JP2897998B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2897998B2
JP2897998B2 JP63269611A JP26961188A JP2897998B2 JP 2897998 B2 JP2897998 B2 JP 2897998B2 JP 63269611 A JP63269611 A JP 63269611A JP 26961188 A JP26961188 A JP 26961188A JP 2897998 B2 JP2897998 B2 JP 2897998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
subset
order
particular order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63269611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01154090A (ja
Inventor
フランセス・マリー・クイッグ
マーク・ウェントワースス・レイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH01154090A publication Critical patent/JPH01154090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897998B2 publication Critical patent/JP2897998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/08Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques
    • G04G9/087Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements, e.g. by using multiplexing techniques provided with means for displaying at will a time indication or a date or a part thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23016Accelerate input, exponent as function of pressure, time, turning speed, keys for 10-to-1

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第1及び第2ディジットの組合せを表示す
る表示装置と、該表示装置に結合され該表示装置を制御
して前記組合せにより得られる値の集合の各要素を表示
させる制御装置と、該制御装置に対する手動制御素子と
を具え、前記制御装置が前記手動制御素子の新たな各駆
動に応答して前記表示装置を制御して前記集合内の現在
表示されている要素に対し特定の順番の次の要素を表示
するよう構成された表示装置であって、前記特定の順番
は前記第1ディジットの各別の値を有する前記集合の部
分集合が互に特定の順序で続く順番である表示装置に関
するものである。
上述した種類の装置は例えば英国特許明細書第202086
0号及び同第2051426号から既知である。主として時計用
のこれらの既知の装置においては表示は数値であり、そ
の表示数値が手動制御素子の新たな駆動毎に1づつ増加
される。表示を現在の値から著しく異なる値へセットす
るのに要する時間を低減するために、手動制御素子の駆
動の延長によって表示値の1づつの増加の反復を基準値
群の1つの基準値が表示されるまで生じさせ、斯る後に
反復増加を1より大きい値で引き続き行わせるように構
成している。これがため、例えば表示の“分”部分が現
在“15"であり、これを“44"に再セットしたい場合、手
動制御素子を駆動し、この駆動を表示値が15,16,17,18,
19,20,30,40の順序で40になるまで続ける(この場合に
は“基準値”は20である)。次いで手動制御素子を解放
し、再び新たに駆動し、この駆動を表示値が40,41,42,4
3,44の順序で44になるまで続け、この瞬時に手動制御素
子を再び解放する。1より大きい値の増加は1づつの増
加しか行なわない場合と比較して大きな時間の節約をも
たらす。
表示を新しい値にセットすることがしばしば必要とさ
れる他の環境は自動車通信装置の分野にあり、この分野
では装置が現在同調されているチャンネルがディジタル
表示で表示され、再同調はこの表示を用いて瞬時同調状
