JP2902330B2 - インクライン設備の施工方法 - Google Patents

インクライン設備の施工方法

Info

Publication number
JP2902330B2
JP2902330B2 JP7230307A JP23030795A JP2902330B2 JP 2902330 B2 JP2902330 B2 JP 2902330B2 JP 7230307 A JP7230307 A JP 7230307A JP 23030795 A JP23030795 A JP 23030795A JP 2902330 B2 JP2902330 B2 JP 2902330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incline
equipment
track
truck
sheave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7230307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0971923A (ja
Inventor
恒二 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7230307A priority Critical patent/JP2902330B2/ja
Publication of JPH0971923A publication Critical patent/JPH0971923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902330B2 publication Critical patent/JP2902330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、資材の運搬や、掘
削土砂の搬出、人員の輸送、打設コンクリートの運搬等
のために、たとえば山の傾斜面に沿って敷設される軌
道、すなわちインクライン設備を効率的に架設するため
の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリートダム工事における現場打設
用コンクリートの運搬用として開発されたインクライン
設備も、近年は用途の拡大により山岳橋梁の施工設備と
して利用されるようになってきた。山岳地帯に架設され
る橋梁の施工方法としては、一般的には架設地点まで至
る道路がある場合にはこの道路を工事用道路と利用し
て、あるいは新たな工事用道路を作り、必要な資材、機
械類を搬入を行いながら橋梁構造物などの施工を行って
いる。また、工事用道路の設置が地形条件より困難であ
る等の事情がある場合には、仮設用のケーブルクレーン
の設置を行ったり、前記インクライン設備の設置を行っ
たりして、必要な資材、装置類の搬入を行っている。
【0003】前記インクライン設備は、図1に示される
ように、山の斜面方向に所定間隔で軌道脚3、3…を設
けるとともに、この軌道脚3、3…上にレール軌道4を
架け渡し、このレール軌道4に走行自在のインクラ台車
7を搭載したもので、インクラ台車7により資材の運搬
や、掘削土砂の搬出、人員の輸送、打設コンクリートの
運搬等を行いながら、橋梁構造物などの施工を行う。
【0004】これらの各工法について、その利害得失を
説明すると、工事用道路を利用した橋梁架設は、一般的
条件下では最も工費が安く済み、一般的に採用されてい
る工法ではあるものの、山岳地帯の場合には、許容され
る縦断勾配との関係上、道路延長が長くならざるを得
ず、そのため工費が嵩むとともに、工事用車両が頻繁に
通行するため周辺環境が悪化するなどの問題がある。ま
た、ケーブルクレーンによる架設の場合には、一旦索道
を架設した後は、施工重機類が搬入できないような場所
に機材や資材を容易に搬入できるメリットはあるもの
の、索道を架け渡すために、両岸側にアンカー設備を要
する。したがって、対岸側アンカー設備施工場所に至る
工事用道路を必要とするため、前記工事用道路による施
工と同様の問題が発生する。また、ケーブルクレーン架
設の場合には、クレーン能力が小さいため、吊上げ運搬
できる資材の重量も制限されため、たとえば大型の資材
や装置を搬入する場合には、重量制限内まで分割して搬
入しなければならないなどの問題がある。
【0005】これらに比較して前記インクライン設備の
場合には、1パスで大型資材の搬入が可能であるととも
に、埋立土砂やコンクリートの運搬に当たっても、ダン
プトラックやミキサー車を直接、インクラ台車に搭載し
て運搬できるなど施工上のメリットが大きい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記イ
ンクライン設備の場合であっても、基礎工事、軌道脚お
よびレール軌道の組立工事等がすべて斜面上での工事と
なり、重機等の使用は制限されるため、小規模のインク
ライン設備の場合には人力により、またある程度以上の
規模の場合には仮設ケーブルクレーンを設置し、このケ
