JP2915745B2 - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JP2915745B2
JP2915745B2 JP11278093A JP11278093A JP2915745B2 JP 2915745 B2 JP2915745 B2 JP 2915745B2 JP 11278093 A JP11278093 A JP 11278093A JP 11278093 A JP11278093 A JP 11278093A JP 2915745 B2 JP2915745 B2 JP 2915745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
product
input
data
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11278093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06325263A (ja
Inventor
裕一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP11278093A priority Critical patent/JP2915745B2/ja
Publication of JPH06325263A publication Critical patent/JPH06325263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915745B2 publication Critical patent/JP2915745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコードや値札が付
けられていない商品(以下、特定商品という。)を販売
する際の販売業務をスムーズに行なえるようにした商品
販売データ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の商品販売データ処理装置において
は、特定商品の商品データを入力する場合には、商品群
キーを押すことにより登録されている特定商品の商品群
をLCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode-R
ay Tube)等の画像表示部に表示させ、表示された商品群
の中から入力しようとする特定商品を探して入力してい
る。
【0003】ここで、商品の販売業務を円滑に遂行させ
るためには全ての商品にバーコードを付けることが好ま
しいが、ストアマーキングを行なうためにはバーコード
プリンタを準備しなければならずコスト高になるという
ことや、商品のイメージにこだわってバーコードを付け
たくないということから、バーコードが付けられていな
い商品が多数存在する。
【0004】なお、バーコードが付されていない特定商
品としては酒類に多く、特に地酒に多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】POS(Point Of Sale
s)端末やECR(Electronic Cash Register)等の商品販
売データ処理装置を操作して販売業務を行なう店員がそ
の操作に不慣れな場合、画像表示部に表示された特定商
品の商品群の中から購入対象となっている特定商品を探
すことに手間がかかっている。特に、登録されている特
定商品の数が多くなって特定商品の商品群を表示した画
面を何度もスクロールするような場合には特に手間がか
かっている。このため、販売業務が遅れがちとなり、繁
忙時にはカウンタの前に多数の客が並んでしまうという
欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された商
品データを登録処理する商品販売データ処理装置におい
て、顧客の一人一人を識別する顧客識別手段と、顧客が
過去に購入した商品の商品データを各顧客別に記憶する
顧客ファイルと、前記顧客識別手段により識別された顧
客に対応した前記顧客ファイル中の商品データを画像表
示部に表示させる表示手段と、前記画像表示部に表示さ
れた商品データから今回購入する商品に対応する商品デ
ータを選択入力する特定商品入力手段と、を備え、この
特定商品入力手段により入力された商品データに基づい
て登録処理を行なうようにした。
【0007】
【作用】本発明では、顧客が過去に購入した商品の商品
データが各顧客別に顧客ファイルに記憶されている。そ
して、来店した顧客が顧客識別手段によって識別される
と、その顧客に対応した顧客ファイルに記憶されている
商品データが画像表示部に表示される。ここで、各顧客
は過去に購入した商品と同じものを購入する傾向がある
ため、画像表示部に表示された商品データ中に今回購入
しようとする商品が含まれている場合が多い。このた
め、店員は、画像表示部に表示された商品データから今
回購入する商品を選択して入力することができ、商品
入力に要する手間が大幅に軽減される。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、図1は商品販売データ処理装置であるPOS
端末の全体構造を示したブロック図であり、OS(Opera
tingSystem)等のデータを固定的に記憶したROM(Read
Only Memory)1と、図5に示したような商品データフ
ァイル2や図4に示したような顧客ファイル3等が形成
