JP2916715B2 - 防水層を有する舗装体 - Google Patents

防水層を有する舗装体

Info

Publication number
JP2916715B2
JP2916715B2 JP6246391A JP6246391A JP2916715B2 JP 2916715 B2 JP2916715 B2 JP 2916715B2 JP 6246391 A JP6246391 A JP 6246391A JP 6246391 A JP6246391 A JP 6246391A JP 2916715 B2 JP2916715 B2 JP 2916715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
pavement
mixture
layer
waterproof layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6246391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04277202A (ja
Inventor
謙太郎 塩尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toa Doro Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13200930&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2916715(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toa Doro Kogyo Co Ltd filed Critical Toa Doro Kogyo Co Ltd
Priority to JP6246391A priority Critical patent/JP2916715B2/ja
Publication of JPH04277202A publication Critical patent/JPH04277202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916715B2 publication Critical patent/JP2916715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高級舗装、簡易舗装、
橋面舗装、高架舗装および空港舗装等を対象とする防水
層を有する舗装体に関する
【0002】
【従来の技術】近時のアスファルト舗装では、開粒度タ
イプの排水性舗装が実用化されている。この排水性舗装
は、降雨時の視認性を向上させ、ハイドロプレ−ニング
現象を抑制し、さらに水はねを抑制したりすることで車
両走行の安全性を確保することができ、また交通車両走
行時の騒音をその発生位置で吸音させる吸音効果を有し
ていることが特長である。このような性能を発揮する舗
装は、空隙率の大きいアスファルト混合物を表層に用い
て雨水を表層から浸透させ基層表面で排水する構造とな
っている。しかし、従来の舗装構造においては、基層の
上に不透水性のアスファルト混合物(密粒度アスファル
ト混合物、細粒度アスファルト混合物および密粒度ギャ
ップアスファルト混合物等)が使用されているのがほと
んどであり、降雨時の雨水を道路の横断勾配で表面から
排水させる考え方である。現状の排水性舗装の舗設方法
は、既設舗装を対象にした場合は既設舗装を切削してか
ら排水構造設備を設置して、排水性混合物を舗設する。
また、新設の場合は基層の上に排水性混合物が舗設され
ている。しかし、既設舗装を切削する場合、一般的には
基層混合物表面まで切削すると粗粒度アスファルト混合
物があらわれる。粗粒度アスファルト混合物自体は、表
層用アスファルト混合物と比較して不透水性に劣るため
雨水が表層から浸透したり、表層にクラックが発生して
いる場合はより雨水が路盤、路床に浸透する。このよう
な条件下において、排水性混合物を舗設すると降雨時に
雨水が路床、路盤に浸透して路床、路盤の含水が高くな
り、支持強度が低下する要因となり、また、交通の繰り
返し荷重により供用中に舗装自体が破壊することが考え
られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、降雨時の雨水が排水性舗装から透水したものが基
層表面に至り、さらに路盤、路床に浸透して路盤、路床
の支持強度を低下させると共に耐久性が低下する点であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、排水性アスフ
ァルト混合物と下層アスファルト混合物の中間にアス
ファルト系防水材、合成ゴム系防水材、樹脂系防水材の
少なくとも一種の防水材による塗膜形成による防水層を
設け、その防水層表面で排水性舗装表面を透過した水を
排水することを特徴とする
【0005】
【実施例】以下に本発明の一実施例を説明する。排水性
アスファルト混合物と層アスファルト混合物層の中間
に防水層を設けたものであり、その防水層として以下の
ような防水材を使用する。 (1)社団法人 日本道路協会「道路橋鉄筋コンクリー
ト床版防水層設計・施工資料」による塗膜系防水層(合
成ゴム系−溶剤型、アスファルト系−加熱型、エポキシ
樹脂系−二液型)および舗装系防水材。 (2)一般の道路の表面処理材に使用されているアスフ
ァルト乳剤、ゴム入りアスファルト乳剤、樹脂入りアス
ファルト乳剤、カットバックアスファルト、カットバッ
ク系ゴム入りアスファルト、カットバック系樹脂入りア
スファルト、カットバック系樹脂・ゴム入りアスファル
ト、カットバック系フィラ−入りアスファルト、ストレ
ートアスファルト、ブロ−ンアスファルト、ゴム入りア
スファルト、樹脂入りアスファルト、ゴム・樹脂入りア
スファルト、フィラ−入りアスファルト、粉末ゴム・樹
脂入りアスファルト、粉末ゴム・ゴム入りアスファル
ト、粉末ゴム・樹脂・ゴム入りアスファルトタ−ル等の
舗装用材料。 (3)一般の道路舗装材として使用されているものの中
でアスファルト混合物の空隙がないかほとんどなく、薄
層で施工可能な最大骨材粒径の小さいもの、さらに、撓
み性をもたせるために改質アスファルト等を使用したも
の等でもよい。
【0006】以下に施工例を説明する。 (1)既設舗装を対象にした場合は、既設舗装を4〜5
cm(設計による)切削した後、道路橋鉄筋コンクリ−
ト床版防水材として使用されているアスファルト系ゴム
入り溶剤型接着材を0.4 l/m2 散布し、アスファ
ルト塗膜系加熱型防水材を1回で1.2〜2.0kg/
2 散布後、乾燥砂を1.0kg/m2均一に散布して
から排水性混合物を舗設する。 (2)既設舗装の場合上記の他に、既設舗装を4〜5c
m(設計による)切削した後、表面処理材に使用されて
いる粉末ゴム・ゴム入りアスファルト系加熱型表面処理
材を2.0〜4.0kg/m2 散布後、乾燥砂を1.0
kg/m2 均一に散布してから排水性混合物を舗設す
る。 (3)新設舗装を対象にした場合は、基層用アスファル
ト混合物を舗設してからアスファルト乳剤を0.4 l
/m2 散布し、グ−スアスファルト混合物を2cmの厚
さに舗設してから排水性混合物を舗設する。
【0007】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、排
水性アスファルト混合物と下層アスファルト混合物層の
中間に防水層を設けたことにより、防水層表面で水を排
水することができ、これによって路床、路盤に水の浸透
を防止し、交通の繰り返し荷重下における路床、路盤の
支持強度の低下を防止し耐久性をもたせることができる
効果を有する。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水性アスファルト混合物と下層アスフ
    ァルト混合物の中間にアスファルト系防水材、合成ゴ
    ム系防水材、樹脂系防水材の少なくとも一種の防水材に
    よる塗膜形成による防水層を設け、その防水層表面で排
    水性舗装表面を透過した水を排水することを特徴とする
    防水層を有する舗装体。
JP6246391A 1991-03-05 1991-03-05 防水層を有する舗装体 Expired - Lifetime JP2916715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246391A JP2916715B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 防水層を有する舗装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246391A JP2916715B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 防水層を有する舗装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277202A JPH04277202A (ja) 1992-10-02
JP2916715B2 true JP2916715B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13200930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246391A Expired - Lifetime JP2916715B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 防水層を有する舗装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916715B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242106A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Makino Sogo Kenkyusho:Kk 床版防水構造及び床版防水構造体の施工方法
JP5086917B2 (ja) * 2008-06-26 2012-11-28 姫路市 アスファルト舗装路の補修方法
CN102561143A (zh) * 2012-03-09 2012-07-11 河海大学 一种高寒地区混凝土公路路面结构
KR101545011B1 (ko) * 2015-02-03 2015-08-19 (주)에이알앤씨 불투수성 배수 중간층 형성용 비고화 고무 아스팔트 조성물을 사용하여 불투성 배수 중간층을 1회 포장으로 형성하는 배수성 아스팔트 복합 포장 방법
JP6756766B2 (ja) * 2018-04-03 2020-09-16 株式会社ガイアート アスファルトシート、アスファルトシートを用いた舗装構造およびアスファルトシートを用いた舗装工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04277202A (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3690227A (en) Frictional self-draining structure
EP1045071A2 (en) Geocomposite system for roads and bridges and construction method
KR970027525A (ko) 배수성 콘크리트 포장공법
JP2916715B2 (ja) 防水層を有する舗装体
JP3778738B2 (ja) 透水性舗装構造
DE3926099C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer zusammenhängenden Decke für Straßen und Flugplätze und zusammenhängende Decke
CN101691730B (zh) 一种复合式路面面层结构及其施工方法
JP3475071B2 (ja) 部分排水性道路舗装構造とその構築方法
JPH11247114A (ja) 部分排水性道路舗装構造とその構築方法
JP3190584B2 (ja) アスファルト舗装方法及びアスファルト舗装構造
JP3236943B2 (ja) 透水性常温混合物およびその製造方法
JPH0463927B2 (ja)
Steen Stress relieving function of paving fabrics when used in new road construction
EP1078129B1 (en) Double layer draining and sound-absorbing wearing course
JP3459509B2 (ja) アスファルト舗装構造
JPH0532446A (ja) 透水性常温混合物およびその製造方法
CN213925705U (zh) 一种多孔排水沥青路面结构
CN217556597U (zh) 一种降噪排水路面结构
JPH0893041A (ja) 排水性舗装における排水構造
JPH04194102A (ja) 道路用構造体および道路舗設方法
EP0795059B1 (en) A method of providing a road surface with an overlay
JP3430434B2 (ja) 舗装ブロック、及び舗装構造
JP2519350B2 (ja) 制振舗装構造
JP3715250B2 (ja) 道路橋継ぎ目付近の排水性舗装構造
JP4157172B2 (ja) 充填式表層仕上げ工法