JP2900493B2 - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JP2900493B2
JP2900493B2 JP9061590A JP9061590A JP2900493B2 JP 2900493 B2 JP2900493 B2 JP 2900493B2 JP 9061590 A JP9061590 A JP 9061590A JP 9061590 A JP9061590 A JP 9061590A JP 2900493 B2 JP2900493 B2 JP 2900493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
silicon
mixed crystal
light
germanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9061590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03289183A (ja
Inventor
浩一 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9061590A priority Critical patent/JP2900493B2/ja
Publication of JPH03289183A publication Critical patent/JPH03289183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900493B2 publication Critical patent/JP2900493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体を用いた近赤外光の発光素子に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、近赤外領域の発光素子は、その主な使用対象が
光通信用であることから、光通信用発光素子と総称さ
れ、材料としては、1.2〜1.6μmの波長帯では、InP基
板にエピタキシャル成長されたIn1-xGaxAsyP1-xが知ら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、In1-xGaxAsyP1-xのような化合物半導
体では、各成分の組成比を正確にコントロールしなけれ
ばならない、ダブルヘテロ構造のような複雑な素子構造
を取らなければならない、発光線の半値幅が広い、とい
った問題点があった。
本発明は、従来技術のこのような欠点を解消し、簡単
な素子構造で、作製方法が簡単であり、発光線の半値幅
の狭い近赤外領域の発光素子を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、シリコン基板と、この基板上にエピタキシ
ャル成長したシリコンとゲルマニウムの混晶とで、転位
を有するpn接合を形成し、pn接合部分に生じた転位を介
した電子とホールの再結合の際に放出される近赤外光を
利用することを特徴とする発光素子である。また、この
転位に起因するいくつかの発光線のうち、特定の波長だ
けの発光線だけを取り出すために、シリコン基板上にエ
ピタキシャル成長させるシリコンとゲルマニウムの混晶
の混晶比を変えて、フィルターで光の出射面を覆うこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
シリコン基板上に、シリコンとゲルマニウムの混晶を
エピタキシャル成長させると、成長条件に応じて、界面
に転位が発生する。転位を導入したシリコンにおいて
は、この転位に起因して、1.2〜1.6μmの波長領域に、
第2図に示すように、D1,D2,D3,D4と名付けられた4本
の鋭い発光線が観測される。これらの発光線は転位の部
分で、電子とホールが再結合することによって放出され
る光であり、転位の種類や密度によって、その強度や半
値幅が決定される。シリコン基板上にシリコンとゲルマ
ニウムの混晶をエピタキシャル成長した時に発生する転
位の場合には、非常に強い発光が観測される。また、エ
ピタキシャル成長させるシリコンとゲルマニウムの混晶
比によって発生する転位の種類が変わるので、適当な条
件の下では、D1〜D4の中の特定の発光性のみが強く現れ
る。本発明においては、シリコン基板上に、シリコンと
ゲルマニウムの混晶をエピタキシャル成長させて、その
時の成長条件を制御することによって界面に転位を発生
させる。この基板とエピタキシャル膜とでpn接合を形成
する。このようなpn接合に電圧を加えると、電子とホー
ルはpn接合部分で、転位を介して再結合をして近赤外光
を放出するので、近赤外の発光素子として使うことがで
きる。エピタキシャル成長させるシリコンとゲルマニウ
ムの混晶比を適当に調整する、あるいはこの素子の表面
を、特定波長よりも短波長の光をカットする近赤外領域
の干渉フィルターで覆うことによって、D1〜D4の発光線
のうち特定の線のみが強く発光するようにできる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明による近赤外発光素子の素子構造の例
を示したものである。第1図において、1はn型のシリ
コン基板、2は基板上にエピタキシャル成長させたp型
のシリコンとゲルマニウムの混晶、3は転位の発生した
pn接合部分、4と5は電極、6はフィルターである。第
1図において、電極4に正、電極5に負の電圧を加える
ことによって、n型シリコン中の電子、p型のシリコン
とゲルマニウムの混晶中のホールはそれぞれpn接合部分
へ集まり、転位を介して再結合をし、光を放出する。第
1図ではpn接合の端面で光を取り出すようになってお
り、フィルター6によってD1〜D4の発光線のうち、特定
の発光線のみが放出される。第1図の構造において、電
極を透明にすることによって面発光型の素子とすること
も可能である。
第2図は、シリコン基板上に、シリコンとゲルマニウ
ムの混晶をエピタキシャル成長させた試料のフォトルミ
ネッセンススペクトルである。1.2〜1.6μmの波長領域
に、D1,D2,D3,D4という転位に起因する4本の発光線が
観測される。これらの発光線のうち、特にD1とD2は、発
光強度が大きく、半値幅も20nm程度で、現在、光通信用
発光素子として使われているIn1-xGaxAsyP1-xの面発光
の場合の半値幅60〜100nmに比較して狭い。第3図は、
エピタキシャル成長させるシリコンとゲルマニウムの混
晶比を変えた場合のフォトルミネッセンススペクトルで
あり、成長条件によって特定の発光線のみが強く現れる
ことを示す図である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、簡単な素子構
造で、作製方法が簡単であり、半値幅の狭い近赤外領域
の発光素子が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による近赤外発光素子の素子構造の例を
示した図、第2図は、シリコン基板上に、シリコンとゲ
ルマニウムの混晶をエピタキシャル成長させた試料のフ
ォトルミネッセンススペクトルを示す図、第3図は、エ
ピタキシャル成長させるシリコンとゲルマニウムの混晶
比を変えた場合のフォトルミネッセンススペクトルを示
す図である。 1…n型シリコン基板、2…基板上にエピタキシャル成
長させたp型のシリコンとゲルマニウムの混晶、3…転
位の発生したpn接合部、4…電極、5…電極、6…フィ
ルター。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板と、この基板上に設けたシリ
    コンとゲルマニウムの混晶とで、転位を有するpn接合を
    形成したことを特徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の発光素子において、シリ
    コン基板上に形成したシリコンとゲルマニウムの混晶の
    混晶比が転位に起因するいくつかの発光線のうちの特定
    の波長の光だけを強く発光させる混晶比であることを特
    徴とする発光素子。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の発光素子において、光の
    射出面にフィルターを設けたことを特徴とする発光素
    子。
JP9061590A 1990-04-05 1990-04-05 発光素子 Expired - Lifetime JP2900493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061590A JP2900493B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061590A JP2900493B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03289183A JPH03289183A (ja) 1991-12-19
JP2900493B2 true JP2900493B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=14003393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9061590A Expired - Lifetime JP2900493B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900493B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03289183A (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0359329B1 (en) Wide band gap semiconductor light-emitting devices
JP3643665B2 (ja) 半導体発光素子
US5300791A (en) Light emitting diode
JPH0621511A (ja) 半導体発光素子
JPH0897468A (ja) 半導体発光素子
JPH0429234B2 (ja)
JPH10261818A (ja) 発光半導体装置
US4296425A (en) Luminescent diode having multiple hetero junctions
JP3458007B2 (ja) 半導体発光素子
JP2900493B2 (ja) 発光素子
US5250814A (en) Semiconductor light-emitting devices
JPH04184973A (ja) 長波長光送信oeic
US5091758A (en) Semiconductor light-emitting devices
JP2001274454A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH0897466A (ja) 発光素子
JP2792249B2 (ja) 発光素子およびその作製方法
KR100413803B1 (ko) 다색 발광다이오드 및 그 제조방법
JPH07245423A (ja) シリコンゲルマニウム混晶を用いた発光素子およびその作製方法
JP2670523B2 (ja) 発光素子の製造法
US20010010375A1 (en) Gallium phosphide semiconductor configuration and production method
JPS5518087A (en) Semiconductor laser device and manufacture thereof
JPH06188453A (ja) 発光ダイオード
JP2681431B2 (ja) 発光素子
JPS621284A (ja) 高速応答性可視発光ダイオ−ド
JPH03270278A (ja) ZnTeとZnSeからなる超格子