態を表示して行なわれる。装置が例えば自動車内に設置
され、これをドライバが操作する場合、再同調処理はで
きるだけ簡単に急速に行なわれるようにすることが非常
に望ましいことが明らかである。本発明の目的は多くの
場合において表示値を新しい値に上述した既知の装置よ
りも一層高速にセットし得る表示装置を提供することに
ある。
本発明の第1の特徴は、上述した種類の表示装置にお
いて、前記制御装置を、前記集合の次の要素の表示後の
期間に亘り延長された前記手動制御素子の駆動に応答し
て表示装置を制御し、現在表示されている要素が属する
部分集合に前記特定の順序で続く次の部分集合内の、前
記特定の順番で最初の要素を直ちに且つ前記特定の順番
で次々に表示するように構成した点にある。
本発明の第2の特徴は、上述した種類の表示装置にお
いて、前記制御装置を、前記集合の次の値の表示の後の
期間に亘り延長された前記手動制御素子の駆動に応答し
て前記表示装置を制御し、(a)現在表示されている値
に属する部分集合内の前記特定の順番で最后の値を、こ
の値がまだ表示されていなければ直ちに表示し、次いで
(b)現在表示されている値が属する部分集合に特定の
順序で続く次の部分の集合内の、前記特定の順番で最后
の数を前記特定の順番で次々に表示するように構成した
点にある。
既知の装置は手動制御素子の反復短時間駆動と、手動
制御素子の長時間駆動とに対して異なる制御装置の応答
モードを用いているが、これら応答モードの差を可能最
大限に利用していない。特に、手動制御素子の長時間駆
動時に既知の装置により与えられる基準値までの1づつ
の増加は如何なる場合にも手動制御素子の反復短時間駆
動により得ることができる。これがため、既知の装置を
時計に応用した場合、手動制御素子の各新たな駆動時に
基準値まで1づつの増加を必要とするが、表示を新しい
値にセットするのに要する時間の一層の短縮は、手動制
御素子の駆動が維持される場合にはその直後にもっと大
きな値の増加を用いるようにすれば得ることができる。
ここで再び“分”表示を“15"から“44"に再セットする
場合について考察すると、この再セットは手動制御素子
の1回の長時間駆動により15,16,20,30,40の順序の表示
が得られ、斯る後に4回の短時間駆動により41,42,43,4
4の順序の表示が得られるようにすることにより達成す
ることができる。この例では制御装置を手動制御素子の
新たな長時間駆動に応答して最初に表示数値を1だけ増
加し、次いで順次高いディケード内の最初の数を表示す
るように構成する。
表示数値を新しい数値に増加処理により再セットする
代りに減少処理により達成することもできること勿論で
あり、必要に応じ増加手段と減少手段の双方を設けるこ
とができる。ここで上述の例の逆、即ち“分”表示を
“44"から“15"に再セットする場合について考察する
と、この再セットは手動制御素子の1回の長時間駆動に
より44,43,40,30,20の順序の表示が得られ、斯る後に5
回の短時間駆動により19,18,17,16,15の順序の表示が得
られるようにすることにより達成される。この例では制
御装置を手動制御素子の新たな長時間駆動に応答して最
初に表示数値を1だけ減少し、次いで現在のディケード
内の最初の数を表示し,次いで順次低いディケード内の
最初の数を表示するように構成する(最初の1の減少が
現在表示されているディケードの最初の数になる場合に
は次に低いディケード内の最初の数の表示が直ちに開始
されること明らかである)。
表示は少くとも1つの他のディジットを含むことがで
き、その表示値を制御装置によってセットし得るように
することができること勿論である。この場合には、前述
の第1ディジットを1対のディジットと置換することが
できる。或は又、本発明は、第1,第2及び第3ディジッ
トの組合せを表示する表示装置と、該表示装置に結合さ
れ該表示装置を制御して前記組合せにより得られる値の
集合の各要素を表示させる制御装置と、該制御装置に対
する手動制御素子とを具え、前記制御装置は前記手動制
御素子の新たな各駆動に応答して前記表示装置を制御し
て前記集合内の現在表示されている要素に対し特定の順
番の次の要素を表示するよう構成された表示装置であっ
て、前記特定の順番は前記第1ディジットの各別の値を
有する前記集合の第1部分集合が互に特定の順序で続く
順番であると共に前記第1部分集合内で前記第2ディジ
ットの各別の値を有する第2部分集合が互に特定の順序
で続く順番である表示装置において、前記制御装置を、
前記集合の次の要素の表示後の期間に亘り延長された前
記手動制御素子の駆動に応答して前記表示装置を制御
し、(a)前記表示されている要素が属する第1部分集
合内の現在表示されている要素が属する第2部分集合に
前記特定の順序で続く次の第2部分集合内の、前記特定
の順番で最初の要素を直ちに且つ前記特定の順番で次々
に表示し、当該第1部分集合内の最後の第2部分集合に
到達したら、(b)現在表示されている要素が属する第
1部分集合に前記特定の順序で続く第1部分集合内の、
前記特定の順番で最初の要素を前記特定の順番で次々に
表示するように構成したことを特徴とする。
更に、本発明は、第1,第2及び第3ディジットの組合
せを表示する表示装置と、該表示装置に結合され該表示
装置を制御して前記組合せにより得られる値の集合の各
要素を表示させる制御装置と、該制御装置に対する手動
制御素子とを具え、前記制御装置が前記手動制御素子の
新たな各駆動に応答して前記表示装置を制御して前記集
合内の現在表示されている要素に対し特定の順番の次の
要素を表示するよう構成された表示装置であって、前記
特定の順番は前記第1ディジットの各別の値を有する前
記集合の第1部分集合が互に特定の順序で続く順番であ
ると共に前記第1部分集合内で前記第2ディジットの各
別の値を有する第2部分集合が互に特定の順序で続く順
番である表示装置において、前記制御装置を、前記次の
要素の表示後の期間に亘り延長された前記手動制御素子
の駆動に応答して前記表示装置を制御し、(a)現在表
示されている要素が属する第2部分集合内の前記特定の
順番で最后の要素を、この要素がまだ表示されていない
場合に直ちに表示し、次いで(b)現在表示されている
要素が属する第1部分の集合内の現在表示されている要
素が属する第2部分集合に前記特定の順序で続く次の第
2部分集合の前記特定の順番で最后の要素を前記特定の
順番で次々に表示し、当該第1部分集合内の最後の第2
部分集合に到達したら、(c)現在表示されている要素
が属する第1部分の集合に前記特定の順番で続く次の第
1部分集合内の前記特定の順番で最后の要素を前記特定
の順番で次々に表示するよう構成したことを特徴とす
る。
図面につき本発明を説明する。
第1図は本発明表示装置の一例のブロック図を示し、
この表示装置は2ディジットの数(2桁の数)を表示す
る表示ユニット2の形態の表示装置1と、表示ユニット
2の1対の駆動回路3A及び3Bとを具えている。表示ユニ
ット2が液晶型(LCD)の場合には駆動回路3は例えば
型式番号PCF2112Tの市販の集積回路とすることができ
る。駆動回路3、及び従って表示ユニット2は制御装置
4により制御され、この制御装置は本例では適切にプロ
グラムされたマイクロコントローラ集積回路は、例えば
パルス発生器周波数制御クリスタル61が設けられている
場合には型式番号PCF80C51の市販のものとすることがで
きる。押ボタン5及び6の形態の2個の手動制御素子が
マイクロコントローラ4の第1及び第2(反転)割込み
信号入力端子7及び8にそれぞれ接続され、スイッチ5
は抵抗9と大地(“0"論理レベル)との間に、スイッチ
6は抵抗10と大地との間に接続される。抵抗9及び10の
他端は“1"論理レベル(+)に接続される。スイッチ5
及び6は常開スイッチであるため、マイクロコントロー
ラ4の割込み信号入力端子7及び8は通常“1"論理レベ
ルにある。マイクロコントローラ4と表示ドライバ3A及
び3Bとの間の通信は、いわゆる“CBUS"原理を用い(こ
の“CBUS"原理についてはPCF2112T型集積回路のデータ
シートを参照し得る)、マイクロコントローラ4はデー
タをドライバ回路3A及び3Bに伝送すべきときにその出力
端子11,12,13及び14に所定の信号を発生する。出力端子
11及び12はドライバ回路3A及び3Bのデータラインエネー
ブル(DLEN)入力端子15及び16にそれぞれ接続され、出
力端子13はドライバ回路のデータライン(DATA)入力端
子に接続され、出力端子14はドライバ回路13A及び13Bの
クロックバースト入力端子19及び20に接続される。出力
端子13はマイクロコントローラ4の直列データ入/出力
ポートとし、出力端子11,12及び14は並列入/出力ポー
トの各別のビットラインとすることができる。マイクロ
コントローラがデータ(32ビット)をドライバ回路3A又
は3Bに転送するとき、このコントローラはその出力端子
11又は12を論理値“1"に上昇させ、その出力端子13にフ
レームビットで区切られた32ビットデータを直列に発生
し、且つその出力端子14に対応するクロックパルスのバ
ーストを発生するようにプログラムされる。32ビットデ
ータワードは関連するドライバ回路内のラッチ内にスト
アされた後に表示ユニット2をこれに応じて、新しい32
ビットワードがロードされるまで制御する。
マイクロコントローラ4は、通常の中央処理装置とプ
ログラム及びデータメモリ(図示せず)に加えて、出力
端子13からドライバ回路3に最后に伝送された2桁数の
符号データ、即ち表示ユニット2により現在表示されて
いる2桁数Nを表わすデータをストアするレジスタ21
と、1対のタイマ22及び23と、フラグビットFの記憶位
置26とを含んでいる。このマイクロコントローラ4はス
イッチ5又は6の駆動(閉成)、即ちその入力端子7又
は8への割込み信号の発生に応答して第2図のフローチ
ャートに示す動作を実行する。レジスタ21の内容は初期
設定処理により零にセットされている。
第2図において、ブロック24及び25はスイッチ5及び
6の閉成、即ち割込み入力端子の論理値“1"から“0"へ
の遷移に応答して実行される割込みルーチンの出発点を
示す。第2図の他のブロックは次の意味を有するもので
ある。
27−記憶位置26のフラグビットFを“1"にセットせよ。
28−レジスタ21にストアされている数N、即ち現在表示
されている数Nが“99"であるか? 29−リターン(復帰)。
30−レジスタ21にストアされている数Nを1だけ増加せ
よ。
31−タイマ22をスタートせよ。
32−レジスタ21にストアされている数Nを表示装置1に
書込め。
33−記憶位置26のフラグビットFが“1"か? 34−入力端子7の論理レベルが“1"か? 35−タイマ22をストップし、リセットせよ。
36−リターン。
37−タイマ22の期間が経過したか? 38−記憶位置21にストアされている数Nの十位の数が
“9"であるか? 39−リターン。
40−レジスタ21にストアされている数Nの十位の数を1
だけ増加し、数Nの一位の数を零にリセットせよ。
41−タイマ22をリセットし再スタートせよ。
42−記憶位置26のフラグビットFを“0"にセットせよ。
43−記憶位置21にストアされている数Nが“0"であるか
? 44−リターン。
45−レジスタ21にストアされている数Nを1だけ減少せ
よ。
46−タイマ23をスタートせよ。
47−入力端子8の論理レベルが“1"であるか? 48−タイマ23をストップし、リセットせよ。
49−リターン。
50−タイマ23の期間が経過したか? 51−レジスタ21にストアされている数Nが“0"であるか
? 52−リターン。
53−レジスタ21にストアされている数Nの一位の数が零
であるか? 54−数Nの一位の数を零にセットせよ。
55−タイマ23をリセットし、再スタートせよ。
56−レジスタ21にストアされている数Nの十位の数を1
だけ減少せよ。
これがため、スイッチ5又は6が新たに駆動される
と、フラグFが“0"又は“1"にセットされて駆動された
スイッチを識別する。“増加”スイッチ5が駆動される
と、テスト28が行なわれて表示されている数の増加が実
際に可能か否か決定される。イエス(Y)の場合には増
加が実行され(ステップ30)、“増加”タイマ22がスタ
ートされ(ステップ31)、増加された数が表示される
(ステップ32)。次いでスイッチ5が釈放された場合
(テスト34がイエスYの場合)、タイマ22がストップさ
れ、リセットされるだけである(ステップ35)。逆に、
スイッチ5の駆動がタイマ22の期間が経過するまで続く
場合(テスト34及び37)、テスト38が実行されて表示さ
れている数Nの十位の数の増加が可能か否か決定され
る。可能な場合、ステップ40において十位の数が1増加
され、一位の数が零にリセットされ(零になっていない
場合)、タイマ22がリセットされ再スタートされる(ス
テップ41)。次いで新しい数が表示され、斯る後にステ
ップ32〜34及び37〜41の処理が、スイッチ5が駆動され
続けている間中、又はテスト38の結果がイエスになるま
でくり返えされる。これがため、スイッチ5の新たな駆
動ごとに、表示数が1づつ増加し、スイッチ5の駆動が
タイマ22のタイムアウト期間に対応する期間以上に亘っ
て維持される場合には表示数が次に高いディケードの出
発値に変化し、スイッチ5が釈放されるまで次々に更に
高いディケードの出発値に変化する。
同様に、“減少”スイッチ6が駆動されると、表示数
がステップ45及び32において1だけ減少され、“減少”
タイマ23がスタートする。このスイッチ6の駆動がタイ
マ23のタイムアウト期間に対応する期間以上に亘り維持
されると(テスト47及び50)、現在の表示数が、その一
位の数が0でない場合に、現在のディケードの最低数に
変化し(テスト51及び53及びステップ54及び32)、タイ
マ23がリセットされ再スタートされる。しかし、表示数
が既に現在のディケードの最低数である場合には表示数
は次に低いディケードの最低数に変化し(ステッス56及
び32)、タイマ23がリセットされ再スタートされる。こ
の処理32,33,47及び50〜55はスイッチ6が駆動されたま
まである時間中、又はテスト51の結果がイエスになるま
でくり返れされる。これがため、スイッチ6の新たな駆
動ごとに表示数が1づつ減少し、その駆動がタイマ23の
タイムアウト期間に対応する期間以上に亘り維持される
場合には表示数が現在のディケードの最低数又は次に低
いディケードの最低数に変化し、スイッチ6が釈放され
るまで次々に更に低いディケードの最低数に変化する。
タイマ22及び23のタイムアウト期間は同一にしても、
相違させてもよく、好適な値は1秒である。
上述したように本例装置は現在の表示数が“99"であ
る場合には増加スイッチ5の新たな駆動に応答せず、ま
た表示数が既に“90"代にある場合にはスイッチ5の駆
動の延長に応答しないが、必ずしもこのようにする必要
はない。プログラムを、このような場合に表示数がオー
バフローして零に戻るように変更することは容易にでき
る。同様に、プログラムを、現在の表示数が零のときの
スイッチ6の新たな駆動が“99"の表示を生じ、現在の
表示数が零のときのスイッチ6の駆動の延長が“90"の
表示を生ずるように変更することができる。
上述したようにスイッチ5及び/又は6の駆動時に表
示し得る2桁数の集合は0から99までの全ての数を含む
が、これは必ずしも必要ない。例えば、装置をカーラジ
オの放送チャンネル番号を表示するのに用いる場合に
は、いくつかの特定のチャンネルがユーザに利用し得る
のみである。例えば利用可能チャンネルは00,15,19,24,
17,40,55,56,57,58及び59とすることができる。この特
定の場合には、スイッチ5及び/又はスイッチ6の反復
短時間駆動がこれら番号のみを順次表示させ、スイッチ
5の長時間駆動が表示を次に高いディケードの最初のチ
ャンネル番号に変化させるように構成することができ
る。同様に、スイッチ6の長時間駆動が表示を現在のデ
ィケードの最初のチャンネル番号に変化させ(このチャ
ンネル番号がまだ表示されていない場合)、次いで、次
に低いディケードの最初のチャンネル番号に変化させる
ように構成することができる。これがため、この場合に
は、現在の表示数が“00"の場合には、スイッチ5の十
分長い駆動により番号15,24,40,55,99の順次の表示が生
ずる。同様に、現在の表示数が“99"の場合にはスイッ
チ6の十分長い駆動により番号55,40,24,15,00の順次の
発生が生ずる。
以上述べたように、スイッチ5及び6の駆動は2ディ
ジット位置の表示を調整する。しかし、必要に応じ3デ
ィジット位置以上の表示を調整し得るように構成するこ
ともできる。例えば、カーラジオに必要とされるチャン
ネル番号は百の位に達する場合がある。この場合には、
…70,80,90の順序で増加する表示を生ずるスイッチ5の
長時間駆動の延長が表示を更に100,110,120,…の順序
で、所望のディケードになるまで増加し、斯る後にスイ
ッチの短時間駆動により一位の数を調整し得るようにす
ることができる。或は又、表示が新しい“センチュリ”
例えば100に達したら、現在のスイッチ5の駆動の延長
が200,300,400,…の順序の表示を生ずるようにすること
もできる。同様に、スイッチ6の長時間駆動に応答して
同様の順序の表示が生ずるようにすることができる。
例えば表示数が現在426である場合、スイッチ6の長
時間駆動により425,420,410,400,390,380,…の順序の表
示又は420,410,400,300,200…の順序の表示を生ずるよ
うにすることができる。どちらが好適かはカバーすべき
表示数の実際の範囲により一般に決まる。比較的小範囲
の場合、例えば最大値が100番代である場合には前者の
方が好適であり、比較的広範囲の場合、例えば最大値が
数100番代である場合には後者の方が好適である。
本発明を数の表示について説明したが、本発明は他の
シンボル、例えばアルファベットの表示にも適用し得る
こと明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明表示装置の一例のブロック図、 第2図は第1図の装置に含まれるマイクロコントローラ
が実行する処理を示すフローチャートである。 1……表示装置、2……表示ユニット 3A,3B……ドライバ回路 4……マイクロコントローラ 5,6……スイッチ 7,8……割込み信号入力端子 9,10……抵抗 11,12……エネーブル出力端子 13……データ出力端子、14……クロック出力端子 15,16……エネーブル入力端子 17,18……データ入力端子 19,20……クロック入力端子 21……レジスタ、22,23……タイマ 26……フラグ記憶位置

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1及び第2ディジットの組合せを表示す
    る表示装置と、該表示装置に結合され該表示装置を制御
    して前記組合せにより得られる値の集合の各要素を表示
    させる制御装置と、該制御装置に対する手動制御素子と
    を具え、前記制御装置が前記手動制御素子の新たな各駆
    動に応答して前記表示装置を制御して前記集合内の現在
    表示されている要素に対し特定の順番の次の要素を表示
    するよう構成された表示装置であって、前記特定の順番
    は前記第1ディジットの各別の値を有する前記集合の部
    分集合が互に特定の順序で続く順番である表示装置にお
    いて、前記制御装置を、前記集合の次の要素の表示後の
    期間に亘り延長された前記手動制御素子の駆動に応答し
    て表示装置を制御し、現在表示されている要素が属する
    部分集合に前記特定の順序で続く次の部分集合内の前記
    特定の順番で最初の要素を直ちに且つ前記特定の順番で
    次々に表示するように構成したことを特徴とする表示装
    置。
  2. 【請求項2】第1及び第2ディジットの組合せを表示す
    る表示装置と、該表示装置に結合され該表示装置を制御
    して前記組合せにより得られる値の集合の各要素を表示
    させる制御装置と、該制御装置に対する手動制御素子と
    を具え、前記制御装置が前記手動制御素子の新たな各駆
    動に応答して前記表示装置を制御して前記集合内の現在
    表示されている要素に対し特定の順番の次の要素を表示
    するよう構成された表示装置であって、前記特定の順番
    は前記第1ディジットの各別の値を有する前記集合の部
    分集合が互に特定の順序で続く順番である表示装置にお
    いて、前記制御装置を、前記集合の次の要素の表示の後
    の期間に亘り延長された前記手動制御素子の駆動に応答
    して前記表示装置を制御し、(a)現在表示されている
    要素に属する部分集合内の前記特定の順番で最后の要素
    を、この要素がまだ表示されていなければ直ちに表示
    し、次いで(b)現在表示されている要素が属する部分
    集合に特定の順序で続く次の部分集合内の、前記特定の
    順番で最后の要素を前記特定の順番で次々に表示するよ
    うに構成したことを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】前記第1ディジットを1対のディジットと
    置き換えたことを特徴とする請求項1又は2記載の表示
    装置。
  4. 【請求項4】第1,第2及び第3ディジットの組合せを表
    示する表示装置と、該表示装置に結合され該表示装置を
    制御して前記組合せにより得られる値の集合の各要素を
    表示させる制御装置と、該制御装置に対する手動制御素
    子とを具え、前記制御装置は前記手動制御素子の新たな
    各駆動に応答して前記表示装置を制御して前記集合内の
    現在表されている要素に対し特定の順番の次の要素を表
    示するよう構成された表示装置であって、前記特定の順
    番は前記第1ディジットの各別の値を有する前記集合の
    第1部分集合が互に特定の順序で続く順番であると共に
    前記第1部分集合内で前記第2ディジットの各別の値を
    有する第2部分集合が互に特定の順序で続く順番である
    表示装置において、前記制御装置を、前記集合の次の要
    素の表示後の期間に亘り延長された前記手動制御素子の
    駆動に応答して前記表示装置を制御し、(a)現在表示
    されている要素が属する第1部分集合内の現在表示され
    いる要素が属する第2部分集合に前記特定の順序で続く
    次の第2部分集合内の前記特定の順番で最初の要素を直
    ちに且つ前記特定の順番で次々に表示し、当該第1部分
    集合内の最後の第2部分集合に到達したら、(b)現在
    表示されている要素が属する第1部分集合に前記特定の
    順序で続く第1部分集合内の、前記特定の順番で最初の
    要素を前記特定の順番で次々に表示するように構成した
    ことを特徴とする表示装置。
  5. 【請求項5】第1,第2及び第3ディジットの組合せを表
    示する表示装置と、該表示装置に結合され該表示装置を
    制御して前記組合せにより得られる値の集合の各要素を
    表示させる制御装置と、該制御装置に対する手動制御素
    子とを具え、前記制御装置は前記手動制御素子の新たな
    各駆動に応答して前記表示装置を制御して前記集合内の
    現在表されている要素に対し特定の順番の次の要素を表
    示するよう構成された表示装置であって、前記特定の順
    番は前記第1ディジットの各別の値を有する前記集合の
    第1部分集合が互に特定の順序で続く順番であると共に
    前記第1部分集合内で前記第2ディジットの各別の値を
    有する第2部分集合が互に特定の順序で続く順番である
    表示装置において、前記制御装置を、前記次の要素の表
    示後の期間に亘り延長された前記手動制御素子の駆動に
    応答して前記表示装置を制御し、(a)現在表示されて
    いる要素が属する第2部分集合内の前記特定の順番で最
    后の要素を、この要素がまだ表示されていない場合に直
    ちに表示し、次いで(b)現在表示されている要素が属
    する第1部分集合内の現在表示されている要素が属する
    第2部分集合に前記特定の順序で続く次の第2部分集合
    内の前記特定の順番で最后の要素を前記特定の順番で次
    々に表示し、当該第1部分集合内の最後の第2部分集合
    に到達したら、(c)現在表示されている要素が属する
    第1部分集合に前記特定の順序で続く次の第1部分集合
    内の前記特定の順番で最后の要素を前記特定の順番で次
    々に表示するよう構成したことを特徴とする表示装置。
JP63269611A 1987-10-30 1988-10-27 表示装置 Expired - Lifetime JP2897998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8725489A GB2211962A (en) 1987-10-30 1987-10-30 Display apparatus
GB8725489 1987-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154090A JPH01154090A (ja) 1989-06-16
JP2897998B2 true JP2897998B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=10626195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269611A Expired - Lifetime JP2897998B2 (ja) 1987-10-30 1988-10-27 表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5003492A (ja)
EP (1) EP0314213B1 (ja)
JP (1) JP2897998B2 (ja)
KR (1) KR970005121B1 (ja)
DE (1) DE3852612T2 (ja)
GB (1) GB2211962A (ja)
HK (1) HK67496A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006463A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Rodger Alan Reinhart Method and apparatus for adjusting a display
FR2835041B1 (fr) * 2002-01-24 2004-03-19 Seb Sa Kit de vidange et de nettoyage pour generateur de vapeur electrodomestique

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1449193A (en) * 1973-11-19 1976-09-15 Citizen Watch Co Ltd Electronic timepiece
GB1498700A (en) * 1974-11-21 1978-01-25 Tokyo Shibaura Electric Co Time correction circuits for electronic timepieces
GB1512351A (en) * 1976-02-23 1978-06-01 Suisse Horlogerie Timesetting arrangement for electrical timepieces
US4284988A (en) * 1977-09-26 1981-08-18 Burroughs Corporation Control means to provide slow scrolling positioning and spacing in a digital video display system
US4445114A (en) * 1979-01-15 1984-04-24 Atari, Inc. Apparatus for scrolling a video display
CH624542B (fr) * 1979-04-17 Ebauches Sa Procede et dispositif de modification d'un nombre affiche, application de ce procede.
CH637804B (fr) * 1979-12-20 Suisse Horlogerie Dispositif d'entree de donnees pour instrument de petit volume, notamment pour piece d'horlogerie.
CH631318B (fr) * 1980-02-18 Ebauches Electroniques Sa Dispositif de commande des corrections d'un affichage de temps.
US4536759A (en) * 1981-02-26 1985-08-20 General Electric Company Multi-format data display
JPH0642137B2 (ja) * 1982-11-22 1994-06-01 株式会社日立製作所 表示情報処理装置
GB8502597D0 (en) * 1985-02-01 1985-03-06 Turnright Controls Recording & displaying control data
DE3622681A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-21 Diehl Gmbh & Co Elektronische uhr mit einer digitalanzeige
US4814757A (en) * 1987-06-11 1989-03-21 Ametek, Inc. Electrical, scrolling digit display

Also Published As

Publication number Publication date
EP0314213B1 (en) 1994-12-28
HK67496A (en) 1996-04-26
GB2211962A (en) 1989-07-12
EP0314213A2 (en) 1989-05-03
DE3852612T2 (de) 1995-07-13
US5003492A (en) 1991-03-26
KR890007058A (ko) 1989-06-17
DE3852612D1 (de) 1995-02-09
KR970005121B1 (ko) 1997-04-12
JPH01154090A (ja) 1989-06-16
EP0314213A3 (en) 1991-07-10
GB8725489D0 (en) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646081A (en) Radio paging receiver operable on a word scrolling basis
US4074516A (en) Alarm electronic timepiece
US4123896A (en) Digital electronic timepiece
JP2897998B2 (ja) 表示装置
US4147021A (en) Electronic watch having an alarm means
JPH05256958A (ja) 電子時計
US4152887A (en) Digital electronic alarm timepiece
US4115993A (en) Digital alarm watch
KR0127764B1 (ko) 캠코더의 특성조정장치 및 그 조정방법
US4707145A (en) Electronic timepiece
JPS6030913B2 (ja) キ−ボ−ド付電子時計
JP2701264B2 (ja) 数値設定器
JPS6156524B2 (ja)
US4754423A (en) Electronic selector and method for selecting desired functions and levels
JP3041874B2 (ja) 電子式タイマ
KR20060016446A (ko) 간헐 와이퍼 구동시간 제어 방법
JPH053931Y2 (ja)
KR960003268B1 (ko) 전자레인지의 시간세팅장치 및 그 방법
JPS6248636B2 (ja)
US4201038A (en) Alarm electronic watch
JPH0323016B2 (ja)
JPS6045389B2 (ja) 電子式デジタル時計
JPS6120174B2 (ja)
JPH0639228A (ja) 車載用エアクリーナー
JPH0448288B2 (ja)