JP2890747B2 - フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法 - Google Patents

フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2890747B2
JP2890747B2 JP22336590A JP22336590A JP2890747B2 JP 2890747 B2 JP2890747 B2 JP 2890747B2 JP 22336590 A JP22336590 A JP 22336590A JP 22336590 A JP22336590 A JP 22336590A JP 2890747 B2 JP2890747 B2 JP 2890747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
flexible printed
circuit board
fluororesin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22336590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04105392A (ja
Inventor
栄一郎 栗林
寿則 水口
義秀 大成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16797005&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2890747(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22336590A priority Critical patent/JP2890747B2/ja
Publication of JPH04105392A publication Critical patent/JPH04105392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890747B2 publication Critical patent/JP2890747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性に優れたフレキシブルプリント回路
基板及びその製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
フレキシブルプリント回路基板は、フレキシビリティ
を有するプリント回路基板であって、近年、プリント回
路が納まるケース類がコンパクト化される等の傾向と相
俟って利用が増大している。このようなフレキシブルプ
リント回路基板は、従来、金属箔に電気絶縁性の耐熱性
フィルム(特にポリイミドフィルム)をフェノール系、
エポキシ系等の接着剤を用いて貼り合わせて製造されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の基板においては、耐熱性フィルムは耐熱性、電
気特性及び機械特性に非常に優れているが、接着剤のそ
れらの特性が不充分であるため、耐熱性フィルムの特性
が充分に生かされていないという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはかかる実情に鑑み、耐熱性に優れたプリ
ント回路基板を種々検討した結果、フッ素樹脂を介して
ポリイミドフィルムと金属箔を重ね、使用したフッ素樹
脂の融点より高い温度と圧力をホットプレスや熱ロール
により加えることにより、耐熱性に優れたフレキシブル
プリント回路基板が製造できることを見い出し、本発明
に至った。
即ち、本発明の第1は、ポリイミドフィルムと金属箔
とがフッ素樹脂を介して接着され、且つ前記フッ素樹脂
の厚みが前記ポリイミドフィルムの厚みよりも小さいこ
とを特徴とするフレキシブルプリント回路基板を、 本発明の第2は、フィルム状のポリイミド樹脂に前記
ポリイミド樹脂よりも厚みの小さいフッ素樹脂を介して
金属箔を加熱圧着することを特徴とするフレキシブルプ
リント回路基板の製造方法を、 それぞれ内容とするものである。
次に本発明を詳しく説明する。
本発明で用いられるフッ素樹脂としては、通常20重量
%以上、好ましくは50〜76重量%のフッ素含有量のもの
が用いられる。代表的には、四フッ化エチレン−六フッ
化プロピレン共重合体、四フッ化エチレン、四フッ化エ
チレン−パーフルオロビニルエーテル共重合体、四フッ
化エチレン−エチレン共重合体、ポリビニリデンフルオ
ライド、三フッ化塩化エチレン等が挙げられ、これらは
単独又は2種以上組み合わせて用いられる。ポリイミド
フィルムは金属箔との接着強度を高くするために、上記
フッ素樹脂のフィルムの表面は、活性化されていること
が望ましい。活性化の方法としては、例えば、アセト
ン、メチルエチルケトン、酢酸等の有機溶媒雰囲気中で
コロナ処理を行う方法がある。コロナ処理条件は、20〜
500W・分/m2が好ましい。
本発明で用いられる金属箔としては、銅、アルミニウ
ム等通常フレキシブルプリント回路基板に使用される金
属箔が使用できる。
ポリイミドフィルムとフッ素樹脂と金属箔とを重ねる
方法としては、まずポリイミドフィルムとフッ素樹脂フ
ィルムを予めラミネートする方法、ポリイミドフィルム
上にフッ素樹脂を塗布する方法等もあるが、熱ロールや
ホットプレスの直前でポリイミドフィルムとフッ素樹脂
フィルムと金属箔とを重ねてもよい。
フッ素樹脂フィルムを使用する場合の厚みは、使用す
るフッ素樹脂の種類により異なってくるが、通常5〜12
5μmである。
ポリイミドフィルムと金属箔を接着させる温度は、使
用するフッ素樹脂の融点より高い温度であればよい。熱
ロールを使用する場合、ロールの通過時間は0.001〜1
秒が好ましく、ホットプレスを使用する場合、プレス時
間は5〜60分が好ましい。
ポリイミドフィルムと金属箔を接着させる際の圧力
は、接着する温度、使用するフッ素樹脂により変わって
くるが、0.5〜1000kg/cm2の範囲で使用される。
ポリイミドフィルムと金属箔をフッ素樹脂を介して熱
ロールにより接着しただけのフレキシブルプリント回路
基板の金属箔接着強度はあまり大きくない。しかし、こ
のフレキシブルプリント回路基板を200〜450℃の熱処理
炉に5〜20分入れ、アフターキュアを施すことにより金
属箔の接着強度を上げることが出来る。この際、熱処理
炉の温度が高すぎたり、処理時間が長すぎたりすると金
属箔自身が劣化してしまう。
ホットプレスによりポリイミドフィルムと金属箔を接
着してフレキシブルプリント回路基板を得る場合は、ホ
ットプレスの直後に冷却プレスを行うのが好ましい。冷
却プレスは、0〜30℃の温度、0.5〜1000kg/cm2の圧力
にて5〜60分間行うのが好ましい。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を更に9細に
説明するが、これらは本発明の範囲を何ら限定するもの
ではない。
実施例1 厚さ25μmのポリイミドフィルムの片面に、厚さ12.5
μmの四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体
のフィルムを、260℃に加熱したロールに通すことによ
り(ラインスピード10m/分、圧力7kg/cm2)熱融着し
た。(このポリイミドフィルムとフッ素樹脂フィルムと
を貼り合わせた積層フィルムは、鐘淵化学工業(株)よ
り登録商標「アピカルAFタイプ019」として上市されて
いる。)次に、このフィルムのフッ素樹脂面を35μm電
解銅箔の粗面と向かい合わせ、290℃のロールを通して
(ラインスピード5m/分、圧力7kg/cm2)接着し、フレキ
シブルプリント回路基板を得た。
製造したフレキシブルプリント回路基板の特性を第1
表に示す。
実施例2 実施例1で得たフレキシブルプリント回路基板を300
℃のオーブン中にて10分間のアフターキュアを行った。
このフレキシブルプリント回路基板の特性を第1表に
示す。
実施例3 厚さ25μmのポリイミドフィルムと35μm電解銅箔と
の間に、厚さ12.5μmの四フッ化エチレン−六フッ化プ
ロピレン共重合体のフィルムを挟み、290℃のホットプ
レスにて(圧力50kg/cm2、プレス時間30分)接着し、フ
レキシブルプリント回路基板を得た。
製造したフレキシブルプリント回路基板の特性を第1
表に示す。
実施例4 実施例3において、ホットプレス後直ちに冷却プレス
(圧力50kg/cm2、プレス時間30分)を行い、フレキシブ
ルプリント回路基板を得た。
このフレキシブルプリント回路基板の特性を第1表に
示す。
比較例1 厚み25μmのポリイミドフィルムと35μm電解銅箔と
をエポキシ系の市販接着剤を用いて接着して厚み約80μ
mのフレキシブルプリント回路基板を作製した。
製造したフレキシブルプリント回路基板の特性を第1
表に示す。
比較例2 比較例1において、エポキシ系市販接着剤に代えてフ
ェノール系市販接着剤を使用し、フレキシブルプリント
回路基板を作製した。
製造したフレキシブルプリント回路基板の特性を第1
表に示す。
試験方法 (1)半田耐熱性 JIS C 6481に準じて行った。試料を300℃の半田浴
中に30秒浸漬したのち、「膨れ」、「ポリイミドフィル
ムの変形」を観察した。
(2)箔引き剥し強さ JIS C 5016の方法に準じて行った。
(3)絶縁破壊電圧 JIS C 2120に準じて行った。
〔発明の効果〕
本発明に係るフレキシブルプリント回路基板は、ポリ
イミドフィルムの特性を充分に生かし、耐熱性、電気特
性及び接着性に優れ、耐熱性、絶縁性、接着性の益々要
求される電子回路の分野において、極めて有用な回路基
板を提供するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−225750(JP,A) 特開 昭57−210695(JP,A) 特開 昭63−39322(JP,A) 特開 平3−79343(JP,A) 実開 昭61−129378(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 3/00 H05K 3/10 - 3/26 H05K 3/38 H05K 1/03,3/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリイミドフィルムと金属箔とがフッ素樹
    脂を介して接着され、且つ前記フッ素樹脂の厚みが前記
    ポリイミドフィルムの厚みよりも小さいことを特徴とす
    るフレキシブルプリント回路基板。
  2. 【請求項2】フッ素樹脂が四フッ化エチレン−六フッ化
    プロピレン共重合体である請求項1記載のフレキシブル
    プリント回路基板。
  3. 【請求項3】フィルム状のポリイミド樹脂に前記ポリイ
    ミド樹脂よりも厚みの小さいフッ素樹脂を介して金属箔
    を加熱圧着することを特徴とするフレキシブルプリント
    回路基板の製造方法。
  4. 【請求項4】フッ素樹脂として四フッ化エチレン−六フ
    ッ化プロピレン共重合体を用いる請求項3記載の製造方
    法。
  5. 【請求項5】加熱圧着を熱ロールにより行った後、アフ
    ターキュアを施す請求項3又は4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】加熱圧着をホットプレスにより行った後、
    冷却プレスを行う請求項3又は4記載の製造方法。
JP22336590A 1990-08-24 1990-08-24 フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2890747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22336590A JP2890747B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22336590A JP2890747B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04105392A JPH04105392A (ja) 1992-04-07
JP2890747B2 true JP2890747B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=16797005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22336590A Expired - Lifetime JP2890747B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890747B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140118917A (ko) 2013-03-29 2014-10-08 듀폰 도레이 컴파니, 리미티드 고주파 회로 기판용 커버레이
US9307638B2 (en) 2012-07-11 2016-04-05 Lg Chem, Ltd. Flexible metal laminate
US11549035B2 (en) 2020-12-16 2023-01-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Dielectric substrate and method of forming the same
US11596064B2 (en) 2020-07-28 2023-02-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Dielectric substrate and method of forming the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9307638B2 (en) 2012-07-11 2016-04-05 Lg Chem, Ltd. Flexible metal laminate
KR20140118917A (ko) 2013-03-29 2014-10-08 듀폰 도레이 컴파니, 리미티드 고주파 회로 기판용 커버레이
US11596064B2 (en) 2020-07-28 2023-02-28 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Dielectric substrate and method of forming the same
US11805600B2 (en) 2020-07-28 2023-10-31 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Dielectric substrate and method of forming the same
US11549035B2 (en) 2020-12-16 2023-01-10 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Dielectric substrate and method of forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04105392A (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199691B2 (ja) フレキシブル配線板
JP2009172996A (ja) フレキシブル銅張積層板及びその製造方法
JPH1075053A (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JP2890747B2 (ja) フレキシブルプリント回路基板及びその製造方法
JP2003071937A (ja) 積層体及びその製造方法、並びに多層回路基板
JP3514656B2 (ja) 表面平滑配線板およびその製造方法
JP3076060B2 (ja) フレキシブルプリント基板及びその製造方法
TW486430B (en) Method of making low Dk, high Tg copper-clad laminate having enhanced peel strength and circuit boardstock material
JPS5831742A (ja) プリント回路基板用銅張積層板
JPS58153390A (ja) プリント回路用基材及びその製造方法
JP2708598B2 (ja) フレキシブル印刷配線用基板の製造方法
JPS5842290A (ja) 可撓性印刷回路用基板
JP4460719B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH03209792A (ja) 両面金属張りフレキシブル印刷配線基板およびその製造方法
JP2957786B2 (ja) 絶縁層付き金属基板の製造方法
JP2866458B2 (ja) カバーレイフィルム
JP2001513115A (ja) 熱で活性化される硬化成分を有するポリアミドを基盤とするラミネート、カバーレイ、ボンド・プライ接着剤
JP4370926B2 (ja) 薄葉配線板材料とその製造方法
JP3954831B2 (ja) 耐熱性フレキシブル積層板の製造方法
JP2818286B2 (ja) フレキシブル印刷配線用基板
JPS6325160Y2 (ja)
JPS6116620B2 (ja)
JPH0527541B2 (ja)
JPS59159585A (ja) 金属ベ−ス印刷回路用積層板及びその製造方法
KR970006381B1 (ko) 유연성 인쇄회로기판용 금속박 적층판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12