JP2896041B2 - 歩行型移動農機の主クラッチ操作構造 - Google Patents

歩行型移動農機の主クラッチ操作構造

Info

Publication number
JP2896041B2
JP2896041B2 JP10781393A JP10781393A JP2896041B2 JP 2896041 B2 JP2896041 B2 JP 2896041B2 JP 10781393 A JP10781393 A JP 10781393A JP 10781393 A JP10781393 A JP 10781393A JP 2896041 B2 JP2896041 B2 JP 2896041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main clutch
clutch lever
lever
main
agricultural machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10781393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06320977A (ja
Inventor
信一郎 井上
隆行 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10781393A priority Critical patent/JP2896041B2/ja
Publication of JPH06320977A publication Critical patent/JPH06320977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896041B2 publication Critical patent/JP2896041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歩行型田植機や歩行型
耕耘機等の歩行型移動農機の主クラッチ操作構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の歩行型田植機は、特開平4‐82
06号公報に示されるように、走行機体から延出した操
縦ハンドルの左右中間部に主クラッチレバーを配設して
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】植付け作業途中で苗が
無くなった為に、機体を一旦停止するために主クラッチ
レバーを操作する場合、ハンドルを握っている一方の手
を離して操作しなければならないことから、耕盤の凹凸
などでハンドルが取られ易い不都合があった。
【0004】本発明の目的は、ハンドル操作を乱すこと
なく主クラッチレバーの操作ができるようにする点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、走行機体から延出した操縦ハン
ドルに主クラッチレバーを配設してある歩行型移動農機
の主クラッチ操作構造において、操作端が機体後方側に
向かう姿勢となるよう前記主クラッチレバーを軸芯周り
で揺動自在に支持すると共に、この軸芯より機体後方側
に位置を設定した軸芯周りで揺動自在に揺動リンクを支
持し、この揺動リンクの揺動端に主クラッチを入り切り
操作する連係機構を連係し、又、この揺動リンクにおい
て前記連係機構が連係する位置より前記軸芯に近い位置
に対して前記主クラッチレバーの中間位置に形成した係
合部材が連係する位置を設定することで、主クラッチレ
バーの操作時には係合部材の作動量を拡大して前記連係
機構に伝えるよう構成してある点にある。
【0006】
【作用】主クラッチレバーを操作する場合には、グリッ
プを握ってる手の親指で主クラッチレバーを下方に押し
下げると主クラッチが切り操作される。又、揺動リンク
の軸芯を主クラッチレバーの軸芯より機体後方側に配置
してあるので、この軸芯を主クラッチレバーの軸芯より
機体前方側に配置したものと比較して、操作系の前方へ
の張り出し量を少なくしてコンパクト化を可能にすると
同時に、主クラッチレバーの中間位置に形成した係合部
材と揺動リンクとを連係する構造にも無理がない。
【0007】そして、このように指操作可能な主クラッ
チレバーで主クラッチを切り操作可能に構成すると、小
さな作動ストロークの主クラッチレバーでは、作動スト
ロークの大なる主クラッチ操作アームを作動させること
ができないものとなるが、主クラッチレバーの操作時に
は主クラッチレバーに形成した係合部材の作動量を拡
して揺動リンクに伝えるよう構成してあるので、小さな
作動ストロークの主クラッチレバーで大なる作動ストロ
ークの主クラッチ操作アームを確実に切り操作し得る。
【0008】
【発明の効果】上記構成の結果、主クラッチを操作する
ための操作系を無理のない構造によって小型化しながら
両手でハンドルを握った状態で主クラッチを切り操作す
ることができ、主クラッチ切り操作時のハンドル操作の
乱れを抑制し得る。
【0009】
【実施例】図4に、二輪二条植えの歩行型田植機が示め
され、エンジンEからベルト伝動装置を介して動力が伝
達される変速装置を内装した走行用ミッションケースM
の左右両側に車輪1の伝動ケース1Aが横軸芯P1 周り
に上下揺動自在に装着されている。
【0010】機体の後部には、植付アーム2及び苗のせ
台3等で構成された苗植付装置と操縦ハンドル4が備え
られ、そして、走行用ミッションケースMと植付アーム
2との間には、植付苗の横側部に肥料を供給するための
施肥タンク5が配設されている。
【0011】そして、機体の下部にはセンターフロート
6が備えられ、このセンターフロート6に、泥面に施肥
溝を形成するための作溝器7が固定されており、施肥タ
ンク5の繰出し装置5aから繰出された肥料がホースを
介して溝内に送り込まれるようになっている。
【0012】前記操縦ハンドル4には、左右走行車輪の
動力を各別に切り操作可能な操向クラッチレバー8、車
輪昇降用レバー9、走行速度の変速と植付けクラッチの
入切を一本のレバー操作で行なう植付けレバー兼用の変
速レバー10、並びに、変速装置内の主クラッチ11の
入切を行なう主クラッチレバー12が配設されている。
【0013】図3に示すように、前記主クラッチレバー
12は、操縦ハンドル4のグリップ部4aの横側部に、
グリップ部4aを握っている手の指で入切操作可能な状
態で設けられている。
【0014】図1及び図2に示すように、前記主クラッ
チレバー12は、操縦ハンドル4のグリップ部4aを境
にして上方に操作するとクラッチ入り、下方に操作する
とクラッチ切りに設定されており、クラッチを切るとき
には親指で主クラッチレバー12を押し下げて、クラッ
チを入り操作するときには例えば中指と薬指で主クラッ
チレバー12を蹴り上げて操作可能に構成されている。
【0015】前記主クラッチ11と前記主クラッチレバ
ー12とは主クラッチ11の操作アーム11aに連係の
連係機構としての操作ワイヤ13並びに主クラッチレバ
ー12の作動量を拡大する揺動リンク14を介して連係
されている。
【0016】次に、前記主クラッチレバー12と揺動リ
ンク14との連係構造に付いて説明する。
【0017】図1に示すように、前記主クラッチレバー
12は、ハンドル杆4bに固着のレバー支持ブラケット
15に横軸芯P2 周りに揺動自在に枢支されている。
【0018】そして、前記レバー支持ブラケット15
に、前記主クラッチレバー12の揺動支点と位置をズラ
せて揺動リンク14が横軸芯P3 周りに揺動自在に枢支
されている。
【0019】そして、前記主クラッチレバー12と前記
揺動リンク14とが、レバー12の中間位置の側面に突
した係合部材としての係合ピン12aを介して係合連
結されている。
【0020】前記揺動リンク14のピン孔14aは、両
者の相対揺動を許容するための長孔に形成されている。
【0021】そして、前記揺動リンク14の遊端部に前
記操作ワイヤ13のインナーワイヤ13aの端部が連結
されている。
【0022】上記構成によれば、前記主クラッチレバー
12の操作により前記揺動リンク14が大きく揺動操作
されることとなり、小さな作動ストロークの主クラッチ
レバー12で大きな作動ストロークの主クラッチ操作ア
ーム11aを操作することとなる。
【0023】前記主クラッチレバー12は、係合ピン1
2aがレバー支持ブラケット15のストッパー部15
a,15bに接当することによってストロークが規制さ
れている。
【0024】〔別実施例〕前記揺動リンクは、いかなる
形状、構造のものであっても良い。
【0025】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の側面図
【図2】揺動リンクの作動状態を示す側面図
【図3】要部の平面図
【図4】田植機全体の側面図
【符号の説明】
4 操縦ハンドル 11 主クラッチ 12 主クラッチレバー12a 係合部材 13 連係機構 14 揺動リンク P2 軸芯 P3 軸芯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−31625(JP,U) 実開 昭58−36985(JP,U) 実開 平3−116421(JP,U) 実開 昭64−114(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 23/00 B60K 23/02 A01C 11/02 G05G 7/04 G05G 1/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体から延出した操縦ハンドル
    (4)に主クラッチレバー(12)を配設してある歩行
    型移動農機の主クラッチ操作構造において、操作端が機体後方側に向かう姿勢となるよう前記主クラ
    ッチレバー(12)を軸芯(P2)周りで揺動自在に支
    持すると共に、この軸芯(P2)より機体後方側に位置
    を設定した軸芯(P3)周りで揺動自在に揺動リンク
    (14)を支持し、この揺動リンク(14)の揺動端に
    主クラッチ(11)を入り切り操作する連係機構(1
    3)を連係し、又、この揺動リンク(14)において前
    記連係機構(13)が連係する位置より前記軸芯(P
    3)に近い位置に対して前記主クラッチレバー(12)
    の中間位置に形成した係合部材(12a)が連係する位
    置を設定することで、主クラッチレバー(12)の操作
    時には係合部材(12a)の作動量を拡大して前記連係
    機構(13)に伝えるよう構成してある 歩行型移動農機
    の主クラッチ操作構造。
JP10781393A 1993-05-10 1993-05-10 歩行型移動農機の主クラッチ操作構造 Expired - Fee Related JP2896041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10781393A JP2896041B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 歩行型移動農機の主クラッチ操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10781393A JP2896041B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 歩行型移動農機の主クラッチ操作構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320977A JPH06320977A (ja) 1994-11-22
JP2896041B2 true JP2896041B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14468690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10781393A Expired - Fee Related JP2896041B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 歩行型移動農機の主クラッチ操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896041B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680873B2 (ja) * 2006-11-29 2011-05-11 本田技研工業株式会社 作業機の操作機構
JP4878561B2 (ja) * 2007-02-05 2012-02-15 本田技研工業株式会社 車両の後進抑制解除機構
JP5903075B2 (ja) * 2013-06-06 2016-04-13 株式会社丸山製作所 スロットルレバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06320977A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6860334B2 (en) Walk-behind tiller
JP2896041B2 (ja) 歩行型移動農機の主クラッチ操作構造
JP2004330918A (ja) 乗用田植機
JP3081463B2 (ja) 歩行型移動農機
JPH0444015Y2 (ja)
JP2003154963A (ja) 後輪駆動式三輪型管理機
JPS6033765Y2 (ja) 乗用型田植機の操作部構造
JP2520184B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH11196629A (ja) 水田作業車における操作力伝達機構
JPH09290776A (ja) ハンドトラクタの操作装置
JPH10127118A (ja) 作業用走行車
JP2681234B2 (ja) 水田用歩行型移動農機の操作装置
JPH0455448Y2 (ja)
JPH0455450Y2 (ja)
JP2854467B2 (ja) 歩行型水田作業車の操作構造
JPH0513120U (ja) 乗用型田植機の変速操作構造
JP2004275058A (ja) 水田作業機
JPH10329571A (ja) 歩行型作業車における操作装置
JPH04126008A (ja) フロート付き作業車
JPH079877A (ja) 歩行型作業機の主クラッチ操作構造
JPH08308339A (ja) 水田作業車における機体昇降装置
JP2001163195A (ja) 農作業機のフット式ブレーキロック機構
JPH10117528A (ja) 歩行型作業車における操作装置
JPS61188417U (ja)
JPS5945263A (ja) 自走式乗用作業機の操向装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees