JP2908102B2 - 帰還制御回路 - Google Patents

帰還制御回路

Info

Publication number
JP2908102B2
JP2908102B2 JP3814692A JP3814692A JP2908102B2 JP 2908102 B2 JP2908102 B2 JP 2908102B2 JP 3814692 A JP3814692 A JP 3814692A JP 3814692 A JP3814692 A JP 3814692A JP 2908102 B2 JP2908102 B2 JP 2908102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocoupler
circuit
control circuit
voltage
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3814692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05236741A (ja
Inventor
英男 野地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
Original Assignee
FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK filed Critical FUKUSHIMA NIPPON DENKI KK
Priority to JP3814692A priority Critical patent/JP2908102B2/ja
Publication of JPH05236741A publication Critical patent/JPH05236741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908102B2 publication Critical patent/JP2908102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスイッチングレギュレー
タの出力電圧安定化に利用する。特に、ホトカプラを使
用した回路のホトカプラ電流伝達率特性の補償技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図3を参照して説明する。図3
は従来例装置のブロック図である。
【0003】従来のスイッチングレギュレータの帰還制
御回路は、図3に示すように入力電圧Vi を所定の出力
電圧V0 に変換するコンバータ回路30、出力電圧V0
を検出し、検出電圧と内部の基準電圧とを比較して動作
するシャントレギュレータ10と、シャントレギュレー
タ10により流れる電流を制御されるホトカプラAの発
光素子1と、さらにこのホトカプラAの受光素子2のコ
レクタが定電圧源Vc11に接続され、エミッタが抵抗
8に接続され、この接続点が制御回路13に入力され、
制御回路13がスイッチ素子14を制御することによ
り、スイッチングレギュレータの出力電圧V0 を一定に
するような帰還制御回路を有している。
【0004】次に、ホトカプラAの発光素子1とホトカ
プラAの受光素子2の動作について説明する。ホトカプ
ラAの発光素子1に流れる電流をIF とすると、ホトカ
プラAの受光素子2に流れる電流IC は、ホトカプラの
電流伝達率(CurrentTransfer Rat
io:以下CTRと呼ぶ)に応じた電流となり、 IC =IF ・CTR となる。ホトカプラAの受光素子2に流れる電流I
C は、抵抗8にも流れ、抵抗8の両端に電圧VS を発生
させる。この電圧VS を一定にするようにシャントレギ
ュレータ10はホトカプラAの発光素子1に流れる電流
F を制御する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来のホトカプラ
帰還制御回路では、経年変化や放射線の影響によりホト
カプラ自体のCTRが劣化し、スイッチングレギュレー
タの出力電圧のレギュレーションがとれなかったり、伝
達効率伝達位相特性が劣化し、発振等が起こる問題があ
った。例えば、図3の回路においてCTRが劣化し、半
分になった場合を考えると、 IC =IF ・1/2CTR =1/2(IF ・CTR) となり、ホトカプラAの受光素子2に流れる電流I
C は、CTRの初期特性時に比較すると半分になる。従
って、抵抗7の両端の電圧VS も半分となる。すると、
コンバータ回路30の出力電圧V0 が変化するためシャ
ントレギュレータ10は、電圧VS をもとの一定値にす
るためにホトカプラAの発光素子1を流れる電流IF
2倍の値にするように制御する。この制御が帰還制御と
なり、コンバータ回路30の出力電圧V0 の変化ΔV0
がCTRの初期特性時に比較すると2ΔV0 変化したこ
とになる。
【0006】このようにして、スイッチングレギュレー
タの出力電圧V0 のレギュレーションが悪くなる。よっ
て、長寿命、高信頼性が求められる通信機器用電源に、
ホトカプラ帰還制御を使用することができないという問
題がある。また、ホトカプラは放射線によっても特性が
劣化するため、宇宙空間において高信頼性が求められる
人工衛星搭載用電源にも、ホトカプラ帰還制御を使用す
ることは避けるしかなかった。
【0007】本発明は、このような背景に行われたもの
であり、帰還制御回路に使用するホトカプラのCTR劣
化を考慮し、CTRの特性変化も補償する帰還制御回路
の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、直流電源が入
力端子に接続され出力端子が負荷に接続されたコンバー
タ回路のスイッチングを制御する制御回路と、この制御
回路に出力電圧の安定化信号電圧を供給する安定化回路
と、この安定化回路に前記出力電圧と基準電圧の誤差信
号を発生する検出回路と、この誤差信号を前記安定化回
路に結合する第一のホトカプラとを備えた帰還制御回路
において、前記第一のホトカプラの受光素子側の出力の
一部をその発光素子側に逆位相で帰還接続する第二のホ
トカプラが設けられ、前記第二のホトカプラの発光素子
は前記第一のホトカプラの受光素子と並列に接続され、
前記第二のホトカプラの受光素子は前記第一のホトカプ
ラの発光素子と並列に接続されたことを特徴とする。
【0009】
【作用】スイッチングレギュレータのホトカプラによる
帰還制御回路において、スイッチングレギュレータの出
力電圧を基準電圧と比較する検出回路と、この検出回路
からの誤差電圧により出力電圧のレギュレーションを図
る安定化回路を少なくとも2対のホトカプラで双方向に
接続する。
【0010】お互いのホトカプラのCRT劣化による特
性の変化を双方向に接続されたホトカプラがそれぞれ補
い合うことにより、CRT劣化の影響を緩和する。
【0011】
【実施例】本発明第一実施例装置の構成を図1を参照し
て説明する。図1は本発明第一実施例装置の構成図であ
る。
【0012】本発明は、直流電源15が入力端子31に
接続され出力端子32が負荷22に接続されたコンバー
タ回路30のスイッチングを制御する制御回路13と、
この制御回路13に出力電圧の安定化信号電圧を供給す
る安定化回路41と、この安定化回路41に前記出力電
圧と基準電圧の誤差信号を発生する検出回路40と、こ
の誤差信号を安定化回路41に結合する第一のホトカプ
ラであるホトカプラAとを備えた帰還制御回路50にお
いて、ホトカプラAの受光素子2側の出力の一部をその
ホトカプラAの発光素子1側に逆位相で帰還接続する第
二のホトカプラであるホトカプラBを設けたことを特徴
とする。
【0013】次に、本発明第一実施例装置の動作を説明
する。
【0014】スイッチングレギュレータの出力電圧V0
を検出回路40の抵抗5および6により検出している。
シャントレギュレータ10は、検出電圧とシャントレギ
ュレータ10の内部基準電圧とを比較し、ホトカプラA
の発光素子1とホトカプラBの受光素子4を駆動する。
ホトカプラAの発光素子1には、電流IF1が流れ、ホト
カプラBの受光素子4には、電流IC2が流れ、シャント
レギュレータ10のカソード・アノード間には電流IK1
が流れている。電流IK1は、 IK1=IF1+IC2 …(1) となる。ホトカプラAの受光素子2には、発光素子1に
流れる電流IF1により、電流IC1が流れ、 IC1=CTR1・IF1 …(2)(ただしCTR1はホ
トカプラAのCTR)となる。この電流IC1と抵抗8に
より抵抗8の両端には電圧VS が発生する。この電圧V
S を制御回路13に入力することにより、制御回路13
はスイッチ素子14をパルス幅変調または周波数変調す
ることによってスイッチングレギュレータの出力電圧V
0 を一定に制御する。
【0015】ホトカプラBの発光素子3は、定電圧源V
c 11に接続され、一定の電流IF2を流す。この電流I
F2により、ホトカプラBの受光素子4には、 IC2=CTR2・IF2 …(3)(ただしCTR2とホ
トカプラBのCTR)となる電流IC2が流れる。ここで
電流IF2は、 IF2=IF1/CTR2 …(4) となるような電流とする。また、ホトカプラAおよびB
に同一の特性を持つホトカプラを使用すれば CTR1=CTR2=α…(5) となる。ここで、(3)、(4)、(5)式より(1)
式は、 IK1=IF1+IC2 =IF1+IF1 =2IF1 …(6) となる。ホトカプラAおよびBが経年変化や放射線の影
響によりCTRが劣化し、CTRが初期特性の半分にな
ったとすると、ホトカプラAおよびBのそれぞれの受光
素子3および4に流れる電流IC1′およびIC2′は
(2)、(3)、(5)式より IC1′=1/2αIF1C2′=1/2αIF2 …(7) となる。
【0016】IC1′=1/2IC であるから電圧VS も初期の1/2となり、 VS ′=1/2VS となる。
【0017】シャントレギュレータ10は、電圧VS
を初期の電圧VS となるように電流IK1′を流すように
制御する。ここで電圧VS ′が電圧VS となるには
(7)式より、IF1を2倍流す必要がある。また、
C2′は(4)、(5)、(7)式より IC2′=1/2IF1 となる。従って、IK1′は、 IK1′=2IF +1/2IF =2.5IF …(8) となる。ここでIK1とIK1′の比Nは、 N=IK1′/IK1=2.5IF1/2IF1=1.25 …(9) となる。従って、本発明第一実施例装置の帰還回路で
は、出力電圧V0 の変化量は1.25倍となる。
【0018】次に、本発明第二実施例を図2を参照して
説明する。図2は本発明第二実施例装置のブロック図で
ある。
【0019】本発明第二実施例装置は、シャントレギュ
レータ10をオペアンプ23で置き換えたものであり、
ホトカプラのCTRの変化に対して本発明第一実施例と
同様の動作が得られる。
【0020】
【発明の効果】ホトカプラのCTR特性変化を補償する
構成としたことにより、本発明実施例からも理解できる
ように、CTRが半分に劣化した場合に従来例の出力電
圧V0の変化量は2倍であるのに対して、本発明回路を
用いれば変化量は1.25倍に抑えられる。従って、ホ
トカプラの経年変化や放射線によるCTRの劣化が出力
電圧の安定に与える影響を半減することができ、スイッ
チングレギュレータの長寿命化や高信頼性が実現でき
る。また、ホトカプラを2対使用する他には、特に大幅
なハードウエアの修正なしで本発明は実現できるので、
回路構成が簡単であることからスイッチングレギュレー
タの小型軽量化や価格低減にも寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例装置のブロック図。
【図2】本発明第二実施例装置のブロック図。
【図3】従来例装置のブロック図。
【符号の説明】
1 ホトカプラAの発光素子 2 ホトカプラAの受光素子 3 ホトカプラBの発光素子 4 ホトカプラBの受光素子 5〜9、12抵抗 10 シャントレギュレータ 11 定電圧源Vc 13 制御回路 14 スイッチ素子 15 直流電源 16、21平滑用コンデンサ 17 トランス 18、19ダイオード 20 チョークコイル 22 負荷 23 オペアンプ 30 コンバータ回路 31 入力端子 32 出力端子 40 検出回路 41 安定化回路 50 帰還制御回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源が入力端子に接続され出力端子
    が負荷に接続されたコンバータ回路のスイッチングを制
    御する制御回路と、この制御回路に出力電圧の安定化信
    号電圧を供給する安定化回路と、この安定化回路に前記
    出力電圧と基準電圧の誤差信号を発生する検出回路と、
    この誤差信号を前記安定化回路に結合する第一のホトカ
    プラとを備えた帰還制御回路において、 前記第一のホトカプラの受光素子側の出力の一部をその
    発光素子側に逆位相で帰還接続する第二のホトカプラ
    設けられ前記第二のホトカプラの発光素子は前記第一のホトカプ
    ラの受光素子と並列に接続され、前記第二のホトカプラ
    の受光素子は前記第一のホトカプラの発光素子と並列に
    接続された ことを特徴とする帰還制御回路。
JP3814692A 1992-02-25 1992-02-25 帰還制御回路 Expired - Lifetime JP2908102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3814692A JP2908102B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 帰還制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3814692A JP2908102B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 帰還制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05236741A JPH05236741A (ja) 1993-09-10
JP2908102B2 true JP2908102B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12517281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3814692A Expired - Lifetime JP2908102B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 帰還制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908102B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05236741A (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005112A (en) Regulated D.C.-D.C. power converter having multiple D.C. outputs
US9176512B2 (en) Multi-current source and method for regulating current
EP1063758B1 (en) Power supply device
CN212278125U (zh) 电源控制装置和开关电源系统
JP3303010B2 (ja) 誤差信号絶縁回路
US6111763A (en) Switching power supply
JP2908102B2 (ja) 帰還制御回路
JP2003289668A (ja) 電源装置のフィードバック回路
CN108599572B (zh) 一种光耦隔离加权反馈控制方法
US3976931A (en) AC regulator
EP0012206B1 (en) Regulated power supply circuits
JPS5960885A (ja) 放電灯点灯装置
US10743382B1 (en) Closed loop frequency control method for a self-oscillating circuit
JP3471750B2 (ja) スイッチング電源回路
JP3255805B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH10108459A (ja) スイッチング電源装置
JP2653713B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2019054564A (ja) Ac/dcコンバータ
JPH1023751A (ja) 電源装置
JPH0731142A (ja) スイッチング電源制御回路
JP2001178123A (ja) 直流安定化電源装置
CA1123130A (en) Variable loop length compensated optocoupled circuit
JP2000014139A (ja) 直流変換器
JP3211030B2 (ja) スイッチングレギュレータ
SU1203490A1 (ru) Стабилизатов посто нного тока

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term