ーブルクレーンにより前記インクライン設備を設置して
いる。したがって、インクライン設備を設置するまで
に、多くの時間を要し、結果的に施工期間が長くなるな
どの問題がある。また、インクライン設備の設置費用に
加えて前記仮設のケーブルクレーンの設置費用が掛かる
ため、仮設設備に投ずる費用が嵩むなどの問題がある。
【0007】そこで、本発明の主たる課題は、インクラ
イン設備の設置に要する施工期間を短縮できるととも
に、ケーブルクレーン等の架設設備を設けることなく、
インクライン設備を効率的に設置し得るインクライン設
備の施工方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、斜面方向に所定間隔で軌道脚を設けると
ともに、この軌道脚上にインクラ台車が走行するための
レール軌道を架け渡したインクライン設備を施工するに
当り、施工済のインクライン設備部分の先端より、次ス
パンの架設を行う工程を繰り返すことにより、順次イン
クライン設備の延長を図ることを特徴とするものであ
る。
【0009】より具体的には、斜面方向に所定間隔で軌
道脚を設けるとともに、この軌道脚上にインクラ台車が
走行するためのレール軌道を架け渡したインクライン設
備を施工するに当り、施工済のインクライン設備部分に
走行自在のインクラ台車を搭載し、前記インクラ台車上
に乗せた掘削機械により次軌道脚の掘削および基礎工施
工を行う第1工程と、前記インクラ台車を発進地まで戻
し、前記掘削機械に代えてクレーンを搭載するととも
に、次スパンの架設部材を搭載した後、施工済インクラ
イン設備部分の先端まで移動し、次スパンの軌道脚およ
びレール軌道の架設を行う第2工程と、の繰り返しによ
り、順次インクライン設備の延長を図ることを特徴とす
るものである。
【0010】したがって、本発明の場合には、従来のよ
うに、ケーブルクレーンの設置を行う必要がないととも
に、掘削および基礎工事、さらには軌道脚およびレール
軌道等の架設をすべて重機類を用いた機械施工により行
うため、短い期間で効率的にインクライン設備の架設を
行うことができる。
【0011】前記インクラ台車の走行機構としては、た
とえば施工済インクライン設備部分の先端に、シーブを
備えるとともに前記レール軌道を走行可能なシーブ台車
を固定し、このシーブ台車と前記インクラ台車との間に
巻回したワイヤーロープの端を最終的にウインチに繋
ぎ、インクラ台車走行のための駆動源とする走行方式を
採用することができる。この場合、前記シーブ台車をイ
ンクライン設備の施工ステップに合わせながら、順次、
施工済インクライン設備部分の先端に盛り代えを行う。
また、前記走行機構に代えて、自走機能を有する前記イ
ンクラ台車を用いることもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳述する。資材、機械類の搬入・搬出のための
インクライン設備は、インクラ軌道1と、このインクラ
軌道1上に搭載されるインクラ台車7と、このインクラ
台車7を前記インクラ軌道に沿って走行させるためのシ
ーブ台車8およびウインチ9とから構成される。
【0013】前記インクラ軌道1は、山の斜面上に所定
間隔で基礎2によって支えられた軌道脚3、3…を立設
し、この軌道脚3、3…上に2条のレール軌道4、4を
架け渡したものである。詳細には、前記インクラ軌道1
の桁部分は、図2に示されるように、上面にレールが固
設された軌道桁12、12が、該軌道桁12の長手方向
の中間に適宜の間隔で跨設された横桁10、10…によ
って連結されるとともに、各横桁間の水平面内にX状に
配置された横構11、11…により組み立てられてお
り、前記軌道桁12が軌道脚3、3…によって支えられ
ている。また各軌道脚3、3は、図1に示されるよう
に、鉛直面内にX状に配置された筋かい13、13によ
って連結されており、横倒れしないように補強されてい
る。
【0014】前記インクラ軌道1の下部および上部に
は、それぞれインクラヤード5、6が設けられる。下部
インクラヤード5は、図3および図4に示されるよう
に、地盤面下にインクラ台車7を収容し、インクラ台車
7のデッキ面と地盤面とをほぼ同一レベルとして、イン
クラ台車7上に簡単に施工重機類等が乗り入れができる
ように、インクラ台車格納のための掘下げ部14が設け
られている。前記掘下げ部14は地中に設けられた、鉛
直壁14Aとこの鉛直壁14下端よりレール軌道4方向
に延びる斜壁14B、および三角形状の側壁14C、1
4Dとからなるコンクリート構造物である。この堀下げ
部14内には、後述するワイヤーロープ19のための固
定シーブ16が設けられ、堀下げ部14の底版に設けら
れた方向変換シーブ32、堀下げ部14の壁部上面に設
けられた方向変換シーブ33を経てウインチ9に導かれ
ている。
【0015】また、前記上部インクラヤード6は、図6
に示されるように、支持柱20、20によって床版21
が支えられた高床式作業ヤードである。もちろん、前記
床版21とインクラ台車7との間で施工重機類等の乗り
