JP2907333B2 - 置換ベンゼン類 - Google Patents

置換ベンゼン類

Info

Publication number
JP2907333B2
JP2907333B2 JP26944197A JP26944197A JP2907333B2 JP 2907333 B2 JP2907333 B2 JP 2907333B2 JP 26944197 A JP26944197 A JP 26944197A JP 26944197 A JP26944197 A JP 26944197A JP 2907333 B2 JP2907333 B2 JP 2907333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
och
group
carbon atoms
solvent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26944197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10101639A (ja
Inventor
栄一 大屋
淳一 渡辺
康夫 近藤
卓彌 角田
宏一 鈴木
勤 縄巻
重臣 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK filed Critical NITSUSAN KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP26944197A priority Critical patent/JP2907333B2/ja
Publication of JPH10101639A publication Critical patent/JPH10101639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907333B2 publication Critical patent/JP2907333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な4−ベンゾイ
ルピラゾール誘導体の製造中間体に関するものであり、
該誘導体を有効成分として含有する選択性除草剤は、特
に畑地用除草剤として有用である。
【0002】
【従来の技術および課題】従来、長年にわたる除草剤の
研究開発の中から多種多様な薬剤が実用化され、これら
除草剤は雑草防除作業の省力化や農園芸作物の生産性向
上に寄与してきた。今日においても、より卓越した除草
特性を有する新規薬剤の開発が要望され、特に農園芸用
除草剤としては栽培作物に薬害を及ぼすことなく対象雑
草のみを選択的にかつ低薬量で防除し得ることが望まし
いが、既存の薬剤は必ずしも好適な除草特性を有するも
のではない。
【0003】一方、4−ベンゾイルピラゾール誘導体の
特定の化合物が除草活性を有することは、すでに公知で
あり、例えば、ピラゾレート(一般名)およびピラゾキ
シフェン(一般名)は、水田用除草剤として実用化され
ている。しかし、これらの化合物は水田用除草剤として
は、優れた除草活性を有するが、畑地の雑草に対して
は、その活性が弱く、畑作用除草剤としては、適当なも
のではない。4-ベンゾイルピラゾール誘導体の中で、畑
作用除草剤として、さらに優れた化合物が要望されてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 一般式
(I):
【0005】
【化2】
【0006】〔式中、Gはカルボキシル基、ハロカルボ
ニル基またはシアノカルボニル基を表す。Xは炭素原子
数1〜6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアルコキシ
基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素原子数1
〜6のハロアルキル基、炭素原子数2〜6のアルコキシ
アルキル基、炭素原子数2〜6のアルキルカルボニル
基、炭素原子数2〜6のアルコキシカルボニル基、互い
に独立して水素または炭素原子数1〜6のアルキル基に
より置換されているアミノカルボニル基、炭素原子数1
〜6のハロアルコキシ基、炭素原子数1〜6のアルキル
チオ基または炭素原子数2〜6のアルキルチオアルキル
基を表す。
【0007】YはOR1基〔但し、R1は炭素原子数3〜
8のシクロアルキル基、炭素原子数4〜8のシクロアル
キルアルキル基、炭素原子数3〜6のアルケニル基、炭
素原子数2〜6のアルキニル基、炭素原子数1〜6のハ
ロアルキル基、炭素原子数3〜8のハロシクロアルキル
アルキル基、炭素原子数3〜6のハロアルケニル基、炭
素原子数2〜6のハロアルキニル基、炭素原子数2〜6
のニトロアルキル基または、炭素原子数1〜3のアルキ
ル基、ハロゲン原子、ニトロ基もしくは炭素原子数1〜
3のアルコキシ基により置換されていてもよいフェニル
基を表す。〕、O−L−O−R基〔但し、Lは炭素原子
数1〜3のアルキル基で置換されていてもよい炭素原子
数1〜6のアルキレン基を表す。Rは炭素原子数1〜4
のアルキル基を表す。〕、O−L−O−R1基〔但し、
LおよびR1は前記と同様の意味を表す。〕、O−L−
OH基〔但し、Lは前記と同様の意味を表す。〕、O−
L−O−L−O−R2基〔但し、Lは前記と同様の意味
を表す。R2は水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル
基または、炭素原子数1〜3のアルキル基、ハロゲン原
子、ニトロ基もしくは炭素原子数1〜3のアルコキシ基
により置換されていてもよいフェニル基を表す。〕、O
−L−R3基〔但し、Lは前記と同様の意味を表す。R3
は炭素原子数1〜3のアルキル基、ハロゲン原子、ニ
トロ基もしくは炭素原子数1〜3のアルコキシ基により
置換されていてもよいフェニル基を表す。〕、O−M基
〔但し、Mは2個以内のイオウ原子あるいは酸素原子を
含み1〜4個の炭素原子と結合することによって形成さ
れる員数3〜6の脂環式残基を表す。〕、O−L−M基
〔但し、LおよびMは前記と同様の意味を表す。〕、O
−L−NR45〔但し、Lは前記と同様の意味を表す。
4およびR5は互いに独立して水素原子または炭素原子
数1〜6のアルキル基を表す。R4とR5は環を形成して
もよい。〕、O−L−COOR4基〔但し、LおよびR4
は前記と同様の意味を表す。〕、O−CH=CH−CO
OR4基〔但し、R4は前記と同様の意味を表す。〕、O
−L−CN基〔但し、Lは前記と同様の意味を表
す。〕、O−L−C(O)−R2基〔但し、LおよびR2
は前記と同様の意味を表す。〕、O−L−S(O)n
4基〔但し、LおよびR4は前記と同様の意味を表す。
nは0〜2の整数を表す。〕、O−COOR4基〔但
し、R4は前記と同様の意味を表す。〕、O−CONR4
5基〔但し、R4およびR5は前記と同様の意味を表
す。〕OP(O)(OR42基〔但し、R4は前記と同
様の意味を表す。〕、S(O)n1基〔但し、R1およ
びnは前記と同様の意味を表す。〕またはS(O)n
L−O−R1基〔但し、L、R1およびnは前記と同様の
意味を表す。〕を表す。
【0008】Zはハロゲン原子、ニトロ基、炭素原子数
1〜3のアルコキシ基、トリフルオロメチル基、トリフ
ルオロメトキシ基、シアノ基またはS(O)n6基〔但
し、nは前記と同様の意味を表す。R6は炭素原子数1
〜3のアルキル基または炭素原子数1〜3のハロアルキ
ル基を表す。〕を表す。Vは水素原子、ハロゲン原子、
炭素原子数1〜4のアルキル基または炭素原子数1〜4
のアルコキシ基を表す。
【0009】Wは水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数
1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜4のハロアルキル
基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基、炭素原子数2〜
6のアルコキシアルキル基、炭素原子数2〜5のアルコ
キシカルボニル基、炭素原子数1〜3のハロアルコキシ
基、ニトロ基、シアノ基またはS(O)n6〔但し、n
およびR6は前記と同様の意味を表す。〕を表す。〕で
表される置換ベンゼン類である。
【0010】置換ベンゼン類は4−ベンゾイルピラゾー
ル誘導体の製造中間体として有用である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の置換ベンゼン類の置換基
X、Y、Z、V、WおよびGとしては以下の置換基が好
ましい。
【0012】X:Me, Et, n-Pr, i-Pr, n-Bu, i-Bu, s-
Bu, t-Bu, OMe, OEt, OPr-n, OPr-i,OBu-n, OBu-i, OBu
-s, OBu-t, F, Cl, Br, I, NO2, CN, CH2F, CHF2, CF3,
CH2CF3, CH2Cl, CCl3, CHClMe, CH2CH2Cl, CHClCH2Cl,
CH2Br, CHBrMe, CH2CH2Br, CH2OMe, CH2OEt, CH2OPr-
n, CH2OPr-i, CH2OBu-n, CH2OBu-i, CH2OBu-s, CH2OBu-
t, CHMeOMe, CHMeOEt, CHMeOPr-n, CHMeOPr-i, CHMeOBu
-n, CHMeOBu-i, CHMeOBu-s, CHMeOBu-t, CH2CH2OMe, CH
2CH2OEt, CH2CH2OPr-i, Ac, COEt, COPr-n, COPr-i, CO
OMe, COOEt, COOPr-i, CONHMe, CONHEt, CONMe2, CONEt
2, CONEtMe, OCHF 2, OCF3,OCH2CF3, SMe, SEt, CH2SMe,
CH2SEt, CHMeSMe, CHMeSEt;
【0013】Y:O-シクロペンチル, O-シクロヘキシ
ル, O-シクロプロピル, OCH2-シクロプロピル, OCH2-2,
2-ジメチルシクロプロピル, OCH2-シクロペンチル, OCH
2-シクロヘキシル, OCH2CH=CH2, OCHMeCH=CH2, OCMe2CH
=CH2, OCH2CMe=CH2, OCH2CH=CHMe, OCH2CH=CMe2, OCH2C
≡CH, OCHMeC≡CH, OCMe2C≡CH, OCH2C≡CMe, OCH2CH
2F, OCH2CHF2, OCH2CF3, OCH2CH2Cl, OCHMeCH2Cl, OCH2
CCl3, OCH2CH2CH2Cl, OCH2CH2Br, OCH2-2,2-ジクロロシ
クロプロピル, OCH2CCl=CH2, OCH2CH2CH=CH2, OCH2CCl=
CHCl, OCH2CH2NO2, OPh, OPh-Me-2, OPh-Cl-4, OPh-NO2
-4, OCH2CH2OMe, OCH2CH2OEt, OCH2CH2OPr-n, OCH2CH2O
Pr-i, OCH2CH2OBu-n, OCH2CH2OBu-i, OCH2CH 2Bu-s, OCH
2CH2OBu-t, OCHMeCH2OMe, OCH2CH2OPh, OCH2CH2OCH2CH2
OMe, OCH2CH2OH, OCH2CH2OCHMeCH2OMe, OCH2Ph, OCHMeP
h, OCH2Ph-4-Me, OCH2Ph-4-Cl, OCH2CH2Ph, O-3-テトラ
ヒドロフラニル, O-2-テトラヒドロピラニル, O-4-テト
ラヒドロピラニル, O-3-テトラヒドロピラニル, O-3-テ
トラヒドロチエニル, OCH2-エポキシエチル, OCH2-3-テ
トラヒドロフラニル, OCH2-2-テトラヒドロフラニル,OC
H2-2-テトラヒドロピラニル, O-3-テトラヒドロチオピ
ラニル, OCH2CH2NH2, OCH2CH2NHMe, OCH2CH2NMe2, OCH2
CH2NEt2, OCH2CH2N(CH2)5, OCH2COOMe, OCH2COOEt, OCH
2COOPr-n, OCH2COOPr-i, OCH2COOBu-t, OCHMeCOOMe, OC
HMeCOOEt, OCHMeCOOPr-n, OCHMeCOOPr-i, OCHMeCOOBu-
t, OCH2CH2CN, OCH2CN, OCHMeCN, OCH2SMe, OCH2C(O)P
h, OCH2C(O)Me, OCH2CH2SMe, OCH2CH2SOMe, OCH2CH2SO2
Me, OCH2CH2SEt, OCH2CH2SO2Et, OCOOMe, OCOOEt, OCOO
Pr-i, OCONH2, OCONHMe, OCONMe2, OP(O)(OMe)2, OP(O)
(OEt)2, SCH2-シクロペンチル, SCH2CH=CH2, SCH2C≡C
H, SCH 2CF3, SCH2CH2Cl, SCH2CCl3, SCH2-2,2-ジクロロ
シクロプロピル, SPh, SCH2CH2OMe, SCH2CH2OEt, SCH2C
H2OPr-i, SCH2CH2OPh, S(O)CH2-シクロペンチル, S(O)C
H2CH=CH2, S(O)CH2CH≡CH, S(O)CH2CF3, S(O)CH2CH2Cl,
S(O)CH2-2,2-ジクロロシクロプロピル, S(O)Ph, S(O)C
H2CH2OMe, S(O)CH2CH2OEt, S(O)CH2CH2OPr-i, S(O)CH2C
H2OPh, SO2CH2-シクロプロピル, SO2CH2CH=CH2, SO2CH2
C≡CH, SO2CH2CF 3, SO2CH2CH2Cl, SO2CH2-2,2-ジクロロ
シクロプロピル, SO2Ph, SO2CH2CH2OMe,SO2CH2CH2OEt,
SO2CH2CH2OPr-i;
【0014】Z:F, Cl, Br, I, NO2, OMe, OEt, OPr-
n, OPr-i, CF3, CN, SMe, SOMe, SO2Me, SCF3, SOCF3,
SO2CF3;
【0015】V:H; W:H; G:COOH, H, COCN.
【0016】本発明者等は、有用な除草剤の開発を目的
に各種有機化合物の除草特性に関する研究を進める中
で、前記の置換ベンゼン類から誘導される4−ベンゾイ
ルピラゾール誘導体が、禾木科植物(イネ科およびカヤ
ツリグサ科)および各種広葉雑草に対し卓越した殺草効
力を有し、かつ有用作物、例えばトーモロコシ、ソルガ
ム、コムギ、オオムギ等の栽培作物に対しては実質上無
害であるという知見を得、本発明を完成した。
【0017】4−ベンゾイルピラゾール誘導体は、土壌
処理、土壌混和処理および茎葉処理のいずれでも、強い
除草活性を示し、一方栽培作物、例えばトーモロコシ、
ソルガム、コムギ、オオムギ等に対しては土壌処理、土
壌混和処理および茎葉処理のいずれの方法でも、実用
上、薬害が全く認められず、高度の選択性を有するもの
で、これらの作物の栽培時における雑草防除には、極め
て有効である。すなわち、トーモロコシ、ソルガム栽培
時に発生する有害雑草のエノコログサ、ノビエ、イヌビ
ユ、イヌタデ、オナモミ、イチビ、ハマスゲ等に対して
強い殺草活性を示すものである。特にイネ科雑草及びハ
マスゲ類に対する除草活性は著しく高く、極めてユニー
クである。
【0018】4−ベンゾイルピラゾール誘導体は置換ベ
ンゼン類から、例えば下記の反応式のいずれかによって
容易に合成される。
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】
【0023】(式中、Aは炭素原子数1〜3のアルキル
基、炭素原子数2〜4のアルケニル基または炭素原子数
2〜4のアルキニル基を表し、Bは水素原子、炭素原子
数1〜3のアルキル基、ハロゲン原子、炭素原子数1〜
3のハロアルキル基、炭素原子数1〜3のアルコキシ
基、炭素原子数1〜3のアルキルチオ基、炭素原子数2
〜4のアルコキシアルキル基、炭素原子数2〜4のアル
キルチオアルキル基または炭素原子数2〜4のアルコキ
シカルボニル基を表し、V、W、X、YおよびZは前記
と同じ意味を表し、Eはハロゲン原子、メタンスルホニ
ルオキシ基またはパラトルエンスルホニルオキシ基を表
す。なお、5−ヒドロキシピラゾールは下記の互変異性
体があり、いずれの構造式で表すこともできる。)
【0024】
【化7】
【0025】反応式1は、それぞれ適当な置換基を有す
る安息香酸と5−ヒドロキシピラゾールを、縮合剤及び
塩基の存在下、不活性溶媒中で反応させて4−ベンゾイ
ル−5−ヒドロキシピラゾールを得る反応を表す。縮合
剤は安息香酸及びピラゾールに対し10〜15倍モル用いる
のが望ましい。縮合剤としては、例えばN,N- ジシクロ
ヘキシルカルボジイミドがあげられる。溶媒は反応に不
活性であればいずれでもよいが、特にターシャリブチル
アルコール、ターシャリアミルアルコール、イソプロピ
ルアルコールなどがすぐれる。塩基は必ずしも必要とし
ないが、一般に使用することにより、収率が向上する。
特に限定はないが炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどが
すぐれる。反応温度は室温から溶媒の沸点までいずれで
も可能であるが、50〜100℃程度が望ましい。反応時間
は通常0.5〜20時間程度である。
【0026】反応式2はそれぞれ適当な置換基を有する
ベンゾイルクロリドと5−ヒドロキシピラゾールとよ
り、ベンゾイルエステルとしこれを転位させて4−ベン
ゾイル体とする反応を示す。ベンゾイルエステル化は反
応に不活性な溶媒(芳香族炭化水素類、脂肪酸エステル
類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、アセトニトリ
ル、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミ
ドなど)中、またはそれらと水との二相系や混合系中
で、適当な脱塩化水素剤(苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸
水素ナトリウムなどの無機塩基、ピリジン、トリエチル
アミンなどの有機塩基)存在下、室温ないし100℃で
通常10分から5時間で達成される。
【0027】転位反応は無水塩化アルミニウムに代表さ
れるルイス酸または塩基によって達成される。塩基とし
ては炭酸カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム
等が使用される。ルイス酸も塩基も通常1〜10倍モル使
用される。溶媒は特には必要としないが反応に不活性で
あり、適当な沸点をもつものは操作性、収率などを向上
させる場合がある。好適な例としてジオキサン、ジグラ
イム、トルエン、キシレンなどがあげられる。反応温度
は通常50〜150℃、反応時間は15分〜30時間である。
【0028】反応式3は、ベンゼン誘導体、5−ヒドロ
キシピラゾール誘導体および四塩化炭素をルイス酸の存
在下、無溶媒または不活性溶媒中で縮合させ、次いで加
水分解して4−ベンゾイル−5−ヒドロキシピラゾール
誘導体を得る反応を表す。ルイス酸としては反応理論量
以上の無水塩化アルミニウム、無水臭化アルミニウムな
どが望ましい。溶媒は反応に不活性であれば何れでもよ
いが、塩素系溶媒、たとえば塩化メチレン、ジクロロエ
タン、テトラクロロエタンなどが優れる。 縮合温度は
0℃から溶媒の沸点までが可能であるが10〜80℃が望ま
しい。加水分解反応は塩酸または硫酸の存在下で行われ
る。反応温度は室温から100℃が望ましく、反応時間は
通常0.1〜10時間である。
【0029】反応式4は、シアン化ベンゾイル誘導体と
5−ヒドロキシピラゾール誘導体をルイス酸および塩基
の存在下で、無溶媒または不活性溶媒中で反応させて4
−ベンゾイル5−ヒドロキシピラゾールを得る反応を表
す。ルイス酸としては塩化亜鉛、塩化アルミニウム、臭
化アルミニウムなどがあげられる。塩基としては、ピリ
ジン、トリエチルアミンなどがあげられる。ルイス酸も
塩基も通常1〜10倍モル使用される。溶媒は塩化メチレ
ン、ジクロロエタン、テトラクロロエタンなどがあげら
れる。反応温度は0〜80℃、好ましくは10〜50℃であ
る。反応時間は0.5〜20時間である。
【0030】反応式5は、4−ベンゾイル−5−ヒドロ
キシピラゾールとハライド類、メタンスルホン酸エステ
ルまたはp−トルエンスルホン酸エステルとを縮合させ
る反応を示す。この反応には1〜3倍モルの脱ハロゲン化
水素剤を使用することが望ましい。脱ハロゲン化水素剤
としては苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの無機塩基、ピリジ
ン、トリエチルアミンなどの有機塩基があげられる。
【0031】溶媒は反応に不活性であれば特に限定はな
く、芳香族炭化水素類、脂肪族エステル類、ハロゲン化
炭化水素類、エーテル類、ケトン類、脂肪族炭化水素
類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメ
チルホルムアミドなど広く使用されうる。反応温度は室
温から溶媒の沸点まで任意に選択することができ、反応
時間は通常30分〜30時間程度である。
【0032】反応式6は、4−ベンゾイル−5−ヒドロ
キシピラゾールをハロゲン化剤で5−ハロゲノ体とした
後、あるいはメタンスルホニルクロリドもしくはp-トル
エンスルホニルクロリドによってメタンスルホネート体
もしくはp-トルエンスルホネート体とした後、適当なア
ルコールまたは酸と縮合させる反応を示す。ハロゲン化
剤としてはオキシ塩化リン、五塩化リン、チオニルクロ
リドなどをあげることができる。
【0033】溶媒としてはN,N-ジメチルホルムアミドな
ど反応に不活性な溶媒を広く使用でき、無溶媒でもよ
い。反応温度は30〜150℃程度が望ましく、反応時間は3
0分〜10時間程度であるが、脱ハロゲン化水素剤の添加
で時間の短縮、収率の向上がはかられる場合もある。
【0034】アルコールまたは酸との縮合反応は脱ハロ
ゲン化水素剤を添加する。脱ハロゲン化水素剤としては
苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、ナトリウムアルコキシド、水素化ナトリウムなどの
塩基が用いられる。溶媒は反応に不活性な溶媒(例えば
芳香族炭化水素類、エーテル類、ケトン類、N,N-ジメチ
ルホルムアミドなど)を用いることができ温度は室温か
ら溶媒の沸点までの間で可能である。
【0035】次に、置換ベンゼン類の製造方法をあげ
る。置換ベンゼン誘導体は種々の既知の合成法の組み合
わせにより、容易に合成が可能である。ベンゼン環の置
換基ZがS(O)nCH3の化合物において一例を示せば下記の
反応式に従って製造できる。
【0036】
【化8】
【0037】
【化9】
【0038】
【化10】
【0039】(上記式中、XおよびYは前記と同じ意味
を表し、nは0、1または2を表し、Halはハロゲン原
子を表す。)
【0040】
【実施例】次に置換ベンゼン類の合成を実施例をあげて
詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定される
ものではない。 〔実施例1〕 2−クロロ−4−メタンスルホニル−3
−(2−メトキシ)エトキシ安息香酸 (1)2−クロロ−4−メタンスルホニル−3−(2−
メトキシ)エトキシ安息香酸(2−メトキシ)エチル 2−クロロ−3−ヒドロキシ−4−メタンスルホニル安
息香酸1.2g、炭酸カリウム1.4gおよび2−ブロ
モエチルメチルエーテル2.1gをN,N−ジメチルホ
ルムアミド20 ml中に入れ、60〜70℃で6〜7時
間加熱反応させ、溶媒を留去した後、水を加えクロロホ
ルム抽出した。これを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶
媒を留去して粗製の目的物1.9gを得た。 (2)2−クロロ−4−メタンスルホニル−3−(2−
メトキシ)エトキシ安息香酸 2−クロロ−4−メタンスルホニル−3−(2−メトキ
シ)エトキシ安息香酸(2−メトキシ)エチルの粗物
1.9gをエタノール50 mlに溶解し、これに水酸化
ナトリウム1gの水溶液20 mlを加えた。室温で30
分間攪拌した後、エタノールを留去し、水を加えた。こ
れをクロロホルム洗浄した後、濃塩酸で酸性にし、クロ
ロホルムで抽出した。これを無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、溶媒を留去して粗製の目的物1.4gを得た。粗製
物にn-ヘキサンを加え、放置すると次第に目的物が結晶
化した。融点89〜92℃ 〔参考例1〕 4−(2−クロロ−4−メタンスルホニ
ル−3−(2−メトキシ)エトキシベンゾイル)−1−
エチル−5−ヒドロキシピラゾール 2−クロロ−4−メタンスルホニル−3−(2−メトキ
シ)エトキシ安息香酸の粗物1.2g、炭酸カリウム
0.3g、1−エチル−5−ヒドロキシピラゾール0.
45gおよびN,N´−ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド0.77gをt-アミルアルコール40 ml中に入れ、
80〜90℃で4〜5時間加熱攪拌した。溶媒を留去し
た後、希炭酸カリウム水溶液を加え、クロロホルムで洗
浄した。水層を濃塩酸で酸性にし、クロロホルムで抽出
した。これを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去
し、粗製の目的物を得た。エタノールで再結晶すること
により目的物0.3gを得た。融点159〜160℃ 〔実施例2〕 3−ベンジルオキシ−2−クロロ−4−
メタンスルホニル安息香酸 (1)3−ベンジルオキシ−2−クロロ−4−メタンス
ルホニル安息香酸ベンジル 2−クロロ−3−ヒドロキシ−4−メタンスルホニル安
息香酸1.5g、炭酸カリウム1.7gおよびベンジル
ブロマイド5.1gをDMF50 ml中に入れ、室温で
一晩攪拌した後、60〜70℃で3時間加熱した。溶媒
を留去した後、水を加え、クロロホルムにて抽出した。
これを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して粗
製の目的物を得た。エタノール中で再結晶することによ
り目的物2.5gを得た。 (2)3−ベンジルオキシ−2−クロロ−4−メタンス
ルホニル安息香酸 3−ベンジルオキシ−2−クロロ−4−メタンスルホニ
ル安息香酸ベンジル2.5gをエタノール50 mlに入
れ、これに水酸化ナトリウム1gの水溶液25mlを加え
た。室温で30分間攪拌した後、エタノールを留去し、
水を加え、クロロホルムで洗浄した。水層を濃塩酸で酸
性にし、クロロホルムで抽出した。これを無水硫酸ナト
リウムで乾燥後、溶媒を留去して、粗製の目的物を得
た。エタノール−イソプロピルエーテルで洗浄し、目的
物 1.0gを得た。
【0041】〔参考例2〕 4−(3−ベンジルオキシ
−2−クロロ−4−メタンスルホニルベンゾイル)−1
−エチル−5−ヒドロキシピラゾール 3−ベンジルオキシ−2−クロロ−4−メタンスルホニ
ル安息香酸 1.0g、炭酸カリウム0.23g、1−
エチル−5−ヒドロキシ−ピラゾール0.24gおよび
N,N´−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.59g
をt-アミルアルコール20 ml中に入れ、80〜90℃
で4時間加熱攪拌した。溶媒を留去した後、炭酸カリウ
ム水溶液を加え、クロロホルムで洗浄した。水層を濃塩
酸で酸性にした後、クロロホルムで抽出した。これを無
水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、粗製の目的
物を得た。これをエタノール中で再結晶することにより
目的物0.3gを得た。融点162〜165℃ 前記実施例および参考例に準じて合成した置換ベンゼン
類および4−ベンゾイルピラゾール誘導体の物性値を前
記実施例および参考例を含めて第1表および第2表に示
す。
【0042】第1表
【0043】
【化11】
【0044】
【表1】 ───────────────────────────── X Y Z 融点(℃) ───────────────────────────── Cl OCH2-シクロプロピル SO2Me 102-107 Cl OCH2CH2OPh SO2Me 147-151 Cl O-シクロペンチル SO2Me 153-157 Cl OCH2CH2CH=CH2 SO2Me 90-94 Cl OCH2CH=CHMe SO2Me 113-118 Cl OCH2CH2OMe SO2Me 89-92 ─────────────────────────────
【0045】第2表
【0046】
【化12】
【0047】
【表2】 ────────────────────────────────── 化合物 No. A B X Y Z Q 融点(℃) ────────────────────────────────── 1 Et H Cl OCH2CH2OMe SO2Me H 159-160 2 Et H Cl OCH2Ph SO2Me H 162-165 3 Et H Cl O-シクロペンチル SO2Me H 156-159 4 Et H Cl OCH2-シクロプロピル SO2Me H 153-157 5 Et H Cl OCH2CH2OPh SO2Me H 148-150 6 Et H Cl OCH2C≡CH SO2Me H 150.7-152.4 7 Et H Cl OCH2CH2OEt SO2Me H 152.3-154.9 8 Et H Cl OCH2CH2CH=CH2 SO2Me H 131-134 9 Et H Cl OCH2CH2SMe SO2Me H 油状物 10 Et H Cl OCH2CH2SO2Me SO2Me H 206-208 11 Et H Cl OCH2CH2OPr-i SO2Me H 171-174 12 Et H Cl OCH2-(2,2-Cl2-シクロプロピル) SO2Me H 191-193 13 Me Me Cl OCH2CH2-(2,2-Cl2-シクロプロピル) SO2Me H 181-183.5 14 Et H Cl OCH2CH2-(2,2-Cl2-シクロプロピル) SO2Me H 100-101 15 Et H Cl OCH2-(2,2-Cl2-3-Me-シクロプロピル) SO2Me H 171-173 16 Me Me Cl OCH2-(2,2-Cl2-3-Me-シクロプロピル) SO2Me H 138-142 17 Me Me Cl OCH2-(2,2-Cl2-3,3-Me2-シクロプロピル) SO2Me H 100.5-101 ──────────────────────────────────
【0048】
【表3】 第2表(続き) ────────────────────────────────── 化合物 No. A B X Y Z Q 融点(℃) ────────────────────────────────── 18 Et H Cl OCH2-2-テトラヒドロフラニル SO2Me H 154-158 19 Et H Cl OCH2-2-テトラヒドロピラニル SO2Me H 175-179 20 i-Pr H Cl OCH2CH2OMe SO2Me H 180-183 ─────────────────────────────────
【0049】前記参考例の化合物を農園芸用除草剤とし
て使用するにあたっては、一般には適当な担体、例えば
クレー、タルク、ベントナイト、珪藻土等の固体担体あ
るいは水、アルコール類(メタノール、エタノール
等)、芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等)、塩素化炭化水素類、エーテル類、ケトン類、エ
ステル類(酢酸エチル等)、酸アミド類(ジメチルホル
ムアミド等)などの液体担体と混用して適用することが
でき、所望により乳化剤、分散剤、懸濁剤、浸透剤、展
着剤、安定剤などを添加し、液剤、乳剤、水和剤、粉
剤、粒剤、フロアブル剤等任意の剤型にて実用に供する
ことができる。また、必要に応じて製剤または撒布時に
他種の除草剤、各種殺虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、
共力剤などと混合施用してもよい。混合する除草剤の種
類としては、例えば、ファ−ム・ケミカルズ・ハンドブ
ック(Farm ChemicalsHandbook), 第73版(198
7)に記載されている化合物などがある。その中からい
くつかをあげれば、アトラジン、シアナジン、アラクロ
ール、メトラクロール、EPTC、2,4−D、ブチレ
ート、ジカンバ、ブロモキシニル、トリジファン、イソ
プロチウロン、クロロトルロン、トリアレート、ジフル
フェニカン、ジクロホップメチル、ジフェンゾコート、
イマザメタベンズ−メチル、アイオキシニル、メタベン
ズチアズロン、フルロキシピル、クロルスルフロンおよ
びN−[(4,6−ジ(ジフルオロメトキシ)ピリミジ
ン−2−イル)アミノカルボニル]−2−メトキシカル
ボニルベンゼンスルホンアミドなどがあげられる。また
この他にも米国特許第4,668,277号記載のN−[(4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニ
ル]−3−クロロ−4−メトキシカルボニル−1−メチ
ルピラゾール−5−スルホンアミドあるいはN−
[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ
カルボニル]−3−ブロモ−4−メトキシカルボニル−
1−メチルピラゾール−5−スルホンアミド、特開昭62
-223180号公報記載のN−[(4, 6−ジメトキシピリ
ジン−2−イル)アミノカルボニル]−3−ジメチルア
ミノカルボニルピリジン−2−スルホンアミドなどと混
合施用してもよい。その施用薬量は適用場面、施用時
期、施用方法、栽培作物等により差異はあるが一般には
有効成分量としてヘクタール当たり0.001〜10 kg 程度
が適当である。
【0050】次に本発明化合物の除草効果について、具
体的に試験例をあげて説明する。 〔試験例1〕 土壌処理による除草効果試験 縦15cm、横22cm、深さ6cmのプラスチック製箱に殺
菌した洪積土壌を入れ、ノビエ、エノコログサ、オヒシ
バ、メヒシバ、オオクサキビ、イチビ、イヌビユ、イヌ
タデ、トーモロコシを播種し、更にキイロハマスゲ塊茎
を置床し、1.5cm覆土した後有効成分量が所定の割合
となるように土壌表面へ均一に散布した。散布の際の薬
液は、適宜調整された水和剤、乳剤、液剤またはフロア
ブル剤を水で希釈して小型スプレーで全面に散布した。
薬液散布3週間後に各種雑草に対する除草効果を以下の
判定基準に従い調査した。結果を第3表に示す。化合物
No.は第2表の化合物 No.と同じである。
【0051】判定基準 5:殺草率90%以上(ほとんど完全枯死) 4:殺草率70〜90% 3:殺草率40〜70% 2:殺草率20〜40% 1:殺草率5〜20% 0:殺草率5%未満(ほとんど効力なし) ただし、上記の殺草率は、薬剤処理区の地上部生草重お
よび無処理区の地上部生草重を測定して下記の式により
求めたものである。
【0052】殺草率=(1−処理区の地上部生草重/無
処理区の地上部生草重)×100
【0053】〔試験例2〕 茎葉処理による除草効果試
験1 縦15cm、横22cm、深さ6cmのプラスチック製箱に殺
菌した洪積土壌を入れ、ノビエ、エノコログサ、オヒシ
バ、メヒシバ、オオクサキビ、オナモミ、イチビ、イヌ
ビユ、イヌタデ、トーモロコシの種子をそれぞれスポッ
ト状に播種し、更にキイロハマスゲ塊茎を置床し、約
1.5cm覆土した。各種植物が2〜3葉期に達したと
き、有効成分量が所定の割合となるように茎葉部へ均一
に散布した。散布の際の薬液は、水和剤、乳剤、液剤ま
たはフロアブル剤を水で希釈して小型スプレーで各種雑
草および作物の茎葉部の全面に散布した。薬液散布2週
間後に各種雑草およびトウモロコシに対する除草効果を
試験例1の判定基準に従い、調査した。結果を第4表に
示す。化合物 No.は第2表の化合物 No.と同じである。
【0054】〔試験例3〕 茎葉処理による除草効果試
験2 縦15cm、横22cm、深さ6cmのプラスチック製箱に殺
菌した洪積土壌を入れ、オオイヌノフグリ、ハコベ、ア
エムグラ、コシカギク、ハルタデ、ヒメオドリコソウ、
イヌホーズキ、コムギの種子をそれぞれスポット状に播
種し、約1.5cm覆土した。各種植物が2〜3葉期に達
したとき、有効成分量が所定の割合となるように茎葉部
へ均一に散布した。散布の際の薬液は、水和剤、乳剤、
液剤またはフロアブル剤を水で希釈して小型スプレーで
各種雑草およびコムギ部の全面に散布した。薬液散布2
週間後に各種雑草およびコムギに対する除草効果を試験
例1の判定基準に従い調査した。結果を第5表に示す。
化合物 No.は、第2表の化合物 No.と同じである。
【0055】第3表、第4表および第5表中の記号は以
下を表す A:ノビエ、B:エノコログサ、C:オヒシバ、D:メ
ヒシバ、E:オオクサキビ、F:イチビ、G:イヌビ
ユ、H:イヌタデ、I:オナモミ、J:キイロハマス
ゲ、K:オオイヌノフグリ、L:ハコベ、M:ヤエムグ
ラ、N:コシカギク、O:ハルタデ、P:ヒメオドリコ
ソウ、Q:イヌホーズキ、a:トウモロコシ、b:コム
【0056】第6表及び第7表中の対照化合物は下記の
とおりである。
【0057】
【化13】
【0058】
【表4】 第3表 ──────────────────────────────── 化合物 有効成分の A B C D E F G H J a No. 処理量 g/a ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 1 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 6 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 7 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 11 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────
【0059】
【表5】 第3表(続き) ──────────────────────────────── 化合物 有効成分の A B C D E F G H J a No. 処理量 g/a ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 18 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 19 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 20 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────── 対照 4 3 1 3 3 1 4 5 5 0 0 化合物 8 4 2 4 4 2 5 5 5 0 0 A 16 5 3 5 5 3 5 5 5 1 1 ──────────────────────────────── 対照 4 5 5 5 5 5 1 1 1 2 0 化合物 8 5 5 5 5 5 2 2 2 3 0 B 16 5 5 5 5 5 3 3 3 4 1 ────────────────────────────────
【0060】
【表6】 第4表 ────────────────────────────────── 化合物 有効成分の A B C D E F G H I J a No. 処理量 g/a ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 1 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 6 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 7 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 11 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ──────────────────────────────────
【0061】
【表7】 第4表(続き) ────────────────────────────────── 化合物 有効成分の A B C D E F G H I J a No. 処理量 g/a ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 18 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 19 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────── 1 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 20 2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 0 ────────────────────────────────── 対照 4 3 1 2 3 0 3 5 5 4 0 0 化合物 8 4 2 3 4 1 5 5 5 5 0 1 A 16 5 3 4 5 2 5 5 5 5 1 2 ────────────────────────────────── 対照 4 4 3 3 4 3 0 2 2 0 1 0 化合物 8 4 4 4 4 4 1 3 3 1 2 1 B 16 5 5 5 5 5 2 4 4 2 3 2 ──────────────────────────────────
【0062】
【表8】 第4表(続き) ─────────────────────────── 化合物 有効成分の K L M N O P Q b No. 処理量 g/a ─────────────────────────── 0.5 5 5 5 5 5 5 5 0 1 1 5 5 5 5 5 5 5 0 2 5 5 5 5 5 5 5 0 ─────────────────────────── 0.5 5 5 5 5 5 5 5 0 7 1 5 5 5 5 5 5 5 0 2 5 5 5 5 5 5 5 0 ─────────────────────────── 0.5 5 5 5 5 5 5 5 0 11 1 5 5 5 5 5 5 5 0 2 5 5 5 5 5 5 5 0 ─────────────────────────── 0.5 5 5 5 5 5 5 5 0 18 1 5 5 5 5 5 5 5 0 2 5 5 5 5 5 5 5 0 ─────────────────────────── 対照 1 4 4 3 2 4 2 4 0 化合物C 2 5 5 4 4 5 4 5 1 ───────────────────────────
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 宏一 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日 産化学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 縄巻 勤 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日 産化学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 渡辺 重臣 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470 日 産化学工業株式会社生物科学研究所内 審査官 西川 和子 (56)参考文献 特開 昭61−207369(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 317/46 EPAT(QUESTEL)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 〔式中、Gはカルボキシル基を表す。Xはハロゲン原
    表す。YはO−L−O−R基〔但し、Lは炭素原子数
    1〜3のアルキル基で置換されていてもよい炭素原子数
    1〜6のアルキレン基を表す。Rは炭素原子数1〜4の
    アルキル基を表す。〕を表す。ZはS(O) 2 6基〔但
    、R 6は炭素原子数1〜3のアルキル基を表す。〕を
    表す。Vは水素原子を表す。Wは水素原子を表す。〕で
    表される置換ベンゼン類。
  2. 【請求項2】 請求項1において、G、X、Y、Z、V
    およびWが以下から選ばれる置換ベンゼン類。 G: COOH; X: Cl; Y: OCH2CH2OMe; Z: SO2Me; V: H; W: H.
  3. 【請求項3】 2−クロロ−4−メタンスルホニル−3
    −(2−メトキシ)エトキシ安息香酸(2−メトキシ)
    エチル。
JP26944197A 1988-07-15 1997-10-02 置換ベンゼン類 Expired - Fee Related JP2907333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26944197A JP2907333B2 (ja) 1988-07-15 1997-10-02 置換ベンゼン類

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-176758 1988-07-15
JP17675888 1988-07-15
JP1-26030 1989-02-03
JP2603089 1989-02-03
JP26944197A JP2907333B2 (ja) 1988-07-15 1997-10-02 置換ベンゼン類

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120983A Division JP2738010B2 (ja) 1988-07-15 1989-05-15 ピラゾール誘動体及び選択性除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10101639A JPH10101639A (ja) 1998-04-21
JP2907333B2 true JP2907333B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=27285244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26944197A Expired - Fee Related JP2907333B2 (ja) 1988-07-15 1997-10-02 置換ベンゼン類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907333B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10101639A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3008398B2 (ja) 置換ベンゼン誘導体
KR0128286B1 (ko) 피라졸 유도체 및 그를 함유하는 제초제
CN1216543A (zh) 被杂环取代的苯的衍生物和除草剂
JPH01121287A (ja) イミダゾリン類及び殺虫剤
EP0203428A1 (en) Herbicidal 4-benzoyl-1-alkyl(alkenyl)-pyrazoles
NL8101135A (nl) Aan het stikstofatoom gesubstitueerde delta1-tetrahydroftaalimidederivaten
JP2739738B2 (ja) 置換ベンゾイル誘導体および選択性除草剤
US4885022A (en) Herbicidal pyrazole derivatives
JP2738010B2 (ja) ピラゾール誘動体及び選択性除草剤
KR900008551B1 (ko) 티에노피리미딘 유도체 및 이의 산부가염의 제조방법
EA001810B1 (ru) Производные тиохроманпиразолов и гербицидная композиция на их основе
JP2907333B2 (ja) 置換ベンゼン類
US5175299A (en) Benzoic acid derivatives useful as intermediates for the preparation of herbicidal 4-benzoylpyrazoles
EP0990649B1 (en) Benzoylpyrazole derivatives having specified substituents and herbicides
JPH10287659A (ja) 1,2,3−チアジアゾール化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2943778B2 (ja) 置換ベンゼン誘導体
US6245716B1 (en) Benzoylpyrazole compounds and herbicide
CS219857B2 (en) Fungicide means
JP2730022B2 (ja) 3−アルコキシブチリルイミダゾール誘導体、その製造法及び除草剤
JPH0363266A (ja) アラルキルアミン誘導体、その製法及び殺菌、殺虫剤
US5252596A (en) Phenoxyalkylamine derivative and method for controlling noxious organisms containing the same
JPS60136565A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH0826914A (ja) トリケトン誘導体
WO1999033820A1 (fr) Derives de la tricetone
KR20000065048A (ko) 헤테로고리에의해치환된벤젠유도체및제초제

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees