JP2914635B2 - 開閉可能な面格子 - Google Patents
開閉可能な面格子Info
- Publication number
- JP2914635B2 JP2914635B2 JP27557889A JP27557889A JP2914635B2 JP 2914635 B2 JP2914635 B2 JP 2914635B2 JP 27557889 A JP27557889 A JP 27557889A JP 27557889 A JP27557889 A JP 27557889A JP 2914635 B2 JP2914635 B2 JP 2914635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- grid
- opening
- handle
- rack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Grates (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、火災その他緊急事態が発生した場合、室内
側からの簡易な操作で開口しうるように開口枠もしくは
壁体に支持した開閉可能な面格子に関するものである。
側からの簡易な操作で開口しうるように開口枠もしくは
壁体に支持した開閉可能な面格子に関するものである。
通風、採光を行う窓などの開口部には防犯のため面格
子を取り付けることがある。
子を取り付けることがある。
この面格子は、盗人が容易に室内へ侵入しないよう窓
枠や開口壁の周りに固定金具を介して確固に取り付けて
いる。
枠や開口壁の周りに固定金具を介して確固に取り付けて
いる。
面格子は、防犯的な見地からすれば開口部に確固に固
定することが望ましい。しかし面格子が簡易に取り外せ
ないため、火災、地震等緊急事態が発生した場合、窓よ
り緊急避難することは難しく、尊い人命が失われること
がしばしばある。
定することが望ましい。しかし面格子が簡易に取り外せ
ないため、火災、地震等緊急事態が発生した場合、窓よ
り緊急避難することは難しく、尊い人命が失われること
がしばしばある。
本発明では室外部からの取り外しは不可能でも室内か
らは容易に面格子を開口させるようにし、緊急事態発生
時の避難を行いやすくした開閉可能な面格子を提供する
ことを目的とする。
らは容易に面格子を開口させるようにし、緊急事態発生
時の避難を行いやすくした開閉可能な面格子を提供する
ことを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の開閉可能な面格子
は、壁体の開口部に設置する面格子の上部両側を、面格
子の下部が外側に開くようにしたヒンジを介して壁体に
支持するとともに、面格子の下部両側にロック金具を取
り付け、このロック金具と対向してロック固定板を壁体
の開口部に設け、このロック金具とロック固定板間に、
それぞれロックロッドを貫通させるようにしたロック装
置を介して支持し、面格子の内側からサッシを開いた時
にのみハンドルを操作して前記ロック装置のロックロッ
ドを出没操作することができるようにした開閉可能な面
格子において、前記ロック装置の一方のロックロッドの
基端にラックを設け、該ラックを横桟に固定されるフレ
ームに沿って摺動するようにするとともに、他方のロッ
クロッドの基端を、リンクを介して、前記ハンドルに枢
着し、該ハンドルの基部に前記ラックに噛合するピニオ
ンを設けたことを特徴とする。
は、壁体の開口部に設置する面格子の上部両側を、面格
子の下部が外側に開くようにしたヒンジを介して壁体に
支持するとともに、面格子の下部両側にロック金具を取
り付け、このロック金具と対向してロック固定板を壁体
の開口部に設け、このロック金具とロック固定板間に、
それぞれロックロッドを貫通させるようにしたロック装
置を介して支持し、面格子の内側からサッシを開いた時
にのみハンドルを操作して前記ロック装置のロックロッ
ドを出没操作することができるようにした開閉可能な面
格子において、前記ロック装置の一方のロックロッドの
基端にラックを設け、該ラックを横桟に固定されるフレ
ームに沿って摺動するようにするとともに、他方のロッ
クロッドの基端を、リンクを介して、前記ハンドルに枢
着し、該ハンドルの基部に前記ラックに噛合するピニオ
ンを設けたことを特徴とする。
面格子の上部両側を壁体の開口部内面にヒンジを介し
て枢着支持し、面格子下部を外側に向かって押し開くよ
うになすとともに、面格子下部はハンドルを室内側から
操作にてロックを解除するロック装置を介して前記壁体
開口部に取り付ける。
て枢着支持し、面格子下部を外側に向かって押し開くよ
うになすとともに、面格子下部はハンドルを室内側から
操作にてロックを解除するロック装置を介して前記壁体
開口部に取り付ける。
このためサッシを開かないと外部からはハンドルを操
作できず、ロックは外れないので面格子は防犯として役
目を果たす。
作できず、ロックは外れないので面格子は防犯として役
目を果たす。
火災等の緊急事態発生時、開口部のサッシを室内側よ
り開くとハンドルを手前に引いて操作できる。
り開くとハンドルを手前に引いて操作できる。
このハンドルを手前方向へ引くことにより、ピニオン
・ラック機構の作用により面格子下部のロックは解除さ
れ、壁体開口部に対し面格子はその上部のヒンジのみに
て枢着され、下部はフリーとなる。
・ラック機構の作用により面格子下部のロックは解除さ
れ、壁体開口部に対し面格子はその上部のヒンジのみに
て枢着され、下部はフリーとなる。
この状態で面格子下部を室内側より外部側へ押すと第
2図のように面格子は開くことになる。
2図のように面格子は開くことになる。
このとき、手前に引いたハンドルを壁体開口部の下辺
に支材として使用すれば面格子は開いた状態となり、室
内の人は容易に開口窓部より室外へ出ることができる。
に支材として使用すれば面格子は開いた状態となり、室
内の人は容易に開口窓部より室外へ出ることができる。
以下、本発明の開閉可能な面格子を図示の実施例に基
づいて説明する。
づいて説明する。
図において1は窓などの所要の大きさを有する開口部
Oを備えた壁体、2はこの壁体1の開口部Oに設けたサ
ッシ、3はサッシ2を破壊しても室内へ侵入できないよ
うになした防犯上の面格子である。そして壁体1の開口
部Oにサッシ2を取り付ける機構方法は従来法と同じく
するものであるため、その説明は省略する。
Oを備えた壁体、2はこの壁体1の開口部Oに設けたサ
ッシ、3はサッシ2を破壊しても室内へ侵入できないよ
うになした防犯上の面格子である。そして壁体1の開口
部Oにサッシ2を取り付ける機構方法は従来法と同じく
するものであるため、その説明は省略する。
面格子3はその上部の両端をヒンジ4,4を介して壁体
1の開口部Oの上部内側に枢着支持し、下部両端にはロ
ック装置5を備え、壁体側に係止(ロック)あるいは係
止(ロック)解除を選択的に行い、ロック解除時、面格
子3はヒンジ4を介して面格子下部は室外側へ押し開く
ようにして取り付けるものである。
1の開口部Oの上部内側に枢着支持し、下部両端にはロ
ック装置5を備え、壁体側に係止(ロック)あるいは係
止(ロック)解除を選択的に行い、ロック解除時、面格
子3はヒンジ4を介して面格子下部は室外側へ押し開く
ようにして取り付けるものである。
面格子3の本体は上下に2本平行に又は上下及び中間
部に3本を平行に配設する横桟31,32,33と、この横桟3
1,32にその長手方向に対し所要間隔に配列され、かつ直
交するようにして横桟31,32との交点を結合した複数本
の縦格子34,34・・・とより一体にしかも壁体1の開口
部Oを覆うようにして構成されるとともに、上部の横桟
31の両端には上述のヒンジ4,4が設けられる。このヒン
ジ4は第11図乃至第14図に示すように壁体1の開口部内
側面にビス44,44にて固定される平板状の固定板41と、
この固定板41に両端をかしめて取り付けた軸43を介して
回動自在に支持される断面L字形の格子取付部材42とよ
り成り、この格子取付部材42の一片42Aを軸43を介して
固定板41と重なるようにして支持され、他片42Bを横桟3
1の端部にそわせ、かつ横桟端部内に挿入した取付板45
と前記他片42Bとにて横桟31の一端片を挟み、両者間を
ビス46の螺着にて一体として横桟31の端部にヒンジ4,4
を固定するものである。
部に3本を平行に配設する横桟31,32,33と、この横桟3
1,32にその長手方向に対し所要間隔に配列され、かつ直
交するようにして横桟31,32との交点を結合した複数本
の縦格子34,34・・・とより一体にしかも壁体1の開口
部Oを覆うようにして構成されるとともに、上部の横桟
31の両端には上述のヒンジ4,4が設けられる。このヒン
ジ4は第11図乃至第14図に示すように壁体1の開口部内
側面にビス44,44にて固定される平板状の固定板41と、
この固定板41に両端をかしめて取り付けた軸43を介して
回動自在に支持される断面L字形の格子取付部材42とよ
り成り、この格子取付部材42の一片42Aを軸43を介して
固定板41と重なるようにして支持され、他片42Bを横桟3
1の端部にそわせ、かつ横桟端部内に挿入した取付板45
と前記他片42Bとにて横桟31の一端片を挟み、両者間を
ビス46の螺着にて一体として横桟31の端部にヒンジ4,4
を固定するものである。
なお、このヒンジ4は固定板41とL字形の格子取付部
材42とはかしめた軸43にて予め一体に成形されており、
開口部Oへの取付に際してはヒンジ4をビス44にてまず
開口部Oへ固定した後、格子取付部材他片42Bを介して
面格子の横桟31の端部に固定するか、あるいは横桟端部
に先ずヒンジ4を取り付けた後、固定板41をビス44にて
開口部Oへ固定するようになす。この作業順序は任意に
行えるものとするとともに、面格子上部両端はヒンジ4,
4を介して壁体開口部に面格子3を開閉自在にして取り
付ける。
材42とはかしめた軸43にて予め一体に成形されており、
開口部Oへの取付に際してはヒンジ4をビス44にてまず
開口部Oへ固定した後、格子取付部材他片42Bを介して
面格子の横桟31の端部に固定するか、あるいは横桟端部
に先ずヒンジ4を取り付けた後、固定板41をビス44にて
開口部Oへ固定するようになす。この作業順序は任意に
行えるものとするとともに、面格子上部両端はヒンジ4,
4を介して壁体開口部に面格子3を開閉自在にして取り
付ける。
また面格子3の下部両側に設けるロック装置5は壁体
1の開口部Oの下部内側面に固定するロック固定板51
と、横桟32の端部に固定するロック金具52及びハンドル
操作にて進退するロックロッド53とより構成される。こ
のロック固定板51は第5図、第6図に示すようにL字形
断面形状を有し、その一片51Aには縦方向の長穴51Hを穿
孔し、壁体1の開口部内側にボルトにて上下方向に調整
可能にして取り付け、また他片51Bには係片51Cを突設
し、この係片51Cに閂穴51Dを穿孔され、この係片51Cは
開口部Oにロック固定板51を取り付けた時、面格子の下
部の横桟32に設けたロック金具と互いに喰み合うような
位置とする。
1の開口部Oの下部内側面に固定するロック固定板51
と、横桟32の端部に固定するロック金具52及びハンドル
操作にて進退するロックロッド53とより構成される。こ
のロック固定板51は第5図、第6図に示すようにL字形
断面形状を有し、その一片51Aには縦方向の長穴51Hを穿
孔し、壁体1の開口部内側にボルトにて上下方向に調整
可能にして取り付け、また他片51Bには係片51Cを突設
し、この係片51Cに閂穴51Dを穿孔され、この係片51Cは
開口部Oにロック固定板51を取り付けた時、面格子の下
部の横桟32に設けたロック金具と互いに喰み合うような
位置とする。
ロック金具52は第7図乃至第10図に示すように横桟32
の端部内へ挿入される大きさを有する平板状の本体片52
Aの一側面中央部にストライク穴52Hを備えた突片52Bを
一体に形成し、面格子をロックした時、このストライク
穴52H内にロック固定板の係片51Cが嵌入されるようにな
し、かつこの係片51Cの閂穴51Dと導通するよう突片52B
にもロックロッド貫通穴52Cを穿孔してなり、このロッ
ク金具52を横桟32に取り付けるには、横桟32内の所定位
置に押付固定板54と重ねて横桟32内所定位置に挿入せし
める。そしてロック金具52に螺合した一本又は2本のセ
ットビス55を回動させることによりロック金具52と押付
固定板54間を互いに反発方向に押圧して横桟32の内側面
に押圧接されて固定されるものである。ロックロッド53
は第1図及び第3図、第4図に示すように下部の横桟32
の内側にそって配設され、両端部をロック装置の閂穴及
びロックロッド貫通穴内に貫通され、内端部にはこのロ
ックロッド53を横桟32にそって伸縮して進退させる機構
を備える。これは長さの異なる2本のロックロッド53,5
3の一方の内端側例えば長い方のロックロッド内端側に
ラック6を一体に設け、他方の短い側のロックロッド内
端側にリンク7を軸71を枢着し、このリンク7の先端を
ハンドル8の基部側へ軸72を介して枢着させるととも
に、ハンドル8の基部に軸81を介して横桟32に固定され
るフレーム9に支持せしめ、かつこの軸81に固定する
か、あるいはハンドル基部に固定してピニオン10を設
け、このピニオン10をフレーム9にてスライド自在にし
て支持された前記ラック6と噛合せしめる。従って、サ
ッシの窓を開けて室内側より所要長のハンドル8を第3
図の矢符方向へすなわち手前方向へ引くと、軸81を支軸
としてハンドル8は回動する。このときハンドル8の回
動にてピニオン10も軸81を中心にして回動するので、ピ
ニオンと噛合されたラック6がピニオンの回動量に応じ
て移動する。これは長い方のロックボルト53を横桟32に
そって内方へ移動させ、ロックボルト53の先端は閂穴よ
り抜けるようになるとともに、他方短い方のロックロッ
ド53も内方へリンク7を介して移動させられてロック装
置の閂穴より抜けるようになり、ロック装置は解除され
るものである。
の端部内へ挿入される大きさを有する平板状の本体片52
Aの一側面中央部にストライク穴52Hを備えた突片52Bを
一体に形成し、面格子をロックした時、このストライク
穴52H内にロック固定板の係片51Cが嵌入されるようにな
し、かつこの係片51Cの閂穴51Dと導通するよう突片52B
にもロックロッド貫通穴52Cを穿孔してなり、このロッ
ク金具52を横桟32に取り付けるには、横桟32内の所定位
置に押付固定板54と重ねて横桟32内所定位置に挿入せし
める。そしてロック金具52に螺合した一本又は2本のセ
ットビス55を回動させることによりロック金具52と押付
固定板54間を互いに反発方向に押圧して横桟32の内側面
に押圧接されて固定されるものである。ロックロッド53
は第1図及び第3図、第4図に示すように下部の横桟32
の内側にそって配設され、両端部をロック装置の閂穴及
びロックロッド貫通穴内に貫通され、内端部にはこのロ
ックロッド53を横桟32にそって伸縮して進退させる機構
を備える。これは長さの異なる2本のロックロッド53,5
3の一方の内端側例えば長い方のロックロッド内端側に
ラック6を一体に設け、他方の短い側のロックロッド内
端側にリンク7を軸71を枢着し、このリンク7の先端を
ハンドル8の基部側へ軸72を介して枢着させるととも
に、ハンドル8の基部に軸81を介して横桟32に固定され
るフレーム9に支持せしめ、かつこの軸81に固定する
か、あるいはハンドル基部に固定してピニオン10を設
け、このピニオン10をフレーム9にてスライド自在にし
て支持された前記ラック6と噛合せしめる。従って、サ
ッシの窓を開けて室内側より所要長のハンドル8を第3
図の矢符方向へすなわち手前方向へ引くと、軸81を支軸
としてハンドル8は回動する。このときハンドル8の回
動にてピニオン10も軸81を中心にして回動するので、ピ
ニオンと噛合されたラック6がピニオンの回動量に応じ
て移動する。これは長い方のロックボルト53を横桟32に
そって内方へ移動させ、ロックボルト53の先端は閂穴よ
り抜けるようになるとともに、他方短い方のロックロッ
ド53も内方へリンク7を介して移動させられてロック装
置の閂穴より抜けるようになり、ロック装置は解除され
るものである。
また上記実施例では一直線上に配列される2本のロッ
クロッド53のうち1本にはラックを設け、ハンドル軸に
ピニオンを設けて、ピニオンの回動にてラックを設けた
ロックロッドを引くようにしているが、このピニオン、
ラックに代えて両ロックロッドの内端にはそれぞれリン
クを取付け、ハンドル8を引くと両リンクを介して2本
のロックロッド53,53は同時に内側に引かれてロツクが
解除されるようになすこともできる。
クロッド53のうち1本にはラックを設け、ハンドル軸に
ピニオンを設けて、ピニオンの回動にてラックを設けた
ロックロッドを引くようにしているが、このピニオン、
ラックに代えて両ロックロッドの内端にはそれぞれリン
クを取付け、ハンドル8を引くと両リンクを介して2本
のロックロッド53,53は同時に内側に引かれてロツクが
解除されるようになすこともできる。
なお、面格子3が開口部に所定位置に支持されている
ときは、ハンドル8及びロックロッド53は第3図に示す
位置にあってロックロッド53,53の先端はロック装置の
閂穴、貫通孔内に挿入され、ロック状態となり、面格子
は壁体開口部に固着されている。
ときは、ハンドル8及びロックロッド53は第3図に示す
位置にあってロックロッド53,53の先端はロック装置の
閂穴、貫通孔内に挿入され、ロック状態となり、面格子
は壁体開口部に固着されている。
本発明の開閉可能な面格子によれば、サッシを開いて
面格子の内側よりハンドルを手前に引くことにより面格
子の下部両端を枢着していたロック装置が解除されるこ
とになるので、面格子は上部両側のヒンジのみにて支持
され、面格子の下部を外側へ押して開くことができ、緊
急時容易に面格子を開いて人が開口部より出入りするこ
とにより避難できる。
面格子の内側よりハンドルを手前に引くことにより面格
子の下部両端を枢着していたロック装置が解除されるこ
とになるので、面格子は上部両側のヒンジのみにて支持
され、面格子の下部を外側へ押して開くことができ、緊
急時容易に面格子を開いて人が開口部より出入りするこ
とにより避難できる。
また、一般使用時は、サッシを開かない限り、ハンド
ルを操作することができないので、従来の面格子と同
様、防犯上の問題がない。
ルを操作することができないので、従来の面格子と同
様、防犯上の問題がない。
さらに、ロック装置の一方のロックロッドの基端にラ
ックを設け、このラックを横桟に固定されるフレームに
沿って摺動するようにするとともに、他方のロックロッ
ドの基端を、リンクを介して、ハンドルに枢着し、ハン
ドルの基部にラックに噛合するピニオンを設けるように
したことにより、ロックロッドの操作機構を含む面格子
の厚みを薄くしながら、ハンドルを軽快に操作すること
ができる。
ックを設け、このラックを横桟に固定されるフレームに
沿って摺動するようにするとともに、他方のロックロッ
ドの基端を、リンクを介して、ハンドルに枢着し、ハン
ドルの基部にラックに噛合するピニオンを設けるように
したことにより、ロックロッドの操作機構を含む面格子
の厚みを薄くしながら、ハンドルを軽快に操作すること
ができる。
第1図は本発明の面格子の内側より見た正面図、第2図
は壁体開口部に取り付けた状態の説明図、第3図はロッ
クハンドル部の平面図、第4図は同正面図、第5図はロ
ック装置のロック固定板の正面図、第6図は同側面図、
第7図はロック金具の正面図、第8図はロック金具を横
桟へ装着した状態の断面図、第9図はロック金具の側面
図、第10図は同断面図、第11図はヒンジの正面図、第12
図は同側面図、第13図は開口部への取付状態の説明図、
第14図は横桟への取付状態への断面図である。 1は壁体、2はサッシ、3は面格子、31,32は横桟、34
は縦格子、4はヒンジ、41は固定板、42は格子取付部
材、43は軸、45は取付板、5はロック装置、51はロック
固定板、51Cは係片、51Dは閂穴、52はロック金具、52H
はストライク穴、52Bは突片、52Cはロックロッド貫通
穴、53はロックロッド、6はラック、7はリンク、8は
ハンドル、9はフレーム、10はピニオン、Oは開口部。
は壁体開口部に取り付けた状態の説明図、第3図はロッ
クハンドル部の平面図、第4図は同正面図、第5図はロ
ック装置のロック固定板の正面図、第6図は同側面図、
第7図はロック金具の正面図、第8図はロック金具を横
桟へ装着した状態の断面図、第9図はロック金具の側面
図、第10図は同断面図、第11図はヒンジの正面図、第12
図は同側面図、第13図は開口部への取付状態の説明図、
第14図は横桟への取付状態への断面図である。 1は壁体、2はサッシ、3は面格子、31,32は横桟、34
は縦格子、4はヒンジ、41は固定板、42は格子取付部
材、43は軸、45は取付板、5はロック装置、51はロック
固定板、51Cは係片、51Dは閂穴、52はロック金具、52H
はストライク穴、52Bは突片、52Cはロックロッド貫通
穴、53はロックロッド、6はラック、7はリンク、8は
ハンドル、9はフレーム、10はピニオン、Oは開口部。
Claims (1)
- 【請求項1】壁体の開口部に設置する面格子の上部両側
を、面格子の下部が外側に開くようにしたヒンジを介し
て壁体に支持するとともに、面格子の下部両側にロック
金具を取り付け、このロック金具と対向してロック固定
板を壁体の開口部に設け、このロック金具とロック固定
板間に、それぞれロックロッドを貫通させるようにした
ロック装置を介して支持し、面格子の内側からサッシを
開いた時にのみハンドルを操作して前記ロック装置のロ
ックロッドを出没操作することができるようにした開閉
可能な面格子において、前記ロック装置の一方のロック
ロッドの基端にラックを設け、該ラックを横桟に固定さ
れるフレームに沿って摺動するようにするとともに、他
方のロックロッドの基端を、リンクを介して、前記ハン
ドルに枢着し、該ハンドルの基部に前記ラックに噛合す
るピニオンを設けたことを特徴とする開閉可能な面格
子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27557889A JP2914635B2 (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | 開閉可能な面格子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27557889A JP2914635B2 (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | 開閉可能な面格子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03137391A JPH03137391A (ja) | 1991-06-11 |
JP2914635B2 true JP2914635B2 (ja) | 1999-07-05 |
Family
ID=17557409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27557889A Expired - Lifetime JP2914635B2 (ja) | 1989-10-23 | 1989-10-23 | 開閉可能な面格子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2914635B2 (ja) |
-
1989
- 1989-10-23 JP JP27557889A patent/JP2914635B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03137391A (ja) | 1991-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4630396A (en) | Security gate apparatus | |
US4638596A (en) | Safety lock for security window gratings | |
KR0167576B1 (ko) | 창살 | |
JP2914635B2 (ja) | 開閉可能な面格子 | |
US4059413A (en) | Window security apparatus | |
KR20000006103U (ko) | 방범을 위한 미닫이창의 열림방지장치 | |
KR102523037B1 (ko) | 창문 개폐용 안전장치 | |
JP2896227B2 (ja) | 開閉可能な面格子 | |
JPS5912367Y2 (ja) | 開放制限部材を取付けた引違い窓 | |
US5873198A (en) | Window gate apparatus | |
JP2591250Y2 (ja) | 開閉可能な面格子のロック装置におけるハンドル係止機構 | |
JP2858823B2 (ja) | 開閉可能な面格子 | |
GB2416188A (en) | Multi-point lock comprising pin-and-socket arrangement | |
JP2680531B2 (ja) | 遮蔽装置のロック保安装置 | |
JP2571116Y2 (ja) | 面格子の取付け構造 | |
JP3540011B2 (ja) | 後付脱出面格子の取付施工方法 | |
JP2729197B2 (ja) | 面格子 | |
JP2794448B2 (ja) | 非常用進入口の障子の外部ハンドル装置 | |
JP2510462Y2 (ja) | 面格子 | |
JPH0128226Y2 (ja) | ||
JP2517232Y2 (ja) | 可動面格子 | |
JP3248060B2 (ja) | 開き戸の扉 | |
JP2505810Y2 (ja) | 面格子付きのサツシ戸装置 | |
JPH0667788U (ja) | 可動面格子 | |
JP2631086B2 (ja) | 後付け面格子及び後付け面格子における脱出操作機構並びに後付け脱出面格子 |