JP2922515B2 - 配線ダクトの接続装置 - Google Patents

配線ダクトの接続装置

Info

Publication number
JP2922515B2
JP2922515B2 JP62218453A JP21845387A JP2922515B2 JP 2922515 B2 JP2922515 B2 JP 2922515B2 JP 62218453 A JP62218453 A JP 62218453A JP 21845387 A JP21845387 A JP 21845387A JP 2922515 B2 JP2922515 B2 JP 2922515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
conductors
connection
connection device
wiring duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62218453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6460982A (en
Inventor
幸博 松信
勲 大西
雅彦 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62218453A priority Critical patent/JP2922515B2/ja
Publication of JPS6460982A publication Critical patent/JPS6460982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922515B2 publication Critical patent/JP2922515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、配線ダクト同士を接続する配線ダクトの
接続装置に関するものである。 〔背景技術〕 第6図は通常の配線ダクト3の接続端部を示してお
り、略リップ溝形断面を有するダクト本体1の内部には
端部が露出した筒形の3本の導体2が設けられる。ダク
ト本体1は導電性の芯材(鉄材等)の内外面を絶縁材で
被覆した構造を有するが、ダクト本体1のリップ1aの内
面には芯材が露出してその突条にてアース用導体5,5を
形成している。 かかる配線ダクト3をその接続端部で相互に突き合わ
せ接続する場合は、接続導体(図示せず)を介して導体
2,2同士を電気的に接続するが、露出した導体2の端部
では導体2相互の空間距離、沿面距離が不足するため、
第7図に示すように、3本の筒部6とこれらの筒部6を
相互に連結する連結壁7,10とを有する接続部カバー8を
両配線ダクト3,3間にまたがって内挿し、その筒部6に
導体2を嵌入させて導体2,2を被覆する。第8図はこの
接続部カバー8の正面図であり、内部には隔壁9が設け
られる。かかる接続部カバー8により導体2相互の空間
距離、沿面距離を確保している。 一方、アース用導体5,5同士を接続するためには、第
9図および第10図に示すようなアース接続装置11を使用
する。このアース接続装置11は、配線ダクト3内に挿入
される基台12と、この基台12の下面に固定ねじ18で固定
される導電性の接続板13と、この接続板13の下面に配置
され締付けボルト15によって接続板13に圧着する固定板
14とからなる。前記締付けボルト15は接続板13のボルト
挿通孔16を経て基台12のねじ孔17に螺着される。 アース接続装置11による配線ダクト3内のアース用導
体5,5間を接続するにあたっては、基台12と接続板13と
を両配線ダクト3,3間にまたがって内挿し、各ダクト本
体1のリップ1aを介してダクト本体1の外側に固定板14
を配置し、締付けボルト15にて固定板14を締め付け接続
板13と固定板14とでリップ1aを挟着する。このとき、接
続板13の両端部には下向きに打ち出した突起19,19が設
けられているので、この突起19がリップ1aの内面に突条
にて構成されたアース用導体5(第6図を参照)に圧接
して両配線ダクト3,3間のアース用導体5,5を接続する。 しかしながら、従来は、配線ダクトの接続部カバー8
とアース接続装置11とを別個に構成していたため、配線
ダクト3の接続時に一方の入れ忘れが発生するおそれが
あり、入れ忘れがあると導体2相互の空間・沿面距離が
確保できず、電気的接続が不安定となる。 〔発明の目的〕 この発明は、配線ダクトの接続時に接続部品の入れ忘
れ等の誤接続をなくした配線ダクトの接続装置を提供す
ることを目的とする。 〔発明の開示〕 この発明の配線ダクトの接続装置は、ダクト本体を有
し端部が露出した複数本の導体を前記ダクト本体の内部
に有し前記ダクト本体の内面にアース用導体を設けた一
対の配線ダクトを端部同士相対向し、前記導体の相対向
するものを接続する配線ダクトの接続装置であって、 前記一対の配線ダクト間にまたがって内挿されそれぞ
れの各配線ダクト内に配設された複数本の導体の露出端
部同士を相互に絶縁被覆する接続部カバーと、この接続
部カバーに一体に設けられて前記一対の配線ダクトの前
記アース用導体間を接続する接続板を有するアース接続
装置とを備えたものである。 この発明の構成によれば、端部が配線ダクトから露出
した複数の導体の接続部における絶縁を、接続部カバー
により確保できるとともに、接続部カバーとアース接続
装置とを一体にすることにより、配線ダクトの接続時に
おける部品の挿入忘れ等の誤作業がなくなり、配線ダク
ト同士を電気的および機械的に確実に接続することがで
きる。 実施例 この発明の一実施例を第1図〜第5図に基づいて説明
する。第1図はこの実施例の配線ダクトの接続装置20を
一方の配線ダクト3に装着した状態を示す斜視図であ
り、第2図は配線ダクトの接続装置20の断面図、第3図
はその側面図である。また、第4図は第1図に示す状態
での側面図、第5図はその正面図である。 配線ダクトの接続装置20は、第1図および第2図に示
すように、接続部カバー21とアース接続装置22とが一体
に形成され、配線ダクト3に内挿される。ここで、接続
部カバー21とアース接続装置22とを構成するそれぞれの
部材は第7図〜第10図に示すものとほとんど変更がない
ため、同じ構成部材には同一符号を付して説明を省略す
る。 接続部カバー21とアース接続装置22との一体化は、第
2図に示すように、接続部カバー21の下部連結壁10に設
けたねじ穴23と、アース接続装置22の基台12および接続
板13に設けたねじ穴24およびねじ挿通孔25を一致させ、
これに固定ボルト26を螺合させて行う。 第3図は一体化した配線ダクトの接続装置20を示して
いる。この接続装置20は、第4図および第5図に示すよ
うに、配線ダクト3内に挿入され、配線ダクト3内の導
体2相互の空間・沿面距離を確保するとともに、締付ボ
ルトによる固定板14と接続板13とにより配線ダクト3の
リップ1aが挟着されアース用導体に接続板13に設けた突
起19,19を圧接させ確実にアースをとることができる。 なお、この実施例では、接続部カバー21とアース接続
装置22とを固定ボルト26で一体化するようにしたが、場
合によっては接着剤で一体化することも可能であり、ま
た一体成形するようにしてもよい。 〔発明の効果〕 この発明によれば、端部が配線ダクトから露出した複
数の導体の接続部における絶縁を、接続部カバーにより
確保できるとともに、接続部カバーとアース接続装置と
を一体にすることにより、配線ダクトの接続時における
部品の挿入忘れ等の誤作業がなくなり、配線ダクト同士
を電気的および機械的に確実に接続することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの実施例の配線ダクトの接続装置を一方の配
線ダクトに装着した状態を示す斜視図であり、第2図は
配線ダクトの接続装置の断面図、第3図はその側面図、
第4図は第1図に示す状態での側面図、第5図はその正
面図、第6図は通常の配線ダクトの端部を示す斜視図、
第7図は配線ダクトへの従来の接続部カバーの挿入状態
を示す斜視図、第8図はこの接続部カバーの正面図、第
9図はアース接続装置の分解斜視図、第10図はその組立
状態の斜視図である。 1……ダクト本体、2……導体、3……配線ダクト、5
……アース用導体、13……接続板、20……配線ダクトの
接続装置、21……接続部カバー、22……アース接続装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−180078(JP,A) 実開 昭55−43383(JP,U) 実開 昭61−23181(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 25/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.ダクト本体を有し端部が露出した複数本の導体を前
    記ダクト本体の内部に有し前記ダクト本体の内面にアー
    ス用導体を設けた一対の配線ダクトを端部同士相対向
    し、前記導体の相対向するものを接続する配線ダクトの
    接続装置であって、 前記一対の配線ダクト間にまたがって内挿されそれぞれ
    の各配線ダクト内に配設された複数本の導体の露出端部
    同士を相互に絶縁被覆する接続部カバーと、この接続部
    カバーに一体に設けられて前記一対の配線ダクトの前記
    アース用導体間を接続する接続板を有するアース接続装
    置とを備えた配線ダクトの接続装置。
JP62218453A 1987-08-31 1987-08-31 配線ダクトの接続装置 Expired - Lifetime JP2922515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218453A JP2922515B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 配線ダクトの接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62218453A JP2922515B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 配線ダクトの接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6460982A JPS6460982A (en) 1989-03-08
JP2922515B2 true JP2922515B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16720145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62218453A Expired - Lifetime JP2922515B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 配線ダクトの接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922515B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171651A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Daiwa Denki Kk コンセントバー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543383U (ja) * 1978-09-14 1980-03-21
JPS6123181U (ja) * 1984-07-12 1986-02-10 日新電機株式会社 接触子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6460982A (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922515B2 (ja) 配線ダクトの接続装置
JP2002010445A (ja) 電装品装着ブロック
JPH0317550Y2 (ja)
JPH0110860Y2 (ja)
JPS58139682U (ja) コンデンサ入電気コネクタ
JPS6130508Y2 (ja)
JPS6210937Y2 (ja)
JPS59705Y2 (ja) バスダクトのプラグイン装置
JP2917650B2 (ja) コネクタ
JPH0223986B2 (ja)
JP3307545B2 (ja) 電気接続箱のアース構造
JP3321033B2 (ja) 電気接続箱
JP3131393B2 (ja) 電気接続箱
JPH0648924Y2 (ja) 音響機器
GB2209252A (en) Electrical enclosure containing a printed circuit board
JPH056719Y2 (ja)
JPH0517963U (ja) Catv機器用筐体
JPS61153427U (ja)
JPS6223077Y2 (ja)
JP3295221B2 (ja) 絶縁被覆電線
JP2526139Y2 (ja) 電気回路基板の接続構造
JPS6111892Y2 (ja)
JPH0519993Y2 (ja)
JPS61114667U (ja)
JPS63110068U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9