JP2907516B2 - 除塵脱水装置 - Google Patents

除塵脱水装置

Info

Publication number
JP2907516B2
JP2907516B2 JP2237619A JP23761990A JP2907516B2 JP 2907516 B2 JP2907516 B2 JP 2907516B2 JP 2237619 A JP2237619 A JP 2237619A JP 23761990 A JP23761990 A JP 23761990A JP 2907516 B2 JP2907516 B2 JP 2907516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
cylindrical screen
duct
dewatering
receiving tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2237619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04118199A (ja
Inventor
敦夫 平井
栄一 武藤
敏明 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2237619A priority Critical patent/JP2907516B2/ja
Publication of JPH04118199A publication Critical patent/JPH04118199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907516B2 publication Critical patent/JP2907516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小規模な下水処理場に適した除塵脱水装置に
関するものである。
〔従来の技術〕 下水道を経て流入する下水中には多数の夾雑物が混合
されている。このため、一般に大規模な下水処理場にお
いては、汚水を除塵機を通過させて夾雑物を除去した
後、汚水を次工程で曝気処理をしている。
しかし、小規模な下水処理場においては、メンテナン
スやコスト等の点で除塵機を設置することができず、こ
のため、汚水を直接処理するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、汚水中には、未溶解人糞、その他の夾雑物
が混入されており、これをそのままの状態で処理した場
合、処理に時間を要するとともに、未処理の夾雑物が多
量に発生する問題があった。
本発明は、この問題点に鑑み、小規模な下水処理場に
おける汚水処理に際し、夾雑物を除去、脱水するととも
に、これと併せて、汚水中に混入している未溶解人糞等
を破壊して処理することができる除塵脱水装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の除塵脱水装置は、
除塵脱水装置の本体ケーシング内に、汚水が流入する受
水槽と、該受水槽の下部に設けた加圧脱水手段と、加圧
脱水手段が挿入される円筒形スクリーンと、該円筒形ス
クリーンに連接した、先端側を上方に傾斜して配設した
ダクトとを配設したことを特徴とする。
この場合において、ダクト先端に分離した夾雑物を収
容する袋を着脱自在に設けるようにすることができる。
〔作用〕
受水槽内に流入した夾雑物が混入した汚水を、受水槽
に連接した円筒形スクリーンに導入することにより、夾
雑物を捕捉し、汚水だけを円筒形スクリーンから、次工
程の汚水処理槽へ供給し、曝気処理をする。
円筒形スクリーンにおいて捕捉した未溶解人糞等を含
む夾雑物を、後から流入される汚水にて洗浄しながら、
加圧脱水手段により破壊した後、脱水処理し、円筒形ス
クリーンに連接した、先端側を上方に傾斜して配設した
ダクトに移送する。
〔実施例〕
以下、本発明の除塵脱水装置を図示の実施例に基づい
て説明する。
第1図乃至第6図は、本発明の除塵脱水装置の第1実
施例を示す。
この除塵脱水装置は、箱状の本体ケーシング10内に、
汚水が流入する受水槽1と、受水槽1の下部に設けた後
述する加圧脱水手段と、加圧脱水手段が挿入される円筒
形スクリーン7と、円筒形スクリーン7連接したダクト
8とを、一体的に配設した基本構造をしている。
所要容量を有する受水槽1には、流入口2を接続し、
汚水を受水槽1内に供給するようにするとともに、受水
槽1の下部に排出管3を設ける。
この受水槽1にはオーバフロー口を設け、槽内水面を
設定位に保つようにすることができる。
排出管3は、ほぼ垂直方向に配設し、これと水平方向
に交わるようにしてシリンダ5を一体に設け、このシリ
ンダ5内にプランジャ6を摺動自在に嵌挿して加圧脱水
手段を構成するとともに、このシリンダ5と対向して円
筒形スクリーン7を排出管3の側部に設ける。
したがって、受水槽1内に供給された汚水は、槽内よ
り排出管3を経て円筒形スクリーン7に導入され、円筒
形スクリーン7において夾雑物が捕捉される。
そして、円筒形スクリーン7により濾過された汚水
は、受水槽1、加圧脱水手段、スクリーン7等を納めた
外槽13の下部に設けた流出口14より装置外へ排出され、
次工程の汚水処理槽において曝気処理を行うようにす
る。
スクリーン7にて捕捉された夾雑物は、プランジャ6
の前進により加圧脱水される。
プランジャ6は、(油圧・空圧・電動等)シリンダ11
に揺動自在にして枢着したリンク12の一端を係着し、こ
のリンク12の他端をプランジャ6に係止してシリンダ5
内を摺動させるものでシリンダ11のストローク、リンク
12により予めプランジャ6の出没ストロークが定めら
れ、プランジャ6の没時は、プランジャ先端は排出管3
内に突出しないようにし、また、プランジャ6の突出時
は、排出管3を横方向に貫通して円筒形スクリーン7内
に達するようにする。
そして、このプランジャ6の前進により円筒形スクリ
ーン7の内周面に捕捉された夾雑物は加圧される。この
ときプランジャ6はシリンダ5内より排出管3内へ突出
し、排出管3は前進突出したプランジャ6にて閉塞され
るようになり汚水の流出は停止されるとともに夾雑物は
加圧され、夾雑物中の水分は脱水され円筒形スクリーン
7を経て外槽13へ排出され、加圧脱水された夾雑物は円
筒形スクリーン7に接続されたダクト8内へ押し出され
る。このダクト8は、その先端側を上方に傾斜して配設
するとともに、途中には背圧装置9が設けられているの
で、ダクト8内へプランジャ6にて押し込められた夾雑
物はダクト8内でさらに加圧され脱水が行われる。
背圧装置9を設ける高さは受水槽1の水面より高く
し、脱水後の夾雑物が水の影響を受けにくいようにして
いる。
この場合において、夾雑物中に未溶解人糞等がある場
合には、プランジャ6の加圧により破砕され、流出する
汚水にて自然に洗浄され、円筒形スクリーン7を通過し
て、汚水とともに排出されるものである。
また、プランジャ6の加圧により押し込められた円筒
形スクリーン7により捕捉された夾雑物の端面部分は、
常に汚水に侵されており、プランジャ6で押しつける度
に押し洗いされ、洗浄される。
この動作を繰り返すことにより順次受水槽1内へ供給
される汚水は夾雑物を円筒形スクリーン7にて除去され
て、排水され、捕捉された夾雑物は加圧脱水されてダク
ト8内を移送され、ダクト8の先端8aに設けた袋16内へ
収納されるものである。
なお、袋は適当な時期に新しいものと交換し、この脱
水後の夾雑物が充填された袋はそのまま焼却又は埋立て
処理できるものである。
第7図乃至第9図は、第1実施例とは、スクリーン部
を異ならした第2実施例を示す。
本実施例においては、排出管3の下端部にも円筒形ス
クリーン7を延長し、これにより汚水の濾過効率を向上
させるようにしたもので、他の構成は第1実施例と同じ
である。
第10図は、第1実施例とは、リンク部を異ならした第
3実施例を示す。
本実施例においては、プランジャ6とリンク12との間
にリンク14を介在せしめてシリンダ11の駆動によりプラ
ンジャ6の出没摺動作用をより円滑に行わせるようにし
たもので、他の構成は第1実施例と同じである。
第11図乃至第12図は、第1実施例とは、背圧装置を異
ならした第4実施例を示す。
本実施例においては、背圧装置としてピンチバルブ15
を用いたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、きわめてコンパクトな装置により、
汚水中に混入している夾雑物を捕捉することができると
ともに、これと併せて、捕捉した未溶解人糞等を含む夾
雑物を、後から流入される汚水にて洗浄しながら、加圧
脱水手段により破壊した後、脱水処理することができ、
小規模な下水処理場における汚水処理を効率よく行うこ
とができる。
特に、除塵脱水装置の構成部材を本体ケーシング内に
収容するようにするとともに、ダクトの先端側を上方に
傾斜して配設することにより、汚水処理、特に、捕捉し
た夾雑物の処理を衛生的に行うことができるとともに、
捕捉した夾雑物の加圧、脱水を効率よく行うことができ
る。
また、ダクト先端に分離した夾雑物を収容する袋を着
脱自在に設けることにより、捕捉さた夾雑物は、自動的
に袋詰めされることとなり、夾雑物の処理をきわえて衛
生的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の除塵脱水装置の実施例を示し、第1図乃
至第6図は第1実施例で、第1図は全体の正面縦断面
図、第2図は背圧装置部の正面図、第3図はその側面
図、第4図は加圧脱水手段部の断面図、第5図は第4図
のV−V線による断面図、第6図は第4図のIV−IV線に
よる断面図、第7図乃至第9図は第2実施例で、第7図
は要部の縦断面図、第8図は第7図のVIII−VIII線によ
る断面図、第9図は第7図のIX−IX線による断面図、第
10図は第3実施例の正面縦断面図、第11図乃至第12図は
第4実施例で、第11図は表面縦断面図、第12図はその背
圧装置の説明図である。 1は受水槽、2は流入口、3は排水管、4は流出口、5
はシリンダ、6はプランジャ、7は円筒形スクリーン、
8はダクト、9は背圧装置、10は本体ケーシング、11は
シリンダ、12はリンク、13は外槽、14はリンク、15はピ
ンチバルブ(背圧装置)、16は袋。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−133993(JP,A) 特開 平4−123896(JP,A) 特開 平4−294896(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B30B 9/28 B30B 9/06 C02F 11/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】除塵脱水装置の本体ケーシング内に、汚水
    が流入する受水槽と、該受水槽の下部に設けた加圧脱水
    手段と、加圧脱水手段が挿入される円筒形スクリーン
    と、該円筒形スクリーンに連接した、先端側を上方に傾
    斜して配設したダクトとを配設したことを特徴とする除
    塵脱水装置。
  2. 【請求項2】ダクト先端に分離した夾雑物を収容する袋
    を着脱自在に設けるようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の除塵脱水装置。
JP2237619A 1990-09-07 1990-09-07 除塵脱水装置 Expired - Fee Related JP2907516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237619A JP2907516B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 除塵脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237619A JP2907516B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 除塵脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118199A JPH04118199A (ja) 1992-04-20
JP2907516B2 true JP2907516B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=17018006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237619A Expired - Fee Related JP2907516B2 (ja) 1990-09-07 1990-09-07 除塵脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907516B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142988A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 除塵脱水機の背圧装置
JP2787644B2 (ja) * 1993-02-23 1998-08-20 日立機電工業株式会社 スクリーン渣の脱水方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133993A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 Iwao Ueda 水液中における汚水夾雑物除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04118199A (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006142279A (ja) 汚泥脱水システムおよびフィルタープレス機のフィルタークロスを自動洗浄する方法
JP2907516B2 (ja) 除塵脱水装置
JP2004141724A (ja) 固液分離装置及びその洗浄方法
CN109399842A (zh) 一种具有固液分离结构的浸入式水处理装置
JP2724513B2 (ja) 除塵脱水装置
KR20030090425A (ko) 집수조 청소차량
JP3460324B2 (ja) 濾過装置
CN209507959U (zh) 一种应用于内进流格栅压滤一体机的落料管
KR200220293Y1 (ko) 축산농가의 배출물 여과장치
JPH11170092A (ja) チューブプレス
JPS558818A (en) Washing of precipitated sand in waste water treatment
JP2677459B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
CN216259570U (zh) 一种建筑工程给排水过滤装置
CN217410039U (zh) 一种污泥减量处理装置
JP3377635B2 (ja) 排水処理設備
KR102197690B1 (ko) 벨트프레스 탈수기용 롤러
KR20000055655A (ko) 협잡물 처리방법 및 그 장치
CN213977393U (zh) 一种污水处理用污泥压滤装置
JP2004298750A (ja) 汚染土壌を浄化する浄化装置とその浄化方法
JP3797693B2 (ja) 浄化槽汚泥中の汚泥除去方法
JP2591540Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPH10337410A (ja) 浄水処理方法及び装置
JPH0741437B2 (ja) 除塵脱水装置の運転方法
DE4121332A1 (de) Abscheider zum abtrennen von schwimm- und sinkstoffe aus mit diesen stoffen verschmutzten abwaessern
JP2518625Y2 (ja) プール水の循環濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350