入れができるようになっている。
【0016】一方、インクラ台車7は、図7および図8
に示されるように、車輪23、23を有する走行台枠2
2の上側に脚25、25…によって支持されたデッキ部
26を有し、橋脚の施工に必要な一切の資材や装置類の
他、重機類をも搭載できるようになっている。また、前
記走行台枠22には、インクラ台車7の走行のために巡
らされるワイヤロープ19を巻回するためのインクラ台
車シーブ24が設けられているとともに、前記ワイヤロ
ープ19を端を固定するための固定ピース7aが設けら
れている。
【0017】他方、シーブ台車8は、レール軌道4上を
走行可能なように、図9に示されるように、走行台枠3
1に対して車輪30、30…を備え、インクライン設備
の施工中を含め、常にレール軌道4の先端(上側)に盛
り代えられ、そして固定される。また、走行台枠31に
対して前記ワイヤロープ19を巻回するための2つの台
車固定シーブ17、18が設けられている。
【0018】前記ワイヤーロープ19は、図2に示され
るように、ワイヤーロープ先端がインクラ台車7の固定
ピース7aに対して固定され、インクラ軌道1の上側に
固定された前記シーブ台車8の台車固定シーブ17に巻
回された後、再びインクラ台車7のインクラ台車シーブ
15に対して巻回され、そしてもう一度前記シーブ台車
8の台車固定シーブ18に巻回され、最後にインクラ軌
道1に下部に設置された固定シーブ16および方向変換
シーブ32、33を経て、ウインチ9に導かれている。
したがって、ウインチ9によりワイヤーロープ19を巻
き取ると、インクラ台車7がレール軌道4に沿って上方
に移動し、ワイヤロープ19を繰り出すと、インクラ台
車7がレール軌道4に沿って下方に移動するようになっ
ている。
【0019】なお、前記ワイヤーロープ19の巻回数
は、ウインチ能力との関係により適宜決定される。ただ
し、巻回数が多ければ小さい能力でインクラ台車7の移
動が可能であるが移動速度は遅くなるため、施工効率等
を考慮しながら巻回数が決定される。
【0020】本実施例では、前記インクラ台車7の駆動
方式としてロープ牽引方式を採用したが、インクラ台車
7に油圧駆動のピニオンギアを設けるとともに、インク
ラ軌道1側にこれに噛み合うラックを設け自走式とする
こともできる。また、インクラ台車7に油圧ジャッキを
複数取付け、油圧ジャッキ相互間の連係操作により所謂
尺取り虫方式により自走させることもできる。
【0021】かかるインクラ設備の施工に当たって、本
発明の場合には、順次、次スパンの斜面基礎工事、イン
クラ軌道の組立工事をインクラ軌道上のインクラ台車7
に搭載されたクレーン等の施工重機により行い、この1
スパン分の施工が完了したならば、インクラ台車7を先
端まで移動させ、次スパンのインクラ軌道部分を施工す
る手順を繰り返すことにより行う。
【0022】詳述すると、先ず地上の下部インクラヤー
ド5を設置し、地上に置かれたクレーンにより第1スパ
ンの基礎斜面工事およびインクラ軌道の施工を行い、レ
ール軌道4上にインクラ台車7を乗せるとともに、レー
ル軌道4の上部にシーブ台車8を固定する。そして、前
述したように、ワイヤロープ9をインクラ台車7とシー
ブ台車8間に巡らし、ロープ元側をウインチ9に結ぶ。
【0023】その後は、第1ステップとして、図10に
示されるように、インクラ台車7上に掘削用グラブバケ
ット41を吊り下げた掘削用ショベル40を乗せ、イン
クラ台車7をレール軌道4の上部まで移動させる。その
後、インクラ台車7をレール軌道4に固定し、次軌道脚
1 設置のための掘削を行うとともに、コンクリートを
打設して基礎21 を作る。なお、前記掘削機としては、
他に地質に合わせてクラムシェル式、アースドリル式な
どの掘削機を使用することができる。
【0024】ここまでの作業が完了したならば、インク
ラ台車7を下部まで移動し、掘削用ショベル40に代え
てクレーン42を乗せるとともに、次スパン組立に必要
な軌道脚31 、レール軌道41 およびその他の組立部材
を乗せ、インクラ台車7を上部まで移動させ、再びレー
ル軌道4に固定する。この状態で図11に示されるよう
に、前記クレーン42により次スパンのインクラ軌道の
組立を行う。
【0025】前記1スパンのインクラ軌道の組立が完了
したならば、図12に示されるように、シーブ台車8を
レール軌道4の最上部までクレーン42により移動させ
レール軌道4に固定する。
【0026】そして、再びインクラ台車7を下部まで移
動し、前記クレーン42に代えて掘削用ショベル40を
乗せた後、インクラ台車7をレール軌道4の上部まで移
動させ固定した後、図13に示されるように、次軌道脚
2 設置のための掘削を行うとともに、コンクリートを
打設して基礎22 を作る。
【0027】以上の工程を繰り返しながら、順次インク
ラ軌道1を延長させる。
【0028】ところで、本発明に係るインクライン設備
の施工は、前記例のように傾斜面の下側から上側に延長
することは勿論のこと、上側から下側に延長することも
できる。また、軌道脚3の立設に当り、山肌表面付近に
岩がある場合には、前述のような簡単な根固めで済む
が、支持層がある程度深い場合には、杭打設機により鋼
杭を貫入して設置することもできる。さらに図14に示
されるように、地形が複雑であり、1本のインクライン
設備では対応しきれない場合には、第1インクライン設
備1を作り、中間インクラヤード6Aを中間基地とし
て、他の方向に第2インクライン設備1Aを延長するこ
ともできる。
【0029】
【発明の効果】以上詳説のとおり、本発明によれば、イ
ンクライン設備の設置に要する施工期間を短縮すること
できる。また、ケーブルクレーン等の架設設備を設ける
ことなく、インクライン設備の効率的に設置することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクライン設備の全体側面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】下部インクラヤードの断面図である。
【図4】下部インクラヤードの平面図である。
【図5】上部インクラヤードの側面図である。
【図6】上部インクラヤードの平面図である。
【図7】インクラ台車の側面図である。
【図8】インクラ台車の正面図である。
【図9】シーブ台車の平面図である。
【図10】本発明に係るインクライン設備施工の第1ス
テップ図である。
【図11】本発明に係るインクライン設備施工の第2ス
テップ図である。
【図12】本発明に係るインクライン設備施工の第3ス
テップ図である。
【図13】本発明に係るインクライン設備施工の第4ス
テップ図である。
【図14】インクライン設備の連設パターン例を示す平
面図である。
【符号の説明】
1…インクラ軌道、2…基礎、3…軌道脚、4…レール
軌道、5…下部インクラヤード、6…上部インクラヤー
ド、7…インクラ台車、8…シーブ台車、9…ウイン
チ、15…インクラ台車シーブ、16…固定シーブ、1
7・18…台車固定シーブ、19…ワイヤーロープ、4
0…掘削用ショベル、41…グラブバケット、42…ク
レーン

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】斜面方向に所定間隔で軌道脚を設けるとと
    もに、この軌道脚上にインクラ台車が走行するためのレ
    ール軌道を架け渡したインクライン設備を施工するに当
    り、 施工済のインクライン設備部分の先端より、次スパンの
    架設を行う工程を繰り返すことにより、順次インクライ
    ン設備の延長を図るとともに、 施工済インクライン設備部分の先端に、シーブを備える
    とともに前記レール軌道を走行可能なシーブ台車を固定
    し、このシーブ台車と前記インクラ台車との間に巻回し
    たワイヤーロープの端を最終的にウインチに繋ぎ、イン
    クラ台車走行のための駆動源とすることを特徴とするイ
    ンクライン設備の施工方法。
  2. 【請求項2】斜面方向に所定間隔で軌道脚を設けるとと
    もに、この軌道脚上にインクラ台車が走行するためのレ
    ール軌道を架け渡したインクライン設備を施工するに当
    り、 施工済のインクライン設備部分に走行自在のインクラ台
    車を搭載し、 前記インクラ台車上に乗せた掘削機械により次軌道脚の
    掘削および基礎工施工を行う第1工程と、 前記インクラ台車を発進地まで戻し、前記掘削機械に代
    えてクレーンを搭載するとともに、次スパンの架設部材
    を搭載した後、施工済インクライン設備部分の先端まで
    移動し、次スパンの軌道脚およびレール軌道の架設を行
    う第2工程と、 の繰り返しにより、順次インクライン設備の延長を図る
    とともに、 施工済インクライン設備部分の先端に、シーブを備える
    とともに前記レール軌道を走行可能なシーブ台車を固定
    し、このシーブ台車と前記インクラ台車との間に巻回し
    たワイヤーロープの端を最終的にウインチに繋ぎ、イン
    クラ台車走行のための駆動源とすることを特徴とするイ
    ンクライン設備の施工方法。
  3. 【請求項3】前記シーブ台車を施工ステップに合わせな
    がら、順次、施工済インクライン設備部分の先端に盛り
    代えを行う請求項1または2記載のインクライン設備の
    施工方法。
JP7230307A 1995-09-07 1995-09-07 インクライン設備の施工方法 Expired - Fee Related JP2902330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230307A JP2902330B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 インクライン設備の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230307A JP2902330B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 インクライン設備の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0971923A JPH0971923A (ja) 1997-03-18
JP2902330B2 true JP2902330B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16905789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7230307A Expired - Fee Related JP2902330B2 (ja) 1995-09-07 1995-09-07 インクライン設備の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075963A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 鹿島建設株式会社 反力受部材の移設方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106939536B (zh) * 2017-02-27 2018-09-11 重庆巨能建设(集团)有限公司 一种煤矿斜井装配式铺轨施工方法
CN108343036A (zh) * 2018-04-12 2018-07-31 长江勘测规划设计研究有限责任公司 分层取水多级串联斜拉闸门
CN113699885A (zh) * 2021-05-31 2021-11-26 上海宝冶集团有限公司 一种水库内及坝体上的现浇箱梁满堂支架搭设方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443244A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Asahi Glass Co Ltd Moistureproofing and rust prevention of metallic surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021075963A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 鹿島建設株式会社 反力受部材の移設方法
JP7239450B2 (ja) 2019-11-13 2023-03-14 鹿島建設株式会社 反力受部材の移設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0971923A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504910B2 (ja) 台車及びそれを用いた仮桟橋の架設方法
JP6506878B1 (ja) 高所作業足場における地滑り抑止杭埋設施工方法
CN110206034A (zh) 环形深基坑开挖施工方法
CN111254837B (zh) 桥机钓鱼法修建桥梁的施工方法
CN111501584A (zh) 一种预应力混凝土连续梁拆桥施工方法
JP2902330B2 (ja) インクライン設備の施工方法
JP3356048B2 (ja) ビルディングガーダーを用いた高架構造物の施工方法
CN114703757B (zh) 斜拉桥钢横梁多功能支架及钢横梁的拼装方法
CN115748483A (zh) 一种桩墩梁一体化造桥机施工方法
JP2001241025A (ja) インクラインの架設方法および撤去方法並びにその架設・撤去設備
JP3910135B2 (ja) 建築物の施工方法およびこれに用いられる梁部材
JP3940587B2 (ja) 分割橋体式交通路の構築方法
JP6944900B2 (ja) 線形状構築物の施工方法
JPH10196097A (ja) 移動支柱装置およびこれを用いた仮設構造物の構築方法
JP2004308225A (ja) 工事方法および高架式迂回路
CN109823970A (zh) 一种桥梁建造用钢结构运输方法
JP2769941B2 (ja) 建築物地下部の構築方法
JP3578850B2 (ja) 立坑または構造物基礎築造用の掘削装置
RU2783828C1 (ru) Устройство для укрепления земляных сооружений
CN114775432B (zh) 斜拉桥索塔大吨位钢混组合横梁的拼装支架
CN217536681U (zh) 斜拉桥索塔大吨位钢混组合横梁的拼装支架
CN218090555U (zh) 一种造桥机
CN220334633U (zh) 一种框架式人工挖孔桩提升架
CN114775431B (zh) 斜拉桥索塔大吨位钢横梁的拼装滑移支架
CN217322533U (zh) 智能化重物移位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990216

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees