JP3303010B2 - 誤差信号絶縁回路 - Google Patents

誤差信号絶縁回路

Info

Publication number
JP3303010B2
JP3303010B2 JP32601293A JP32601293A JP3303010B2 JP 3303010 B2 JP3303010 B2 JP 3303010B2 JP 32601293 A JP32601293 A JP 32601293A JP 32601293 A JP32601293 A JP 32601293A JP 3303010 B2 JP3303010 B2 JP 3303010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
voltage
pulse transformer
winding
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32601293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06237578A (ja
Inventor
ラモン マーチン−ロペズ フェルナンド
レドル リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Publication of JPH06237578A publication Critical patent/JPH06237578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3303010B2 publication Critical patent/JP3303010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K9/00Demodulating pulses which have been modulated with a continuously-variable signal
    • H03K9/02Demodulating pulses which have been modulated with a continuously-variable signal of amplitude-modulated pulses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には電源に関し、
より詳しくは出力電圧が電源から電気的に絶縁された安
定化電圧源に関する。
【0002】
【従来の技術】安定化電圧源においては、安定化された
出力電圧の状態に関する情報を電力制御器に伝えること
が必要である。この情報は通常、誤差電圧信号又は単に
誤差信号と呼ばれる。もし、安定化出力電圧を電力制御
器も接続された電源から電気的に絶縁することを望むな
らば、誤差信号は電気的絶縁境界を介して伝送されねば
ならない。
【0003】通常従来技術においては、光アイソレータ
又は光結合器およびトランスとして知られている二つの
装置が誤差信号を電気的絶縁境界を介して伝送するため
に用いられる。光結合器は、誤差信号が電流に変換さ
れ、それから電気的絶縁境界の他の側で電圧に戻すこと
を必要とする。従来技術においては、誤差信号を電気的
絶縁境界を介して伝送するために使われるトランスは、
最も普通にパルストランスとして供給されており、それ
によって誤差電圧信号は、規則的にトランスの捲線を介
して印加され、そして再び他の捲線から得られる電圧の
大きさを制御する。この過程はパルス振幅変調(PA
M)として知られている。
【0004】誤差信号を引出し、それを光結合器を通し
て電力制御器に伝送するための典型的な従来技術回路が
図3に示されている。電子産業において、誤差信号を発
生する素子は通常TL431と標示され、調整可能なシ
ャントレギュレイター又は調整可能なツェナーと呼ばれ
る。本出願で議論されたが、演算増幅器に優れている主
な点は、誤差信号を得るのに使う基準電圧が組み込まれ
ていることである。光結合器は駆動側と出力側を有す
る。駆動側は光結合器のLED部分であり、光LEDと
も呼ばれる。出力側は光トランジスタである。図3の従
来回路において、光−カップラーOCの駆動側は調整可
能なツェナーダイオードTL431の陰極端子と電流制
限抵抗RGに直列に接続されている。通常、第2抵抗R
Bは直列接続の光カップラーOCの駆動側と電流制限抵
抗RGに対して並列に加えられている。第2抵抗RBの
目的は、直列接続の光カップラーOCの駆動側と電流制
限抵抗RGを通る電流が調整可能なツェナーダイオード
TL431の安定動作に必要な概して1mAの最小電流以
下であるときに、調整可能なツェナーダイオードTL4
31に対して予備負荷を与えるためである。コンバータ
ーの絶縁境界を通して伝えられる誤差信号は、抵抗RU
とRLの助力でコンバーターの+と−の出力端子の間に
現れて、それを調整可能なツェナーダイオードTL43
1の内部に発生した基準電圧に対して比較する電圧を分
割することにより発生する。抵抗RLを通り現れるコン
バーターの出力電圧の分割が調整可能なツェナーダイオ
ードTL431の内部基準電圧より高くなると、調整可
能なツェナーダイオードTL431の陰極と陽極の間の
電圧は減少し始める。その結果、直列接続の光カップラ
ーOCの駆動側と電流制限抵抗RGを通る電圧は増加
し、光カップラーOC内の光LEDにおける電流を増加
へ導く。光LEDにおける増加電流は光トランジスタに
おいて電流を増加することになり、光カップラーOCの
出力側と直列に接続された終端抵抗RVを通る電圧を増
加へ導く。依って、コンバーターの出力電圧の増加は絶
縁境界の他側に位置された終端抵抗RVを通る電圧を増
加へ導く。補償コンデンサーCFBはフィードバックル
ープの安定性を確保するためのフィードバックシステム
において必要とされる。ひとつのコンデンサに代えて、
より高性能の補償ネットワークでも実行可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のTL431の回
路には二つの重要な欠点がある。一つ目の欠点は、光結
合器の使用を要することである。価格、初期利得(電流
伝送比)、及び長期利得安定性が光結合器の使用を問題
とする三つの要因である。二つ目の欠点は、誤差電圧が
光LED中を流れる電流に変換される過程にある。誤差
電圧はTL431のカソードに現れる。光LEDを駆動
する電流の大きさは出力電圧から誤差電圧を引き光LE
Dの順方向低下を引いたものに等しく、量は光LEDに
直列に接続された抵抗RGにより分割される。光LED
の順方向低下の変化は、述べられた問題については無視
できると思われる。かくして、光LEDを駆動する電流
の大きさは出力電圧から誤差電圧を引いたものに比例す
る。欠点は出力電圧が固定した基準でないという事実に
ある、結局、出力電圧は安定化されるべきパラメーター
に求められるからである。出力電圧が変動すると、これ
に応じて実際に変化する誤差電圧はさておき、光LED
への電流が変化する。このことが、電力供給システム制
御ループの周波数応答に零を加える。その加えられた零
は好ましくない高周波数利得を招来し、それは、付加回
路を使用してポールを付加することにより対策するので
なければ、最適な安定と過渡応答のためのループの補償
をより困難にする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の如き観点
に鑑みてなされたもので、誤差信号を外部パルストラン
スのような電気的絶縁境界を通して伝える誤差信号絶縁
回路であって、基準電圧に関して制御可能な外部供給電
圧を測定しかつ誤差電圧信号を与えるための誤差増幅手
段と、誤差電圧信号を受けて該誤差電圧信号を供給電圧
に比較してより高い電圧信号にシフトし、それにより誤
差信号絶縁回路の制御閉回路に零を導入しないようにす
るため誤差増幅手段に接続されたレベルシフト手段、お
よび該シフトされた誤差電圧信号を受けて該外部パルス
トランスの外部供給電圧に接続されている捲線を通る該
シフトされた誤差電圧を選択的にスイッチするためのパ
ルス振幅変調手段とを有する誤差信号絶縁回路を提供し
ようとするものである。
【0007】
【作用】以下に述べられる本発明の好ましい実施例によ
ると、誤差信号絶縁回路が誤差信号を外部パルストラン
スの如き電気的絶縁境界を介して伝送するために設けら
れる。そこでは、レベルシフトプロセスが基準電圧に関
して調整可能な電圧の測定に使用される。そしてそのプ
ロセスにおいて与えられる利得をもって、調整可能な電
圧を上方にレベルシフトするため、より高い電位が供給
電圧に対し参照され、かつ、より低い電位が動的にパル
ス振幅変調(PAM)プロセスにおいて伝送される電圧
の大きさを制御するために使われる。このレベルシフト
プロセスは上述した従来の光結合器において現れる不要
な零の導入を阻止する。PAMプロセスにおいては、オ
ン(ON)パルスはPAM電流が予め定めた調整レベル
にまで増大したことを検知すると終了する。オン(O
N)パルスは前のオン(ON)パルスの終了に続き、ク
ランプダイオードの電圧がその正常な順方向バイアスレ
ベルに衰下し、PAM電流が同量の衰えを示したことを
検知すると始まる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の誤差信号絶縁回路の詳細な
回路図を示す。好ましくは、パルス振幅変調(PAM)
を介して電気的絶縁障壁を通して誤差電圧信号を伝送す
るために外部パルストランス20と共に使われるように
設計されたモノリシック集積回路として実施されるのが
よい。
【0009】トランス捲線からの最も単純な誤差信号の
再駆動手段は、図1の回路で行ったような、ピーク検出
によるものである。その最も簡単な形態は、誤差信号絶
縁回路が6ピンの集積回路パッケージであり、ピン6が
作動電圧Vccの電源に接続され、ピン4が誤差増幅出力
を供給する補償ピンであり、ピン3が誤差増幅変換入力
であり、ピン1がパルス振幅変調(PAM)駆動出力を
与え、そしてピン2/5はグランドに接続される。誤差信
号絶縁回路はピーク電流制限、自己発振PAM駆動、ボ
ルト−セコンド平衡制御、不足電圧ロックアウト、及び
精密基準の機能を具える。
【0010】図3の従来技術のTL431回路を用いる
ものと比較して本出願においては、図1の誤差信号絶縁
回路は駆動電圧源VCCを与える外部電源30により電
力が供給される。駆動電圧源VCCは抵抗RUとRLか
らなる抵抗分割を通してピン3で監視される。誤差増幅
器10の補償はピン4で得られる。通常1.25Vの内
部基準電圧が誤差増幅器10の非反転入力に加えられ
る。誤差増幅器10の出力における電圧は、ピン4で得
られ、誤差電圧である。この誤差電圧と名目上の2.5
Vの固定基準との差異は、おおよそ1.5の係数により
増幅され、VCCバスのピン6にまでレベルシフトされ
る。それからバッファー50に加えられ、パルス振幅変
調プロセスの負電位として使用される。バッファー50
はレベルシフト回路60の過負荷を防ぎ名目最大100
mAの電流を流す。バッファー50の監視電流は抵抗6
9とピーク電流検出器70との組合せを通して感知され
る。パルス振幅変調は外部パルストランス20の一方の
側の電位をバッファード電圧電位に加える過程で生じ、
一方、外部パルストランス20の他の側は、誤差信号絶
縁回路のための駆動電圧源VCCとしても働く電源30
の出力に接続されている。
【0011】不足電圧ロックアウト(UVL)8は供給
電圧VCCを検出し、もし供給電圧VCCが余りにも低
いと誤差信号絶縁回路の動作を閉鎖する。UVL8によ
り制御されたバンドギャップリファレンス9は温度に対
して安定化された精密電圧基準をなし、誤差信号絶縁回
路の残りに電力を与えるのに役立つ。
【0012】図1の誤差信号絶縁回路において用いられ
たレベルシフト回路60によってなされたレベルシフト
プロセスは、従来技術のTL431回路構成による制御
閉回路に導かれる好ましくない零を除去するのに役立
つ。現今の誤差信号絶縁回路において出力電圧Vout
の変化はパルストランス20を駆動するバッファード電
圧と同じ大きさの変化となる。パルス振幅変調電圧の大
きさは出力電圧Voutとバッファード電圧間の差異で
あるから、出力電圧における変化と変わらない。
【0013】別の利点は図1の誤差信号絶縁回路におい
て用いられたレベルシフトプロセスにより実現した。誤
差増幅器10の出力電圧幅が0Vから略2.5V間に制
限されるので、バッファード電圧もまた制限される。供
給レール以下のその最小電圧は2.5Vにレベルシフト
回路の利得を掛けたものである。かくして、パルストラ
ンス20に加わる電圧は同様に制限される。よって、パ
ルストランス20はより高い出力電圧を得る電源と使う
ために変更される必要はない。出力電圧レベルに関係な
く、このパルス振幅変調プロセスと同じ特性が示され
る。
【0014】図2について述べれば、上述したレベルシ
フトプロセスを達成するレベルシフト回路60を構成す
る詳細な回路の図面が示されている。上述したように、
ピン4の電圧は接地に関して誤差信号電圧である。図2
のレベルシフト回路は、この誤差信号電圧を制御閉回路
に導かれた零を除去するためにVCCに関して参照する
のに用いられる。この接地をVCC参照レベルシフトに
なす一方法は、基準電流Irefをつくることである。
誤差増幅器10の出力ができるだけ高いとき、トランジ
スタQ1はトランジスタQ5により電流Irefから減
じられる電流を発生する。トランジスタQ1が流すこと
ができる最大の電流がIrefであるとすれば、トラン
ジスタQ7およびトランジスタQ6がターンオフするの
で、抵抗Rlevel は供給電圧VCCに引っ張られる。も
し、供給電圧VCCが上下動するならば、バッファー5
0は追随する。
【0015】誤差増幅器10の出力が最小のとき、電流
Irefの全ては抵抗Rlevel を通して流れ、それによ
り最大電圧はその抵抗を通して揺れる。再度、たとえ供
給電圧VCCが変化しても、抵抗Rlevel の電圧は誤差
増幅器10の出力における最大電圧レベルに直接に比例
する。重要なのは接地に関する誤差増幅器10の出力に
おける最大の揺れは抵抗Rlevel を通して増幅されるこ
とを知ることである。この抵抗値は増大するので、誤差
増幅器の出力の揺れは、抵抗Rlevel と抵抗Riopの
比によって増大される。
【0016】本発明の誤差信号絶縁回路に使われる外部
パルストランス20のような、磁性部品は、直流電圧が
絶えず捲線に加えられることを許さないので、発振器は
限られた時間パルス振幅変調電圧を捲線に切り替え、つ
いで強制状態を解くために使われることを要する。それ
によってパルストランス20はそれ自体をリセットす
る。一方、パルス振幅変調電圧を固定した期間固定した
周波数で加えるのが普通であり、このやり方は危険な欠
点を持っている。もしも、強制されたパルス振幅変調電
圧を介して外部パルストランス20に流される電流が監
視されないと、パルストランス20のコアは飽和し、そ
れを駆動する素子の破壊の原因となる。もし、パルスト
ランス20のコアまたはインダクタンスが小さすぎる
か、またはリセット時間もしくは電圧が不十分である
と、この望ましくない結果が発生する。
【0017】図1の誤差信号絶縁回路に用いられる発振
器はトランスリセット検知器62、ピーク電流検知器7
0、及びPAMラッチ80を含み、外部パルストランス
20を破壊的電流レベルに駆動することから誤差信号分
離回路を保護するよう設計されている。ピン1における
パルス振幅変調電圧がパルストランス20に加えられる
と、外部パルストランス20に流れる電流は検知電流と
してIpam を使用するピーク電流検知器70により監視
される。僅かに100mAの、予め定めたレベルに達す
ると、パルスはトランジスタースイッチ90をオフ(O
FF)にする。外部パルストランス20の電流はパルス
振幅変調電圧を誤差信号絶縁回路のピン1に加えて供給
電圧Vccをダイオード100の電圧降下の量により、
典型的には0.6Vから0.8V高める。外部パルスト
ランス20に流れる電流が実質的に少なくなると、ダイ
オード100の電圧降下が実質的に同様に減衰する。そ
の情報はトランジスタースイッチ90をオン(ON)に
することにより、ピン1におけるパルス振幅変調電圧を
再び初期化するのに使われる。その結果は、臨界的継続
モード自己発振回路である。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、PAMプロセスにおいて、PAM電流が所定
のかつ制御可能なレベルまで増大すると、オン(ON)
パルスは監視によって終了する。オン(ON)パルス
は、前のオン(ON)パルスの終了に従いクランプ・ダ
イオードの電圧が正常な順バイアスレベル以下に減衰
し、PAM電流において比例した減衰を示すのを監視す
ることによって始まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による誤差信号絶縁器の詳細な
回路図である。
【図2】図2の誤差信号絶縁器に用いられたレベルシフ
ト回路の詳細な回路図である。
【図3】従来の光アイソレータ回路の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−136563(JP,A) 実開 平4−47386(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誤差信号を外部パルストランスのような
    電気的絶縁境界を通して伝える誤差信号絶縁回路であっ
    て、 基準電圧に関して制御可能な外部供給電圧を測定しかつ
    誤差電圧信号を与えるための誤差増幅手段と、該誤差電圧信号を受信して該誤差電圧信号をシフトされ
    た誤差電圧信号を与えるように変え、その大きさは該誤
    差電圧信号に反転比例し、かつ該誤差信号絶縁回路の外
    部供給電圧に参照される 誤差増幅手段に接続されたレベ
    ルシフト手段、及び、 該シフトされた誤差電圧信号を受けて該外部パルストラ
    ンスの該外部供給電圧に接続されている捲線を通る該シ
    フトされた誤差電圧信号を選択的にスイッチするための
    パルス振幅変調手段とを有することを特徴とする誤差信
    号絶縁回路。
  2. 【請求項2】 該パルス振幅変調手段がさらに該外部パ
    ルストランスの巻線に流れる電流を監視するためのピー
    ク電流検知手段、及び該ピーク電流検知手段に接続さ
    れ、該外部パルストランスの巻線を通して該シフトされ
    た誤差電圧信号を選択的にスイッチし、該外部パルスト
    ランスの巻線に流れる該電流が所定のレベルに増大する
    と、それに応答して該スイッチ手段をオフにするスイッ
    チ手段とを有する請求項1記載の誤差信号絶縁回路。
  3. 【請求項3】 該パルス振幅変調手段が、さらに該外部
    パルストランスの巻線と並列に接続され、該スイッチ手
    段がオフになると、該外部パルストランスの巻線の電流
    の流路を与えるクランプ・ダイオードと、 該スイッチ手段に接続され、該外部パルストランスの巻
    線に流れる電流を監視し、該外部パルストランスの巻線
    に流れる電流が実質的にゼロに減衰すると、該スイッチ
    手段をオンに動作するトランスリセット検知手段とを有
    する請求項2記載の誤差信号絶縁回路。
JP32601293A 1992-11-30 1993-11-30 誤差信号絶縁回路 Expired - Lifetime JP3303010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/983,797 US5387822A (en) 1992-11-30 1992-11-30 Error signal isolator circuit
US07/983,797 1992-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237578A JPH06237578A (ja) 1994-08-23
JP3303010B2 true JP3303010B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=25530101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32601293A Expired - Lifetime JP3303010B2 (ja) 1992-11-30 1993-11-30 誤差信号絶縁回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5387822A (ja)
JP (1) JP3303010B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801518A (en) * 1995-02-28 1998-09-01 Seiko Instruments Inc. Pulse frequency modulated DC-DC converter
US5680034A (en) * 1995-09-22 1997-10-21 Toko, Inc. PWM controller for resonant converters
US6037759A (en) * 1999-09-09 2000-03-14 United Microelectronics Corp. Voltage regulator capable of improving system response
US6838861B2 (en) * 2000-06-02 2005-01-04 Thomson Licensing, S.A. Parallel coupled standby power supplies providing plural outputs
US7023005B2 (en) * 2001-12-21 2006-04-04 Texas Instruments Incorporated Gain compensation for optocoupler feedback circuit
JP2008086114A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Tdk Corp スイッチング電源装置および電圧検出回路
US7466565B2 (en) * 2005-06-30 2008-12-16 Tdk Corporation Switching power supply unit and voltage detection circuit
US8981736B2 (en) * 2010-11-01 2015-03-17 Fairchild Semiconductor Corporation High efficiency, thermally stable regulators and adjustable zener diodes
US9774266B2 (en) 2014-09-27 2017-09-26 Apple Inc. Reducing output voltage undershoot in isolated power converters

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971501A (ja) * 1982-10-16 1984-04-23 Yamato Scient Co Ltd 温度制御方式
JPS6128208A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Iwatsu Electric Co Ltd レベル補償回路
US4672300A (en) * 1985-03-29 1987-06-09 Braydon Corporation Direct current power supply using current amplitude modulation
US4716510A (en) * 1986-05-05 1987-12-29 Motorola, Inc. Automatic restart circuit for a switching power supply
US5113158A (en) * 1990-07-02 1992-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pulse width modulation circuit
US5264782A (en) * 1992-08-10 1993-11-23 International Business Machines Corporation Dropout recovery circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06237578A (ja) 1994-08-23
US5387822A (en) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307441A (en) Current balanced DC-to-DC converter
KR0133633B1 (ko) 출력전압 제어 및 과전류 보호 기능을 갖는 스위칭모드 전원공급회로
US4293902A (en) Transformerless fast current limiter with symetry correction for a switched-mode power supply
US5544032A (en) Switching power supply
US4858094A (en) Switched mode power supply with improved load regulation
JP3303010B2 (ja) 誤差信号絶縁回路
US4668905A (en) Current monitor for switching regulators
US5005112A (en) Regulated D.C.-D.C. power converter having multiple D.C. outputs
US4648016A (en) Blocking oscillator switched mode power supply
US6903912B2 (en) Method for recognition and/or limiting the short-circuit state of a switching converter and switching converter
US4331912A (en) Circuit for converting a non-live zero current signal to a live zero DC output signal
JP2885099B2 (ja) 電源制御安定化回路
US4456950A (en) Current spike protection circuit for switch-mode power supplies
US4720775A (en) Inverter having saturating current transformer core for maintaining inverter current above minimum predetermined level
US5973936A (en) Current-voltage regulator
US4253138A (en) Fast/slow acting current limited for inverter power supply
US20040169977A1 (en) Overcurrent protection switched mode power supply
US4924369A (en) Regulated blocking converter wherein switch conduction time increases with higher output voltages
JPS63287364A (ja) スイツチングレギユレ−タの補助電源回路
KR940001191Y1 (ko) 폴드백 전류제한 회로
JP3042171B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2967558B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH01144359A (ja) スイッチング電源回路
JPH0880037A (ja) スイッチング電源装置
SU1457112A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени в посто нное

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term