JP2893020B1 - 軌道レール接目の研削装置の研削体主体 - Google Patents

軌道レール接目の研削装置の研削体主体

Info

Publication number
JP2893020B1
JP2893020B1 JP10122175A JP12217598A JP2893020B1 JP 2893020 B1 JP2893020 B1 JP 2893020B1 JP 10122175 A JP10122175 A JP 10122175A JP 12217598 A JP12217598 A JP 12217598A JP 2893020 B1 JP2893020 B1 JP 2893020B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
track rail
grinding blade
blade support
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10122175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11320377A (ja
Inventor
奥村良昭
奥村真一
Original Assignee
東北技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北技研工業株式会社 filed Critical 東北技研工業株式会社
Priority to JP10122175A priority Critical patent/JP2893020B1/ja
Priority to US09/287,820 priority patent/US6139410A/en
Priority to FR9904661A priority patent/FR2778191B1/fr
Priority to DE19917478A priority patent/DE19917478B4/de
Priority to CN99106305A priority patent/CN1120075C/zh
Priority to KR1019990015595A priority patent/KR100330158B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2893020B1 publication Critical patent/JP2893020B1/ja
Publication of JPH11320377A publication Critical patent/JPH11320377A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B31/00Working rails, sleepers, baseplates, or the like, in or on the line; Machines, tools, or auxiliary devices specially designed therefor
    • E01B31/02Working rail or other metal track components on the spot
    • E01B31/12Removing metal from rails, rail joints, or baseplates, e.g. for deburring welds, reconditioning worn rails
    • E01B31/17Removing metal from rails, rail joints, or baseplates, e.g. for deburring welds, reconditioning worn rails by grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 軌道レールの幅員方向の一半ずつを互いに反
対方向に縦軸回動して研削する一対の研削体を備え、各
研削体に前記軌道レールの頭部を相対的に係合する凹入
縁を設け、該凹入縁を構成する研削刃支持部を前記縦軸
回動方向に並設し、該研削刃支持部に適宜数の研削刃を
着脱可能に取付けた軌道レール接目の研削装置におい
て、軌道レールの幅員方向のいずれにも用いることので
きる研削体主体を提供する。 【解決手段】 研削刃支持部3A,3B,3Cの前記縦
軸回動方向の両端縁3A´,3B´,3C´,3A´
´,3B´´,3C´´に研削刃4a,4b,4c,4
d,4e,4f,4g,4hの取付け部6a,6b,6
c,6d,6e,6f,6g,6hをそれぞれ設け、一
端縁側3A´,3B´,3C´の取付け部6a乃至6h
と他の一端縁3A´´,3B´´,3C´´側の取付け
部6a乃至6hは、互いに対応し、かつ、前記縦軸回動
方向に対向する位置関係に配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軌道レール接目の研削装
置の研削刃を組付けて、研削体を構成する研削体主体に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】軌道レールの幅員方向の一半ずつを互い
に反対方向に縦軸回動して研削する一対の研削体を備
え、各研削体に前記軌道レールの頭部を相対的に係合す
る凹入縁を設け、該凹入縁を構成する研削刃支持部を前
記縦軸回動方向に並設し、該研削刃支持部に適宜数の研
削刃を着脱可能に取付けた軌道レール接目の研削装置
は、特許第2543663号公報に記載の通り公知であ
り、この研削装置に用いる一対の研削体は前記公報所載
の通り互いに異種の構成内容になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例によれば軌
道レールの幅員方向の一半側を研削する研削体と他の一
半側を研削する研削体のそれぞれを用意しなければなら
ず、従って、コスト高となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】軌道レールの幅員方向の
一半ずつを互いに反対方向に縦軸回動して研削する一対
の研削体を備え、各研削体に前記軌道レールの頭部を相
対的に係合する凹入縁を設け、該凹入縁を構成する研削
刃支持部を前記縦軸回動方向に並設し、該研削刃支持部
に適宜数の研削刃を着脱可能に取付けた軌道レール接目
の研削装置において、前記研削刃支持部の前記縦軸回動
方向の両端縁に前記研削刃の取付け部をそれぞれ設け、
一端縁側の取付け部と他の一端縁側の取付け部は、互い
に対応し、かつ、前記縦軸回動方向に対向する位置関係
に配した構成とするのである。
【0005】
【実施例】図面は本発明に係る軌道レール接目の研削装
置の研削体主体の一実施例を示し、図1は正面図、図2
は一部欠截底面図、図3は一部の断面図、図4は他の一
部の断面図、図5は使用状態を示す正面図である。
【0006】図中、A,A´は軌道レールRの幅員方向
の一半ずつを研削する研削体で、研削体A,A´は前記
軌道レールRの頭部Raを相対的に係合する凹入縁2を
備え、該凹入縁2を構成する第一乃至第三研削刃支持部
3A,3B,3Cを回動方向に当間隔を置いて並設して
構成した主体1に前記頭部Raの上面内側部を研削する
第一研削刃4a、上面外側部を研削する第二研削刃4
b、円弧面上部を研削する第三研削刃4と、半円弧面中
間部を研削する第四研削刃4d、円弧面下部を研削する
第五研削刃4c、側面上部を研削する第六研削刃4f、
側面中間部を研削する第七研削刃4gおよび側面下部を
研削する第八研削刃4hを着脱可能に組付けて構成した
もので、モーターを駆動源として回動する一対の縦軸
5,5´にそれぞれ着脱可能に組付け、前記縦軸5,5
´と一体的にして互いにかみ合わせた歯車6,6´によ
って等速に回動させて、前記凹入縁2に相対的に係合し
たレール頭部Raの接目を左右均一に研削するようにし
たものである。
【0007】研削体A,A´は互いに同形な前記主体1
に、前記第一研削刃4a乃至第八研削刃4hの取付け位
置乃至取付けの方向性を違えて構成してある。すなわ
ち、前記主体1に前記第一研削刃支持部3A、第二研削
刃支持部3Bおよび第三研削刃支持部3cを三方に突出
状にして装備し、各研削刃支持部3A,3B,3Cの研
削体A,A´回動方向一端縁3A´,3B´,3C´側
と他の一端縁3A´´,3B´´,3C´´側に前記第
一研削刃4a乃至第八研削刃4hに対応する第一取付け
部6a乃至第八取付け部6hを設け、第一研削刃支持部
3Aの前記一端縁3A´には前記第一研削刃4a、第四
研削刃4dおよび第八研削刃4hに対応する第一取付け
部6a、第四取付け部6dおよび第八取付け部6hを、
第二研削刃支持3Bの一端縁3B´には前記第二研削刃
4b,第五研削刃4eおよび第七研削刃4gに対応する
第二取付け部6b、第五取付け部6eおよび第七取付け
部6gを、第三研削刃支持部3Cの一端縁3C´には前
記第三研削刃4cと第六研削刃4fに対応する第四取付
け部6cと第六取付け部6fをそれぞれ設け、第二研削
刃支持部3Bの他の一端縁3B´´に第一研削刃支持部
3Aの一端縁3A´と対応するようにして第一取付け部
6a、第四取付け部6dおよび第八取付け部6hを、第
三研削刃支持部3Cの他の一端縁3C´´に第二研削刃
支持部3Bの一端縁3B´に対応するようにして第二取
付け部6b、第五取付け部6eおよび第七取付け部6g
を、また、第一研削刃支持部3Aの他の一端縁3A´´
には前記第三研削体3Cの一端縁3C´に対応するよう
にして第四取付け部6cと第六取付け部6fをそれぞれ
設け、研削刃支持部3A,3B,3Cの前記一端縁3A
´,3B´,3C´と他の一端縁3A´´,3B´´,
3C´´には、互いに対応し、研削体A,A´縦軸回動
方向に対向する位置関係(例えば、第一研削刃支持部3
Aの一端縁3A´と第二研削刃支持部3Bの他の一端縁
3B´´に設けた取付け部6a,6d,6hのように)
にした第一乃至第八の取付け部6a乃至6hを設け、第
一乃至第三研削刃支持部3A乃至3Bの一端縁3A´乃
至3C´の各取付け部6a乃至6hにそれぞれに対応す
る研削刃4a乃至4hを取付けて一方の研削体Aを構成
せしめ、第一乃至第三研削刃支持部3A乃至3Bの他の
一端縁3A´´乃至3C´´の各取付け部6a乃至6h
にそれぞれに対応する研削刃4a乃至4hを取付けて他
の一方の研削体A´を構成させたものである。
【0008】なお、研削体A,A´を構成する主体1は
実施例の形状に限定する必要はない。また、実施例にあ
っては、第一研削刃支持部3Aの一端縁3A´部と第二
研削刃支持部3Bの他の一端縁3B´´部を、第二研削
刃支持部3Bの一端縁3B´部と第三研削刃支持部3C
の他の一端縁3C´´を、第三研削刃支持部3Cの一端
縁3C´と第一研削刃支持部3Aの他の一端縁3A´´
を対応させるようにして、これらの間で縦軸回動方向に
対向するようにして切削刃4a乃至4hを取付ける取付
け部6a乃至6hを設けてあるが、研削刃支持部3A,
3B,3Cの一端縁3A´,3B´,3C´側と他の一
端縁3A´´,3B´´,3C´´側との間で、総体的
に数量的に対応し、かつ、縦軸回動方向に対向する位置
関係にした取付け部6a乃至6hがあれば良く、取付け
部6a乃至6hの配置は実施例の通りにする必要はな
い。
【0009】因みに、実施例の取付け部6a乃至6h
は、図2で示すように、研削刃支持部3A,3B,3C
を切欠して形成した凹陥部で構成し、該凹陥部の底面に
螺子穴8を設け、これに超硬チップより成る研削刃4a
乃至4hを貫く固定螺子9を螺合して前記研削刃4a乃
至4hを着脱可能に組付けるようにしたものである。
【0010】
【発明の効果】本発明は前記の通りの構成であるから、
研削刃の取付け位置を変えることにより幅員方向(左右
方向)いずれの側に用いることのできる研削体を提供で
き、従って、製造コストの低廉を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図。
【図2】一部欠截底面図。
【図3】一部の断面図。
【図4】他の一部の断面図。
【図5】使用状態を示す正面図。
【符号の説明】
1 研削体主体 3A 第一研削刃支持部 3B 第二研削刃支持部 3C 第三研削刃支持部 4a 第一研削刃 4b 第二研削刃 4c 第三研削刃 4d 第四研削刃 4e 第五研削刃 4f 第六研削刃 4g 第七研削刃 4h 第八研削刃 6a 第一取付け部 6b 第二取付け部 6c 第三取付け部 6d 第四取付け部 6e 第五取付け部 6f 第六取付け部 6g 第七取付け部 6h 第八取付け部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道レールの幅員方向の一半ずつを互い
    に反対方向に縦軸回動して研削する一対の研削体を備
    え、各研削体に前記軌道レールの頭部を相対的に係合す
    る凹入縁を設け、該凹入縁を構成する研削刃支持部を前
    記縦軸回動方向に並設し、該研削刃支持部に適宜数の研
    削刃を着脱可能に取付けた軌道レール接目の研削装置に
    おいて、前記研削刃支持部の前記縦軸回動方向の両端縁
    に前記研削刃の取付け部をそれぞれ設け、一端縁側の取
    付け部と他の一端縁側の取付け部は、互いに対応し、か
    つ、前記縦軸回動方向に対向する位置関係に配した、研
    削体主体。
JP10122175A 1998-05-01 1998-05-01 軌道レール接目の研削装置の研削体主体 Expired - Fee Related JP2893020B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122175A JP2893020B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 軌道レール接目の研削装置の研削体主体
US09/287,820 US6139410A (en) 1998-05-01 1999-04-07 Main body of grinding assembly for use in track rail joint grinding apparatus
FR9904661A FR2778191B1 (fr) 1998-05-01 1999-04-14 Partie principale d'un ensemble formant meule a utiliser dans un dispositif de meulage de jonction de pontage de rails
DE19917478A DE19917478B4 (de) 1998-05-01 1999-04-17 Grundkörper eines zum Gebrauch in einer zum Schleifen einer Schienenverbindung bestimmten Vorrichtung eingerichteten Schleifkopfes
CN99106305A CN1120075C (zh) 1998-05-01 1999-04-29 用于磨削道轨接头的磨削设备
KR1019990015595A KR100330158B1 (ko) 1998-05-01 1999-04-30 궤도레일 접목연삭장치의 연삭체 본체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122175A JP2893020B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 軌道レール接目の研削装置の研削体主体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2893020B1 true JP2893020B1 (ja) 1999-05-17
JPH11320377A JPH11320377A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14829439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10122175A Expired - Fee Related JP2893020B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 軌道レール接目の研削装置の研削体主体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6139410A (ja)
JP (1) JP2893020B1 (ja)
KR (1) KR100330158B1 (ja)
CN (1) CN1120075C (ja)
DE (1) DE19917478B4 (ja)
FR (1) FR2778191B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620551B1 (ja) * 2013-07-23 2014-11-05 藤倉航装株式会社 救命胴衣

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT508756B1 (de) * 2010-01-21 2011-04-15 Rungger Helmut Vorrichtung zum spanabhebenden nachbearbeiten der lauffläche eines schienenkopfes
CA2861338C (en) * 2012-01-19 2019-04-02 Loram Maintenance Of Way, Inc. Method and apparatus for milling of railroad track
US9617691B2 (en) 2013-03-15 2017-04-11 Greenleaf Technology Corporation Rail re-profiling method and apparatus
EP2947204B1 (de) 2014-05-19 2017-01-11 Mevert Maschinenbau GmbH & Co.KG Verfahrbare Vorrichtung zum Fräsen von Schienenköpfen und Verfahren zum Wechsel von Schneidplatten bei einer derartigen Vorrichtung
US10654117B2 (en) 2016-03-03 2020-05-19 Kennametal Inc. Cutting tool assembly for milling a rail top

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT369810B (de) * 1979-08-14 1983-02-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisverfahrbare hobel-maschine mit hobel-werkzeug
JP2543663B2 (ja) * 1994-01-20 1996-10-16 東北技研工業株式会社 軌道レ―ル接目の研削装置
JP2726398B2 (ja) * 1995-04-11 1998-03-11 東北技研工業株式会社 レール頭部継目溶接残部の研削装置
US5577954A (en) * 1995-03-10 1996-11-26 Tohokugiken Industries Co., Ltd. Grinding apparatus of welded residue on seam of rail head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620551B1 (ja) * 2013-07-23 2014-11-05 藤倉航装株式会社 救命胴衣

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990088002A (ko) 1999-12-27
US6139410A (en) 2000-10-31
JPH11320377A (ja) 1999-11-24
CN1235890A (zh) 1999-11-24
CN1120075C (zh) 2003-09-03
FR2778191A1 (fr) 1999-11-05
DE19917478B4 (de) 2004-08-12
KR100330158B1 (ko) 2002-03-28
DE19917478A1 (de) 1999-11-11
FR2778191B1 (fr) 2001-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893020B1 (ja) 軌道レール接目の研削装置の研削体主体
JPH027917U (ja)
JP2001347414A (ja) 切削体及び切削工具
JP2004521786A (ja) 一対のソーブレード
JPS61206416U (ja)
JPS62144885A (ja) チツプドレツサ−
KR910005984A (ko) 체인커터
JPH071225Y2 (ja) 面取り工具
JPH0718490Y2 (ja) カッター
JPS6150621U (ja)
JPH0135238Y2 (ja)
JPH0611708Y2 (ja) 組立てリーマ
JPH0810510Y2 (ja) 軌道レール用カッター装置
JPH0253355U (ja)
JPH0388667U (ja)
JPS6216245U (ja)
JPS6330407U (ja)
JPS6438244U (ja)
JPH02109785U (ja)
JPS62142236U (ja)
JPH02108680U (ja)
JPS6196011U (ja)
JPH01101709U (ja)
JPS6235284U (ja)
JPS61118224U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees