JP2541459B2 - 金銭登録機 - Google Patents

金銭登録機

Info

Publication number
JP2541459B2
JP2541459B2 JP18671093A JP18671093A JP2541459B2 JP 2541459 B2 JP2541459 B2 JP 2541459B2 JP 18671093 A JP18671093 A JP 18671093A JP 18671093 A JP18671093 A JP 18671093A JP 2541459 B2 JP2541459 B2 JP 2541459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
data file
registered
price
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18671093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785368A (ja
Inventor
麻吏 垣原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP18671093A priority Critical patent/JP2541459B2/ja
Publication of JPH0785368A publication Critical patent/JPH0785368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541459B2 publication Critical patent/JP2541459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は商品に付されているバー
コードを読み込むことにより、売り上げ登録を行なう金
銭登録機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の金銭登録機としては、P
LU(Price Look Up)コードと、商品の
名称,部門番号等の商品情報と、商品価格とが対応して
登録された商品データファイルを備え、お客が商品を買
い求めた時、その商品に付されているバーコードを読み
取り、そのコードが商品データファイルに登録されてい
る場合は、上記コードと対応して登録されている商品情
報,商品価格に基づいてレシート印字等の売り上げ登録
を行ない、登録されていない場合は、キーボードから人
手によって入力される商品情報,商品価格に基づいて売
り上げ登録を行なうというものがある。
【0003】ここで、人手によってキーボードから商品
情報,商品価格を入力するのは、操作に手間がかかるた
め、新規商品等の商品データファイルに商品情報,商品
価格が登録されていない商品を販売する場合は、販売に
先立ってその商品のコード,商品情報,商品価格を商品
データファイルに登録しておくことが望ましい。
【0004】しかし、商品データファイルには容量的な
制限があるため、商品データファイルが満杯になってし
まい、そのままでは、新規商品等のコード,商品情報,
商品価格を登録できなくなってしまう場合がある。
【0005】このような場合は、使用頻度の少ない商品
を調査し、使用頻度の少ない商品が見つかった場合はそ
の商品のコード,商品情報,商品価格を商品データファ
イルから削除することにより商品データファイルに空き
エリアを作成し、そこに新規商品等の追加したい商品の
コード,商品情報,商品価格を登録するようにしてい
る。或いは商品データファイルの容量を拡張できる場合
は、商品データファイルの容量を拡張し、そこに新規商
品等のコード,商品情報,商品価格を登録するようにし
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、商品データフ
ァイルが満杯の場合、削除しても良い商品が必ず見つか
るとは限らず、もし、削除しても良い商品が見つからな
かった場合は、新規商品等のコード,商品情報,商品価
格を登録することができないので、その商品が買い求め
られる毎にキーボードから人手で売り上げ登録に必要と
なる商品情報,商品価格を入力しなければならず、操作
が面倒になるという問題があった。また、商品データフ
ァイルを拡張することができない場合も、同様の問題が
生じる。
【0007】本発明の目的は、商品データファイルが満
杯であって、且つ商品情報,商品価格の削除や商品デー
タファイルの容量拡張が不可能な場合であっても、キー
ボードから人手で商品情報を入力するという手間のかか
る操作を行なうことなく、売り上げ登録を行なうことが
できる金銭登録機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、品を示すコードと、前記商品の商品情報
と、前記商品の商品価格とが登録された商品データファ
イルと、バーコードを読み取る読み取り手段と、該読み
取り手段で読み取ったバーコードが、商品情報及び商品
価格が記録されていない第1のバーコードであるのか、
商品情報及び商品価格が記録されている第2バーコー
ドであるのかを判断する判別手段と、該判別手段で第1
のバーコードであると判断された場合、前記商品データ
ファイルを検索し、前記第1のバーコードによって示さ
れる商品の商品情報及び商品価格が前記商品データファ
イルに登録されているか否かを判断する検索手段と、該
検索手段で前記商品データファイルに商品情報及び商品
価格が登録されていると判断されることにより、前記商
品データファイルに登録されている商品情報及び商品価
格に従って売り上げ登録を行ない、前記判別手段で第2
のバーコードであると判断されることにより、該第2の
バーコードに記録されている商品情報及び商品価格に従
って売り上げ登録を行なう売り上げ登録手段と、 前記検
索手段で前記商品データファイルに商品情報及び商品価
格が登録されていないと判断されることにより、前記第
2のバーコードの読み取りを促す促進手段とを設けたも
のである。
【0009】
【0010】
【作用】読み取り手段で読み取ったバーコードが、商品
情報,商品価格が記録されている第2のバーコードであ
る場合は、売り上げ登録手段は、そのバーコードに記録
されている商品情報,商品価格に従って売り上げ登録を
行なう。
【0011】また、読み取り手段で読み取ったバーコー
ドが、商品情報,商品価格が記録されていない第1のバ
ーコードである場合は、検索手段によって商品データフ
ァイルが検索される。そして、商品データファイルに商
品情報,商品価格が登録されている場合は、売り上げ登
録手段が商品データファイルに登録されている商品情
報,商品価格に従って売り上げ登録を行ない、登録され
ていない場合は促進手段がオペレータに対して第2のバ
ーコードの読み取りを促す。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の実施例のブロック図であ
り、商品10に付されているバーコードを読み取る読み
取り手段1と、判別手段2と、検索手段3と、商品デー
タファイル4と、売り上げ登録手段5と、促進手段6
と、ブザー7と、キーボード8と、表示部9とから構成
されている。
【0014】商品10は、商品データファイル4が満杯
であり、且つ削除しても良いコード,商品情報,商品価
格がないために、その商品情報等を商品データファイル
4に登録することができなかった商品であり、図2に示
すように、2つのバーコードB1,B2が付されてい
る。
【0015】バーコードB1は、商品10に始めから印
刷されているバーコードであり、例えば、JAN(Ja
panese Article Number)コード
等のPLUコードによるものである。このバーコードB
1は、製造メーカ等が記録されており、その情報によっ
て商品10を特定することができる。
【0016】また、バーコードB2は、商品10に始め
から付されているものではなく、商品10の商品情報,
商品価格を商品データファイル4に登録することができ
ないと判った後に、店員等によって付されたものであ
る。このバーコードB2はNON PLUコードによる
ものであり、売り上げ登録に必要な情報である商品情
報,商品価格が記録されている。
【0017】読み取り手段1は、商品10に付されてい
るバーコードB1或いはバーコードB2を読み取る機能
を有する。
【0018】判別手段2は、読み取り手段1で読み取っ
たバーコードが、始めから商品1に付されているバーコ
ードB1であるか、それとも後で追加されたバーコード
B2であるかを、即ち、読み取ったバーコードのコード
が、PLUコードであるか、NON PLUコードであ
るかを判定する機能を有する。また、判別手段2は読み
取り手段1が読み取ったバーコードが、PLUコードで
あると判定した場合は読み取り手段1が読み取ったコー
ドを検索手段3に渡し、NON PLUコードであると
判定した場合はそのコードに記録されている商品情報,
商品価格を売り上げ登録手段5に渡すと共に、表示部9
に表示する機能を有する。
【0019】商品データファイル4には、各商品のPL
Uコードに対応してその商品の売り上げ登録に必要な商
品情報,商品価格が登録されている。商品データファイ
ル4への登録は、例えばキーボード8を用いて行なう。
【0020】検索手段3は、商品データファイル4を判
別手段2から渡されたコードをキーにして検索する機能
と、判別手段2から渡されたコードを捜し出せた場合は
そのコードに対応して登録されている商品情報を売り上
げ登録手段5に渡すと共に表示部9に表示する機能と、
判別手段2から渡されたコードを捜し出せなかった場合
は促進手段6を起動する機能とを有する。
【0021】売り上げ登録手段5は、判別手段2或いは
検索手段3から渡された商品情報,商品価格を利用して
レシート印字等の売り上げ登録を行なう機能を有する。
【0022】促進手段6は、検索手段3から起動される
ことにより、ブザー7を鳴動させる機能を有する。
【0023】図3は本発明の実施例の処理例を示す流れ
図であり、以下各図を参照して本実施例の動作を説明す
る。
【0024】商品データファイル4が満杯で、且つ削除
しても良いコード,商品情報,商品価格がないために、
その商品情報等を商品データファイル4に登録すること
ができなかった商品(例えば、商品10)には、販売に
先立って、図2に示すように、売り上げ登録に必要な商
品情報,商品価格が記録されているNON PLUコー
ドによるバーコードB2を貼り付けておく。このバーコ
ードB2は、商品データファイル4を必要としない、つ
まり、商品データファイル4にコード,商品情報,商品
価格が登録されていなくても、売り上げ登録が可能なバ
ーコードである。尚、商品10に付いているもう1つの
バーコードB1は商品10に始めから印刷されているP
LUコードのバーコードである。
【0025】2つのバーコードB1,B2が付されてい
る商品10が買い求められた場合、金銭登録機のオペレ
ータは、バーハンドスキャナ等の読み取り手段1を用い
てバーコードB1或いはバーコードB2を読み取る (ス
テップS1)。
【0026】判別手段2は、読み取り手段1が読み込ん
だバーコードが、バーコードB1であるか、バーコード
B2であるかを、即ち、始めから印刷されているPLU
コードによるバーコードであるか、後で貼り付けたNO
N PLUコードであるかをチェックする (ステップS
2)。
【0027】そして、PLUコードによるバーコードB
1であると判断した場合(ステップS2がNO)は、判
別手段2は検索手段3にバーコードB1のコードを渡
す。
【0028】これにより、検索手段3はバーコードB1
のコードをキーにして商品データファイル4を検索し
(ステップS3)、商品10の商品情報,商品価格が登
録されているか否かを判断する (ステップS4)。
【0029】この例の場合、商品10の商品情報,商品
価格は登録されていないので、検索手段3は、促進手段
6を起動する (ステップS6)。これにより、促進手段
6はブサー7を鳴動させ、金銭登録機のオペレータに、
商品10に貼り付けられているもう一方のバーコードB
2の読み込み操作を行なうことを促す。
【0030】金銭登録機のオペレータは、ブザー7の鳴
動により、バーコードB2の読み込み操作を行なうこと
が促されると、読み取り手段1を用いてバーコードB2
を読み取る (ステップS1)。
【0031】判別手段2は、今回、読み込まれたバーコ
ードB2は、追加されたNON PLUコードのバーコ
ードであるので、それに記録されている商品情報,商品
価格を売り上げ登録手段5に渡し、売り上げ登録手段5
に上記商品情報,商品価格に基づいたレシート印字等の
売り上げ登録を行なわせる (ステップS7)。
【0032】この例では、商品10の商品情報が商品デ
ータファイル4に登録されていないので、上記した処理
が行なわれるが、若し、商品10の商品情報,商品価格
が登録されているとすると、以下の処理が行なわれる。
【0033】即ち、ステップS4で商品10の商品情
報,商品価格が商品データファイル4に登録されている
と判断すると、検索手段3は商品10の商品情報,商品
価格を商品情報ファイル4から取り出し、売り上げ登録
手段5に渡すことにより、売り上げ登録手段5に上記商
品情報,商品価格に基づいたレシート印字等の売り上げ
登録を行なわせる (ステップS5)。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、読み取
り手段で読み取った商品に付されているバーコードが、
商品情報,商品価格が記録されていない第1のバーコー
ドであって、且つその商品の商品情報,商品価格が商品
データファイルに登録されている場合は、それを用いて
売り上げ登録を行ない、商品情報,商品価格が記録され
ている第2のバーコードである場合は、それに記録され
ている商品情報,商品価格を用いて売り上げ登録を行な
うものであるので、商品データファイルが満杯で、新規
商品等の商品情報,商品価格を登録できなかった場合で
も、新規商品に第2のバーコードを付しておけば、それ
を読み取るだけで売り上げ登録を行なうことができ、キ
ーボードから商品情報,商品価格を入力しなければ売り
上げ登録を行なうことができなかった従来装置に比較し
て、容易に売り上げ登録を行なうことが可能になる効果
がある。
【0035】また、本発明は、商品情報が商品データフ
ァイルに登録されていなかった場合、第2のバーコード
の読み込みを促す促進手段を備えているので、オペレー
タに第2のバーコードの読み込みを促すことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】商品の外観図である。
【図3】図1の処理例を示す流れ図である。
【符号の説明】
1…読み取り手段 2…判別手段 3…検索手段 4…商品データファイル 5…売り上げ登録手段 6…促進手段 7…ブザー 8…キーボード 9…表示部 10…商品

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を示すコードと、前記商品の商品情
    報と、前記商品の商品価格とが登録された商品データフ
    ァイルと、 バーコードを読み取る読み取り手段と、 該読み取り手段で読み取ったバーコードが、商品情報及
    び商品価格が記録されていない第1のバーコードである
    のか、商品情報及び商品価格が記録されている第2
    ーコードであるのかを判断する判別手段と、 該判別手段で第1のバーコードであると判断された場
    合、前記商品データファイルを検索し、前記第1のバー
    コードによって示される商品の商品情報及び商品価格が
    前記商品データファイルに登録されているか否かを判断
    する検索手段と、 該検索手段で前記商品データファイルに商品情報及び商
    品価格が登録されていると判断されることにより、前記
    商品データファイルに登録されている商品情報及び商品
    価格に従って売り上げ登録を行ない、前記判別手段で第
    2のバーコードであると判断されることにより、該第2
    のバーコードに記録されている商品情報及び商品価格に
    従って売り上げ登録を行なう売り上げ登録手段と、 前記検索手段で前記商品データファイルに商品情報及び
    商品価格が登録されていないと判断されることにより、
    前記第2のバーコードの読み取りを促す促進手段 とを備
    えたことを特徴とする金銭登録機。
JP18671093A 1993-06-30 1993-06-30 金銭登録機 Expired - Fee Related JP2541459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18671093A JP2541459B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 金銭登録機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18671093A JP2541459B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 金銭登録機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0785368A JPH0785368A (ja) 1995-03-31
JP2541459B2 true JP2541459B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=16193289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18671093A Expired - Fee Related JP2541459B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 金銭登録機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541459B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636233B2 (ja) * 1986-12-26 1994-05-11 東京電気株式会社 販売登録処理装置
JPH0214359A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Sharp Corp データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785368A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383471B2 (ja) 商品販売データ処理装置
WO1988010480A1 (en) Method for processing data relating to purchased products
JP2001014555A (ja) Posシステム
JP3124671B2 (ja) Pos端末装置
JPH08212459A (ja) Pos装置におけるデータ入力方法およびpos装置
JP2541459B2 (ja) 金銭登録機
JP7121783B2 (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム、ならびに決済処理方法
JP2856682B2 (ja) 同一バーコード対応売り上げ登録システム
JP2003122914A (ja) 購買者支援システム、購買者支援方法及び冷蔵庫
JP2975234B2 (ja) ストア制御装置
JPH0668794B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH05325033A (ja) 割引クーポン券発行方式
JPH0514956B2 (ja)
JP5133303B2 (ja) 商品販売データ処理装置、プログラム
JPH08143018A (ja) ポップラベル発行装置
JP2915745B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2933183B2 (ja) 売上げ集計装置
JP3139637B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH10269461A (ja) Posターミナル
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
KR100325820B1 (ko) 금전등록기의 영수증 발행방법
JPH0636233B2 (ja) 販売登録処理装置
KR0164539B1 (ko) 금전등록기의 바코드를 이용한 등록정보 검색방법
JPH01199293A (ja) Non pluコードを用いたposシステム
JPH05114001A (ja) Pluフアイル検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees