JP2913218B2 - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置

Info

Publication number
JP2913218B2
JP2913218B2 JP5782991A JP5782991A JP2913218B2 JP 2913218 B2 JP2913218 B2 JP 2913218B2 JP 5782991 A JP5782991 A JP 5782991A JP 5782991 A JP5782991 A JP 5782991A JP 2913218 B2 JP2913218 B2 JP 2913218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
holding
flapper
magnet
card processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5782991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04274585A (ja
Inventor
裕貞 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP5782991A priority Critical patent/JP2913218B2/ja
Publication of JPH04274585A publication Critical patent/JPH04274585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913218B2 publication Critical patent/JP2913218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データを磁気的に記録
した各種のカード類とか券類(以下単にカードと云う)
を受入れて、必要な情報の読取りと書込み、プリント、
並びに、カードの返却又は廃券と云った各種のカード処
理を行うカード処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特公平2−50515号公報に
見られるような無人自動受付け式の駐車場では、駐車料
金の精算を現金で行う場合の他に、プリペイドカードと
か定期券或はサービス券と云った各種のカードを使用す
る場合があり、更に、精算に当たっては入庫時に受取っ
た駐車券を挿入する必要があって、開発当初の自動料金
精算機にはこれ等各種カード類(駐車券を含む)別の差
込口を設けて、使用するカードを各差込口に挿入して料
金の精算を行っていた。
【0003】しかし、この様にカード別に複数の差込口
を設けた自動料金精算機は非常に体裁が悪く、また、各
差込口毎にカード処理装置を設ける必要があるため、構
造が複雑に成って大型化と高コスト化を招く問題があ
り、更に、プリペイドカードを用いて料金精算を行う場
合に、料金不足の場合はカードの2枚使用ができないた
め、不足料金を現金で精算しなくてはならないから、精
算が手間取って混雑を招く問題もあった。
【0004】そこで、例えば特開平2−202690号
公報に見られるように、カードの差込口を1つにして、
この差込口に連なる搬送通路上に磁気データのリード・
ライトを行う磁気ヘッドと、必要なデータをプリントア
ウトするプリンタと、差込まれたカードを一時的に保留
する保留部を設け、磁気ヘッドが読取ったカード情報に
従って磁気データの書込み、プリント、廃券、返却、保
留と云った必要なカード処理を行うように構成したカー
ド処理装置が開発され、自動料金精算機の簡略化とプリ
ペイドカードの2枚使用が可能になった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したカ
ード処理装置の場合は、1枚目のカードを保留させる第
1媒体保留手段と、2枚目のカードを保留させる第2保
留手段が、振分け手段の部分で別々に分岐された第1搬
送手段と第2搬送手段の途中に離して設けられているた
め、夫々の保留部に別駆動の搬送手段を設ける必要があ
って、装置全体の複雑化(大型化)と高コスト化を招く
問題があり、更に、カードに必要なデータを印字する印
字手段が第2搬送手段側に設けられているため、第1媒
体保留手段によって保留されているカードに印字を行っ
て返却する場合は、先ず保留中のカードを振分け部迄返
送し、次いで第2搬送手段でプリンタの位置迄送り込ん
で印字を行い、然る後挿入口に向けて第2搬送手段と第
1搬送手段を用いて返送しなくてはならないから、搬送
距離が長く成ってカードが返送される迄に時間が掛って
混雑を招く問題もあった。
【0006】従って本発明の技術的課題は、各種カード
を1つの差込口に差込んで処理でき、且つ、2枚のカー
ドを受付け可能にしたカード処理装置の全体を簡略化及
び低コスト化し、合せて、カードに対する各種処理時間
を可及的に短縮してカード処理の能率を向上をさせるこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために本発明で講じた手段は以下の如くである。カ
ードの搬送通路上にカードを正逆いずれの方向へも搬送
可能な搬送手段と、磁気データの読取りと書込みを行う
磁気ヘッドと、必要なデータをプリントアウトするプリ
ンタと、差込まれたカードを一時的に保留する保留部を
設けて、上記磁気ヘッドが読取ったカード情報にに従っ
て磁気データの書込み、プリント、廃券、返却と云った
必要なカード処理を行い、且つ、1枚目のカードが保留
部に保留された状態で2枚目のカードが差込まれると、
同じくカード情報に従って2枚目のカードに対して上記
必要なカード処理を行った後、保留中の1枚目のカード
に対して上記必要なカード処理を行うように構成したカ
ード処理装置に於いて、
【0008】(1) 上記搬送通路の先端側部分に、上
下両面にカードを一時的に保留する一次保留室と廃券部
に通じる二次保留室を設けて成るフラッパを、マグネッ
トによる切換作動によって各室の先端口を上記搬送通路
の先端口に交互に切換えて接続できるように上下回動自
在に取付けて、これ等各室に設けたカード搬送手段の作
動と、上記マグネットの切換作動をカード情報に従って
制御するように構成すること。
【0009】(2) フラッパに設けた一次保留室と二
次保留室の上下両側に、可逆モータによって正逆切換え
て回転される送りローラを設けて、これ等送りローラの
一部を上記各保留室の上下に夫々臨ませる一方、マグネ
ットの切換作動によって上下回動する上記のフラッパに
は、上下回動に従って上下の送りローラに交互に押接さ
れるピンチローラを取付けること。
【0010】
【作用】上記の手段は以下の如く作用する。 上記
(1)の要素は、マグネットによって上下に切換作動さ
れるフラッパの上下に、搬送通路の先端口に交互に接続
可能な一次保留室と二次保留室を設けたため、カード情
報に従ってマグネットを作動してフラッパの一次保留室
を搬送通路に接続した場合は、搬送されて来るカードを
一次保留室に保留でき、また、二次保留室を搬送通路に
接続した場合は搬送されて来るカードを二次保留室に保
留できるものであって、従って、比較的簡単な構成によ
ってカードをいずれかの保留室に保留させて2枚カード
の受入れを可能にする一方、プリンタと磁気ヘッドを両
保留室に通じる搬送通路の途中に設けたから、保留中の
カードに印字又は磁気書込みして返却する場合は、各保
留室より差込口に向かってカードを一直線状に送りなが
ら印字及び磁気書込みして返却できるため、カードの処
理時間を大幅に短縮することを可能にする。
【0011】 上記(2)の要素は、マグネットによ
ってフラッパを上下回動すると同時に、ピンチローラを
上下の保留室に臨ませた送りローラに交互に押接するた
め、1つのマグネットとピンチローラから成る簡単な構
成の搬送手段によって、各保留室内に保留中のカードを
カード情報に従って送り返したり、或は、廃券部に向け
て排出したりするカード送りを正確に行うことを可能に
する。以上の如くであるから、上記の手段によって上述
した技術的課題を解決して、前記従来の技術の問題点を
解消することができる。
【0012】
【実施例】以下に、上述した本発明に係るカード処理装
置の好適な実施例を添付した図面と共に詳細に説明す
る。図1は本発明に係るカード処理装置の全体を説明し
た構成図であって、この図面に於いて、1は自動料金精
算機等のカード差込口1aの内側に連設した第1カード
搬送部で、2はこの第1カード搬送部に連設した第2カ
ード搬送部であって、1bと2bは両搬送部1,2に連
続して設けたカード搬送通路、3と4は第1カード搬送
部1の搬送通路1b上に設けたカード送りローラで、5
と6は同じく搬送通路1b上に設けたカード検知器と磁
気データの読取りと書込みを行う磁気ヘッドを示す。
【0013】また、7と8並びに9は第2カード搬送部
2の搬送通路2a上に設けたカード送りローラとプリン
タで、Mはこれ等のカード送りローラ7,8と、第1カ
ード搬送部1のカード送りローラ3,4を、夫々タイミ
ングベルト10,10を介して正逆いずれの方向にも連
動回転するように構成した可逆モータであって、図3と
図4に於いてMaはモータMの回転を伝達する連動ギヤ
を示す。尚、図面では第1,第2のカード搬送部1,2
のカード送りローラ3,4と7,8を1台のモータMで
回転しているが、これを別々のモータで回転するように
してもよい。
【0014】更に11は、上下にカード用の一次保留室
11Aと二次保留室11Bを設け、且つ、図3と図4に
示したマグネット16による上下への切換作動によっ
て、各保留室11Aと11Bの先端口を上記第2カード
搬送部1に設けた搬送通路2aの先端口2bに交互に接
続できるように構成したフラッパであって、12はフラ
ッパ11の上下回動の支点と成る取付軸、15と14は
一部を各保留室11A,11B内に臨ませて第2カード
搬送部側に取付けたカード送りローラで、10aはこれ
等のローラ15,14にモータMの回転を伝達するタイ
ミングベルト、13はフラッパ11の上下切換回動に従
って上側の送りローラ15と下側の送りローラ14に交
互に押接するように構成したピンチローラである。
【0015】上記フラッパ11の部分の構成を更に図3
と図4の記載に基づいて詳しく説明すると、図3はマグ
ネット16がOFFで、フラッパ11の全体が戻しスプ
リング17に牽引されて時計回転方向に回動され、下側
の二次カード保留室11Bの先端口11B1を上記搬送
通路2aの先端口2bに接続した通常待機時の状態を示
したものであって、この状態でカードが搬送通路2a内
を送られて来ると、フラッパ11の振り分け子11Tに
よってカードが二次カード保留室11B内に送り込ま
れ、且つ、送り込まれたカードは、カード情報に従って
下側の送りローラ14とピンチローラ13の間に挾持さ
れてそのまま保留室11B内に止まるか、図面上右方向
に排出されて廃券処理されるか、或は、一時保留後図面
上左方向に逆送(返送)される仕組に成っている。
【0016】また、図4はマグネット16が同じくカー
ド情報に従ってONしてプランジャ16aを引込み、プ
ランジャ16aに連結したアーム16bでフラッパ11
の全体を、戻しスプリング17の牽引力に抗して取付軸
12を支点にして図面上反時計回転方向に引上げ回動
し、一次カード保留室11Aの先端口11A1を搬送通
路2aの先端口2bに接続したカード保留時の状態を示
したものであって、この状態でカードが搬送通路2a内
を送られて来ると、振り分け子11Tがカードを一次カ
ード保留室11A内にガイドし、且つ、送り込まれたカ
ードはカード情報に従って上側の送りローラ15とピン
チローラ13の間に挾持されてそのまま保留室11A内
に一時止まるか、或は、図面上左方向に逆送される仕組
に成っている。
【0017】尚、図3と図4に於いて14aと15aは
各カード送りローラ14,15に取付けた連動ギヤで、
両ローラ14,15はこれ等ギヤ14a,15aの噛合
によって相対的に回転される仕組に成っている。
【0018】図2は本発明に係るカード処理装置の電気
的構成を示したブロック図であって、図中、20はCP
U、21はシステムプログラムを格納したROMと、カ
ードに記録されたデータとか演算結果と云った各種のデ
ータを記録するRAMとによって構成したメモリで、こ
れ等CPU20とメモリ21の間に接続したインターフ
ェイス回路22に、上述したカードセンサ5と磁気ヘッ
ド6とカード送りモータMとプリンタ9、並びに、フラ
ッパ11用のマグネット16が接続され、磁気ヘッド6
が差込まれたカードから読取ったカード情報に従って、
磁気情報の書込み、必要な情報のプリント、カードの返
却と廃券処理、1枚目のカードの一時保留と云った各種
のカード処理を行うように構成されている。
【0019】次に、図5と図6に示したフローチャート
に従って1枚目のカードが挿入された場合に行われるカ
ード処理の手順と、2枚目のカードが挿入された場合に
行われるカード処理の手順を説明する。
【0020】(図5に示したフローチャートの説明)ス
テップS1〜S3:ステップS1で1枚目のカードを差
込口1aに挿入すると、ステップS2でカードセンサ5
がこのカードの挿入を検知し、ステップS3でモータM
を正回転してカードを図1に於いて右方向に搬送してス
テップS4に進む。 ステップS4:磁気ヘッド6が送られて来るカードに記
録されている磁気情報からカードの種別とかその他必要
なカード情報を読取って次のステップS5に進む。 ステップS5:磁気ヘッド6による読取りによってカー
ドが正規なものか否かが判定され、正規カードの場合は
ステップS6に進み、使用できない不正カードである場
合はステップS13に進んでモータMを逆転し、差込口
1aに返却して不正表示とか使用できない旨の音声出力
等を行う。 ステップS6:磁気ヘッド6による読取りに従ってカー
ドを一時保留するか否かが判断され、保留しない場合は
次のステップS7に進み、保留する場合はステップS1
4に進む。 ステップS7:カード情報に従って差込まれたカードを
廃券処理するか否かが判定され、廃券の場合はステップ
S18に進み、廃券しない場合は次のステップS8に進
む。 ステップS8:ステップS6で保留せずと判定し、次い
でステップS7で廃券せずと判定した場合は、モータM
の正転を止めて直ちに逆転させ、図1に於いて左方向に
返送してステップS9に進む。 ステップS9:磁気ヘッド6が読取ったカード情報を基
に演算した必要なデータを、プリンタ9が返送中のカー
ドの印字欄に印字して次のステップS10に進む。 ステップS10:同じくカード情報を基に演算した必要
なデータを、磁気ヘッド6が返送中のカードの磁気書込
部(ストライプ)に書込んでステップS11に進む。 ステップS11,S12:ステップS11で返送されて
来るカードをカードセンサ5が検知すると、ステップS
12に進んでモータMの逆転を停止し、差込口1aに返
却されたカードを引抜くことでカード処理を終える。
【0021】ステップS14:カード情報に従ってステ
ップS6で保留すると判定した場合は、マグネット16
をオンして次のステップS15に進む。 ステップS15:マグネット16がONすると図4の如
くフラッパ11が引上げ回動されて一時保留室11Aを
搬送通路2aに接続するため、1枚目のカードは一時保
留室11A内に送り込まれ、送りローラ15とピンチロ
ーラ13の間に挾持された状態で一時保留される。 ステップS16:1枚目のカードが一次保留室11A内
に保留されると、モータMが回転を停止して次のステッ
プS17に進む。 ステップS17:マグネット16をOFFにして図3に
示すようにフラッパ11の全体をスプリング17で戻し
回動し、二次保留室11Bを搬送通路2aに接続した状
態に戻して1枚目のカードの保留処理を終える。
【0022】ステップS18:ステップS7で廃券処理
すると判定した場合は、搬送中のカードに対してプリン
タ9が廃券プリントを行って図3に示した矢印の如く廃
券用の二次保留室11Bに送り込む。 ステップS19:二次保留室11Bに送り込まれたカー
ドは更に送りローラ14とピンチローラ13によるカー
ド送りを受けて、図3に示した矢印の如く外部に排出さ
れ、廃券ボックス(図示せず)等の内部に回収される。 ステップS20:カードの排出を終えるとモータMの正
転を停止して1枚目のカードの廃券処理を終了する。
【0023】(図6に示したフローチャートの説明)図
6に示したフローチャートは2枚目のカードを挿入した
場合の処理手順を示したものであって、ステップS21
〜S32迄の手順は、前記図5で示した1枚目のカード
の処理手順を説明したステップS1〜S12と全く同一
であるからその説明を省略し、ここではステップS32
以降で実行される独特の処理手順に付いてのみ説明す
る。
【0024】ステップS32:2枚目のカードに対する
ステップS21〜S31迄の処理が実行されると、次
に、1枚目のカードが一次保留室11Aに保留されてい
るか否かが判断され、保留されていない場合はそのまま
処理を終え、保留されている場合はステップS33に進
む。 ステップS33:1枚目のカードが保留されている場合
は、マグネット16をオンしてフラッパ11を引上げ回
動し、図4のように一次保留室11Aを搬送通路2aに
接続してステップS34に進む。 ステップS34:モータMを逆転してカードを一次保留
室11Aより搬送通路2a側に送り出す。 ステップS35:カードを一次保留室11Aより送り出
したら直ちにマグネット16をOFFにして図3のよう
に二次保留室11Bを搬送通路2aに接続してステップ
S36に進む。 ステップS36:カード情報に従ってこの一次保留室1
1Aから送り出した1枚目のカードを廃券するか否かが
判定され、廃券する場合はステップS37に進み、廃券
せずに返却する場合は、図5に示したステップS9〜S
12のプリントと磁気書込みの処理が実行される。 ステップS37:ステップS36で1枚目のカードを廃
券すると判定した場合は、モータMの逆転を停止して直
ちに正回転に切換え、前記図5に示したステップS18
〜S20と同じ廃券処理が実行される。
【0025】
【発明の効果】本発明に係るカード処理装置は以上の如
くであるから、例えば、1枚目のカードがセントラルペ
イ方式の駐車券である場合は、駐車データを読取った
後、一次保留室に保留し、次いで、サービス券とかプリ
ペイドカード、或は、回数券と云った2枚目の各種カー
ドを用いて料金を精算した後、この1枚目の駐車券に精
算済みの印字と書込みを行って差込口に返却し、出庫口
での出庫処理に使用させることができ、また、料金精算
のために挿入した2枚目のカードがサービス券である場
合は、データ読取り後廃券処理して二次保留室より排出
し、プリペイドカードの場合は減算の印字とデータ書込
みを行って返却することができるものであって、従っ
て、1つの差込口に種類の異なるカードを差込んで各種
のカード処理を行うことができるのであるが、本発明で
は特に、マグネットによって切換作動されるフラッパに
一次カード保留室と二次カード保留室を設けて、カード
情報に従ってマグネットの切換えとカード送りの方向を
制御する比較的簡単な装置によって、カードの返却と廃
券処理、並びに、一時保留処理を迅速に行うことができ
るから、カード処理装置の簡略化と低コスト化を可能と
成し、且つ、可及的に短い時間で各種のカード処理を行
える利点を発揮できるものであって、例えば、無人自動
受付式駐車場の自動料金精算機に実施して洵に好適なも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカード処理装置の全体を説明した
構成図である。
【図2】本発明の電気的構成を説明したブロック図であ
る。
【図3】二次カード保留室を搬送通路に接続した本発明
の通常時の状態を示した要部の断面図である。
【図4】一次カード保留室を搬送通路に接続した本発明
のカード保留時の状態を示した要部の断面図である。
【図5】1枚目のカードに対する処理手順を説明したフ
ローチャートである。
【図6】2枚目のカードに対する処理手順を説明したフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1a 差込口 1b 搬送通路 2a 搬送通路 2b 先端口 M カード送り用可逆モータ 6 磁気ヘッド 9 プリンタ 11 フラッパ 11A 一次カード保留室 11B 二次カード保留室 13 ピンチローラ 14 カード送りローラ 15 カード送りローラ 16 マグネット 17 戻しスプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G07F 7/08 S

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードの搬送通路上にカードを正逆いず
    れの方向へも搬送可能な搬送手段と、磁気データの読取
    りと書込みを行う磁気ヘッドと、必要なデータをプリン
    トアウトするプリンタと、差込まれたカードを一時的に
    保留する保留部を設けて、上記磁気ヘッドが読取ったカ
    ード情報にに従って磁気データの書込み、プリント、廃
    券、返却と云った必要なカード処理を行い、且つ、1枚
    目のカードが保留部に保留された状態で2枚目のカード
    が差込まれると、同じくカード情報に従って2枚目のカ
    ードに対して上記必要なカード処理を行った後、保留中
    の1枚目のカードに対して上記必要なカード処理を行う
    ように構成したカード処理装置に於いて、上記搬送通路
    の先端側部分に、上下両面にカードを一時的に保留する
    一次保留室と廃券部に通じる二次保留室を設けて成るフ
    ラッパを、マグネットによる切換作動によって各室の先
    端口を上記搬送通路の先端口に交互に切換えて接続でき
    るように上下回動自在に取付けて、これ等各室に設けた
    カード搬送手段の作動と、上記マグネットの切換作動を
    カード情報に従って制御するように構成したことを特徴
    とするカード処理装置。
  2. 【請求項2】 フラッパに設けた一次保留室と二次保留
    室の上下両側に、可逆モータによって正逆切換えて回転
    される送りローラを設けて、これ等送りローラの一部を
    上記各保留室の上下に夫々臨ませる一方、マグネットの
    切換作動によって上下回動する上記のフラッパには、上
    下回動に従って上下の送りローラに交互に押接されるピ
    ンチローラを取付けたことを特徴とする請求項1記載の
    カード処理装置。
JP5782991A 1991-02-28 1991-02-28 カード処理装置 Expired - Fee Related JP2913218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782991A JP2913218B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 カード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782991A JP2913218B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 カード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274585A JPH04274585A (ja) 1992-09-30
JP2913218B2 true JP2913218B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=13066825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5782991A Expired - Fee Related JP2913218B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 カード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913218B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915755B2 (ja) * 1993-07-26 1999-07-05 株式会社三協精機製作所 磁気カードリーダ
JP2908673B2 (ja) * 1993-07-26 1999-06-21 株式会社三協精機製作所 磁気・icカード兼用カードリーダ
JP2597984Y2 (ja) * 1993-11-08 1999-07-26 株式会社三協精機製作所 カード送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04274585A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280036A (en) Banking apparatus using passbooks
US4704518A (en) Ticket printing and issuing apparatus and method with impound means
JP2913218B2 (ja) カード処理装置
US5163671A (en) Automated single roller ticket processor with passive ticket reversal
JPS6042993B2 (ja) 通貨取引装置
JP2971249B2 (ja) カード類処理装置
GB2222819A (en) Page turner
JP2865830B2 (ja) カード類処理装置
JPS6245227Y2 (ja)
JP2885567B2 (ja) 自動精算機
JP3107788B2 (ja) カード処理装置
JPH04116785A (ja) 有料道路通行券の情報読取方法
JP2809352B2 (ja) カード類処理装置
JPH0773345A (ja) 券類処理装置
JPS6121714Y2 (ja)
JP3435333B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JPH0773347A (ja) 券類処理装置
JPH02242491A (ja) カード類処理装置
JPH0211166Y2 (ja)
JPH06271166A (ja) 記録媒体処理装置
JPH04245588A (ja) 発券装置
JP3135328B2 (ja) 駐車料金精算機
JPS5850385B2 (ja) 自動印字装置
JPS62182990A (ja) カ−ド処理装置
JPH0729662U (ja) 紙葉類処理機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees