JP2889629B2 - 密閉可能包囲体用の移動装置 - Google Patents

密閉可能包囲体用の移動装置

Info

Publication number
JP2889629B2
JP2889629B2 JP1508491A JP50849189A JP2889629B2 JP 2889629 B2 JP2889629 B2 JP 2889629B2 JP 1508491 A JP1508491 A JP 1508491A JP 50849189 A JP50849189 A JP 50849189A JP 2889629 B2 JP2889629 B2 JP 2889629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
port
door
rotatable
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1508491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04500119A (ja
Inventor
ブロツクスアツプ,ケニス・ヘンリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IGIRISU
Original Assignee
IGIRISU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IGIRISU filed Critical IGIRISU
Publication of JPH04500119A publication Critical patent/JPH04500119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889629B2 publication Critical patent/JP2889629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F7/00Shielded cells or rooms
    • G21F7/005Shielded passages through walls; Locks; Transferring devices between rooms
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F7/00Shielded cells or rooms
    • G21F7/04Shielded glove-boxes
    • G21F7/047Shielded passages; Closing or transferring means between glove-boxes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、装置及びコンテナ内部が環境に暴露された
りまたそれらから気体が環境に放散するのを最小にし
て、密閉可能で移動可能なコンテナによって密閉可能な
包囲体へ及び包囲体から品物を移動するための移動装置
に係わる。本発明の1つの用途は、調査研究のために放
射性材料の試料を例えばグローブボックスから例えば密
閉電子顕微鏡へまたはその逆に移動することにある。
このための幾つかの公知の装置においては、包囲体及
びコンテナはそれぞれ、ドアによって封止されるポート
及び蓋によって封止される開口を有する。操作に当たっ
てはまずコンテナを包囲体に封止し、合わせてロックし
たドアと蓋とを包囲体の内側に開き、コンテナと包囲体
との間で品物を移動させる。かかる装置においては、ド
ア及び蓋は包囲体の内側に揺動するように蝶番止めされ
ているが、これは、包囲体が十分なスペースを含む場合
にのみ可能であって、常にそうとは限らない。更にこれ
らの装置においてはドアは、手袋を付けた手で包囲体の
内側からのみ操作可能である。本発明の1つの目的は、
内側に揺動するドアを含まない装置を提供することであ
り、もう1つの目的は、ドアが包囲体の外側から操作可
能である装置を提供することである。他の長所は、本発
明の実施態様の説明を通じて明らかとなるであろう。
本発明は、包囲体に着脱式に取付けられ得る密閉可能
なコンテナによって密閉可能な包囲体から品物を移動す
るための移動装置であって、 内側に延伸する第1の薄いリップを含むポートを有す
る包囲体と、 回転不可能な外側部品と、該外側部品に封止されてい
る回転可能な内側部品とを含む前記ポートのためのドア
であって、外側部品がそのリムに位置する封止部材を有
するドアと、 そのリムに位置する封止部材を備えた開口を有するコ
ンテナであって、前記ポートが該コンテナと係合するた
めの手段を有するコンテナと、 回転不可能な外側部品と、この外側部品に封止されて
いる回転可能な内側部品とを含む前記コンテナのための
蓋であって、外側部品が外側に延伸する第2の薄いリッ
プを有しており、第2の薄いリップの外径が第1の薄い
リップの内径よりもわずかに小さく、2つのリップの縁
と縁とを整列させたときには前記2つの封止部材がこれ
ら2つのリップをサンドイッチ及び橋がけし得るように
配置されている蓋とを備えており、 ドアの内側部品には、包囲体内で回転させたときにポ
ートの周囲と係合するためにドアの外側部品を越えて延
伸する部材が取付けられており、且つ、回転させたとき
に蓋の外側部品と係合する手段が取付けられており、 蓋の内側部材には、回転させたときに前記コンテナの
リムと係合する手段が取付けられており、更に、 ドア及び蓋の内側部品を結合させたときにそれらを一
緒に回転させるようにドア及び蓋の内側部品を結合する
ための軸方向に分離可能な手段と、 ドアとポート及び蓋とコンテナを同時に係合させたり
外したり、またドアと蓋とを外したり係合させたりする
ためにドアの内側部品を回転させ、且つ、包囲体内で合
わせてロックされたドア及び蓋を後ろに移動させ、更に
ポートから遠ざけるように横方向に移動させる手段とを
備えている移動装置を提供する。
操作の手段は、 前記ポートの隣で包囲体内に延伸し且つそこに封止さ
れているシャフトであって、該シャフトを回転させるこ
とによりドアの内側部品を回転させるためにこの内側部
品への連結部品がその内側端部に固定されているシャフ
トを備えることができ、 このシャフトは、包囲体の内部に向かって軸方向に滑
動可能であり、連結部品は、ドア及び蓋が合わせてロッ
クされたときにそれらを包囲体内に引き込ませるように
シャフト上に配備されており、 更にシャフトは、内側方向に滑動したときには、ドア
及び蓋の結合体をポートから遠ざかるように横方向に動
かすために回転可能である コンテナをポートと係合させる手段は、コンテナのリ
ムと係合するためにポートに回転可能に固定され且つ該
ポートの周りで回転可能なロック用リングを含むことが
できる。ロック用リングをリムと係合するために回転さ
せたときには、シャフトの回転を許し且つシャフトを回
転させたときにはロック用リングが更に回転するのを防
止する部材を解放するように構成することができる。
コンテナのリムは、密閉されたコンテナが密閉された
ポートに対して押されると、ポートにそれを取巻いて取
付けられいるばね部材と接触する部材を備えており、結
果として起きるばねのたわみによりロック用リングの回
転が解除される 回転させたときに係合する手段は、一方のかみ合い可
能な部材にあるラグと、他方のかみ合い可能な部材のリ
ップまたはリムにあってラグと整列させて置くことがで
き且つリップ及びリムをかみ合わせるためにラグに対し
て回転することもできるスロットとを含むことができ
る。
以下、本発明の実施態様を添付の図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の実施態様の一部切欠側面図である。
第2図は第1図の実施態様の正面図である。
第3図は第1図の線分III-IIIにおける横断面図であ
る。
第4図は第3図の線分IV-IVにおける部分断面図であ
る。
第5図は第3図の線分V−Vにおける部分断面図であ
る。
第6図は第4図の線分VI-VIにおける部分断面図であ
る。
第7図は第1図の実施態様の後方パネルを取り外した
背面図である。
第8図は第1図の実施態様の反対側の側面図である。
第9図は第1図の実施態様の所定の部品のみを示す分
解図である。
第10図は第1図の実施態様の所定の他の部品の分解図
である。
これらの図面において、包囲体の前方パネルは番号1
で、後方パネルは番号25で、及び4つの側面は番号26で
示されている。この小さな包囲体は、所定の特許権所有
の電子顕微鏡のものをシミュレートする。本発明が使用
されるグローブボックスはこの包囲体よりも高さも、幅
も、奥行きも大きい。包囲体へ及び包囲体から品物を移
動する着脱可能な円筒形コンテナ2が、パネル1にある
ポートに取付けられたところが示されている。
コンテナ2は、回転不可能な環状部品3と、部品3内
で回転可能であるがOリング5によって部品3に封止さ
れている中央部品4とを含む蓋によって閉鎖される。コ
ンテナの方に向いた部品4の面に固定されているのは、
3つの周囲ラグ7を有するプレート6である(第5
図)。コンテナ2のリムにある凹部内に取付けられてい
るゴム製の平形封止リング8とスペーサ9とは、リング
8を約半分横切って延伸する部品3の縁上の薄いリップ
10と一緒に封止を形成する。ラグ7が回転してコンテナ
の内側にある段状部11と嵌合すると、このラグ7によっ
て蓋部品3はコンテナ2のリムに対してしっかりと保持
される。コンテナのリムはラグ7の導入のために、120
°の間隔で設けられた3つの外側ラグ65(第5図及び第
10図)と120°の間隔で設けられた3つの内側スロット6
6とを有する(第10図)。
包囲体1は、回転不可能な環状部品12と、部品12内で
回転可能であるがOリング14によって部品12に封止され
ている中央部品13とを含むドアによって閉鎖される。部
品4の方に向いた部品13の面に固定されているのは3つ
の円周方向ラグ16を有するプレート15である(第4
図)。3つのラグ16はこれらの導入のために120°の間
隔で設けられた3つのスロット67(第10図)を有する部
品3のリムにある凹部と係合し得る。
部品12のリムにある凹部内に取付けられているゴム製
の平形封止リング17とスペーサ18とは、Oリング21によ
って包囲体の前部に封止されているリング20の内側面上
にある薄いリップ19と一緒に封止を形成する。薄いリッ
プ19はリップ10と整列され、同様にリング17のほぼ半分
に延伸し、2つのリップの縁の間には狭い間隙が残るの
みである。ドアの部品12は、包囲体の内部の方に向いた
部品13の面に固定されている回転可能な皿状部品23上に
ある3つのラグ22によってリング20に対してしっかりと
保持されている。ラグ22は、回転すると、リング20の内
側端部上にあってラグ22を導入するために120°の間隔
で設けられた3つのスロット68(第10図)を有する内側
に延伸するリップ24と係合する。
回転可能部品13内には3つの合わせピン33が固定され
ており、ピン33はプレート15を貫いて回転可能部品4内
に延伸し、軸方向に抜取り可能なようにプレート15及び
回転可能部品4内で滑り嵌め状態となる。回転不可能な
部品3内には単一の合わせピン34(第6図)が固定され
ており、ピン34は回転不可能な部品12内に延伸し、そこ
で滑り嵌め状態となる。
回転可能なロック用リング27は、外側に延伸するリッ
プ28を有している。リップ28はリング20にある凹部内に
位置しており且つそこに、リング20に固定されておりリ
ップ28と重なり合っている4つのプレート29によって保
持されている。リング27はこれに取付けられているレバ
ー30によって、レバー30が上方の2つのプレート29(第
2図)の側面と接触することにより規定される2つの限
界の間で60°回転可能である。更にリング20の凹部には
3つの板ばねも固定されている。ロック用リング27は、
それをリング20に対して保持するために、コンテナ2の
リム上にある3つのラグ65に当接している。リップ28に
は120°の間隔で設けられた3つのスロット64がある
(第10図)。
シャフト35は、パネル1に固定されている外側ハウジ
ング36と外側ハウジングに固定されている内側ハウジン
グ37とを貫いて包囲体内に延伸している。これら2つの
ハウジングはOリング38によって相互に且つパネル1に
封止されている。2つのハウジングはブッシュ39と、シ
ャフトワイパ40と、シャフトシール41とを含む。シャフ
ト35はレバー42によって回転可能であり、斜線を引いて
示した位置と番号43で示した位置との間で軸方向に移動
され得る。この移動は、シャフト35に部位45のところで
ねじ込まれたピン44(第8図)によって制限され、ハウ
ジング36にあるU字形スロット46内を動く。シャフト35
の内側端部は、ブッシュ48を含む支持アーム47の一方の
端部を通過する。シャフト35にねじ込まれたピン49は、
アーム47のこの端部にある60°の円周方向スロット内を
動く。アーム47の他方の端部はブッシュ51を含んでお
り、回転可能な部品13の後方延長部と係合する。シャフ
ト35の端部と部品13の後方延長部とにはそれぞれクラン
クアーム52及び53がキー締めされており(第7図)、ク
ランクアーム52及び53の外側端部は、ターンバックル54
の端部にピン57によって回動式に取付けられていること
により相互に連結されている。支持アーム47に固定され
ているピン55は回転可能な部品23にある60°スロットを
通過し、回転不可能部品12内で滑り嵌め状態になる。
ピン58は、ばね59によってハウジング36内のシャフト
35に向かってばね荷重されている。ロック用リング27
は、リング27をそのロック位置まで回転させたときにピ
ン58が入る孔(図示なし)を含んでいる(この点につい
ては後述する)。このことにより、ピン58の端部にある
ボール71をシャフト35にある戻り止め(図示なし)から
追い出し、ばね59を圧縮することで、シャフト35を回転
させ得、更にリング27を適所にロックすることができ
る。
コンテナ2には3つの脚61と運搬用ハンドル62とが取
り付けられており、コンテナ2をリング20などと整列さ
せて支持するためにパネル1上にはクレードル63が取付
けられている。
第1図〜第8図は一定縮尺図であり、コンテナ2の外
径は106mmである。
この装置の操作は以下の通りである。コンテナ2は包
囲体とは別々であってコンテナの蓋及び包囲体のドアは
閉鎖されており、コンテナ内には包囲体内に移動される
べき品物が含まれていると仮定する。コンテナ及び包囲
体の両者は、周囲環境における周囲圧力に対して例えば
−5mbar相対圧である。
スロット64が第10図のごとく位置するようにレバー30
は第2図に示した位置とする。コンテナ2は第8図のご
とくクレードル63上で、ラグ65がスロット64と位置合わ
せされた状態に整列させる。次いで、ラグ65がスロット
64を通過し、そのときまでスロット64と係合しておりロ
ック用リング27が回転するのを防止していたばね31を押
圧するようにコンテナ2を押す。ロック用リング27を回
転させるためにレバー30を時計方向に60°回転する。そ
うするとロック用リング27はラグ65と係合し、コンテナ
2をリング20上にロックする。位置合わせピン34(第6
図)の嵌合によって、蓋の回転不可能部品3とドアの回
転不可能部品12との間の正しい円周方向の整列が保証さ
れる。
リング27が60°回転するとピン58は前述のリング27に
ある孔(図示なし)に入ることができ、更にシャフト35
を回転させるとリングがハウジング36にロックされる。
シャフト35は第3図の斜線部分にあり、レバー42は第2
図に示した位置にある。レバー42を時計方向に60°回転
させると(その行程はU字形スロット46の一方のアーム
の長さによって制御される)、このことがクランクアー
ム47及びターンバックル54を介して、 (a)ラグ7がスロット66の位置まで回転し、それによ
って蓋部品3をコンテナ2から解放する動作と、 (b)ラグ16がスロット67の位置から遠ざかるように回
転して蓋部品3のリムと係合する動作と、 (c)ラグ22がスロット68の位置まで回転し、それによ
って皿状部品23をリング20から解放する動作とを惹起す
る。
上記同時の動作によりドアと蓋とは合わせてロックさ
れ、ピン49はアーム47にあるスロット50の他方の端部ま
で動かされる。シャフト35を前方に30mm押すことにより
(この行程はU字形スロット46の軸方向の長さによって
制御される)、ドア/蓋の結合体は、包囲体のポートを
通り抜けて包囲体内に移動され、ピン49に寄り掛かった
ままである。
次いで結合体をポートから遠ざかるように横方向に動
かし、それをパネル1に固定されている走行ストップ69
(第7図)まで降下させるために、シャフト35を60°反
時計回りに回転する(この行程はU字形スロット46の他
方のアームの長さによって制御される)。このとき、コ
ンテナから包囲体への品物の移動を、遠隔制御装置によ
ってまたはグローブボックスのグローブを使用して手作
業によって(いずれも図示なし)通常の方法で行ない得
る。
全てのラグは、回転させたときに係合が容易なよう
に、つまりシールの圧縮が容易なように、周囲方向にテ
ーパ形とする。
コンテナを包囲体から取り外すにはシャフト35を、ド
ア/蓋の結合体がパネル1に固定されている走行ストッ
プ70に当接するまで時計回りに回転することから開始
し、上記順序の逆を行なう。この結合体がリング20と正
しく整列することは、アーム47に固定されている位置合
わせピン55が回転不可能なドア部品12に嵌合することに
よって保証される。ラグ7がコンテナ2のリムにあるス
ロット66を通過し且つ蓋を上にロックするため回転され
る時は、回転不可能蓋部品3とコンテナのリムとの間の
正しい円周方向整列を保持するために、キー60(第5
図)がコンテナ2のリム内の最上位のスロット66に入
る。
汚染物質の拡散は実質的に防止され、シャフト35と協
働する前述のシール及びワイパによって真空封止が維持
される。コンテナの蓋及び包囲体のドアの主な封止はそ
れぞれ、2つのリップ10及び19をサンドイッチ及び橋が
けする平形封止リング8及び17によって行われ、更に封
止リングの厳密な厚さ及び可撓性の選択に依存する。封
止リングの特性は更に、装置を操作するのに必要な力を
決定する。
ドアと蓋とを開放したとき及び横方向に移動させたと
きにコンテナ/包囲体の内部に暴露される領域、及びコ
ンテナが取り外されたときに環境、例えば実験室内の空
気に暴露される領域は、リップ19及び10の薄い(1.5m
m)縁と、これらの縁の間に広がるシール8及び17の面
の幅狭の(1mm)の中央部分のみであることが判る(第
7図)。更に、かかる縁及び面を境界とする環内の極め
て小さい容積のコンテナ/包囲体の気体しか環境中に逃
散し得ない。従って汚染物質が拡散する可能性は最小化
される。コンテナ2を取り外すと、ロック用リングは、
リングにあるスロット64からばね31を解放するためにば
ね31が押されないと回転し得ないので、包囲体のドアを
取り外すことは不可能であることも判る。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包囲体に着脱式に取付けられ得る密閉可能
    なコンテナによって密閉可能な包囲体から品物を移動す
    るための移動装置であって、 内側に延伸する第1の薄いリップを含むポートを有する
    包囲体と、 回転不可能な外側部品と、該外側部品に封止されている
    回転可能な内側部品とを含む前記ポートのためのドアで
    あって、前記外側部品がそのリムに位置する封止部材を
    有するドアと、 そのリムに封止部材を備えた開口を有するコンテナであ
    って、前記ポートが該コンテナと係合するための手段を
    有するコンテナと、 回転不可能な外側部品と、前記外側部品に封止されてい
    る回転可能な内側部品とを含む前記コンテナのための蓋
    であって、前記外側部品が外側に延伸する第2の薄いリ
    ップを有しており、前記第2の薄いリップの外径が前記
    第1の薄いリップの内径よりもわずかに小さく、2つの
    リップの縁と縁とを整列させたときに、前記2つの封止
    部材がこれら2つのリップをサンドイッチ及び橋がけし
    得るように配置されている蓋とを備えており、 前記ドアの内側部品には、前記容器内で回転させたとき
    に前記ポートの周囲と係合するために前記ドアの外側部
    品を越えて延伸する部材が取付けられており、且つ、回
    転させたときに前記蓋の外側部品と係合する手段が取付
    けられており、 前記蓋の内側部材には、回転させたときに前記コンテナ
    のリムと係合する手段が取付けられており、更に、 ドア及び蓋の内側部品を結合させたときにそれらを一緒
    に回転させるようにドア及び蓋の内側部品を結合するた
    めの軸方向に分離可能な手段と、 ドアとポート及び蓋とコンテナを同時に係合させたり外
    したり、またドアと蓋とを外したり係合させたりするた
    めにドアの内側部品を回転させ、且つ、包囲体内で合わ
    せてロックされたドア及び蓋を後ろに移動させ、更にポ
    ートから遠ざけるように横方向に移動させる手段とを備
    えている移動装置。
  2. 【請求項2】操作の手段が、 前記ポートの隣で前記包囲体内に延伸し且つそこに封止
    されているシャフトであって、該シャフトを回転させる
    ことにより前記内側部品を回転させるために前記ドアの
    内側部品への連結部品がその内側端部に固定されている
    シャフトを備えており、 前記シャフトが包囲体の内部に向かって軸方向に滑動可
    能であり、前記連結部品が、ドア及び蓋が合わせてロッ
    クされたときにそれらを包囲体内に引っ込ますように前
    記シャフト上に配備されており、 前記シャフトが、内側方向に滑動したときには、ドア及
    び蓋の結合体をポートから遠ざかるように横方向に動か
    すために回転可能である請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記コンテナを前記ポートと係合させる手
    段が、該コンテナのリムと係合するために該ポートに回
    転可能に固定され且つ該ポートの周りで回転可能なロッ
    ク用リングを含む請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記ロック用リングが前記リムと係合する
    ように回転させたときに、前記シャフトの回転を許し且
    つ該シャフトを回転させたときには前記ロック用リング
    が更に回転するのを防止する部材が解放される請求項3
    に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記コンテナのリムが、密閉したコンテナ
    を密閉したポートに対して押すと、ポートにそれを取巻
    くように取付けられているばね部材と接触する部材を備
    えており、結果として生じるばねのたわみによってロッ
    ク用リングの回転が解除される請求項1から4のいずれ
    か一項に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記回転させたときに係合する手段が、一
    方の嵌合可能な部材にあるラグと、他方の嵌合可能な部
    材のリップまたはリムにあってラグと整列させて位置合
    わせすることができ且つ前記リップ及びリムと係合する
    ためにラグに対して回転することもできるスロットとを
    含む請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
JP1508491A 1988-08-01 1989-07-31 密閉可能包囲体用の移動装置 Expired - Lifetime JP2889629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888818268A GB8818268D0 (en) 1988-08-01 1988-08-01 Transfer system for sealable enclosure
GB88,18268.8 1988-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500119A JPH04500119A (ja) 1992-01-09
JP2889629B2 true JP2889629B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=10641443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508491A Expired - Lifetime JP2889629B2 (ja) 1988-08-01 1989-07-31 密閉可能包囲体用の移動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5139318A (ja)
EP (1) EP0430980B1 (ja)
JP (1) JP2889629B2 (ja)
AT (1) ATE112088T1 (ja)
DE (1) DE68918450T2 (ja)
GB (2) GB8818268D0 (ja)
WO (1) WO1990001773A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2262786B (en) * 1991-12-05 1995-05-24 Total Process Containment Ltd Transfer Arrangement
US6207119B1 (en) * 1994-04-25 2001-03-27 Anthony Michael Diccianni Sealed system for handling, manipulating and formulating materials in an isolated environment
US5950642A (en) * 1997-11-12 1999-09-14 Porter Company/Mechanical Contractors Clean connection and sampling apparatus and method
US5918290A (en) * 1998-04-29 1999-06-29 The Porter Company/Mechanical Contractors Multi-product sampling apparatus and method
CA2333810A1 (en) 2000-02-29 2001-08-29 Spacesaver Corporation Torque limiting mechanism for a mechanical assist mobile storage system
US6655759B2 (en) * 2002-02-19 2003-12-02 Giuseppe Sacca Container assembly for use with a rapid transfer port
US6969497B2 (en) * 2002-07-08 2005-11-29 Giuseppe Sacca Decontamination system for use with a rapid transfer port
GB2451802B (en) * 2007-06-11 2010-02-17 Clive Mellor Access apparatus
US8950624B2 (en) * 2011-12-29 2015-02-10 Giuseppe Sacca Externally operated alpha port system for use with a rapid transfer port
FR3010118B1 (fr) 2013-09-03 2016-02-26 Getinge La Calhene Enceinte etanche comportant un mecanisme de commande d'ouverture et de fermeture pour un dispositif de connexion etanche entre deux volumes clos
FR3010119A1 (fr) * 2013-09-03 2015-03-06 Getinge La Calhene Dispositif de connexion etanche a securite de fonctionnement amelioree
FR3037435B1 (fr) * 2015-06-12 2020-12-11 Charles Glachet Mecanismes de commande d'un ensemble de double porte cellule/conteneur
GB2542123A (en) 2015-09-08 2017-03-15 Chargepoint Tech Ltd Transfer device
WO2018208812A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Delaware Capital Formation, Inc. Access port having a cover
US11434032B2 (en) 2017-12-11 2022-09-06 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Modular aseptic production system
US11772581B2 (en) 2019-10-03 2023-10-03 Battelle Energy Alliance, Llc Transfer ports for confinement gloveboxes and related methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1539845A (fr) * 1967-07-24 1968-09-20 Lyonnaise De Plomberie Ind Soc Perfectionnements aux dispositifs d'obturation associés aux portes d'introduction etd'évacuation des enceintes à atmosphère contaminée
FR2040616A5 (ja) * 1969-04-04 1971-01-22 Commissariat Energie Atomique
FR2441244B1 (fr) * 1978-11-06 1987-02-13 Atomic Energy Authority Uk Dispositif d'acces pour le transfert de matieres toxiques ou radioactives entre un recipient et une enceinte
FR2573909B1 (fr) * 1984-11-26 1986-12-26 Cogema Dispositif pour le raccordement etanche de deux enceintes
US4915272A (en) * 1988-07-13 1990-04-10 David G. Vlock Glove donning and removing machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE68918450D1 (de) 1994-10-27
DE68918450T2 (de) 1995-03-23
EP0430980B1 (en) 1994-09-21
ATE112088T1 (de) 1994-10-15
GB9102135D0 (en) 1991-05-15
GB2241189A (en) 1991-08-28
GB2241189B (en) 1992-05-06
US5139318A (en) 1992-08-18
WO1990001773A1 (en) 1990-02-22
EP0430980A1 (en) 1991-06-12
GB8818268D0 (en) 1988-09-07
JPH04500119A (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889629B2 (ja) 密閉可能包囲体用の移動装置
JP3090532B2 (ja) 第2のエンクロージャを汚染することなく汚染エンクロージャから第2のエンクロージャに物質を移送するための方法及び装置
AU2014317255B2 (en) Device providing fluidtight connection with improved operational safety
GB2554593A (en) Electric lock device for opening and closing body
GB2237816A (en) Isolator transfer containers
GB2126684A (en) Closure for a pressurized chamber
JPH10509488A (ja) 空気圧ドア用ロック装置
JP2014532018A (ja) 2つの囲まれた空間を密閉して接続する装置を制御するためのシンプルなハンドリングを有する機構
CA1283791C (en) Door latch mechanism
US11554507B2 (en) Access port having a cover
EP2721615B1 (fr) Système de fixation étanche d'un conteneur mobile sur une cellule et d'ouverture du conteneur
US11883815B2 (en) Apparatus for sterile transfer of material between a container and an isolator
JP2006522727A (ja) 装入ロックを有するコーティングプラントおよびそのための装置
US4722654A (en) Article transfer system
JPH0636072B2 (ja) 包囲体に物質を出入れするための装置
CZ2003478A3 (cs) Systém pro spojení vnitřku komory s vnějškem komory, spojovací těleso, kryt a jejich kombinace pro tento systém a způsob přenosu materiálu mezi vnitřkem a vnějškem komory
CN110326870B (zh) 一种转动式隐形眼镜盒
EP3230018B1 (fr) Ensemble de transfert
CN111182969A (zh) 用于生物制药产品在腔室和容器之间的无菌转移的紧密连接装置
EP3882926B1 (fr) Mécanisme d'ouverture combinée d'une porte de cellule d'une cellule et d'une porte de conteneur d'un conteneur
JP2018024030A (ja) ハッチ扉の開閉構造、およびグローブボックス
US2985497A (en) Controlled atmosphere cabinet
JP6445845B2 (ja) 二つの異なる環境をもつ第1及び第2移送空間の間の材料移送路を封密的に連結する封密連結構造
JP2023501272A (ja) 確実な開放を特徴とする、2つの密封された体積間の封止移送デバイス
JP2016176225A (ja) ラッチハンドル装置