JP2913901B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2913901B2
JP2913901B2 JP3139396A JP13939691A JP2913901B2 JP 2913901 B2 JP2913901 B2 JP 2913901B2 JP 3139396 A JP3139396 A JP 3139396A JP 13939691 A JP13939691 A JP 13939691A JP 2913901 B2 JP2913901 B2 JP 2913901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
displayed
parallax
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3139396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04365087A (ja
Inventor
敬和 有竹
順二 富田
松本  剛
雅之 加藤
雅人 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3139396A priority Critical patent/JP2913901B2/ja
Publication of JPH04365087A publication Critical patent/JPH04365087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913901B2 publication Critical patent/JP2913901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路等を走行する車両
等のガイド用表示装置に係り、特にガイド表示に変化を
持たせて表示することができる車両用表示装置に関する
ものである。
【0002】近来、自動車等で用いられている地図表示
では、車内に設けられたディスプレイに地図を映し、ド
ライバが表示内容を見て現在の走行位置を認識している
が、ディスプレイが前方視野内になく、しかもじっくり
見る必要があるので、運転中にディスプレイを見るのは
安全上好ましくない。
【0003】そこでヘッドアップディスプレイ(以下H
UDという)が利用されているが、自動車の速度等を表
示する装置として設置される場合には、映像がウインド
シールドより遙か前方に表示されるために、映像が走行
路や通行人等の外界景色を妨害し、状況認識に時間が掛
かり安全性が欠けるので、安全性が高く運転中にガイド
となる方法が望まれている。
【0004】
【従来の技術】図12は自動車における地図表示の従来例
を示したもので、自動車等で用いられている地図表示装
置(ナビゲーションシステム)では、車1内に設けられ
たディスプレイ(CRT或いはLCD等:以下CRTと
いう)2a に地図を表示し、ドライバが表示内容を見て現
在の位置から走行方向等のガイドにしている。
【0005】また自動車の速度や曲がる方向等の表示に
使用されるHUD装置に関する基本的な技術は、本出願
人による特願平2−170224「表示装置」で提案さ
れているが、図13はHUD装置の概要を示す。図に示す
ように、車1内にCRT2b,レンズ3a, 平面ミラー4及
び反射型のホログラム5aがウインドシールド6の内側に
配置されている。
【0006】従って、CRT2bに表示された速度や曲が
り方向 (矢印) 等の表示像の光は、レンズ3aで集光され
平面ミラー4で反射して、反射型のホログラム5aで反射
して所定方向に回折され、ドライバの眼によってウイン
ドシールド6の前方に映像が見える。ウインドシールド
6の前方には当然走行路等の景色がホログラム5aを透し
て見え、これに映像が重畳して見える。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法によれ
ば、地図表示装置の場合には、CRTがウインドシール
ドから見える前方視野内にはなく、しかも地図を見るに
はじっくり見なければ認識できないので、運転中にCR
Tを見るのは、よそ見運転となって安全上好ましくな
い。従って曲がるべき交差点を走行中に知ることができ
ないので、交差点を見過ごして通り過ぎる状況が起こり
易い。
【0008】またHUD装置の場合には、映像がほぼC
RTからホログラムまでの光路の長さだけウインドシー
ルドより前方に表示されるので、映像が走行路や通行人
等の外界景色を妨害するために、安全確保のために外界
の遠くから近くまで様々な位置を注意深く見ているドラ
イバにとっては外界の状況認識に時間が掛かり、特にト
ラック等の前部に運転席がある車の場合には顕著とな
り、安全性に欠ける。という問題点がある。
【0009】本発明は、ガイド表示の認識が容易で安全
性を高めることができる表示装置を提供することを目的
としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1図は本発明の原理構
成図である。図において、15は走行体の走行位置に対応
して表示されるデータに、視差を持たせる所定の処理を
施す処理手段、2は処理手段15によって処理されたデー
タを表示する一対の表示手段、3は一対の表示手段2に
夫々対応して設けられ、表示手段2による表示データ像
を所定の位置に結像する一対の結像手段、5は結像手段
3の結像位置に共通して設けられ反射型ホログラムで
ある。
【0011】従って結像手段3によって結像された表示
データ像を、ウインドシールド前方の所定の位置に、視
差のある映像として表示させるように構成されている。
【0012】
【作用】走行体1の走行位置に対応して表示されるデー
タが処理手段15によって処理されて、一対の表示手段2
に表示されると、表示データ像は表示手段2に夫々対応
して設けられた一対の結像手段3により所定の位置に結
像し、結像された映像は反射型ホログラム5によって所
定方向に反射して、その反射方向にあるドライバの目に
到達して、映像を結像位置に見ることができる。
【0013】従って、表示されるデータを処理手段15に
よって、視差を持たせて一対の表示手段2に表示される
ように処理したり、或いは表示の大きさ及び表示位置の
少なくとも一方を変えて表示手段2に表示されるように
処理することにより、ガイド表示の認識が容易になり、
安全性を高めることができる。
【0014】
【実施例】図2〜図6により本発明の一実施例を説明す
る。全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
【0015】図2及び図3のCRT2c,2d,レンズ3b,3c,
ホログラム5b及び視差生成部15bは、図1の表示手段2,
結像手段3,反射型ホログラム5及び処理手段15に夫々対
応している。
【0016】図2は従来例で説明したHUD装置に本発
明を適用した実施例を示す斜視図で図に示すように、C
RT2c,2d,平面ミラー4a, レンズ3b,3c 及びフィルタ7
a,7bが車1aの通光孔11が開けられたダッシュボード10内
に配置され、またホログラム5bが合わせガラスで構成さ
れたウインドシールド6の合わせ目に挟んで接着されて
いる。
【0017】ホログラム5bは、オフアクシス型で、且つ
波面変換機能 (この場合は凹レンズ機能) を有する反射
型のホログラムであり、所望の波面変換波長帯の光だけ
を運転者の向けて反射回折する。
【0018】ホログラム5bは、図4に示すように、例え
ばガラス或いはプラスチック基板面にゼラチン系銀塩或
いは重クロム酸ゼラチンを塗布した乾板A(ホログラム
原板)の、片側から物体波 (収斂球面波)a, 反対側から
参照波(発散球面波)bを照射して作成される。この時、
物体波aの収束仮想点 (図中破線の収束位置) はドライ
バの目の位置に対応する点とし、参照波bの光源位置
(図中実線の発散位置)はレンズの主点位置とする。また
CRTの発光波長帯域, 即ち、異なる発光色に合わせる
(所謂カラー化) ために、上記の露光の入射角等の作成
条件をずらせて多重露光して反射波長帯域を移動させて
もよい。
【0019】レンズ3b,3c は、CRT2c,2d,平面ミラー
4a及びホログラム5bとの相対的位置を設定して、CRT
2c,2d の映像の光が平面ミラー4aで反射した反射光をホ
ログラム5bと (ドライバが見やすい角度で) 交差する位
置に結像するように配置されている。
【0020】フィルタ7a,7b は、ホログラム5bが反射す
る光の波長帯のみ通過させる機能を持っており、夫々レ
ンズ3b,3c の前方位置に配置されている。ここで、同一
画像に適度の視差を持たせてCRT2c,2d に夫々表示す
ると、図5(a) に示すように、ドライバは映像を三次元
像として捕らえることができる。通常ドライバの目から
ウインドシールド6までの距離は約80cmであり、目の間
隔は約60mmであるので、左右の目に入射する映像のホロ
グラム5bからの出射角度は約4.3度となる。
【0021】ホログラム5bは角度マージンが大きいた
め、少し異なる方向から光を入射しても回折光の光使用
効率は十分高い。従ってホログラ5bに二つのCRT2c,2
d とレンズ3b,3c を使用して、異なる方向から映像を結
像させることで、ドライバは左右の目で夫々異なる映像
を見ることができる。
【0022】また図3の制御ブロック図において、8は
制御部,9は入力部,10は地図データメモリ, 11は走行位
置検出部,12は地図データマッチング部,13は交差点検出
部,14は判断部,15aは表示図生成部,15bは視差生成部, 1
6は表示図形メモリを示す。
【0023】入力部9は、ドライバが行先及び現在位置
を入力する操作釦を備えている。地図データメモリ10
は、車1を走行させる地方の地図データが格納されたメ
モリである。
【0024】走行位置検出部11は、車1の走行方向及び
走行距離から現在の走行位置データを検出する。地図デ
ータマッチング部12は、地図データメモリ10から読み出
した地図データと走行位置検出部11の走行位置データか
ら走行位置を地図上にマッチングさせて走行位置の精度
を高める。
【0025】交差点検出部13は、現在の走行位置と地図
データから曲がるべき交差点の位置及び曲がる方向を検
出する。判断部14は、曲がるべき交差点までの距離が、
ドライバが見ることができる範囲か否かを判断する。
【0026】表示図生成部15aは、判断部14の判断で可
能の時に、表示画像メモリ16に格納された矢印データを
読み出して、右折の時は「→」,左折の時は「←」とし
て所定の大きさに矢印表示データを生成する。
【0027】視差生成部15b(請求項1及び請求項2の
処理手段,請求項4の第1の補正手段に対応している)
は、表示図生成部15aで生成された矢印表示データに、
曲がるべき交差点までの距離に応じた視差を持たせて一
対の矢印表示データとする。即ち、検出された現在位置
と曲がるべき交差点までの距離から、視差を演算してC
RT2c,2d に別々に表示する矢印の夫々の表示位置を求
める。そして図5(b)に示すように、車1の走行により
次第に曲がるべき交差点に近づくにつれて視差量が大き
くなり、曲がる直前の位置で視差量が最大(図中左端実
線矢印と破線矢印)になるように生成される。
【0028】このような構成及び機能を有するので、次
に図6のフローチャートにより作用を説明する。ま
ず、ドライバは入力部9の操作釦により現在位置及び行
先を入力して走行を開始すると、走行位置検出部11で現
在の走行位置データを検出し、走行位置データは地図デ
ータマッチング部12へ送られ、地図データメモリ10の地
図データと走行位置データから走行位置を地図上にマッ
チングさせて現在位置を確認する。
【0029】現在位置が確認された地図データは交差
点検出部13へ送られて曲がるべき交差点の位置及び曲が
る方向が検出され、判断部14は曲がるべき交差点のまで
の距離がドライバが見ることができる範囲か否かを判断
する。
【0030】否の時は、もう少し交差点に近づくまで
走行を続ける。可能の時は、表示図生成部15aによっ
て表示画像メモリ16の矢印データを読み出して、右折の
時は「→」,左折の時は「←」として所定の大きさに矢
印表示データを生成する。
【0031】次に視差生成部15bで曲がるべき交差点
までの距離に応じて視差を持たせた一対の矢印表示デー
タを生成する。視差生成部15bで生成された視差を有
する矢印表示データは、夫々CRT2c, 2dに表示され、
平面ミラー4a及びレンズ3b,3c に経てホログラム5bの位
置に結像された映像は反射回折してドライバの左右の目
に夫々到達する。
【0032】ドライバはウインドシールド6の前方
に、左右に視差を持った矢印を立体像として見ることが
でき、視差が最初は小さく交差点が近づくにつれて連続
的に変化して次第に視差が大きくなって、最大の視差に
なった時に交差点の直前になるので矢印方向に曲がる。
【0033】右折,或いは左折が終了すると、走行位
置検出部11と地図データマッチング部12とで現在位置が
確認され、交差点検出部13の検出が解除されて、矢印表
示が消滅する。
【0034】このようにして、視差を持った矢印表示が
行われ、視差の量を交差点に近づくにつれて大きくする
ことにより、ガイド表示を適切に行うことができ、従来
例のように地図表示のCRTを見ないでも済むので安全
に運転することができる。
【0035】またこの時、車外の景色と表示像が重畳し
て見えるが、表示像がウインドシールド6の前方の近い
位置にあるので、車外の景色との距離的な分離により区
別が容易で、前方景色を見るのに妨げとならず、安全性
を高めることができる。
【0036】更に車外から入射する太陽光は、ホログラ
ム5bを通過した光であるので、フィルタ7a,7bがこの光
を遮光することで、光路を逆行してCRT2c,2dへ入射
する光を防止してCRT2c,2d の温度上昇を抑制し、装
置を保護することができる。
【0037】また図7〜図10に異なる実施例を示してお
り、異なる実施例が前記実施例と異なるのは、矢印に視
差を持たせる方法に代えて、矢印の大きさ及び表示位置
を曲がるべき交差点に近づくにつれて変化させる方法と
したことである。また前記実施例が夫々一対のCRT2
c,2d,レンズ3b,3c,平面ミラー4a及びフィルタ7a,7b を
備えたのに対して、図7に示すように、夫々サイズを大
きくしたCRT2e, レンズ3d, 平面ミラー4b及びフィル
タ7cがダッシュボード10内に配置されている。
【0038】従ってCRT2eに表示された映像の光は、
平面ミラー4bを経てレンズ3dによってホログラム5bの位
置で結像し、ホログラム5bで反射してドライバの目に到
達する。
【0039】また図8の制御ブロック図において、表示
図生成部15c (請求項1及び請求項3の処理手段15, 請
求項5の第2の補正手段に対応している)は、判断部14
の判断で可能の時に、表示画像メモリ16に格納された矢
印データを読み出して、曲がるべき交差点までの距離に
応じた大きさに生成する。即ち、図9に示すように、右
折の時は「→」,左折の時は「←」として、距離が長い
時は小さく、距離が近づくにつれて大きくするように、
検出された現在位置と曲がるべき交差点までの距離から
大きさを演算して矢印表示データを演算して生成する。
【0040】表示位置生成部15d (請求項1及び請求項
3の処理手段15, 請求項5の第2の補正手段に対応して
いる)は、表示図生成部15cで生成された矢印表示デー
タの曲がるべき交差点までの距離に応じた表示位置を決
める。即ち、図9に示すように、曲がる方向に寄せて、
距離が長い時はCRT2eの上方位置とし、距離が近づく
につれて下方位置になるように、検出された現在位置と
曲がるべき交差点までの距離から演算してCRT2eに表
示する矢印の表示位置を求める。
【0041】また8aは制御部を示す。このような構成を
有するので、次に図10のフローチャートにより作用を説
明する。
【0042】まず、ドライバは入力部9の操作釦によ
り行先及び現在位置を入力して走行を開始すると、走行
位置検出部11で現在の走行位置データを検出し、走行位
置データは地図データマッチング部12へ送られ、地図デ
ータメモリ10の地図データと走行位置データから走行位
置を地図上にマッチングさせて現在位置を確認する。
【0043】現在位置が確認された地図データは交差
点検出部13へ送られて曲がるべき交差点の位置及び曲が
る方向が検出され、判断部14は曲がるべき交差点のまで
の距離がドライバが見ることができる範囲か否かを判断
する。
【0044】否の時は、その交差点に近づくまで走行
を続ける。可能の時は、表示図生成部15cによって表
示画像メモリ16の矢印データを読み出して、右折の時は
「→」,左折の時は「←」として曲がるべき交差点まで
の距離に応じた大きさに矢印表示データを生成する。
【0045】次に表示位置生成部15dで曲がるべき交
差点までの距離に応じた表示位置を演算して矢印表示デ
ータを生成する。表示位置生成部15dで生成された矢
印表示データは、CRT2eに表示され、平面ミラー4b及
びレンズ3dを経てホログラム5bの位置に結像された映像
は反射回折してドライバの左右の目に夫々到達する。
【0046】ドライバはウインドシールド6の前方に
曲がる交差点までの距離に応じて連続的に大きさ及び位
置が変わる矢印表示を見ることができ、最初は小さく上
方に表示され交差点が近づくにつれて大きく且つ下方に
移動し、最大の大きさで表示位置が最も下の位置になっ
た時に交差点の直前になるので矢印方向に曲がる。
【0047】右折,或いは左折が終了すると、走行位
置検出部11と地図データマッチング部12とで現在位置が
確認され、交差点検出部13の検出が解除されて、矢印表
示が消滅する。
【0048】上記異なる実施例において、CRT2eに変
えて、例えば蛍光表示灯 (VFD)を用いて、図11に示
すように、予め異なる位置に異なる大きさの矢印を作成
しておき、曲がるべき交差点までの距離に応じて、該当
する大きさ及び位置の矢印を点灯させる方法としても良
い。図では距離が半分に減少する毎に表示位置を変えた
場合を示している。
【0049】このようにして、ウインドシールド6に貼
付されたホログラム5bの前方に地図ガイドの右折/左折
の矢印表示を、曲がるべき交差点までの距離に応じて大
きさ及び表示位置を変えて表示することによって、ドラ
イバは前方注視の運転を続けながら、矢印表示によって
容易に曲がるべき交差点を知ることができて安全に運転
ができる。
【0050】上記例において、表示された矢印を点滅さ
れることにより、ドライバの注意を喚起する方法として
もに良く、また曲がるべき交差点の直前になった時だけ
点滅させる方法としても良い。
【0051】また上記実施例では、矢印表示の大きさは
一定の場合を説明したが、曲がるべき交差点までの距離
に応じて矢印の大きさを小から大へ変化させる方法とし
ても良い。更に上記異なる実施例では、矢印表示の大き
さ及び表示位置を変化させる場合を説明したが、大きさ
或いは表示位置のいずれか一方を変化させる方法として
も良い。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1では、走行体の位置に対応して表示されるデータ
視差を持たせる所定の処理を施す手段と、処理された
データを表示する一対の表示手段と、表示手段に対応し
て設けられ、表示データ像を所定の位置に結像する一対
の結像手段と、結像位置に共通して設けられ反射型ホ
ログラムとを備えて、結像された表示データ像をウイン
ドシールド前方の所定の位置に視差のある映像として表
させることにより、ドライバが車両を運転しながら、
反射型ホログラムの前方に表示像を3次元画像として
ることができて安全性を向上させることができる。
【0053】
【0054】請求項では、処理手段によって表示すべ
きデータの表示位置及びデータの表示する大きさの少な
くとも一方を変化させることによって、表示内容を容易
に認識することができる。
【0055】請求項では、処理手段によって視差を持
たせたデータの視差の量を、第1の補正手段により車両
の走行位置の変化に応じて変化させることにより、表示
内容を一層容易に認識することができる。
【0056】請求項では、処理手段によって変化させ
たデータの表示位置及びデータの表示する大きさの少な
くとも一方を、第2の補正手段により走行体の走行位置
の変化に応じて変化させることにより、表示内容を一層
容易に認識することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理構成図
【図2】 本願発明の実施例を示す斜視図
【図3】 実施例の制御ブロック図
【図4】 ホログラムの説明図
【図5】 実施例の説明図
【図6】 実施例のフローチャート
【図7】 異なる実施例を示す側面図
【図8】 異なる実施例の制御ブロック図
【図9】 異なる実施例の説明図
【図10】 異なる実施例のフローチャート
【図11】 蛍光表示灯を用いた場合の説明図
【図12】 従来例の地図表示装置の説明図
【図13】 従来例のHUD装置の概要を示す側面図
【符号の説明】
2は表示手段、 2a〜2eはCRT、 3
は結像手段、3a〜3dはレンズ、 5は反射型ホロ
グラム、 5a,5b はホログラム、15は処理手段、
15a,15c は表示図生成部、15bは視差生成部、15d
は表示位置生成部、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 雅之 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 中島 雅人 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−134207(JP,A) 実開 平1−114430(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 35/00 G02B 27/02 G09F 9/00 359

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行体のウインドシールドに反射型ホロ
    グラムを具備した表示装置において、 走行体の走行位置に対応して表示されるデータに視差を
    持たせる所定の処理を施す処理手段と、 該処理手段によって処理されたデータを表示する一対
    表示手段と、 該一対の表示手段に対応して設けられ、該表示手段によ
    る表示データ像を所定の位置に結像する一対の結像手段
    と、 該結像手段の結像位置に共通して設けた前記反射型ホロ
    グラムと、 を設けて走行体の走行位置に対応して表示される表示
    データ像を、ウインドシールド前方の所定の位置に、3
    次元の映像として表示することを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記処理手段は、前記表示すべきデータ
    の表示位置及び表示の大きさの少なくとも一方を変化さ
    せることを特徴とする請求項1の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記処理手段は、前記視差を持たせたデ
    ータの視差の量を走行体の走行位置の変化に応じて変化
    させる第1の補正手段を備えることを特徴とする請求項
    1の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記処理手段は、前記表示されるデータ
    の表示位置及び表示の大きさの少なくとも一方を走行体
    の走行位置の変化に応じて変化させる第2の補正手段を
    備えることを特徴とする請求項2及び請求項3の表示装
    置。
JP3139396A 1991-06-12 1991-06-12 表示装置 Expired - Lifetime JP2913901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139396A JP2913901B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139396A JP2913901B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04365087A JPH04365087A (ja) 1992-12-17
JP2913901B2 true JP2913901B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=15244311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139396A Expired - Lifetime JP2913901B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167779B2 (en) 2003-03-28 2007-01-23 Denso Corporation Display method and apparatus for changing display position based on external environment

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5351878B2 (ja) * 2010-12-20 2013-11-27 富士フイルム株式会社 立体画像表示装置および方法並びにプログラム
JP6160577B2 (ja) * 2014-08-01 2017-07-12 マツダ株式会社 自動車の運転席構造
CN105730237A (zh) * 2016-02-04 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 一种行车辅助装置及行车辅助方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167779B2 (en) 2003-03-28 2007-01-23 Denso Corporation Display method and apparatus for changing display position based on external environment
DE102004012859B4 (de) * 2003-03-28 2016-06-16 Denso Corporation Anzeigevorrichtung zur Änderung einer Anzeigeposition auf der Grundlage einer äusseren Umgebung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04365087A (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102365320B1 (ko) 특히 차량용 디스플레이 장치, 및 이 유형의 디스플레이 장치를 포함하는 차량
KR101104503B1 (ko) 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
JP3727078B2 (ja) 表示装置
JP6176478B2 (ja) 車両情報投影システム
WO2014174575A1 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6361794B2 (ja) 車両情報投影システム
JPS62225429A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置
JPH08197981A (ja) 車輌用表示装置
JPH05147456A (ja) 車両用表示装置
JP4929768B2 (ja) 視覚情報呈示装置及び視覚情報呈示方法
JP2913901B2 (ja) 表示装置
JPS6231531A (ja) 車両用表示装置
JPH07143524A (ja) 車載用ステレオ画像表示装置
KR20180046567A (ko) 차량용 헤드 업 디스플레이 제어 장치 및 방법
JP2870550B2 (ja) へッドアップディスプレイ装置
JP2897182B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2023074288A1 (ja) 車両用表示装置
WO2023228770A1 (ja) 画像表示装置
JP2780121B2 (ja) 移動体用表示装置
JPH07156685A (ja) 車両用情報表示装置
JPH0392432A (ja) 車速連動型ヘッドアップディスプレイシステム
JP2991214B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH05124455A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ
WO2018216552A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2010052762A1 (ja) 立体表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316