JP2901265B2 - 遠心薄膜乾燥機の運転方法 - Google Patents

遠心薄膜乾燥機の運転方法

Info

Publication number
JP2901265B2
JP2901265B2 JP1040784A JP4078489A JP2901265B2 JP 2901265 B2 JP2901265 B2 JP 2901265B2 JP 1040784 A JP1040784 A JP 1040784A JP 4078489 A JP4078489 A JP 4078489A JP 2901265 B2 JP2901265 B2 JP 2901265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
hot water
amount
container
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1040784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03131301A (ja
Inventor
秀一 佐藤
和章 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
IHI Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, IHI Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1040784A priority Critical patent/JP2901265B2/ja
Publication of JPH03131301A publication Critical patent/JPH03131301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901265B2 publication Critical patent/JP2901265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、遠心薄膜乾燥機の運転方法に係り、特に、
運転起動時の待機時間を短縮する技術に関するものであ
る。
「従来の技術」 原子力発電関連施設で発生した放射性を有する濃縮廃
液を処理する手段の一つとして、遠心薄膜乾燥機を利用
して放射性固形分を乾燥分離することが計画されてい
る。
この場合の遠心薄膜乾燥機では、例えば蒸気加熱によ
り高温状態とした容器の中に、廃液(芒硝と微量の放射
性粒子を含む廃液等)を少量ずつ供給するとともに、容
器内の回転ブレードを作動させて、該回転ブレードに接
触した廃液を蒸発させ、残された固形分を遠心力により
分離して、下方に落下させ収集するようにしている。
また、遠心薄膜乾燥機の運転にあたっては、廃液の蒸
発と固形分の遠心分離とが効率よく行なわれるように、
温度及び廃液の供給量を一定に維持することが必要であ
るが、そのための運転方法として、運転起動時におい
て、定常状態にするまでの待機時間を短縮するために、
第2図において、t0ないしt1で示すように、予め、廃液
が入れられていない、つまり、中空状態の容器を蒸気に
より加熱して高温状態としてから、t1ないしt2で示すよ
うに、容器の中に温水を供給するとともに、回転ブレー
ドを作動させて温水との接触により蒸発させる運転を行
ない、廃液供給による通常の運転時と同様に容器内部の
各部分の温度を安定させてから、t3ないしt4で示すよう
に、温水供給を停止した後、t4ないしt5に破線で示すよ
うに、廃液(被処理液)の供給を開始して運転状態とす
る方法が考えられている。
「発明が解決しようとする課題」 しかし、第2図において、t1ないしt4の実線及びt4
いしt5の破線で示すように、温水及び廃液(被処理液)
の流量を管理すると、温水及び廃液の入れ換え時間がか
かるとともに、t3ないしt5の間で流量が大きく変動する
ことによって、容器内各部の温度がt3ないしt5の間で変
化する現象が生じて、負荷の安定性が低下する。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するよう
にしているもので、つまり、予熱待機時間の短縮を図
ること。被処理液の供給開始初期時の負荷変動を低減
すること等を目的としているものである。
「課題を解決するための手段」 本発明に係る遠心薄膜乾燥機の運転方法では、中空状
態の容器を加熱して高温状態とする工程と、高温状態と
した容器内の回転ブレードを作動させるとともに、流量
計により温水の供給量を検出しながら容器内に温水を供
給して温水による加熱熱量と気化熱の消費熱量とを平衡
させる工程と、その平衡後に温水の供給量を少しずつ減
少させる工程と、該温水の減少工程と同時に並行して温
水の減量相当分の被処理液を流量設定タンクから容器内
に供給するとともに、流量設定タンクの液位の検出と液
フィードバック弁の制御とにより液位を設定し溢れた被
処理液を給液タンクに戻して混合比を決める工程と、前
記流量計により容器への全体の供給量を検出してこれを
一定にする設定を行ないながら全供給量を被処理液に置
き換える工程とを有する技術を採用している。
「作用」 遠心薄膜乾燥機の起動運転時において、加熱により高
温となった容器の中に、回転ブレードを作動させた状態
で温水を供給すると、温水が回転ブレードに接触するこ
とにより蒸気化し、容器の構成壁や内部の回転ブレード
等は、供給熱量と気化熱量及び放熱量とが平衡する飽和
温度に近付き、次第に温度が安定する。
そして、温度を安定させた後に、温水の供給量の減少
量と被処理液の供給量とを平衡させながら、被処理液へ
の切り換えを実施すると、容器内各部の温度がほぼ一定
に保たれて負荷の変動が起こりにくく、被処理液の濃度
が徐々に高くなって、全量、被処理液への切り換えが行
なわれる。この場合、温水の減量と被処理液との供給と
が同時に行なわれて、予熱待機時間の短縮が図られる。
「実施例」 以下、本発明に係る遠心薄膜乾燥機の運転方法の一実
施例を第1図に基づいて説明する。
第1図において、符号1は遠心薄膜乾燥機、2は容
器、3は加熱装置、4は回転ブレード、5は駆動源、6
は駆動軸、7は給液タンク、8は給液ポンプ、9は流量
設定タンクである。
そして、遠心薄膜乾燥機1には、温水供給系10と被処
理液供給系11とが接続され、温水供給系10からの温水の
流量は、流量計12の検出信号及び液位計13の検出信号に
より温水調整弁14を作動させて設定されるとともに、被
処理液供給系11からの被処理液の供給量は、流量計12の
検出信号及び液位計13の検出信号によって作動する液フ
ィードバック弁15とによって設定される。
即ち、遠心薄膜乾燥機1を運転する場合、容器2の内
部が空の状態で加熱装置3を作動させ、中空状態の容器
2の側壁を加熱して高温状態とする(第2図において、
t0ないしt1で示す)。この場合、加熱装置1の加熱源と
しては、蒸気等が使用される。
容器2を高温状態とするとともに、駆動源5を作動さ
せて駆動軸6を介して回転ブレード4を回転させ、ま
た、温水供給系10を作動させることにより、第2図にお
いて、t1ないしt2で示すように、徐々に容器2の中への
温水供給量を増加する。この場合の温水供給量は、流量
計12により検出され、その検出信号により温水調整弁14
を駆動して調整される。容器2の中に供給した温水は、
回転ブレード4及び駆動軸5に接触することにより、そ
れらの温度を上昇させる。この温度上昇作用は、温水の
供給量の設定に基づくものとなるが、遠心薄膜乾燥機1
にあっては、比較的徐々に行なわれるとともに、回転ブ
レード4への接触等により、水蒸気化して容器2の外に
排出され、加熱装置3と温水による加熱熱量と、温水の
蒸発による気化熱の消費熱量とが平衡するまでの時間経
過後(第2図において、t2ないしt3で示す)に飽和した
いわゆる安定化状態(定常運転状態を模擬したもの)と
なる。
このように、容器2の中の各部の温度を安定させた
後、第2図において、t3ないしt4の両実線で示すよう
に、温水の供給量を少しずつ減少させながらその減量相
当分の被処理液を温水とともに供給する操作を行なう。
つまり、流量計12により容器2への全体の供給量を検出
して、これを一定にする設定を行なうとともに、温水調
整弁14を徐々に絞る一方において、被処理液供給系11の
作動により、給液ポンプ8から吐出した被処理液(廃液
等)を流量設定タンク9において、液位計13の検出信号
により、液フィードバック弁15を制御して液位を設定
し、溢れた被処理液を給液タンク7に戻す(フィードバ
ックを行なう)ことにより混合比が決められる。温水と
被処理液との総合給水量を一定に維持しながら、被処理
液の割合を徐々に増加させることにより、t4で全量の入
れ換えを完了する。この間、回転ブレード4における水
分の蒸発が一定であると、容器2の内部温度が変化する
ことなく一定に保持され、負荷変動を生じないことにな
る。また、第2図において、t3ないしt4の時間Tに相当
する分だけ、温水から被処理液への切り換え時間を短縮
できるものになる。
このようにして、温水供給停止後、同時に、被処理液
の定量供給による定常運転に移行するものである。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明に係る遠心薄膜乾燥機の
運転方法によれば、起動運転時において、高温状態の容
器の中に、温水を供給して回転ブレードに接触させるこ
とにより蒸気化する予熱を行なって運転状態を模擬した
条件を作り出し、その後、温水の減量相当分の被処理液
の供給を開始して、全供給量を被処理液に切り換えるも
のであるから、両流体の切り換えに際しての待機時間を
実質的に省略して、定常運転までの時間を短縮すること
ができる。また、両流体の切り換えに際して、蒸発熱量
の変動が従来技術に比較して著しく少なくなり、負荷変
動が低減され、運転状態の安定性の向上を図ることがで
きる等の効果を奏する。加えて、温水及び被処理液の単
独供給または混合供給時に、同一の流量計により全供給
量を検出することにより、供給量の設定を正確に設定す
ることができる。
さらに、流量設定タンクから容器内に供給するととも
に、溢れた被処理液を給液タンクに戻すことにより、被
処理液の処理や供給量の設定を容易にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る遠心薄膜乾燥機の運転方法の一実
施例を示す結線図、第2図は遠心薄膜乾燥機の起動時の
時間−温度関係図である。 1……遠心薄膜乾燥機、2……容器、3……加熱装置、
4……回転ブレード、5……駆動源、6……駆動軸、7
……給液タンク、8……給液ポンプ、9……流量設定タ
ンク、10……温水供給系、11……被処理液供給系、12…
…流量計、13……液位計、14……温水調整弁、15……液
フィードバック弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−176501(JP,A) 特開 昭57−51724(JP,A) 特開 昭56−96299(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空状態の容器(2)を加熱して高温状態
    とする工程と、 高温状態とした容器(2)内の回転ブレード(4)を作
    動させるとともに、流量計(12)により温水の供給量を
    検出しながら容器(2)内に温水を供給して温水による
    加熱熱量と気化熱の消費熱量とを平衡させる工程と、 その平衡後に温水の供給量を少しずつ減少させる工程
    と、 該温水の減少工程と同時に並行して温水の減量相当分の
    被処理液を流量設定タンク(9)から容器(2)内に供
    給するとともに、流量設定タンク(9)の液位の検出と
    液フィードバック弁(15)の制御とにより液位を設定し
    溢れた被処理液を給液タンク(7)に戻して混合比を決
    める工程と、 前記流量計(12)により容器(2)への全体の供給量を
    検出してこれを一定にする設定を行ないながら全供給量
    を被処理液に置き換える工程と を有することを特徴とする遠心薄膜乾燥機の運転方法。
JP1040784A 1989-02-21 1989-02-21 遠心薄膜乾燥機の運転方法 Expired - Lifetime JP2901265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040784A JP2901265B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 遠心薄膜乾燥機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040784A JP2901265B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 遠心薄膜乾燥機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131301A JPH03131301A (ja) 1991-06-04
JP2901265B2 true JP2901265B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12590250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040784A Expired - Lifetime JP2901265B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 遠心薄膜乾燥機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901265B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469327B1 (ko) * 2002-02-27 2005-02-02 한상배 공기자흡,간헐포기,탈취,교반기능이 구비된 수중포기장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176501A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Toshiba Corp 遠心薄膜乾燥機の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03131301A (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738295A (en) Method and apparatus for evaporating a fluid in a rotating vacuum evaporation system
JP2901265B2 (ja) 遠心薄膜乾燥機の運転方法
US20160096122A1 (en) Continuous Evaporative Concentration of Used Drilling Muds
CN114014395B (zh) 废液热泵蒸发系统及其液位控制方法、控制设备和介质
JP2004236991A (ja) 加熱調理装置
US4358193A (en) Diazo development apparatus
JPH06296801A (ja) 濃縮液濃度管理方法、および、濃縮液濃度管理装置
JPH07251002A (ja) 2成分系減圧蒸発缶装置とその運転方法
JPH0759661A (ja) スープ供給装置
JP3941017B2 (ja) 液体濃縮方法
JP3032100B2 (ja) 糊付機の糊粘度制御装置
JPH0824802B2 (ja) 遠心薄膜乾燥機の洗浄方法
JPS63242302A (ja) 溶液の濃縮装置における制御装置
JPS60138550A (ja) レジスト現像装置
JPH0632804B2 (ja) 廃液濃縮装置
JP2557940B2 (ja) 熱交換器における自動温度制御装置
JPH0288999A (ja) 放射性廃液の蒸発濃縮装置
JPH10137572A (ja) 薬液の濃度管理方法
JPH11151435A (ja) 改良された静的液化バッチ移行方法
RU1808017C (ru) Способ автоматического регулировани процесса обезвоживани ферментных препаратов
JPH0741271B2 (ja) 汚泥乾燥装置
JPS62250901A (ja) 濃縮器制御装置
JPS6222641B2 (ja)
JPS63144238A (ja) 原子吸光分光光度測定装置
JPS61196200A (ja) 廃液濃縮装置の蒸気流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term