JP2899829B2 - 回路基板への電源供給装置 - Google Patents
回路基板への電源供給装置Info
- Publication number
- JP2899829B2 JP2899829B2 JP2257345A JP25734590A JP2899829B2 JP 2899829 B2 JP2899829 B2 JP 2899829B2 JP 2257345 A JP2257345 A JP 2257345A JP 25734590 A JP25734590 A JP 25734590A JP 2899829 B2 JP2899829 B2 JP 2899829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- converter
- power supply
- connection
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、スチルビデオカメラ等における回路基板へ
の電源供給装置に関する。
の電源供給装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、スチルビデオカメラ等においては、交換可能な
Ni−Cd電池を用い、DC−DCコンバータにより各種電圧に
変換して、リード線を介して、複数の回路基板へ電源を
供給している。
Ni−Cd電池を用い、DC−DCコンバータにより各種電圧に
変換して、リード線を介して、複数の回路基板へ電源を
供給している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このように回路基板への電源の供給を
リード線により行うと、各回路基板に対し、接続用リー
ド線の束を引き回さなければならず、美観を損なうばか
りか、組立性が悪くなるという問題点があった。
リード線により行うと、各回路基板に対し、接続用リー
ド線の束を引き回さなければならず、美観を損なうばか
りか、組立性が悪くなるという問題点があった。
また、リード線の引き回しにより、ノイズが乗りやす
く、また切換スイッチを内蔵していてノイズ源となるDC
−DCコンバータからのノイズが他に影響するという問題
点もあった。
く、また切換スイッチを内蔵していてノイズ源となるDC
−DCコンバータからのノイズが他に影響するという問題
点もあった。
本発明は,このような従来の問題点を解決しうる回路
基板への電源供給装置を提供することを目的とする。
基板への電源供給装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明は、DC−DCコンバータより少なくと
も2枚の回路基板に電源を供給する装置において、DC−
DCコンバータを接続用基板に搭載する一方、前記2枚の
回路基板を間隔をあけて平行に配置し、これらに対し直
角に前記接続用基板を配置して、基板どうしをコネクタ
を介して接続する構成としたものである。
も2枚の回路基板に電源を供給する装置において、DC−
DCコンバータを接続用基板に搭載する一方、前記2枚の
回路基板を間隔をあけて平行に配置し、これらに対し直
角に前記接続用基板を配置して、基板どうしをコネクタ
を介して接続する構成としたものである。
ここで、接続用基板上に、DC−DCコンバータ電源であ
る交換可能な電池に対する接触片を直接固定するとよ
い。
る交換可能な電池に対する接触片を直接固定するとよ
い。
さらに、接続用基板上に、DC−DCコンバータのアース
端子と電池に対するマイナス側接触片とをつなぐ導体パ
ターンを面状に形成するとよい。
端子と電池に対するマイナス側接触片とをつなぐ導体パ
ターンを面状に形成するとよい。
さらにまた、接続用基板上に、バックアップ用リチウ
ム電池を搭載するとよい。
ム電池を搭載するとよい。
〈作用〉 上記の構成においては、DC−DCコンバータよりの電源
の供給を、リード線をなくして、基板どうしの接続によ
り行うので、よりコンパクトで、組立性の高い基板接続
機構となり、ノイズ対策ともなる。
の供給を、リード線をなくして、基板どうしの接続によ
り行うので、よりコンパクトで、組立性の高い基板接続
機構となり、ノイズ対策ともなる。
また、DC−DCコンバータは、切換スイッチを内蔵して
いて、これがノイズ源となるが、接続用基板上に電池に
対する接触片を直接固定するようにすると、アースが強
化されて安定し、さらに接続用基板上にDC−DCコンバー
タのアース端子と電池に対するマイナス側接触片とをつ
なぐ導体パターンを面状に形成すると、アースがより強
化されてより安定する。
いて、これがノイズ源となるが、接続用基板上に電池に
対する接触片を直接固定するようにすると、アースが強
化されて安定し、さらに接続用基板上にDC−DCコンバー
タのアース端子と電池に対するマイナス側接触片とをつ
なぐ導体パターンを面状に形成すると、アースがより強
化されてより安定する。
また、接続用基板は電源基板となるものであるが、実
装部品が少ないので、これにバックアップ用リチウム電
池を搭載するようにすれば、大きなものを搭載できる。
装部品が少ないので、これにバックアップ用リチウム電
池を搭載するようにすれば、大きなものを搭載できる。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はスチルビデオカメラの分解斜視図である。
上ケース1と下ケース2との間に、地板3(第2図参
照)に直接又は間接的に取付けられて、撮像・撮影レン
ズ及びファインダーユニット4,ストロボユニット5,ディ
スクドライブユニット6,プロセス基板7,再生基板8,シス
コン基板9,DC−DCコンバータ10搭載の接続用基板11,電
池ケース12等が設けられている。
照)に直接又は間接的に取付けられて、撮像・撮影レン
ズ及びファインダーユニット4,ストロボユニット5,ディ
スクドライブユニット6,プロセス基板7,再生基板8,シス
コン基板9,DC−DCコンバータ10搭載の接続用基板11,電
池ケース12等が設けられている。
尚、電池ケース12内には外部より交換可能なNi−Cd電
池13が格納され、電池二14により覆われる。
池13が格納され、電池二14により覆われる。
第3図は第1図の矢印A方向から見た地板3,プロセス
基板7,再生基板8,シスコン基板9,DC−DCコンバータ10搭
載の接続用基板11等の取付図である。
基板7,再生基板8,シスコン基板9,DC−DCコンバータ10搭
載の接続用基板11等の取付図である。
第1図及び第3図を参照し、プロセス基板7と再生基
板8とは、プロセス基板7を下側、再生基板8を上側に
して、これらの間に分散配置した複数の対をなすコネク
タ15a,15bにより、互いに接続する。そして、これらを
地板3の下側に配置して、地板3から下方に突出してい
る取付部16に下側のプロセス基板7をビス止め固定し、
上側の再生基板8は地板3から下方に突出している突起
17に押付けている。従って、再生基板8は、プロセス基
板7とのコネクタ15a,15bと、地板3の突起17との間に
挟まれて固定される。
板8とは、プロセス基板7を下側、再生基板8を上側に
して、これらの間に分散配置した複数の対をなすコネク
タ15a,15bにより、互いに接続する。そして、これらを
地板3の下側に配置して、地板3から下方に突出してい
る取付部16に下側のプロセス基板7をビス止め固定し、
上側の再生基板8は地板3から下方に突出している突起
17に押付けている。従って、再生基板8は、プロセス基
板7とのコネクタ15a,15bと、地板3の突起17との間に
挟まれて固定される。
シスコン基板9は、プロセス基板7と平行にして、地
板3の上側に配置し、地板3から上方に突出している取
付部18にビス止め固定する。
板3の上側に配置し、地板3から上方に突出している取
付部18にビス止め固定する。
DC−DCコンバータ10は、接続用基板11の一方の面に搭
載する(第4図(a)〜(c)参照)。この接続用基板
11はタテにして、下端側にプロセス基板7上面のコネク
タ19aに対するコネクタ19bを設け、上端側にシスコン基
板9下面のコネクタ20aに対するコネクタ20bを設ける。
載する(第4図(a)〜(c)参照)。この接続用基板
11はタテにして、下端側にプロセス基板7上面のコネク
タ19aに対するコネクタ19bを設け、上端側にシスコン基
板9下面のコネクタ20aに対するコネクタ20bを設ける。
そして、コネクタ19aとコネクタ19b、及び、コネクタ
20aとコネクタ20bを接続することにより、シスコン基板
7及びプロセス基板9と、これらの間に直角に配置した
接続用基板11とを接続する。
20aとコネクタ20bを接続することにより、シスコン基板
7及びプロセス基板9と、これらの間に直角に配置した
接続用基板11とを接続する。
接続用基痛11の他方の面には、Ni−Cd電池13に対する
良導電性の板バネからなるマイナス側接触片21及びプラ
ス側接触片22を直接固定する。これらの接触片21,22
は、電池ケース12に設けた窓23,24を介して、電池ケー
ス12内に収納されるNi−Cd電池13に接触する。
良導電性の板バネからなるマイナス側接触片21及びプラ
ス側接触片22を直接固定する。これらの接触片21,22
は、電池ケース12に設けた窓23,24を介して、電池ケー
ス12内に収納されるNi−Cd電池13に接触する。
また、接続用基板11の他方の面には、円板状のバック
アップ用リチウム電池25を搭載する。このバックアップ
用リチウム電池25は、Ni−Cd電池13の交換時のバックア
ップ用のもので、主にはカレンダー時計用である。
アップ用リチウム電池25を搭載する。このバックアップ
用リチウム電池25は、Ni−Cd電池13の交換時のバックア
ップ用のもので、主にはカレンダー時計用である。
さらに、接続用基板11上で、DC−DCコンバータ10のア
ース端子と電池13に対するマイナス側接触片21とがつな
がれるが、第5図(b)に示すDC−DCコンバータ10取付
面側及び第5図(a)に示す接触片21側にそれぞれ広い
範囲でアース用導体パターンP(図示ハッチング部分)
を面状に形成し、アースを強化してある。尚、接続用基
板11の両面のアース用導体パターンPは多数のスルホー
ル(図示せず)により接続する。
ース端子と電池13に対するマイナス側接触片21とがつな
がれるが、第5図(b)に示すDC−DCコンバータ10取付
面側及び第5図(a)に示す接触片21側にそれぞれ広い
範囲でアース用導体パターンP(図示ハッチング部分)
を面状に形成し、アースを強化してある。尚、接続用基
板11の両面のアース用導体パターンPは多数のスルホー
ル(図示せず)により接続する。
かかる構成によれば、DC−DCコンバータ10からの電源
の供給、リード線をなくして、接続用基板11からプロセ
ス基板7及びシスコン基板9へのコネクタ接続により行
うので、よりコンパクトで、組立性の高い基板接続機構
となる。また、リード線の廃止により、ノイズによる不
具合も減少する。
の供給、リード線をなくして、接続用基板11からプロセ
ス基板7及びシスコン基板9へのコネクタ接続により行
うので、よりコンパクトで、組立性の高い基板接続機構
となる。また、リード線の廃止により、ノイズによる不
具合も減少する。
また、DC−DCコンバータ10は、切換スイッチを内蔵し
ていて、これがノイズ源となるが、接続用基板11上にNi
−Cd電池13に対する接触片21,22(特にマイナス側接触
片21)を直接固定するようにすると、アースが強化され
て安定する。
ていて、これがノイズ源となるが、接続用基板11上にNi
−Cd電池13に対する接触片21,22(特にマイナス側接触
片21)を直接固定するようにすると、アースが強化され
て安定する。
また、接続用基板11上にDC−DCコンバータ10のアース
端子とNi−Cd電池13に対するマイナス側接触片21とをつ
なぐアース用導体パターンPを広い範囲で面状に形成し
てあるので、アースがさらに強化されてより安定する。
端子とNi−Cd電池13に対するマイナス側接触片21とをつ
なぐアース用導体パターンPを広い範囲で面状に形成し
てあるので、アースがさらに強化されてより安定する。
また、接続用基板11の空きスペースに大きなバックア
ップ用リチウム電池25を搭載しているので、バックアッ
プ用電池の寿命が長くなる。
ップ用リチウム電池25を搭載しているので、バックアッ
プ用電池の寿命が長くなる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、DC−DCコンバー
タから回路基板への電源の供給を、よりコンパクトで、
組立性の高い基板接続機構により行うことができ、しか
も、ノイズ低減にも寄与するという効果が得られる。
タから回路基板への電源の供給を、よりコンパクトで、
組立性の高い基板接続機構により行うことができ、しか
も、ノイズ低減にも寄与するという効果が得られる。
また、接続用基板上に電池に対する接触片を直接固定
したり、さらにはDC−DCコンバータのアース端子とマイ
ナス側接触片とをつなぐ導体パターンを面状に形成する
ことにより、アースがより強化されてよりノイズに強く
なる。
したり、さらにはDC−DCコンバータのアース端子とマイ
ナス側接触片とをつなぐ導体パターンを面状に形成する
ことにより、アースがより強化されてよりノイズに強く
なる。
また、接続用基板への大型バックアップ用リチウム電
池の搭載により、製品寿命を長期化することができる利
点もある。
池の搭載により、製品寿命を長期化することができる利
点もある。
第1図は本発明の一実施例を示すスチルビデオカメラの
分解斜視図、第2図は地板の斜視図、第3図は第1図の
矢印A方向から見た基板等の取付図、第4図(a)〜
(c)は接続用基板の正面図、側面図及び底面図、第5
図(a),(b)は接続用基板の両面におけるアース用
導体パターンを示す図である。 3……地板、7……プロセス基板、8……再生基板、9
……プロセス基板、10……DC−DCコンバータ、11……接
続用基板、13……Ni−Cd電池、15a,15b……コネクタ、1
9a,19b,20a,20b……コネクタ、21,22……接触片、25…
…バックアップ用リチウム電池
分解斜視図、第2図は地板の斜視図、第3図は第1図の
矢印A方向から見た基板等の取付図、第4図(a)〜
(c)は接続用基板の正面図、側面図及び底面図、第5
図(a),(b)は接続用基板の両面におけるアース用
導体パターンを示す図である。 3……地板、7……プロセス基板、8……再生基板、9
……プロセス基板、10……DC−DCコンバータ、11……接
続用基板、13……Ni−Cd電池、15a,15b……コネクタ、1
9a,19b,20a,20b……コネクタ、21,22……接触片、25…
…バックアップ用リチウム電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 正 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ 株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−197066(JP,A) 実開 平2−14786(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 23/68 H04N 5/225
Claims (4)
- 【請求項1】DC−DCコンバータより少なくとも2枚の回
路基板に電源を供給する装置において、 DC−DCコンバータを接続用基板に搭載する一方、前記2
枚の回路基板を間隔をあけて平行に配置し、これらに対
し直角に前記接続用基板を配置して、基板どうしをコネ
クタを介して接続したことを特徴とする回路基板への電
源供給装置。 - 【請求項2】接続用基板上にDC−DCコンバータ電源であ
る交換可能な電池に対する接触片を直接固定したことを
特徴とする請求項1記載の回路基板への電源供給装置。 - 【請求項3】接続用基板上にDC−DCコンバータのアース
端子と電池に対するマイナス側接触片とをつなぐ導体パ
ターンを面状に形成したことを特徴とする請求項2記載
の回路基板への電源供給装置。 - 【請求項4】接続用基板上にバックアップ用リチウム電
池を搭載したことを特徴とする請求項2又は請求項3記
載の回路基板への電源供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2257345A JP2899829B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 回路基板への電源供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2257345A JP2899829B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 回路基板への電源供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04137475A JPH04137475A (ja) | 1992-05-12 |
JP2899829B2 true JP2899829B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=17305085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2257345A Expired - Fee Related JP2899829B2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 回路基板への電源供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2899829B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4033543B2 (ja) | 1998-03-18 | 2008-01-16 | オリンパス株式会社 | 電子的撮像装置 |
JP4690701B2 (ja) * | 2004-11-10 | 2011-06-01 | 株式会社日立製作所 | 燃料電池モジュール |
JP5409542B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2014-02-05 | 日本電産サーボ株式会社 | 携帯機器のバッテリー接続構造 |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2257345A patent/JP2899829B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04137475A (ja) | 1992-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020509628A (ja) | カメラモジュールおよびモバイル端末 | |
JP2793380B2 (ja) | 同軸マルチ混在コネクタ | |
JP2899829B2 (ja) | 回路基板への電源供給装置 | |
JP2004356981A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
US6462780B1 (en) | Power and signal interconnection scheme for a personal electronic product | |
US6871964B2 (en) | Projector with a flexible sheet to reduce electromagnetic interference (EMI) | |
JPH11266377A (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP3720588B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP3366378B2 (ja) | 電池の接続構造 | |
JP2645872B2 (ja) | 充電器 | |
KR100617153B1 (ko) | 이동통신 단말기 | |
JP2572133Y2 (ja) | 液晶表示式電子機器 | |
JP2686251B2 (ja) | 一眼レフカメラ | |
JPH0628394B2 (ja) | 固体撮像素子取付構造 | |
US20050140814A1 (en) | Connecting structure for connecting an image pick-up unit to a wiring plate | |
JPH0222880Y2 (ja) | ||
JPH0697865A (ja) | 電池の接続構造 | |
JP3659381B2 (ja) | 電池ケースおよびこの電池ケースを用いるメガホン | |
JPH1116552A (ja) | 偏平電池の取付装置 | |
JP3541057B2 (ja) | 電子機器に内蔵される電池及び電池を内蔵した電子機器 | |
JPH06124140A (ja) | 情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置 | |
JP3474025B2 (ja) | 小型テレビカメラ装置 | |
JPS63237045A (ja) | カメラの電気実装ユニツト | |
JP2689968B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH06177949A (ja) | 電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |