JP2908572B2 - 両方向型自動改札機 - Google Patents

両方向型自動改札機

Info

Publication number
JP2908572B2
JP2908572B2 JP41902690A JP41902690A JP2908572B2 JP 2908572 B2 JP2908572 B2 JP 2908572B2 JP 41902690 A JP41902690 A JP 41902690A JP 41902690 A JP41902690 A JP 41902690A JP 2908572 B2 JP2908572 B2 JP 2908572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
ticket gate
automatic ticket
normally closed
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP41902690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04242879A (ja
Inventor
秀幸 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP41902690A priority Critical patent/JP2908572B2/ja
Publication of JPH04242879A publication Critical patent/JPH04242879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908572B2 publication Critical patent/JP2908572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は両方向型自動改札機に係
り、特に、ノーマルクローズ(常閉)型自動改札機に関
する。 【0002】 【従来の技術】図6は、従来の両方向型(双方向型)自
動改札機bの平面図であって、利用客(乗客)の通路P
の通過方向に平行して設けられた左右一対の自動改札機
本体(以下、本体という)20a,20bから構成され
ている。 【0003】通常、これら本体は駅の改札口に多数並列
されて設けられ、左右一対の本体で一つの利用客の通路
Pが形成されているが、ここでは一つの利用客の通路P
のみが示されている。 【0004】右側の本体20aと左側の本体20bに
は、通路Pの通過方向の前方位置と後方位置とに図示し
ない可逆モータによって開閉されるドア21a,21b
及び22a,22bが設けられていて、これら一対のド
アが矢印方向に移動することによって通路Pが開放され
たり、あるいは閉止されたりしている。 【0005】上記構成の両方向型自動改札機bがノーマ
ルオープン(常開)型で、かつ実線矢印で示される改札
(入場)モードに設定されているとき、ドア21a,2
1b及び22a,22bは各本体20a,20b内に収
納されている。そして、利用客が乗車券(定期券,回数
券等を含む)を右側の本体20aの挿入口1に挿入する
と、その右側本体20a内に組込まれている制御器(図
示せず)が乗車券に記録されているデータを用いて演算
処理し、その演算結果が利用客の通過を許可できるもの
であれば、ドア21a,21bを各本体20a,20b
側にそのまま収納して、通路Pを開放状態に保ちつづけ
て利用客の通過が許容される。挿入された乗車券は、右
側の本体20aの上面中央位置に設けられた排出口2か
ら排出され、利用客によって取出される。 【0006】挿入口1に挿入された乗車券では通過を許
可できないとき、又は無札者が通路Pに進入し、その進
入が両方向型自動改札機bの通路中央部に設けられたセ
ンサSで検出されたときは、ドア21a,21bが回動
して、通路Pは閉止状態に保たれる。 【0007】センサSとドア21a,21bとの位置関
係は、無効乗車券を挿入した利用客または無札者の通常
の歩行速度(2m/s)とドア21a,21bの回動時
間とから、これらの者の通過を確実に阻止できるように
所定の間隔Lが決められている。 【0008】また、上記構成の両方向型自動改札機bが
集札(出場)モードのときは、利用客は点線矢印方向か
ら通路Pを通過するが、この場合は、上述の改札モード
とは逆にドア21a,21bの代りにドア22a,22
bが開閉制御され、また乗車券は左側の本体20bの挿
入口3に挿入されるとともに、定期券のように返却の要
する乗車券は排出口4から排出される。 【0009】なお、上述の動作説明は、両方向型自動改
札機bがノーマルオープン型の例を示したが、ノーマル
クローズ型の場合は、一方のドアは常時閉じられてお
り、他方のドアは常時開放されている。そして、挿入さ
れた乗車券で通過を許可できるときは常時閉じられてい
るドアを開いて通路を開放し、また無効券あるいは無札
者のときは常時閉じられているドアはそのままで、通路
の閉状態が維持される。さらに、ノーマルクローズ型で
両方向モードに設定しようとすると、利用客を両ドア間
に閉じ込めることがないようにノーマルオープン型で使
用せざるを得なかった。 【0010】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の両方向型自動改札機は、本体の通路側の前方位置と
後方位置とにドアが設けられているため、コスト高にな
るという問題点があった。 【0011】また、無札者を本体の通路側中央部に設け
たセンサで検出し、そのセンサの前後方向に所定間隔を
有してドアが設けられているため、本体の長さが少なく
とも所定間隔Lの2倍以上の長さを必要として大型化
し、両方向型自動改札機の設置スペースが大きくなると
いう欠点があった。さらに、ノーマルオープン型では無
札者を誘引しやすく、また無札者あるいは無効券の利用
者が閉止するドアと衝突する危険があった。さらにま
た、ノーマルクローズ型で両方向モードに設定すると、
例えば有効券の利用客の次に無札者が続けて進入した場
合、その無札者が両ドア間に閉じ込められてしまうの
で、必然的にノーマルオープン型で使用しなければなら
なかった。このため、両方向モードの使用ができ、かつ
ノーマルクローズ型の自動改札機の出現が待たれてい
た。 【0012】そこで、本発明は、上記問題点を解決する
ためになされたものであって、その目的は、小型化され
た低コストの両方向型自動改札機の提供にある。 【0013】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的の達
成のために、本体の通路側中央部に設けられた常閉型ド
アと、その常閉型ドアを開閉駆動する駆動手段と、上
体に挿入された乗車券に記録されているデータを用い
た演算結果が利用客の通過を許可できるとき、上記常閉
型ドアはその常閉型ドアの先端が利用客の通過方向と同
じ方向に回動して上記通路を開放し、その演算結果が利
用客の通過を許可できないとき、上記通の閉止を保持
するように上記常閉型ドアを制御するドア制御手段とを
有することを特徴としている。 【0014】 【作用】上記構成において、乗車券が本体の挿入口に挿
入され、その挿入された乗車券に記録されているデータ
が通行を許可できるとき、本体の通路側中央部に設けら
れた常閉型ドアは、その常閉型ドアの先端が利用客の通
過方向と同じ方向に回動して通路を開放するように作用
する。 【0015】また、その挿入された乗車券では通行を許
可できないときは通路の閉止状態が維持される。 【0016】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。なお、従来と同一構成要素については同一符号
を用いて説明する。 【0017】図1は、実施例に係る両方向型自動改札機
aの平面図であって、上記従来の両方向型自動改札機と
同様に利用客の通路Pの通過方向に平行して設けられた
左右一対の右側の本体1aと左側の本体1bとから構成
されている。 【0018】これら両本体1a,1bの長さは、従来の
本体の長さの半分であり、その長さ方向の中央部分に通
路Pを開放し、または閉止する常閉型ドア2a,2bが
設けられている。また、各本体1a,1bの通路方向の
前方位置とほぼ中央位置とに乗車券の挿入口1,3と排
出口2,4がそれぞれ設けられているとともに、これら
前方位置と後方位置とに利用客の通過を検出する周知の
光電素子等からなるセンサS,Sがそれぞれ設けられて
いる。 【0019】常閉型ドア2a,2bは、図2に示される
ように各本体1a,1bに収納されたときに利用客の通
過に邪魔にならないように窪み5に収納されるように構
成されている。そして、こられ常閉型ドア2a,2bは
は両方向型自動改札機aが改札モードか集札モードかに
よって回動方向が決定される。 【0020】図3は、常閉型ドア2aの駆動機構を示す
平面図であって、その基本的構成は周知の駆動機構と同
一であるが、従来のドアがほぼ90°回転であるのに対
し、本実施例に係る常閉型ドア2a,2bはほぼ180
°回転するように構成されている。すなわち、常閉型ド
ア2aは、ピン6により本体1aに回転自在に軸支され
ており、常閉型ドア2aの反対側は連結棒7を介して可
逆モータMに連結されている。この可逆モータMは、周
知のドア駆動用モータと同じく、内部に減速機構を含
み、また回転軸には回転角度を検出するセンサ(図示せ
ず)が設けられている。 【0021】したがって、常閉型ドア2aは、可逆モー
タMが時計方向にほぼ90°回転すると常閉型ドア2a
は時計方向に回転し(図3の実線矢印参照)、可逆モー
タMが反時計方向にほぼ90°回転すると常閉型ドア2
aは反時計方向に回転することができる(図3の鎖線矢
印参照)。なお、図示しないが、常閉型ドア2bの回転
機構は常閉型ドア2aと対称に配置され、両常閉型ドア
2a,2bが一緒に回転駆動される。 【0022】図2中、8は本体1aの長手方向の一端面
に設けられた案内表示部であって、この案内表示部8は
他方の本体1bの挿入口3側の端面にも設けられてい
る。 【0023】図4は、本実施例に係る両方向型自動改札
機aを制御する制御器Cの電気的構成を示すブロック図
であって、この制御器Cは、RAM20に格納されてい
るシステムプログラム及びRAM21に格納されている
ワーキングプログラムとを用いて演算処理する中央処理
部(CPU)22を中心に構成されている。このCPU
22には、I/Oユニット23を介して、乗車券へ記録
されている磁気データを読取り、またその乗車券に新た
な磁気データを書込むための磁気ヘッドHのリードライ
ト(R/W)ドライバ24と、センサS,Sのセンサア
ンプ25と、ドアドライバ26と案内表示ドライバ27
とが接続されている。 【0024】なお、I/Oユニット23には上述の他
に、乗車券の位置を検出するセンサのアンプや、挿入口
1,3や排出口2,4に設けられているシャッタのドラ
イバ等が接続されているが、本発明の説明に特に必要な
いので省略してある。 【0025】次に、図5のフローチャートに基づいて、
上記構成の両方向型自動改札機aの動作について説明す
る。 【0026】今、両方向型自動改札機aは稼動状態にあ
って、図1に示されるように、通路Pを閉止するように
位置している。そして、この両方向型自動改札機aは図
1の実線矢印方向からの利用客の通行を許可する改札モ
ードであるとすると(ステップ100肯定、ステップ1
02肯定。以下、ステップをSとする。)、案内表示部
8にはその旨の矢印が案内表示ドライバ27を介して表
示されるとともに、他方の本体1bの側の案内表示部に
は通行を禁止するマークが表示される。 【0027】この状態において、利用客によって乗車券
が挿入口1に挿入されると、制御器Cではその乗車券の
データを基にした演算処理が行なわれて通行を許可でき
るか否かの判定が行なわれる(S104肯定、S10
6)。この判定で通行を許可できる場合(S106肯
定)、ドアドライバ26を介して可逆モータMが90°
右回転し、常閉型ドア2a,2bを本体1a,1bの窪
み5に収納させて通路Pを開放させる(S108)。す
なわち、常閉型ドア2a,2bの先端位置が利用客の通
過方向と同じ方向に回動される。 【0028】そして、利用客の通過がセンサSで検出さ
れると、今度は可逆モータMは90°左回転して常閉型
ドア2a,2bが通路Pを閉止する位置にセットされる
(S110肯定、S112)。なお、利用客が連続して
いる場合で、かつ後続の利用客の乗車券の判定が有効で
あれば、先行する利用客の通過が完了しても、常閉型ド
ア2a,2bは通路Pを閉止することなく開放状態に保
持される。 【0029】挿入された乗車券では通過を許可できない
ときは(S106否定)、すなわち、乗越しや期限切れ
の定期券等の場合は、周知の自動改札機と同様に、その
乗車券は挿入口1に返却されるとともに、通路は開放さ
れず異常処理がなされる。 【0030】なお、この両方型自動改札機aはノーマル
クローズ型であるので、原則として無札者の通過はな
い。しかし、挿入口1に乗車券の挿入がなく、かつセン
サSで人間が検出されたときは、その者は利用客通過の
障害となるので、警告灯表示等の周知の常閉型自動改札
機と同様の異常処理がなされる。 【0031】以上の動作説明は、両方向型自動改札機a
が改札モードの例であるが、集札モードのときは(S1
02否定)、乗車券は左側の本体1bの挿入口3に挿入
され、そして常閉型ドア2a,2bは上述とは逆に、図
1及び図3の鎖線方向に回動される。 【0032】本実施例に係る両方向型自動改札機aは、
常閉型ドア2a,2bは本体1a,1bの通路側中央部
に設けるだけでよいので、従来よりも半分のドア数で足
り、低コストに製造することができる。 【0033】また、本体1a,1bの長さが従来よりも
半分ですみ、駅構内の設置スペースを小さくすることが
できる。 【0034】 【発明の効果】本発明に係る両方向型自動改札機は、本
体の通路側中央部に設けられた常閉型ドアと、その常閉
型ドアを開閉駆動する駆動手段と、上記本体に挿入され
た乗車券に記録されているデータを用いた演算結果が利
用客の通過を許可できるとき、上記常閉型ドアはその常
閉型ドアの先端が利用客の通過方向と同じ方向に回動し
て上記通路を開放し、その演算結果が利用客の通過を許
可できないとき、上記通路の閉止を保持するように上記
常閉型ドアを制御するドア制御手段とからなるので、従
来よりも半分のドア数で足り、低コストに製造すること
ができる。 【0035】また、本体の長さが従来よりも半分です
み、駅構内の接地スペースを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例に係る両方向型自動改札機の
平面図である。 【図2】本体の斜視図である。 【図3】常閉型ドアの駆動機構を示す平面図である。 【図4】制御器の電気的構成を示すブロック図である。 【図5】動作状態を示すフローチャートである。 【図6】従来の両方向型自動改札機の平面図である。 【符号の説明】 a 両方向型自動改札機 1a,1b 本体(両方向型自動改札機本体) 2a,2b 常閉型ドア P 通路 S センサ C 制御器 1,3 挿入口

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 両方向型自動改札機本体の通路側中央部に設けられた常
    閉型ドアと、その常閉型ドアを開閉駆動する駆動手段
    と、上記両方向型自動改札機本体に挿入された乗車券に
    記録されているデータを用いた演算結果が利用客の通過
    を許可できるとき、上記常閉型ドアはその常閉型ドアの
    先端が利用客の通過方向と同じ方向に回動して上記通路
    を開放し、その演算結果が利用客の通過を許可できない
    き、上記通路の閉止を保持するように上記常閉型ド
    を制御するドア制御手段と、を有することを特徴とする
    自動改札機。
JP41902690A 1990-12-28 1990-12-28 両方向型自動改札機 Expired - Lifetime JP2908572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41902690A JP2908572B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 両方向型自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41902690A JP2908572B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 両方向型自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04242879A JPH04242879A (ja) 1992-08-31
JP2908572B2 true JP2908572B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=18526755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41902690A Expired - Lifetime JP2908572B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 両方向型自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908572B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5456515B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-02 公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道駅用出改札システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04242879A (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2908572B2 (ja) 両方向型自動改札機
JP2695706B2 (ja) 両方向型自動改札機
JP3627430B2 (ja) 自動改札機
JP3471484B2 (ja) 自動改札機
JP3344945B2 (ja) 自動改札機
KR200155075Y1 (ko) 양방향 개찰기 자동전환장치
JP2005316787A (ja) ゲート装置
JP3396164B2 (ja) 自動改札機
JP3728863B2 (ja) 自動改札機
JP2666168B2 (ja) ゲートシステム
JPH1063892A (ja) ゲート装置
JP2602225Y2 (ja) ドアレス自動改札機
JP3357526B2 (ja) 自動改札機
JP3052048B2 (ja) ゲート通過システム
JP2559078Y2 (ja) 自動改札機
JP2569253Y2 (ja) 自動改札機
KR200293542Y1 (ko) 지하철용 개집표 시스템
JPH0546833A (ja) ゲート装置のドア制御装置
JP3995804B2 (ja) 自動改札機
JP3432619B2 (ja) 自動改札機
JP2804919B2 (ja) 駐輪場用ゲート装置
JPH09115015A (ja) 自動改札機
JPH08212399A (ja) 自動改札装置
JPH1178862A (ja) ホームドア装置
JPH0765208A (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12