されたRAM(Random Access Memoly)4とがCPU(Cen
tral Processing Unit)5に接続されている。また、前
記CPU5には、商品に付けられたバーコードを読取る
と共にバーコードリーダインターフェース(BCR IF)6を
介したハンドスキャナ7と、キーボードインターフェー
ス(KB IF)8を介したキーボード9と、各顧客が携帯す
る顧客カード(図示せず)を読取ると共にカードリーダ
インターフェース(CR IF)10を介したカードリーダ1
1と、ディスプレイインターフェース12を介した顧客
用ディスプレイ13と、CRTコントローラ14を介し
た画像表示部であるCRT15と、プリンタインターフ
ェース16を介したプリンタ17と、ドロワ開放装置1
8を介したドロワ19とが接続されている。
【0009】ここで、前記カードリーダ11と前記CP
U5と前記ROM1とによって、顧客の一人一人を識別
する顧客識別手段が形成されている。また、前記CPU
5と前記ROM1とによって、前記顧客識別手段により
識別された特定の顧客に対応した前記顧客ファイル3に
記憶されている商品名の一覧を前記CRT15に表示さ
せる表示手段が形成されている。さらに、前記CRT1
5に表示された特定商品の商品名の箇所にタッチするこ
とにより顧客が今回購入する特定商品を選択して入力す
る特定商品入力手段が、前記CRT15と前記CPU5
と前記ROM1とによって形成されている。また、顧客
が今回購入した特定商品の商品コードと商品名と購入個
数とをその顧客に対応した前記顧客ファイル3に書込む
書込み手段が、前記キーボード9と前記CPU5と前記
ROM1とによって形成されている。なお、既に顧客フ
ァイル3に書き込まれている特定商品を購入した場合に
は、商品コードと商品名とを新たに書込むことはせずに
購入個数のカウントアップのみを行なう。
【0010】このような構成において、図4は一人の顧
客に関する顧客ファイル3の内容を示したもので、最大
で30種類の特定商品の商品データ(商品コードと商品
名)とその特定商品の購入個数(カウント数)とが記憶
されている。
【0011】また、図6は顧客識別手段による顧客の識
別(顧客コードの入力)が行なわれた場合におけるCR
T15の表示内容を示したもので、CRT15の下側部
分にはその顧客に対応した顧客ファイル3から呼び出さ
れた特定商品の商品名の一覧が表示され、CRT15の
上側部分には入力された商品(特定商品であるか否かを
問わない。)について商品データファイル2から呼び出
された商品名や単価及びキーボード9で入力された購入
個数(数量)等が順次表示される。
【0012】ここで、商品販売処理の一連の過程を図2
のフローチャート基づいて説明する。まず、顧客が携帯
している顧客カードをカードリーダ11で読取ることに
よる顧客コードの入力が行なわれたか否かが判断され
る。そして、顧客コードが入力された場合にはフラグA
が“1”にセットされ、その顧客に対応した顧客ファイ
ル3中の商品名の一覧がCRT15に表示される。
【0013】ついで、CRT15に表示された商品名の
箇所をタッチすることによる画面タッチ入力が行なわれ
たか否かが判断される。そして、画面タッチ入力が行な
われた場合には商品データファイル2から呼び出された
商品名や単価及びキーボード9から入力された数量等が
CRT15の上側部分に表示されると共にそれらのデー
タをRAM4内の登録エリアに登録する登録処理が行な
われ、さらに、その特定商品について顧客ファイル2中
のカウント数がカウントアップされ、顧客ファイル2の
データ更新があったことを示すフラグBが“1”にセッ
トされる。一方、画面タッチ入力が行なわれない場合、
及び、前述した顧客コードの入力が行なわれない場合に
は、スキャナ入力が行なわれたか否かが判断される。
【0014】スキャナ入力が行なわれた場合には、商品
データファイル2から呼び出された商品名や単価及びキ
ーボード9から入力された数量等がCRT15の上側部
分に表示されると共にそれらのデータをRAM4内の登
録エリアに登録する登録処理が行なわれる。一方、スキ
ャナ入力が行なわれない場合にはキーボード9の商品群
キーが押下げられたか否かが判断される。そして、商品
群キーが押下げられた場合には、後述する図3に示した
商品群キー入力処理が行なわれ、商品群キーが押下げら
れない場合にはキーボード9の締めキーが押下げられた
か否かが判断される。なお、締めキーが押下げられたか
否かの判断は、前述したフラグBが“1”にセットされ
た場合や、前述したスキャナ入力に基づく登録処理処理
後や、前述した商品群キー入力処理後においても行なわ
れる。
【0015】締めキーが押下げられた場合には、フラグ
Bが“1”にセットされているか否かが判断され、
“1”にセットされていない場合にはRAM4内の登録
エリアに登録されたデータに基づいた精算処理が行なわ
れ、終了する。一方、フラグBが“1”にセットされて
いる場合には顧客ファイル3中のカウント数がカウント
アップされており、顧客ファイル3のデータをカウント
数順にソートし、ついで、フラグAとフラグBとをリセ
ットした後に精算処理が行なわれる。
【0016】一方、締めキーが押下げられない場合に
は、フラグAが“1”にセットされているか否かが判断
され、“1”にセットされている場合には画面タッチ入
力が行なわれたか否かが判断される。また、フラグAが
“1”にセットされていない場合には、スキャナ入力が
行なわれたか否かが判断される。
【0017】つぎに、商品群キーが押下げられた場合に
おける商品群キー入力処理を図3のフローチャートに基
づいて説明する。まず、該当する特定商品の商品群がC
RT15の下側部分に表示され、表示された特定商品に
ついて画面タッチ入力が行なわれるまで待機する。画面
タッチ入力が行なわれると、商品データファイル2から
呼び出された商品名や単価及びキーボード9から入力さ
れた数量等がCRT15の上側部分に表示されると共に
それらのデータをRAM4内の登録エリアに登録する登
録処理が行なわれ、ついで、フラグAが“1”にセット
されているか否かが判断され、セットされていない場合
には終了する。
【0018】一方、フラグAが“1”にセットされてい
る場合には、顧客ファイル3内に登録処理を行なった特
定商品の商品データが有るか否かが判断される。
【0019】ここで、顧客ファイル3内に登録処理を行
なった特定商品の商品データが有るということは、本来
は図2のフローチャートにおいて説明した画面タッチ入
力が行なえるが、店員がそのデータを見落としたために
商品群キー入力処理を行なった場合であり、その特定商
品について顧客ファイル2中のカウント数がカウントア
ップされ、フラグBが“1”にセットされて終了する。
【0020】一方、顧客ファイル3内に登録処理を行な
った特定商品の商品データが無い場合には、顧客ファイ
ル3に空きエリアが有るか否かが判断され、空きエリア
がある場合には登録処理を行なった特定商品のデータ
(商品コード,商品名,カウント数)を顧客ファイル3
の最下欄に書込み、フラグBを“1”にセットして終了
する。また、空きエリアがない場合は、最下欄のデータ
を消去して書込みを行ない、フラグBを“1”にセット
して終了する。
【0021】ここで、各顧客が購入する特定商品に関し
ては過去に購入したものを購入する傾向があるため、今
回購入する特定商品が過去に購入した特定商品の中に含
まれている場合が多い。従って、顧客カードを携帯した
顧客が来店した場合にその顧客に対応した顧客ファイル
3に記憶されている特定商品の商品名の一覧をCRT1
5に表示させることにより、その顧客が今回購入する特
定商品についての入力をCRT15に表示された特定商
品の中から選択して行なえる場合が多くなり、POS端
末の操作に不慣れな店員であっても特定商品の入力を手
間をかけずに行なえるようになると共に商品販売の業務
遂行を円滑に行なえるようになる。
【0022】なお、本実施例においては、特定商品の商
品名をCRT15に表示させて表示された商品名の箇所
をタッチして入力する画面タッチ入力を行なう場合を例
に挙げて説明したが、CRT15に特定商品の商品名と
共に商品コードを表示させ、その商品コードに基づいて
キーボード9で入力するようにしてよい。
【0023】また、本実施例においては、顧客ファイル
3が最大で30種類の特定商品のデータを記憶できる場
合を例に挙げて説明したが、30種類に限定されるもの
ではなく、任意の数に設定することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明は上述のように、入力された商品
データを登録処理する商品販売データ処理装置におい
て、顧客の一人一人を識別する顧客識別手段と、顧客が
過去に購入した商品の商品データを各顧客別に記憶する
顧客ファイルと、前記顧客識別手段により識別された顧
客に対応した前記顧客ファイル中の商品データを画像表
示部に表示させる表示手段と、前記画像表示部に表示さ
れた商品データから今回購入する商品に対応する商品デ
ータを選択入力する特定商品入力手段と、を備え、この
特定商品入力手段により入力された商品データに基づい
て登録処理を行なうようにしたので、顧客が過去に購入
した商品の商品データが各顧客別に顧客ファイルに記憶
されていると共に各顧客はそれぞれ過去に購入したこと
のある商品を購入する傾向にあるため、来店した顧客に
対応した顧客ファイルに記憶されている商品データを画
像表示部に表示させることにより、商品の入力を画像表
示部に表示されている商品データの中から行なえる場合
が多くなり、従って、商品の入力を容易に行なうことが
できるようになり、不慣れな店員であっても販売業務の
遂行を円滑に行なうことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したブロック図である。
【図2】顧客に対する商品販売処理の一連の過程を示し
たフローチャートである。
【図3】商品群キー入力処理を説明したフローチャート
である。
【図4】一人の顧客に関する顧客ファイルの内容を示し
た説明図である。
【図5】商品データファイルの内容を示した説明図であ
る。
【図6】顧客コードが入力された場合におけるCRTの
表示内容を示した正面図である。
【符号の説明】
3 顧客ファイル 15 画像表示部 5,1 表示手段 9,5,1 書込み手段 11,5,1 顧客識別手段 15,5,1 特定商品入力手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された商品データを登録処理する商
    品販売データ処理装置において、顧客の一人一人を識別
    する顧客識別手段と、顧客が過去に購入した商品の商品
    データを各顧客別に記憶する顧客ファイルと、前記顧客
    識別手段により識別された顧客に対応した前記顧客ファ
    イル中の商品データを画像表示部に表示させる表示手段
    と、前記画像表示部に表示された商品データから今回
    入する商品に対応する商品データを選択入力する特定商
    品入力手段と、を備え、この特定商品入力手段により入
    力された商品データに基づいて登録処理を行なうように
    したことを特徴とする商品販売データ処理装置。
JP11278093A 1993-05-14 1993-05-14 商品販売データ処理装置 Expired - Fee Related JP2915745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278093A JP2915745B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278093A JP2915745B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 商品販売データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06325263A JPH06325263A (ja) 1994-11-25
JP2915745B2 true JP2915745B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=14595317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11278093A Expired - Fee Related JP2915745B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915745B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116470A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2012108967A (ja) * 2012-03-14 2012-06-07 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置および商品販売方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116470A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP2012108967A (ja) * 2012-03-14 2012-06-07 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置および商品販売方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06325263A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001338345A (ja) 2画面入力posシステム及び商品選択入力方法
JP3516919B2 (ja) 価格照合補助装置
US4879649A (en) Transaction processing apparatus having PLU function
JP5663258B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001109804A (ja) 情報提供システム
US5398191A (en) Point of sale apparatus with an automatic determination if weighing a product is necessary or prohibited
JP2915745B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06251253A (ja) Pos端末装置
JPH08167077A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2000172957A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP4927222B1 (ja) クリーニング業用posシステム
JPS6120193A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2004220499A (ja) 商品販売データ処理装置およびシステム
JP4025771B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5393828B2 (ja) 商品販売データ処理装置および商品販売方法
JPH08147562A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH05128376A (ja) 売上データ処理装置
JP3139637B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH1152858A (ja) 広告印刷装置および記録媒体
JP2586356B2 (ja) 売上データ処理装置
JP4955511B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3065680B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH10269461A (ja) Posターミナル
JPH05205153A (ja) 商品販売装置
JP2541459B2 (ja) 金銭登録機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees