JP2921031B2 - ゴム変性スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

ゴム変性スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2921031B2
JP2921031B2 JP13220790A JP13220790A JP2921031B2 JP 2921031 B2 JP2921031 B2 JP 2921031B2 JP 13220790 A JP13220790 A JP 13220790A JP 13220790 A JP13220790 A JP 13220790A JP 2921031 B2 JP2921031 B2 JP 2921031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
resin composition
styrenic resin
styrene
soft component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13220790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425518A (ja
Inventor
康 岡本
哲夫 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP13220790A priority Critical patent/JP2921031B2/ja
Publication of JPH0425518A publication Critical patent/JPH0425518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921031B2 publication Critical patent/JP2921031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は,衝撃強度が改良されたゴム変性スチレン系
樹脂組成物に関するものである。
さらに詳しくは,強靱化剤として使用するゴム状弾性
体の含有量,ゴム状弾性体を含有してなる軟質成分(以
下軟質成分という。)の粒子径分布および平均粒子径を
特定することにより,衝撃強度が著しく改良され,ABS樹
脂代替品として使用可能なゴム変性スチレン系樹脂組成
物に関するものである。
〈従来の技術〉 硬く脆いスチレン系樹脂の衝撃強度を改良するため
に,ゴム状弾性体とスチレン系重合体とをブレンドした
り,ゴム状弾性体をスチレン系単量体に溶解した後,重
合して,ゴム変性スチレン系樹脂組成物にすることは,
よく知られている。
しかしながら,ABS樹脂と比較すると未だ衝撃強度が低
く,該ゴム変性スチレン系樹脂の耐衝撃強度の改良のた
めに,特開昭57−170949号,特開昭57−172948号,特開
昭57−187345号,特開昭61−85461号等では,有機ポリ
シロキサンが添加されたり,特開昭49−354号,特開昭5
9−66412号等では,ポリフェニレンエーテル,アクリロ
ニトリルやα−メチルスチレンとの共重合が試みられて
いる。
しかしながら,そのような衝撃強度改良方法では,添
加剤の購入や供給設備の設置,ポリフェニレンエーテ
ル,アクリロニトリルやα−メチルスチレン等の貯蔵や
配合設備にコストがかかり,またスチレン系樹脂特有の
すぐれた加工性を損うという欠点が生じる。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は,衝撃強度改良剤の添加やスチレン系単量体
と共重合可能な単量体を重合させて連続相を形成させる
という手段をとることなしに,衝撃強度が著しく改良さ
れたゴム変性スチレン系樹脂を提供することを目的とす
る。即ち,ゴム状弾性体の含有量,ゴム状弾性体を含有
してなる軟質成分(以下軟質成分という。)粒子径分布
と平均粒子径比を特定することにより,著しい衝撃強度
の改良が認められることを見い出し,本発明を完成する
に至った。
〈課題を解決するための手段〉 すなわち,本発明は, スチレン系樹脂がマトリックスを形成し,ゴム状弾性
体を含有してなる軟質成分が粒子状に分散しているゴム
変性スチレン系樹脂組成物において, (a)組成物中に分散した軟質成分がコア/シェル構造
をもつ小粒子成分とセル構造をもつ大粒子成分からな
り, (b)小粒子成分の (i)平均粒子径(Ds)がDs≦0.8μmであり, (ii)グラフト率が2.8以上であり (c)大粒子成分の平均粒子径(DL)がDL>0.8μmで
あり、かつ10≦DL/Ds≦30の関係を満足し、 (d)該樹脂組成物中のブタジエン含有量が5.0〜10.0w
t%であることを特徴とするゴム変性スチレン系樹脂組
成物に関するものである。
本発明の目的を達成するためには,上記のごとく,ゴ
ム状弾性体の含有量,軟質成分の粒子径分布と平均粒子
径をそれぞれ特定することが必要であり,これらの要件
のどの1つが欠けても,本発明の目的は達成できない。
以下さらに詳しく説明する。
本発明に用いるゴム変性スチレン系樹脂は,ゴム状弾
性体を芳香族モノビニル単量体に溶解した後,塊状重合
法又は塊状−懸濁二段重合法によって製造される。
芳香族モノビニル単量体としては,スチレンが一般的
ではあるが,o−メチルスチレン,m−メチルスチレン,p−
メチルスチレン等のアルキル置換スチレンも利用でき
る。
また,ゴム状弾性体としては,ポリブタジエン,スチ
レン−ブタジエン共重合体類,エチレン−プロピレン−
非共役ジエンの三元共重合体類が使用されるが,その中
でもポリブタジエン及びスチレン−ブタジエン共重合体
類が最も好ましい。ポリブタジエンとしては,シス含有
率の高いハイシスポリブタジエン,シス含有率の低いロ
ーシスポリブタジエンともに用いることができる。
製造されたゴム変性スチレン系樹脂は,軟質成分が粒
子状に分散しており,その粒子形態は,コア/シェル構
造の小粒子部分とセル構造の大粒子部分とに分別でき
る。
コア/シェル構造の小粒子の平均粒径をDS,セル構造
の大粒径の平均粒径をDLとした場合, DS≦0.8μm,DL>0.8μm, 10≦DL/DS≦30 の関係を満足することが必要であり,DSとDLがこの関係
を満足しない場合,衝撃強度の改良効果は,発現しない
か又は,小さなものとなる。
ここで云う平均粒子径は,ゴム変性スチレン系樹脂の
超薄切片の透過型電子顕微鏡写真をとり,写真中の軟質
成分粒子500個の粒子径を測定して定められたものであ
る。
平均粒子径は,次式によって計算する。
ここでn1は粒子径Diの軟質成分粒子の個数である。
粒子径分布および平均粒子径は,コールターカウンタ
ーの如き分析装置を用いて測定しても良いが,その時に
は,電子顕微鏡写真による測定値との差を考慮しなけれ
ばならない。
また,小粒子部分のグラフト率は,2.8以上でなければ
ならない。該グラフト率が2.8未満の時には,十分な衝
撃強度が得られない。
ここで云うグラフト率とは,軟質成分量(W1)と軟質
成分中のブタジエン量(W2)からグラフト率=W1/W2×
100の式によって算出された値を用いる。
軟質成分量とは,ゴム変性スチレン系樹脂組成物中の
メチルエチルケトン/メタノール(容量比(10/1)混合
溶剤不溶分のことであり,ブタジエン量とは,重合時に
添加されたブタジエン系ゴムのブタジエン部分の量を云
う。ブタジエン量は,重合時のブタジエン系ゴムの添加
量から算出した値を用いるが,高分子分析ハンドブック
(日本分析化学会 高分子分析懇談会編(1987年))26
7ページ記載の一塩化ヨウ素による二重結合定量法によ
り算出することもできる。
樹脂組成物中に含有される量は5.0wt%以上,10.0wt%
以下,好ましくは6.0wt%以上,9.0wt%以下である。ゴ
ム状弾性体含有量が5.0wt%未満の場合には,衝撃強度
の改良効果は小さなものになるか又は発現しない。ゴム
状弾性体含有量が10.0wt%を越えると該樹脂組成物の耐
熱性や剛性が低下し機能材料としては使いにくいものと
なる。
本発明において特定されたコア/シェル構造の軟質成
分は,スチレン−ブタジエン共重合体類を芳香族ビニル
単量体に溶解し,撹拌下で重合することによって得ら
れ,その粒子径とグラフト率は,撹拌速度,重合温度,
スチレン−ブタジエン共重合体類のスチレン/ブタジエ
ン比率,ブタジエンゴムの併用あるいは,重合開始剤の
種類,濃度等を変えることにより任意に制御することが
できる。また,軟質成分の粒径比は,コア/シェル構造
をもつゴム変性スチレン系樹脂の重合液とセル構造をも
つゴム変性スチレン系樹脂の重合液を所定量抜取って混
合した後,重合を完成させる等の方法により調節するこ
とができるが,簡易的には,軟質成分がコア/シェル構
造をもつゴム変性スチレン系樹脂と,セル構造をもつゴ
ム変性スチレン系樹脂とを所定量混合することにより,
本発明で特定された粒径比を得ることができる。
こうして得られた軟質成分が小粒子成分と大粒子成分
とからなるゴム変性スチレン系樹脂組成物は,特許請求
範囲を満す条件下において,マトリックスを形成するス
チレン系樹脂とブレンドして使用しても良い。
以下に実施例を示すが本発明は実施例のみに限定され
るものではない。
〈実施例〉 実施例1〜4,比較例1〜5 軟質成分粒子がコア/シェル構造をもつ耐衝撃性ポリ
スチレン(HIPS−A及びB)は,スチレン−ブタジエン
ブロック共重合体をスチレンモノマーに溶解し,撹拌下
で重合することによって得られた。
また,軟質成分粒子がセル構造をもつ耐衝撃性ポリス
チレン(HIPS−C〜G)を,ポリブタジエンをスチレン
モノマーに溶解した後,撹拌下で重合することによって
得た。それぞれの分析結果を表−1に示す。
表−1に示したHIPSをそれぞれ表−2に示した割合に
てドライブレンドした後,射出成形してテストピースを
作成しJIS K7110に基づいた方法で測定した。表−2に
結果を示す。
実施例1で配合したコア/シェルHIPSとセルHIPSに対
して,汎用ポリスチレン樹脂(以下GPPSと略す)を量を
変えて混合した後,射出成形を行った試料のアイゾット
衝撃強度を測定した。測定結果を表−3に示す。
〈発明の効果〉 本発明の樹脂組成物は,きわめて高い衝撃性度を有
し,これまでABS樹脂が使用されてきた電気機器のハウ
ジングあるいは各種容器などにABS樹脂の代替品として
使用でき,コストダウンにかかわる経済的価値は,きわ
めて大であると云える。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スチレン系樹脂(ただし、アクリル酸エス
    テル単位またはメタクリル酸エステル単位を含まない)
    がマトリックスを形成し、ゴム状弾性体を含有してなる
    軟質成分が粒子状に分散しているゴム変性スチレン系樹
    脂組成物において、 (a)組成物中に分散した軟質成分がコア/シェル構造
    をもつ小粒子成分とセル構造をもつ大粒子成分からな
    り、 (b)小粒子成分の (i)平均粒子径(Ds)がDs≦0.8μmであり (ii)グラフト率が2.8以上であり (c)大粒子成分の平均粒子径(DL)がDL>0.8μmで
    あり、かつ10≦DL/Ds≦30の関係を満足し、 (d)該樹脂組成物中のブタジエン含有量が5.0〜10.0w
    t%であることを特徴とするゴム変性スチレン系樹脂組
    成物。
JP13220790A 1990-05-21 1990-05-21 ゴム変性スチレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2921031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13220790A JP2921031B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 ゴム変性スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13220790A JP2921031B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 ゴム変性スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425518A JPH0425518A (ja) 1992-01-29
JP2921031B2 true JP2921031B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=15075902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13220790A Expired - Fee Related JP2921031B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 ゴム変性スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921031B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425518A (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0190884B1 (en) Abs compositions having trimodal rubber particle distributions and process
US6248807B1 (en) Method for the preparation of core-shell morphologies from polybutadiene-polystyrene graft copolymers
US4713420A (en) ABS compositions having trimodal rubber particle distributions
JPH04249510A (ja) 良好な光沢及び低下した光沢感受性を有するトリモダールabs組成物
EP0390781B1 (en) Abs compositions having trimodal rubber particle distributions
JPS6351459B2 (ja)
JP3686681B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPS6330948B2 (ja)
JPS6356895B2 (ja)
US6596811B1 (en) Thermoplastic molding material exhibiting a high puncturing resistance and a good antistatic behavior
JP3201206B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその成形品
JP2921031B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH01261444A (ja) 光沢と耐衝撃性に優れたポリスチレン樹脂組成物
CA1326575C (en) Rubber-modified styrene resin composition
JPH05132605A (ja) ゴム変成ポリスチレン組成物
US20030008973A1 (en) Method for the preparation of core-shell morphologies from polybutadiene-polystyrene graft copolymers
JPH0660273B2 (ja) ゴム変性ポリスチレン樹脂組成物
JPH06128339A (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH0231730B2 (ja) Tsuyakeshinetsukasoseijushinoseizohoho
JPS5898317A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JP3508357B2 (ja) 耐衝撃性補強材及び耐衝撃性補強ポリスチレン
JPH01279945A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH05320272A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2848220B2 (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物からなる射出成形品
JP2559808B2 (ja) 摺動特性に優れるゴム変性ポリスチレン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees