JP2921814B2 - アクティブマトリクス基板およびその製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2921814B2
JP2921814B2 JP11506593A JP11506593A JP2921814B2 JP 2921814 B2 JP2921814 B2 JP 2921814B2 JP 11506593 A JP11506593 A JP 11506593A JP 11506593 A JP11506593 A JP 11506593A JP 2921814 B2 JP2921814 B2 JP 2921814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
insulating film
pixel electrode
active matrix
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11506593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06324352A (ja
Inventor
公一 山舗
和彦 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP11506593A priority Critical patent/JP2921814B2/ja
Publication of JPH06324352A publication Critical patent/JPH06324352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921814B2 publication Critical patent/JP2921814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絵素電極に薄膜トラン
ジスタを介して信号を印加することにより表示を実行す
るアクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置等に用
いられるアクティブマトリクス基板およびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置、EL表示装置、プラズマ
表示装置などの表示装置においては、マトリクス状に配
された表示絵素を選択して光変調する事により、画面上
に表示パターンを形成している。この表示絵素の光変調
方法の1つとして、アクティブマトリクス駆動方式が知
られており、この方法は、高コントラストの表示が可能
であるので、液晶テレビジョン、ワードプロセッサ、コ
ンピュータの端末表示装置などに用いられている。この
アクティブマトリクス駆動方式の表示装置においては、
個々の表示絵素に独立した絵素電極が設けられており、
各々の絵素電極にはスイッチング素子が接続される。そ
して、これらのスイッチング素子により、アクティブマ
トリクス基板に設けられた絵素電極と、対向基板上に設
けられた対向電極との間に印加される電圧がスイッチン
グされて、両基板間に挟まれた液晶などの表示媒体の光
学的変調が表示パターンとして視認される。ここでスイ
ッチング素子としては、薄膜トランジスタ(TFT)素
子、ダイオード素子、FET(バルクトランジスタ)素
子、バリスタ素子等が一般に知られている。
【0003】図3(a)に、スイッチング素子としてT
FTを用いた従来のアクティブマトリクス基板の平面図
を示し、図3(b)に、図3(a)のB−B’線断面図
を示す。
【0004】このアクティブマトリクス基板は、ガラス
基板1の上にベースコート絶縁膜2が形成され、その上
に各々一様な線幅を有する走査線31および信号線91
が、相互に交差して設けられている。走査線31と信号
線91とに囲まれた矩形状の各領域には、絵素電極11
が設けられてマトリクス状になっている。各領域内の隅
部には、スイッチング素子としてTFT25が形成さ
れ、各絵素電極11と、各絵素電極11に近接する1本
の走査線31および1本の信号線91とにそれぞれ電気
的に接続されている。この走査線31には走査信号が、
信号線91には画像信号が各々入力され、走査信号によ
りTFT25がON状態になった時に、信号線91から
各絵素電極11に画像信号電流が入力される。入力され
た画像信号は、液晶層に充電されて、液晶を駆動させ
る。
【0005】上記TFT25は、ガラス基板1上に、走
査線31から分岐されたゲート電極3を有しており、ゲ
ート電極3を覆うように第1のゲート絶縁膜4が設けら
れている。さらに、基板のほぼ全面を覆うようにして、
第2のゲート絶縁膜5が設けられている。第2のゲート
絶縁膜5の上には、ゲート電極3と重畳するように、チ
ャネル部となる真性半導体層6が、アモルファスシリコ
ン膜または微結晶シリコン膜から形成されている。真性
半導体層6の中央部には、チャネル部保護絶縁膜7が形
成され、その端部と真性半導体層6の一部とを覆って、
チャネル部保護膜7上で分断された状態で、コンタクト
部となるn型(またはp型)半導体層8、8がアモルフ
ァスシリコン膜または微結晶シリコン膜から形成されて
いる。さらに、一方のn型半導体層8上に信号線91か
ら分岐されたソース電極9が形成され、他方のn型半導
体層8上にドレイン電極10が形成されている。また、
絵素電極11はドレイン電極10の上に達するように形
成されている。さらに、絵素電極11の一部と薄膜トラ
ンジスタ25とを覆うように、保護絶縁膜12が形成さ
れている。
【0006】従来のアクティブマトリクス基板におい
て、上記保護絶縁膜12の形成は、以下のようにして行
われる。まず、シリコン窒化膜またはシリコン酸化膜を
プラズマCVD(気相成長)法またはスパッタリング法
により堆積し、その上に所定のパターンを有するフォト
レジスト膜を形成する。そして、該シリコン窒化膜およ
びシリコン酸化膜をエッチング処理することにより、保
護絶縁膜12をパターン形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のアクティブ
マトリクス基板において、保護絶縁膜26として用いら
れるシリコン窒化膜(以下、SiNXと記す)およびシ
リコン酸化膜(以下、SiO2と記す)の形成は、成膜
温度が低い等の利点を有していることからプラズマCV
D法やスパッタリング法により行われる。
【0008】プラズマCVD法を用いた場合には、絵素
電極11として用いられる酸化インジウムを主成分とす
る透明導電膜と、保護絶縁膜26との界面に、プラズマ
ダメージにより障壁(バリア)層が形成される。
【0009】上記アクティブマトリクス基板を用いた液
晶表示装置において、液晶材料中に含まれる不純物イオ
ンの悪影響を押さえるために、薄膜トランジスタ25は
交流駆動される。しかし、液晶層が高抵抗体であるの
で、上記障壁層が交流駆動に対して整流特性を示し、液
晶層に印加される電圧に直流成分が付加される。このた
め、シミ、ムラ等の表示品位の低下が生じる。これを防
ぐために、絵素電極11の上に形成された障壁層を取り
除く必要があるが、障壁層を取り除く際に、液晶層中に
導電性パーティクルが取り込まれるおそれがある。この
導電性パーティクルが、絵素に付着して、対向電極とも
接触すると、液晶層に電圧が保持されずに、点欠陥の原
因となる。
【0010】また、プラズマCVD法およびスパッタリ
ング法のいずれを用いた場合にも、非常に多くのダスト
が発生するので、保護絶縁膜26にピンホール等の悪影
響が生じて、歩留りが大幅に低下するという問題があ
る。
【0011】さらに、基板1の上には、信号線31や走
査線91などの配線、薄膜トランジスタ、絵素電極等が
形成されているので、表面が平坦になっていない。よっ
て、表示部の液晶分子を均一に配向させることができず
に、局部的な配向不良による表示不良が生じるおそれが
ある。
【0012】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、ピンホールの無い良好な保護絶縁膜を
絵素電極上にも形成し得、さらに、液晶分子の局部的な
配向不良による表示不良を防ぐことができるアクティブ
マトリクス基板およびその製造方法を提供することを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のアクティブマト
リクス基板は、マトリクス状に配設された絵素電極と、
該絵素電極の近傍を通って相互に交差して設けられた走
査線および信号線と、該絵素電極、走査線および信号線
にそれぞれ電気的に接続された薄膜トランジスタとを有
し、該薄膜トランジスタのドレイン電極と該絵素電極と
が一部重なっているアクティブマトリクス基板におい
て、液相成長法により、SiO2からなる保護絶縁膜が
前記絵素電極、前記走査線、前記信号線および前記薄膜
トランジスタが形成された基板のほぼ全面に渡って、該
基板の凹凸を埋め込んで形成されており、そのことによ
り上記目的が達成される。
【0014】
【0015】本発明のアクティブマトリクス基板の製造
方法は、マトリクス状に配設された絵素電極と、該絵素
電極の近傍を通って相互に交差して設けられた走査線お
よび信号線と、該絵素電極、走査線および信号線にそれ
ぞれ電気的に接続された薄膜トランジスタとを有するア
クティブマトリクス基板の製造方法であって、液相成長
法により、SiO 2 からなる保護絶縁膜を前記絵素電
極、前記走査線、前記信号線および前記薄膜トランジス
タが形成された基板全面に形成し、前記保護絶縁膜を形
成する際に、該保護絶縁膜により該基板の凹凸を埋め込
んでおり、そのことにより上記目的が達成される。
【0016】
【0017】
【作用】本発明においては、SiO2からなる保護絶縁
膜を液相成長法(LPD法)により形成している。LP
D法は、常温での成膜が可能であり、かつ、ダストの生
成が少ないので、ピンホール等の無い良好な保護絶縁膜
が得られる。また、酸化インジウムを主成分とする透明
導電膜の上に保護絶縁膜を形成しても、透明導電膜と保
護絶縁膜との界面に障壁層が形成されない。よって、絵
素電極上に形成された保護絶縁膜を除去する必要性が無
くなる。
【0018】さらに、LPD法によれば、絵素電極、走
査線、信号線および薄膜トランジスタが形成された基板
上に、凹凸を埋め込んで表面を平坦化した保護絶縁膜を
形成できるので、表示部の液晶分子の配向状態を均一に
することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0020】図1(a)に本発明の一実施例であるアク
ティブマトリクス基板の平面図を示し、図1(b)に図
1(a)のA−A’線断面図を示す。尚、この図におい
て、同じ機能を有する部分は、従来例と同じ番号を用い
て示している。
【0021】このアクティブマトリクス基板は、ガラス
基板1の上にベースコート絶縁膜2が形成され、その上
に各々一様な線幅を有する走査線31および信号線91
が、相互に交差して設けられている。走査線31と信号
線91とに囲まれた矩形状の各領域には、絵素電極11
が設けられてマトリクス状になっている。各領域内の隅
部には、スイッチング素子としてTFT25が形成さ
れ、各絵素電極11と、各絵素電極11に近接する1本
の走査線31および1本の信号線91とにそれぞれ電気
的に接続されている。この走査線31には走査信号が、
信号線91には画像信号が各々入力され、走査信号によ
りTFT25がON状態になった時に、信号線91から
各絵素電極11に画像信号電流が入力される。入力され
た画像信号は、液晶層に充電されて、液晶を駆動させ
る。
【0022】上記TFT25は、ガラス板などからなる
透明絶縁性基板1上に、走査線31から分岐されたゲー
ト電極3を有しており、ゲート電極3を覆うように第1
のゲート絶縁膜4が設けられている。さらに、基板のほ
ぼ全面を覆うようにして、第2のゲート絶縁膜5が設け
られている。第2のゲート絶縁膜5の上には、ゲート電
極3と重畳するように、チャネル部となる真性半導体層
6が、アモルファスシリコン膜または微結晶シリコン膜
から形成されている。真性半導体層6の中央部には、チ
ャネル部保護絶縁膜7が形成され、その端部と真性半導
体層6の一部とを覆って、チャネル部保護膜7上で分断
された状態で、コンタクト部となるn型(またはp型)
半導体層8、8がアモルファスシリコン膜または微結晶
シリコン膜から形成されている。さらに、一方のコンタ
クト層8上に信号線91から分岐されたソース電極9が
形成され、他方のコンタクト層8上にドレイン電極10
が形成されている。また、絵素電極11はドレイン電極
10の上に達するように形成されている。さらに、その
状態の基板1のほぼ全面に、各層の凹凸を埋め込んで保
護絶縁膜13が形成されて、表面が平坦化されている。
【0023】このアクティブマトリクス基板は、例え
ば、以下のようにして作製することができる。
【0024】まず、透明絶縁性基板1の上に、スパッタ
リング法により、厚み5000オングストロームの五酸
化タンタルからなるベースコート絶縁膜2を堆積する。
その上に、スパッタリング法によりタンタル膜を厚み5
000オングストロームに積層し、これをフォトエッチ
ングによりパターン化して、走査線31およびゲート電
極3を形成する。
【0025】次に、走査線31およびゲート電極3の表
面に、陽極酸化法により、五酸化タンタルからなる第1
のゲート絶縁膜4を厚み3000オングストロームに形
成する。
【0026】この上に、プラズマCVD法により、厚み
3000オングストロームの窒化ケイ素(SiNX)か
らなる第2のゲート絶縁膜5を堆積し、連続してチャネ
ル部6となる真性アモルファスシリコン(a−Si)膜
を積層する。
【0027】次に、プラズマCVD法により、厚み20
00オングストロームの窒化ケイ素(SiNX)膜を堆
積し、これをフォトエッチング法によりパターニングし
てチャネル部保護絶縁膜7とする。
【0028】続いて、プラズマCVD法などにより、コ
ンタクト部8となるn+アモルファスシリコン膜を積層
した後、アモルファスシリコン膜とn+アモルファスシ
リコン膜とをフォトエッチング法によりパターニングし
て、チャネル部真性半導体層6とコンタクト部n型半導
体層8とを形成する。
【0029】次に、Ti、Mo、W等の金属膜を、スパ
ッタリング法または電子ビーム蒸着法により、厚み30
00オングストロームに堆積し、これをフォトエッチン
グ法によりパターニングして、信号線91、ソース電極
9およびドレイン電極10を形成する。
【0030】その後、酸化インジウムを主成分とする透
明導電膜をスパッタリング法または電子ビーム蒸着法に
より厚み1000オングストロームに堆積し、これをフ
ォトエッチング法によりパターニングして、絵素電極1
1を形成する。
【0031】最後に、この状態の基板のほぼ全面に、L
PD法によりSiO2膜を堆積して、保護絶縁膜13を
形成し、各層の凹凸を埋め込む。
【0032】上記LPD法によるSiO2膜の堆積につ
いて、以下に説明する。
【0033】図2に、LPD法に用いられる成膜装置の
基本構造を示す。この成膜装置は、ホウ酸水溶液滴下装
置18、攪拌子19、水溶液を満たすための容器20、
基板カセット1、カセット吊り下げアーム22およびコ
ントロールボックス23からなる。
【0034】まず、ケイフッ化水素酸(H2SiF6)に
SiO2を溶解し、飽和水溶液とし、容器20に満た
す。この水溶液に、ホウ酸水溶液滴下装置からホウ酸
(H3BO3)水溶液を添加することにより、過飽和状態
にして、基板17上にSiO2を析出させる。
【0035】この時の化学反応式を下記式およびに
示す: H2SiF6+2H2O=6HF+SiO2 ・・・ H3BO3+4HF=BF4 -+H3++2H2O ・・・ 即ち、ホウ酸水溶液を添加することにより、上記式の
化学反応が右方向に進行し、フッ化水素酸(HF)が消
費される。これにより、上記式の化学反応が右方向に
進行し、SiO2が析出して、基板17に堆積される。
この反応は、いずれも常温で進行する。
【0036】上記LPD法により得られたSiO2から
なる保護絶縁膜13は、ピンホール等が無く、また、絵
素電極11との界面に障壁層の形成は見られなかった。
さらに、SiO2膜の厚みを厚くすることにより、基板
の凹凸を埋め込んで表面を平坦化することができた。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、SiO2膜をLPD法により形成しているの
で、プラズマCVD法やスパッタリング法に比べてダス
トが少なく、ピンホール等の無い良好な保護絶縁膜とす
ることができる。また、プラズマCVD法で形成した保
護絶縁膜のように、絵素電極との界面に障壁層が形成さ
れることが無いので、絵素電極上の保護絶縁膜を除去す
る必要が無い。よって、表示不良を防ぐことができるア
クティブマトリクス基板を歩留りよく得ることができ
る。
【0038】さらに、LPD法によれば、SiO2膜の
厚みを厚くすることにより、表面を平坦化することがで
きる。よって、表示部分で液晶分子の配向状態を均一に
して、表示品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施例であるアクティブ
マトリクス基板を示す平面図であり、(b)は(a)の
A−A’線断面図である。
【図2】LPD法に用いられる成膜装置の基本構造を示
す斜視図である。
【図3】(a)は、従来のアクティブマトリクス基板を
示す平面図であり、(b)は(a)のB−B’線断面図
である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 ベースコート絶縁膜 3 ゲート電極 4 第1のゲート絶縁膜 5 第2のゲート絶縁膜 6 チャネル部真性半導体層 7 チャネル部保護絶縁膜 8 コンタクト部n型(p型)半導体層 9 ソース電極 10 ドレイン電極 11 絵素電極 13 保護絶縁膜 18 ホウ酸水溶液滴下装置 19 攪拌子 20 水溶液を満たすための容器 21 基板カセット 22 カセット吊り下げアーム 23 コントロールボックス
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−56432(JP,A) 特開 昭60−7145(JP,A) 特開 平4−31826(JP,A) 特開 平5−297410(JP,A) 特開 平6−308514(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/136 G02F 1/1333 505

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配設された絵素電極と、
    該絵素電極の近傍を通って相互に交差して設けられた走
    査線および信号線と、該絵素電極、走査線および信号線
    にそれぞれ電気的に接続された薄膜トランジスタとを有
    し、該薄膜トランジスタのドレイン電極と該絵素電極と
    が一部重なっているアクティブマトリクス基板におい
    て、 液相成長法により、SiO2からなる保護絶縁膜が前記
    絵素電極、前記走査線、前記信号線および前記薄膜トラ
    ンジスタが形成された基板のほぼ全面に渡って、該基板
    の凹凸を埋め込んで形成されているアクティブマトリク
    ス基板。
  2. 【請求項2】 マトリクス状に配設された絵素電極と、
    該絵素電極の近傍を通って相互に交差して設けられた走
    査線および信号線と、該絵素電極、走査線および信号線
    にそれぞれ電気的に接続された薄膜トランジスタとを有
    するアクティブマトリクス基板の製造方法であって、 液相成長法により、SiO 2 からなる保護絶縁膜を前記
    絵素電極、前記走査線、前記信号線および前記薄膜トラ
    ンジスタが形成された基板全面に形成し、前記保護絶縁
    膜を形成する際に、該保護絶縁膜により該基板の凹凸を
    埋め込むアクティブマトリクス基板の製造方法。
JP11506593A 1993-05-17 1993-05-17 アクティブマトリクス基板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2921814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506593A JP2921814B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 アクティブマトリクス基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11506593A JP2921814B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 アクティブマトリクス基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06324352A JPH06324352A (ja) 1994-11-25
JP2921814B2 true JP2921814B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14653312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506593A Expired - Fee Related JP2921814B2 (ja) 1993-05-17 1993-05-17 アクティブマトリクス基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921814B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1450412A3 (en) 1996-05-15 2005-03-09 Seiko Epson Corporation Thin film device and method for making
JP4042327B2 (ja) 1999-03-30 2008-02-06 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP4089529B2 (ja) * 2003-06-30 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06324352A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498573A (en) Method of making multi-layer address lines for amorphous silicon liquid crystal display devices
US6914260B2 (en) Electro-optical device
US5153754A (en) Multi-layer address lines for amorphous silicon liquid crystal display devices
US6567150B1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US6078365A (en) Active matrix liquid crystal panel having an active layer and an intervening layer formed of a common semiconductor film
KR100271037B1 (ko) 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법(liquid crystal display device and the method for manufacturing the same)
US5060036A (en) Thin film transistor of active matrix liquid crystal display
US7319054B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display device
US7671931B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US20030122127A1 (en) Thin film transistor array and its manufacturing method
JP2000002892A (ja) 液晶表示装置、マトリクスアレイ基板およびその製造方法
US6330042B1 (en) Liquid crystal display and the method of manufacturing the same
JPH08313915A (ja) 液晶表示装置
JP2921814B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
WO2023178794A1 (zh) 阵列基板、阵列基板的制作方法及显示面板
US6757033B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JPH028821A (ja) アクティブマトリックス基板
JP3119233B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6731361B2 (en) High resolution in-plane switching mode TFT-LCD
JPH0862629A (ja) 液晶表示装置
KR101097675B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH09153618A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2895698B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP3466530B2 (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる半導体装置の製造方法
JPH0797191B2 (ja) アクティブマトリクスセルおよびその製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees