメモリへの書
    込み又はメモリからの読み出しを行うためのアドレス信
    号を発生可能であることを特徴とする請求項1記載のア
    ドレス発生装置。
  3. 【請求項3】前記メモリに画像データを書込む場合、書
    込むべき画像データの態様に拘らず、1つの態様で画像
    データが格納されるように、前記アドレスデータ発生回
    路を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項
    2に記載のアドレス発生装置。
  4. 【請求項4】所定の態様で前記メモリに格納された画像
    データを読み出す場合、画像データを出力すべき出力装
    置のスキャニング方式に応じた態様で画像データが読み
    出されるように、前記アドレスデータ発生回路を制御す
    る制御手段を有することを特徴とする請求項2又は請求
    項3に記載のアドレス発生装置。
  5. 【請求項5】前記アドレス発生装置は複写機であること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のアドレス
    発生装置。
  6. 【請求項6】前記更新回路による前記初期アドレスの更
    新態様をインクリメント及びデクリメントのいずれかに
    設定することにより、正像及び反転像のいずれに対応す
    る画像データをも書込み又は読み出し可能であることを
    特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のアド
    レス発生装置。
  7. 【請求項7】前記アドレスデータ発生回路によるアドレ
    スデータの発生態様を昇順及び降順のいずれかに設定す
    ることにより、正像及び反転像のいずれに対応する画像
    データをも書込み又は読み出し可能であることを特徴と
    する請求項1〜請求項6のいずれかに記載のアドレス発
    生装置。
  8. 【請求項8】少なくともシリアルスキャニング方式に対
    応した態様の画像データのメモリへの書込み又はメモリ
    からの読み出しを行うためのアドレス信号を発生するア
    ドレス信号発生方法において、 シリアルスキャンの長さに応じた数値を第1レジスタに
    設定するステップと、 シリアルスキャンの幅に応じた数値を第2レジスタに設
    定するステップと、 初期アドレスから前記第2レジスタに設定されている数
    値間隔のアドレスデータを、前記第1レジスタに設定さ
    れている数値に応じた数だけ順次発生するステップと、 前記アドレスデータ発生ステップで用いられる前記初期
    アドレスを更新するステップとを有し、 前記更新ステップでの前記初期アドレスの更新と、前記
    アドレスデータ発生ステップでの前記第1レジスタに設
    定されている数値に応じた数のアドレスデータの発生と
    を繰り返して、シリアルスキャニング方式に対応した態
    様の画像データのメモリへの書込み又はメモリからの読
    み出しを行うためのアドレス信号を発生することを特徴
    とするアドレス発生方法。
  9. 【請求項9】前記更新ステップでの前記初期アドレスの
    更新態様をインクリメント及びデクリメントのいずれか
    に設定することにより、正像及び反転像のいずれに対応
    する画像データをも書込み又は読み出し可能であること
    を特徴とする請求項8に記載のアドレス発生方法。
  10. 【請求項10】前記アドレスデータ発生ステップでのア
    ドレスデータの発生態様を昇順及び降順のいずれかに設
    定することにより、正像及び反転像のいずれに対応する
    画像データをも書込み又は読み出し可能であることを特
    徴とする請求項8又は請求項9に記載のアドレス発生方
    法。
JP1322312A 1989-12-11 1989-12-11 メモリ駆動装置 Expired - Fee Related JP2925198B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322312A JP2925198B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 メモリ駆動装置
US08/073,979 US5303068A (en) 1989-12-11 1993-06-08 Image data processing apparatus for difference scanning methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322312A JP2925198B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 メモリ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03182168A JPH03182168A (ja) 1991-08-08
JP2925198B2 true JP2925198B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=18142224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322312A Expired - Fee Related JP2925198B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 メモリ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5303068A (ja)
JP (1) JP2925198B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450853B1 (en) * 1990-03-27 1998-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Color image communication apparatus and method
US6058222A (en) * 1992-01-21 2000-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Image-processing raster and serial-format image data
JP4627668B2 (ja) * 2005-03-15 2011-02-09 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4958466B2 (ja) * 2006-04-05 2012-06-20 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442460A (en) * 1980-12-10 1984-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Copying machine
JPS62297977A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Toshiba Corp 画像情報記憶検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03182168A (ja) 1991-08-08
US5303068A (en) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394693A (en) System and method for generating enlarged or reduced images
JPH09216423A (ja) 印刷システム
JP2890570B2 (ja) 画像処理装置の編集制御方式
US4905095A (en) Image processing apparatus
EP0016299A1 (en) System for and method of reproducing an image
JPH03132259A (ja) 画像処理装置
JPH06152958A (ja) ディジタル暗度制御による画像複製方法
JP2925198B2 (ja) メモリ駆動装置
US5327258A (en) Image processing apparatus
JP3221516B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP3179456B2 (ja) 画像編集装置
JPH05338242A (ja) サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ
JPH03178267A (ja) カラー画像処理方法
JP2697860B2 (ja) 画像処理装置
JP2537192B2 (ja) 画像再生装置
JPH06284282A (ja) 画像形成装置
JP2728645B2 (ja) 画像変倍装置
US6850343B1 (en) System and method for scanner control using thinning-out processing
JPH01129663A (ja) データ配列変換装置
JPH05219355A (ja) 画像処理装置
JP2721347B2 (ja) 画像処理装置
JPS62164130A (ja) 画像処理装置
JPH0771181B2 (ja) 記録方法
JP3371583B2 (ja) 画像処理装置
JPH01129660A (ja) 画像合成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees