JP2889581B2 - 注文受付販売装置 - Google Patents
注文受付販売装置Info
- Publication number
- JP2889581B2 JP2889581B2 JP32864088A JP32864088A JP2889581B2 JP 2889581 B2 JP2889581 B2 JP 2889581B2 JP 32864088 A JP32864088 A JP 32864088A JP 32864088 A JP32864088 A JP 32864088A JP 2889581 B2 JP2889581 B2 JP 2889581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification code
- order
- invoice
- product
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、1または複数の注文受付装置にて任意の商
品を選択することで発注が行えて、後に顧客のもとに商
品を配送できるようにした注文受付販売装置に関する。
品を選択することで発注が行えて、後に顧客のもとに商
品を配送できるようにした注文受付販売装置に関する。
(ロ)従来の技術 このような販売装置は、特開昭62−194574号公報にも
開示されているように、顧客が注文受付端末装置に商品
の注文を行うと発注データがセンター装置へ伝送され、
センター装置ではこの発注データを処理して配送の手続
きを行うようになっている。
開示されているように、顧客が注文受付端末装置に商品
の注文を行うと発注データがセンター装置へ伝送され、
センター装置ではこの発注データを処理して配送の手続
きを行うようになっている。
そして注目商品はセンター装置にて指示される場所ま
で宅配することになるが、注文者が不在であったりする
と、商品は配送所まで持ち帰らなければならず効率が悪
いものとなる。しかもこのようなことが繰り返される
と、とくになま物の場合商品が傷み販売に適さなくなる
不都合がある。そのため注文商品をロッカー(冷蔵ロッ
カー)に預けて注文者がロッカーを開けて商品を受け取
るようにすれば、かかる問題点は解消される。
で宅配することになるが、注文者が不在であったりする
と、商品は配送所まで持ち帰らなければならず効率が悪
いものとなる。しかもこのようなことが繰り返される
と、とくになま物の場合商品が傷み販売に適さなくなる
不都合がある。そのため注文商品をロッカー(冷蔵ロッ
カー)に預けて注文者がロッカーを開けて商品を受け取
るようにすれば、かかる問題点は解消される。
このようなロッカーとしては特開昭62−281100号公報
に開示されている構成がある。これは配達人が予め付与
されているIDカードをロッカー装置へ挿入することで、
IDコード等の一致により配達商品をロッカー装置の収納
ボックスへ収納できるようにし、商品の保管に使用する
収納ボックスの番号及び受取人の固有データを記憶する
と共に受取用カードを発行し、受取者が受取用カードを
挿入し且つ自己の暗証番号を入力することにより、該当
する収納ボックスから商品の取り出しを行い得るように
したものである。
に開示されている構成がある。これは配達人が予め付与
されているIDカードをロッカー装置へ挿入することで、
IDコード等の一致により配達商品をロッカー装置の収納
ボックスへ収納できるようにし、商品の保管に使用する
収納ボックスの番号及び受取人の固有データを記憶する
と共に受取用カードを発行し、受取者が受取用カードを
挿入し且つ自己の暗証番号を入力することにより、該当
する収納ボックスから商品の取り出しを行い得るように
したものである。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のロッカー装置は、不特定の第3者
では配達できず、またロッカーの使用者もID情報を予め
登録した特定の人に限られている。
では配達できず、またロッカーの使用者もID情報を予め
登録した特定の人に限られている。
そしてかかるロッカー装置をこの発明が目的としてい
る注文受付販売システムに利用すると、販売のエリアや
対象者が限定されることになり、広範囲の販売網が確立
されるというこの種販売システムの特徴が有効に活用さ
れないという課題がある。
る注文受付販売システムに利用すると、販売のエリアや
対象者が限定されることになり、広範囲の販売網が確立
されるというこの種販売システムの特徴が有効に活用さ
れないという課題がある。
したがって本発明は、注文時に注文受付端末装置はレ
シート、センター装置はインボイスをそれぞれ発行する
ようにして、インボイスによるロッカーへの商品の預け
入れ、レシートにより保管商品の取り出しを行えるよう
にした注文受付販売装置を提供するものである。
シート、センター装置はインボイスをそれぞれ発行する
ようにして、インボイスによるロッカーへの商品の預け
入れ、レシートにより保管商品の取り出しを行えるよう
にした注文受付販売装置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明による注文受付販
売装置は、センター装置と注文受付端末装置とをオンラ
イン接続し、商品の注文操作に応答して該注文受付端末
装置が発注データを出力すると、該発注データに基づき
前記センター装置は宅配手続きを処理するようにした注
文受付販売装置において、 前記センター装置の指示による宅配商品を保管するロ
ッカー装置を備え、 前記注文受付端末装置は、注文操作に応答して当該注
文を特定する識別コードが記録されているレシートを発
行するレシート発行装置と、該識別コードをセンター装
置へ送信する手段とを具備し、 前記センター装置は、前記識別コードを受け取ると該
識別コードが記録されているインボイスを発行するイン
ボイス発行装置を具備し、 前記ロッカー装置には、前記レシートおよび前記イン
ボイスに記録されている識別コードを読み取るリーダー
と、前記インボイスが前記リーダーにて読み取られる
と、当該インボイスが表す識別コードについての商品の
預け入れを制御するとともに該識別コードを記憶する預
け入れ制御手段と、前記レシートが前記リーダーにて読
み取られると当該レシートが表す識別コードと同じ識別
コードが前記預け入れ制御手段に記憶されているかを判
別し、同じ識別コードが記憶されていると、保管商品の
取り出しを制御する取り出し制御手段とを設けている。
売装置は、センター装置と注文受付端末装置とをオンラ
イン接続し、商品の注文操作に応答して該注文受付端末
装置が発注データを出力すると、該発注データに基づき
前記センター装置は宅配手続きを処理するようにした注
文受付販売装置において、 前記センター装置の指示による宅配商品を保管するロ
ッカー装置を備え、 前記注文受付端末装置は、注文操作に応答して当該注
文を特定する識別コードが記録されているレシートを発
行するレシート発行装置と、該識別コードをセンター装
置へ送信する手段とを具備し、 前記センター装置は、前記識別コードを受け取ると該
識別コードが記録されているインボイスを発行するイン
ボイス発行装置を具備し、 前記ロッカー装置には、前記レシートおよび前記イン
ボイスに記録されている識別コードを読み取るリーダー
と、前記インボイスが前記リーダーにて読み取られる
と、当該インボイスが表す識別コードについての商品の
預け入れを制御するとともに該識別コードを記憶する預
け入れ制御手段と、前記レシートが前記リーダーにて読
み取られると当該レシートが表す識別コードと同じ識別
コードが前記預け入れ制御手段に記憶されているかを判
別し、同じ識別コードが記憶されていると、保管商品の
取り出しを制御する取り出し制御手段とを設けている。
(ホ)作用 顧客が注文受付端末装置に宅配を希望する商品を入力
すると、注文受付端末装置はこの注文を特定する識別コ
ードを記録したレシートを発行するとともに、この識別
データと発注データをセンター装置に送信する。センタ
ー装置はこれらデータを受け取ると、宅配の手続きを処
理し同時に識別コードを記録したインボイスを発行す
る。
すると、注文受付端末装置はこの注文を特定する識別コ
ードを記録したレシートを発行するとともに、この識別
データと発注データをセンター装置に送信する。センタ
ー装置はこれらデータを受け取ると、宅配の手続きを処
理し同時に識別コードを記録したインボイスを発行す
る。
これにより宅配の配達人はセンター装置に指示された
場所のロッカー装置まで商品を運び、まずロッカー装置
にインボイスを挿入する。ロッカー装置は挿入されたイ
ンボイスに記録されている識別コードをリーダーにて読
み取って、預け入れ制御手段にて該識別コードを記憶す
るとともに、商品の預かりを制御する。
場所のロッカー装置まで商品を運び、まずロッカー装置
にインボイスを挿入する。ロッカー装置は挿入されたイ
ンボイスに記録されている識別コードをリーダーにて読
み取って、預け入れ制御手段にて該識別コードを記憶す
るとともに、商品の預かりを制御する。
注文者がレシートをロッカー装置に挿入すると、ロッ
カー装置は、リーダーが読み取った識別コードと、預け
入れ制御手段に記憶している識別コードとを取り出し制
御手段にて比較する。そして取り出し制御手段は二通り
の識別コードが一致していると、この識別コードに関す
る注文の商品の取り出しを制御する。
カー装置は、リーダーが読み取った識別コードと、預け
入れ制御手段に記憶している識別コードとを取り出し制
御手段にて比較する。そして取り出し制御手段は二通り
の識別コードが一致していると、この識別コードに関す
る注文の商品の取り出しを制御する。
(ヘ)実施例 第1図は本発明による注文受付販売装置を利用した販
売システムの実施例を説明する図であり、1は注文受付
端末装置、2はセンター装置、3はロッカー装置で、注
文受付端末装置1とセンター装置2とは通信回路を通し
てオンライン接続されている。注文受付端末装置1は顧
客にて宅配の注文がなされると、注文内容及び顧客情報
を示す発注データをセンター装置2に送信するようにな
っている。センター装置2はこの発注データを受け取る
と、それに応じた情報を商品メーカー及び配送センター
に伝達するが、これら情報は、フロッピーデイスク渡し
によるオフラインや回線オンラインにて伝達される。そ
して配送センターは、メーカーからの物流やセンター装
置からの情報に基づき発注された商品をロッカー装置3
まで配達する。
売システムの実施例を説明する図であり、1は注文受付
端末装置、2はセンター装置、3はロッカー装置で、注
文受付端末装置1とセンター装置2とは通信回路を通し
てオンライン接続されている。注文受付端末装置1は顧
客にて宅配の注文がなされると、注文内容及び顧客情報
を示す発注データをセンター装置2に送信するようにな
っている。センター装置2はこの発注データを受け取る
と、それに応じた情報を商品メーカー及び配送センター
に伝達するが、これら情報は、フロッピーデイスク渡し
によるオフラインや回線オンラインにて伝達される。そ
して配送センターは、メーカーからの物流やセンター装
置からの情報に基づき発注された商品をロッカー装置3
まで配達する。
以下、本発明の注文受付端末装置1,センター装置2,ロ
ッカー装置3について、具体的に説明していく。
ッカー装置3について、具体的に説明していく。
注文受付端末装置1は画像により提供される商品情報
の中から任意の商品を選択することで発注を可能にする
もので、第2図に示すごとく発注動作を制御するデータ
処理装置4を備えて、このデータ処理装置4には、画像
再生装置6と、顧客が宅配を希望する商品を入力するた
めの入力装置7と、注文時に当該注文を特定する識別コ
ードを記録したレシートを発行するレシート発行装置8
と、注文受付端末装置1に挿入されるクレジットカード
を読み取るカードリーダー9とを接続している。
の中から任意の商品を選択することで発注を可能にする
もので、第2図に示すごとく発注動作を制御するデータ
処理装置4を備えて、このデータ処理装置4には、画像
再生装置6と、顧客が宅配を希望する商品を入力するた
めの入力装置7と、注文時に当該注文を特定する識別コ
ードを記録したレシートを発行するレシート発行装置8
と、注文受付端末装置1に挿入されるクレジットカード
を読み取るカードリーダー9とを接続している。
画像再生装置6には、客待ち状態で表示する環境映像
や注文商品を示す写真等をビデオ信号で記憶しているフ
ロッピーデイスク装置6Aが接続されており、データ処理
装置4にて画像コードが示されると、画像再生装置6は
フロッピーデイスク装置6Aから該当するビデオ信号を検
索して画面に表示する。また画像再生装置6はグラフィ
ック画面も表示可能で、この場合、データ処理装置4が
記憶装置5から読み取るRGBデータに基づき注文受付端
末装置の操作手順や説明画面などを表示する。
や注文商品を示す写真等をビデオ信号で記憶しているフ
ロッピーデイスク装置6Aが接続されており、データ処理
装置4にて画像コードが示されると、画像再生装置6は
フロッピーデイスク装置6Aから該当するビデオ信号を検
索して画面に表示する。また画像再生装置6はグラフィ
ック画面も表示可能で、この場合、データ処理装置4が
記憶装置5から読み取るRGBデータに基づき注文受付端
末装置の操作手順や説明画面などを表示する。
第3図は注文受付端末装置1の外科斜視図を示してお
り、筐体29の上部の前面には画像再生装置6の画面30が
配置されて、その下方には、カードリーダー9に連通す
るカード投入口31と、レシート発行装置8にて発行され
るレシートの取出口32とが設けられる。そして筐体29に
取り付けられる操作卓33には入力装置7のキー34を配列
しており、顧客はこのキーを操作することで発注を行
う。
り、筐体29の上部の前面には画像再生装置6の画面30が
配置されて、その下方には、カードリーダー9に連通す
るカード投入口31と、レシート発行装置8にて発行され
るレシートの取出口32とが設けられる。そして筐体29に
取り付けられる操作卓33には入力装置7のキー34を配列
しており、顧客はこのキーを操作することで発注を行
う。
そしてデータ処理装置4は、顧客によって注文がなさ
れると当該注文を特定するための識別コードを決定し
て、この識別コードをバーコードにて表すレシートを発
行するようレシート発行装置8を制御する機能、および
注文商品や顧客情報を表す発注データと識別コードとを
モデム14を通してセンター装置2へ送信する機能を含
む。
れると当該注文を特定するための識別コードを決定し
て、この識別コードをバーコードにて表すレシートを発
行するようレシート発行装置8を制御する機能、および
注文商品や顧客情報を表す発注データと識別コードとを
モデム14を通してセンター装置2へ送信する機能を含
む。
センター装置2は、モデム14を通して受け取った発注
データに基づき宅配の手続き処理を行うデータ処理装置
16と、データ処理装置16による処理データを出力するデ
イスプレイ17及びプリンタ18と、受け取った識別コード
ををバーコードにて表すインボイスを発行するインボイ
ス発行装置15とを含む。
データに基づき宅配の手続き処理を行うデータ処理装置
16と、データ処理装置16による処理データを出力するデ
イスプレイ17及びプリンタ18と、受け取った識別コード
ををバーコードにて表すインボイスを発行するインボイ
ス発行装置15とを含む。
ロッカー装置3は、宅配商品を保管するための保管ボ
ックス10を複数備え(第4図)、これらの保管ボックス
10はコントローラ11により扉の解錠/施錠が制御されて
いる。コントローラ11は第5図に示すように制御部19を
備え、この制御部19には、挿入口14から挿入されるレシ
ート及びインボイスに記録されている識別コードを読み
取るリーダー12と、各保管ボックス10に対応する鍵装置
20と、商品が引き取られたことを記録するプリンタ25
と、商品を預け入れるまたは取り出す保管ボックス10を
表示する表示器27とを接続している。そして制御部19は
インボイスが挿入されたとき、商品の預け入れを制御す
るとともにこのときの識別コードを記憶する預け入れ制
御手段21と、預け入れ制御手段21に記憶されている識別
コードと同じ識別コードが記録されているレシートが挿
入されたとき、保管商品の取り出しを制御する取り出し
制御手段22と、各鍵装置20の解錠/施錠を制御する鍵制
御手段23と、プリンタ25が取引の記録をプリントアウト
するのを制御する取引記録制御手段24と、表示器27を制
御する表示制御手段26とを含む。預け入れ制御手段21
は、保管を決定した保管ボックス10の鍵装置20の施錠を
指令する信号を鍵制御手段23に出力することで、宅配商
品の預け入れを制御する。また取り出し制御手段22は、
一致した識別コードに該当する保管ボックス10の鍵装置
20の解錠を指令する信号を鍵制御手段23に出力すること
で、保管商品の取り出しを制御する。
ックス10を複数備え(第4図)、これらの保管ボックス
10はコントローラ11により扉の解錠/施錠が制御されて
いる。コントローラ11は第5図に示すように制御部19を
備え、この制御部19には、挿入口14から挿入されるレシ
ート及びインボイスに記録されている識別コードを読み
取るリーダー12と、各保管ボックス10に対応する鍵装置
20と、商品が引き取られたことを記録するプリンタ25
と、商品を預け入れるまたは取り出す保管ボックス10を
表示する表示器27とを接続している。そして制御部19は
インボイスが挿入されたとき、商品の預け入れを制御す
るとともにこのときの識別コードを記憶する預け入れ制
御手段21と、預け入れ制御手段21に記憶されている識別
コードと同じ識別コードが記録されているレシートが挿
入されたとき、保管商品の取り出しを制御する取り出し
制御手段22と、各鍵装置20の解錠/施錠を制御する鍵制
御手段23と、プリンタ25が取引の記録をプリントアウト
するのを制御する取引記録制御手段24と、表示器27を制
御する表示制御手段26とを含む。預け入れ制御手段21
は、保管を決定した保管ボックス10の鍵装置20の施錠を
指令する信号を鍵制御手段23に出力することで、宅配商
品の預け入れを制御する。また取り出し制御手段22は、
一致した識別コードに該当する保管ボックス10の鍵装置
20の解錠を指令する信号を鍵制御手段23に出力すること
で、保管商品の取り出しを制御する。
第6図のフローチャートにて注文受付端末装置1の動
作を説明する。
作を説明する。
最初のステップS1において、データ処理装置4は画像
再生装置6に客待ち状態での表示を指示し、これにより
画像再生装置6はフロッピーディスク装置5から環境映
像のビデオ信号を検索して画面30に表示する。またこの
ステップにおいてデータ処理装置4は、記憶装置5から
客待ち状態でのグラフィック画面に関するRGBデータを
読み取って画像再生装置6に出力し、画像再生装置6は
写真画像に操作手順などの文字や図形をスーパーインポ
ーズした案内画像を表示する。
再生装置6に客待ち状態での表示を指示し、これにより
画像再生装置6はフロッピーディスク装置5から環境映
像のビデオ信号を検索して画面30に表示する。またこの
ステップにおいてデータ処理装置4は、記憶装置5から
客待ち状態でのグラフィック画面に関するRGBデータを
読み取って画像再生装置6に出力し、画像再生装置6は
写真画像に操作手順などの文字や図形をスーパーインポ
ーズした案内画像を表示する。
つぎのステップS2において、データ処理装置4はクレ
ジットカードリーダー9へのカードの投入を検知し、ク
レジットカードが投入されているとステップS3に進む。
このステップS3においては、クレジットカードリーダー
9が読み取ったカード情報の適正を判別する。クレジッ
トカードの適正判別は自己の有しているデータベースと
照合する方法と、オンラインにてカードセンターにクレ
ジット情報を伝送してカードセンターでの照合結果を受
け取る方法とがあり、クレジットカードが適正であると
ステップS5に進む。
ジットカードリーダー9へのカードの投入を検知し、ク
レジットカードが投入されているとステップS3に進む。
このステップS3においては、クレジットカードリーダー
9が読み取ったカード情報の適正を判別する。クレジッ
トカードの適正判別は自己の有しているデータベースと
照合する方法と、オンラインにてカードセンターにクレ
ジット情報を伝送してカードセンターでの照合結果を受
け取る方法とがあり、クレジットカードが適正であると
ステップS5に進む。
このステップS5において、データ処理装置4は画像再
生装置6に注文動作時の画像を表示するよう指示すると
ともに、商品の指定を促す文字や図形のグラフィック画
面を表すRGBデータを記憶装置5から読み取って画像再
生装置6に出力する。これにより画像再生装置6は注文
可能な商品の写真画面を表示し、これに文字や図形をス
ーパーインポーズする。
生装置6に注文動作時の画像を表示するよう指示すると
ともに、商品の指定を促す文字や図形のグラフィック画
面を表すRGBデータを記憶装置5から読み取って画像再
生装置6に出力する。これにより画像再生装置6は注文
可能な商品の写真画面を表示し、これに文字や図形をス
ーパーインポーズする。
つぎのステップS5では、データ処理装置4は商品が選
択されたかを判別し、選択されていないとステップS6に
進む。このステップS6ステップでは、データ処理装置4
は顧客が入力装置7を操作して商品画面の更新を指示し
ているかを判別し、更新を指示しているとつぎのステッ
プS7に進んで表示画面の更新のコマンドを画像再生装置
6に出力した後ステップS4に戻る。したがってステップ
S4で画像再生装置6は新たな商品を画面30に表示する。
択されたかを判別し、選択されていないとステップS6に
進む。このステップS6ステップでは、データ処理装置4
は顧客が入力装置7を操作して商品画面の更新を指示し
ているかを判別し、更新を指示しているとつぎのステッ
プS7に進んで表示画面の更新のコマンドを画像再生装置
6に出力した後ステップS4に戻る。したがってステップ
S4で画像再生装置6は新たな商品を画面30に表示する。
しかしてステップS5において画面30に表示している商
品が選択されると、データ処理装置4はステップS8でこ
の商品の注文を登録する。このときデータ処理装置4は
商品の登録と同時に、投入されたクレジットカードに記
録されている情報を顧客情報として登録する。またデー
タ処理装置には注文商品を配達するロッカー装置3が特
定されなければならないが、それにはデータ処理装置4
が顧客情報に応じて自ら特定するか、または顧客によっ
て直接入力されるかの2通りの方法がある。更にデータ
処理装置4は商品の注文を登録すると、当該注文を特定
する識別コードを決定する。
品が選択されると、データ処理装置4はステップS8でこ
の商品の注文を登録する。このときデータ処理装置4は
商品の登録と同時に、投入されたクレジットカードに記
録されている情報を顧客情報として登録する。またデー
タ処理装置には注文商品を配達するロッカー装置3が特
定されなければならないが、それにはデータ処理装置4
が顧客情報に応じて自ら特定するか、または顧客によっ
て直接入力されるかの2通りの方法がある。更にデータ
処理装置4は商品の注文を登録すると、当該注文を特定
する識別コードを決定する。
つぎのステップS9においてデータ処理装置4は、識別
コードをバーコードにて印刷したレシートを発行するよ
うレシート発行装置8を制御する。この場合レシートに
はバーコードとともに、商品を受け取るロッカー装置を
示す内容が、人が理解できるかたちで印刷されているの
が好ましい。
コードをバーコードにて印刷したレシートを発行するよ
うレシート発行装置8を制御する。この場合レシートに
はバーコードとともに、商品を受け取るロッカー装置を
示す内容が、人が理解できるかたちで印刷されているの
が好ましい。
そしてステップS10では、データ処理装置4は注文商
品及び顧客データを示す発注データと識別コードとをセ
ンター装置2へ送信する。
品及び顧客データを示す発注データと識別コードとをセ
ンター装置2へ送信する。
センター装置2は発注データ及び識別コードを受け取
ると、これらデータをデータ処理装置16にて処理して商
品代金を決済すると共に、メーカーおよび配送センター
に対しては注文商品の宅配の手続きを行う。またデータ
処理装置16は、識別コードをバーコードにて印刷したイ
ンボイスを発行するようインボイス発行装置15を制御す
る。このインボイスは配送センターに送られて配達人に
渡される。
ると、これらデータをデータ処理装置16にて処理して商
品代金を決済すると共に、メーカーおよび配送センター
に対しては注文商品の宅配の手続きを行う。またデータ
処理装置16は、識別コードをバーコードにて印刷したイ
ンボイスを発行するようインボイス発行装置15を制御す
る。このインボイスは配送センターに送られて配達人に
渡される。
この例でメーカー及び配送センターはセンター装置2
とは別々の概念で説明されているが、これらもセンター
装置側と見れば、インボイス発行装置15は配送センター
やメーカーにあってもよい。
とは別々の概念で説明されているが、これらもセンター
装置側と見れば、インボイス発行装置15は配送センター
やメーカーにあってもよい。
ロッカー装置3の動作を第7図のフローチャートによ
って説明する。
って説明する。
コントローラー11は、ステップS′100ではレシート
の投入を判別し、つぎのステップS′101ではインボイ
スの投入を判別する。レシート及びインボイスには、そ
れぞれ両者を区別するための種別コードが識別コードと
共に記録されている。したがってレシートまたはインボ
イスがロッカー装置3に投入されてリーダー12がそこに
バーコードで記録されている情報を読み取ると、リーダ
ー12が読み取った種別コードに応じて、預け入れ制御手
段21あるいは取り出し制御手段22が動作する。
の投入を判別し、つぎのステップS′101ではインボイ
スの投入を判別する。レシート及びインボイスには、そ
れぞれ両者を区別するための種別コードが識別コードと
共に記録されている。したがってレシートまたはインボ
イスがロッカー装置3に投入されてリーダー12がそこに
バーコードで記録されている情報を読み取ると、リーダ
ー12が読み取った種別コードに応じて、預け入れ制御手
段21あるいは取り出し制御手段22が動作する。
配達人がセンター装置2に指示された場所のロッカー
装置3まで商品を運び、そしてこれを保管する場合には
インボイスを挿入することになるが、これによりコント
ローラー11の処理はステップS′102に進む。このステ
ップS′102においてコントローラー11は、現時点で商
品を収納している保管ボックス10の番号を全て記憶して
いる預け入れ制御手段21の制御により空きの保管ボック
ス10を捜して、商品を保管する保管ボックス10を決め
る。そしてつぎのステップS′103では表示制御手段26
の制御により、預け入れ制御手段21にて決定の保管ボッ
クス10の番号を表示器27に表示する。
装置3まで商品を運び、そしてこれを保管する場合には
インボイスを挿入することになるが、これによりコント
ローラー11の処理はステップS′102に進む。このステ
ップS′102においてコントローラー11は、現時点で商
品を収納している保管ボックス10の番号を全て記憶して
いる預け入れ制御手段21の制御により空きの保管ボック
ス10を捜して、商品を保管する保管ボックス10を決め
る。そしてつぎのステップS′103では表示制御手段26
の制御により、預け入れ制御手段21にて決定の保管ボッ
クス10の番号を表示器27に表示する。
これにより配達人は、表示器27に示された番号に対応
する保管ボックス10に商品を収納して扉を閉める。した
がってコントローラー11はステップS′104で扉の閉止
を図示しないスイッチにて検知するとつぎのステップ
S′105に進む。このステップでは鍵制御手段23が動作
して、預け入れ制御手段21が保管を決定した保管ボック
ス10に対応する鍵装置20に対し施錠信号を出力する。そ
してステップS′106で預け入れ制御手段21は、リーダ
ー12が読み取った識別コード及び商品を収納した保管ボ
ックス10の番号を記憶する。
する保管ボックス10に商品を収納して扉を閉める。した
がってコントローラー11はステップS′104で扉の閉止
を図示しないスイッチにて検知するとつぎのステップ
S′105に進む。このステップでは鍵制御手段23が動作
して、預け入れ制御手段21が保管を決定した保管ボック
ス10に対応する鍵装置20に対し施錠信号を出力する。そ
してステップS′106で預け入れ制御手段21は、リーダ
ー12が読み取った識別コード及び商品を収納した保管ボ
ックス10の番号を記憶する。
こうしてロッカー装置3は商品の預かりを終了する
が、つぎに発注者によって商品が取り出されるときの動
作を説明する。
が、つぎに発注者によって商品が取り出されるときの動
作を説明する。
この場合発注者はレシートをロッカー装置3に投入す
るが、コントローラー11はステップS′100でレシート
の投入を検知すると、ステップS′107に進む。コント
ローラー11はこのステップでは、リーダー12の読み取っ
た識別コードと同じコードが預け入れ制御手段21に記憶
されているかを、取り出し制御手段22によって検索す
る。そしてステップS′108で同じ識別コードが預け入
れ制御手段21に記憶されていることを判別すると、ステ
ップS′109に進む。
るが、コントローラー11はステップS′100でレシート
の投入を検知すると、ステップS′107に進む。コント
ローラー11はこのステップでは、リーダー12の読み取っ
た識別コードと同じコードが預け入れ制御手段21に記憶
されているかを、取り出し制御手段22によって検索す
る。そしてステップS′108で同じ識別コードが預け入
れ制御手段21に記憶されていることを判別すると、ステ
ップS′109に進む。
ステップS′109では表示制御手段26の制御により、
預け入れ制御手段21が一致を検出した識別コードに該当
する保管ボックス10の番号を表示器27に表示する。つぎ
のステップS′110では、鍵制御手段23は一致したコー
ドに該当する保管ボックス10の鍵装置20に対し解錠信号
を出力し、保管ボックス10からの商品の取り出しが可能
となる。そしてつぎのステップS′111においては、取
り出し制御手段22にて取引記録制御手段24が動作し、こ
れによりプリンタ25が動作して商品の引き取りがあった
ことを記録する。この記録紙はロッカー3装置内に保存
するものであるが、取引記録制御手段24は例えば時計手
段を含み、取り出し制御手段22が施錠信号を出力した時
間情報をプリンタ25に出力することで引き取り日時を記
録として残す。
預け入れ制御手段21が一致を検出した識別コードに該当
する保管ボックス10の番号を表示器27に表示する。つぎ
のステップS′110では、鍵制御手段23は一致したコー
ドに該当する保管ボックス10の鍵装置20に対し解錠信号
を出力し、保管ボックス10からの商品の取り出しが可能
となる。そしてつぎのステップS′111においては、取
り出し制御手段22にて取引記録制御手段24が動作し、こ
れによりプリンタ25が動作して商品の引き取りがあった
ことを記録する。この記録紙はロッカー3装置内に保存
するものであるが、取引記録制御手段24は例えば時計手
段を含み、取り出し制御手段22が施錠信号を出力した時
間情報をプリンタ25に出力することで引き取り日時を記
録として残す。
上記した注文受付販売装置は、発注により注文受付端
末装置1はレシートを発行し、そしてセンター装置3は
この注文を登録することでインボイスを発行するもの
で、レシート及びインボイスに記録した識別コードを媒
体にして、ロッカー装置3への商品の預け入れと取り出
しを行うことができる。したがって商品をロッカー装置
3から取り出すときに引換となるレシートを発行するこ
とで誰でも使用でき、しかもインボイスさえあれば誰で
もロッカー装置3に配達できる。
末装置1はレシートを発行し、そしてセンター装置3は
この注文を登録することでインボイスを発行するもの
で、レシート及びインボイスに記録した識別コードを媒
体にして、ロッカー装置3への商品の預け入れと取り出
しを行うことができる。したがって商品をロッカー装置
3から取り出すときに引換となるレシートを発行するこ
とで誰でも使用でき、しかもインボイスさえあれば誰で
もロッカー装置3に配達できる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、顧客により注文受付端末装置での注
文操作が行なわれ、センター装置が識別コードを受け取
ると、識別コードが記録されているインボイスが発行さ
れ、このインボイスをロッカー装置のリーダーに読取ら
せることにより預け入れ制御手段はインボイスが表す識
別コードを記録し識別コードについての商品の預け入れ
を制御するので、インボイスを所有していれば、ロッカ
ー装置のリーダーにインボイスを読み込ませるだけで、
暗証番号を入力するなどの間違え易い操作をしなくと
も、誰でも容易に且つ確実に配達を行なうことができ、
しかも、顧客による注文操作が行なわれるとこの注文を
特定する識別コードが記録されたレシートが顧客に発行
され、且つ同様な識別コードが記録された商品配達用の
インボイスが発行され、注文操作時に決められた識別コ
ード媒体としてレシート及びインボイスを介して、ロッ
カー装置への商品の預け入れ、及び商品の受け取りを行
なうので、商品の預け入れ時、及び商品の受け取り時の
誤りを防止して商品の注文から受け取りまで確実に行な
うことができ、利用度が高く使用が容易な注文受付販売
装置が提供される。
文操作が行なわれ、センター装置が識別コードを受け取
ると、識別コードが記録されているインボイスが発行さ
れ、このインボイスをロッカー装置のリーダーに読取ら
せることにより預け入れ制御手段はインボイスが表す識
別コードを記録し識別コードについての商品の預け入れ
を制御するので、インボイスを所有していれば、ロッカ
ー装置のリーダーにインボイスを読み込ませるだけで、
暗証番号を入力するなどの間違え易い操作をしなくと
も、誰でも容易に且つ確実に配達を行なうことができ、
しかも、顧客による注文操作が行なわれるとこの注文を
特定する識別コードが記録されたレシートが顧客に発行
され、且つ同様な識別コードが記録された商品配達用の
インボイスが発行され、注文操作時に決められた識別コ
ード媒体としてレシート及びインボイスを介して、ロッ
カー装置への商品の預け入れ、及び商品の受け取りを行
なうので、商品の預け入れ時、及び商品の受け取り時の
誤りを防止して商品の注文から受け取りまで確実に行な
うことができ、利用度が高く使用が容易な注文受付販売
装置が提供される。
第1図は本発明による注文受付販売装置を利用した販売
システムの実施例図、第2図は注文受付端末装置とセン
ター装置の構成を示す図、第3図は注文受付端末装置の
外観斜視図、第4図はロッカー装置の外観図、第5図は
ロッカー装置のコントローラーの構成図、第6図は注文
受付端末装置の動作を説明するフローチャート、第7図
はロッカー装置の動作を説明するフローチャートであ
る。 1……センター装置、2……注文受付端末装置、3……
ロッカー装置、8……レシート発行装置、12……リーダ
ー、15……インボイス発行装置、21……預け入れ制御手
段、22……取り出し制御手段。
システムの実施例図、第2図は注文受付端末装置とセン
ター装置の構成を示す図、第3図は注文受付端末装置の
外観斜視図、第4図はロッカー装置の外観図、第5図は
ロッカー装置のコントローラーの構成図、第6図は注文
受付端末装置の動作を説明するフローチャート、第7図
はロッカー装置の動作を説明するフローチャートであ
る。 1……センター装置、2……注文受付端末装置、3……
ロッカー装置、8……レシート発行装置、12……リーダ
ー、15……インボイス発行装置、21……預け入れ制御手
段、22……取り出し制御手段。
Claims (1)
- 【請求項1】センター装置と注文受付端末装置とをオン
ライン接続し、商品の注文操作に応答して該注文受付端
末装置が発注データを出力すると、該発注データに基づ
き前記センター装置は宅配手続きを処理するようにした
注文受付販売装置において、 前記センター装置の指示による宅配商品を保管するロッ
カー装置を備え、 前記注文受付端末装置は、注文操作に応答して当該注文
を特定する識別コードが記録されているレシートを発行
するレシート発行装置と、該識別コードをセンター装置
へ送信する手段とを具備し、 前記センター装置は、前記識別コードを受け取ると該識
別コードが記録されているインボイスを発行するインボ
イス発行装置を具備し、 前記ロッカー装置には、前記レシートおよび前記インボ
イスに記録されている識別コードを読み取るリーダー
と、前記インボイスが前記リーダーにて読み取られる
と、当該インボイスが表す識別コードについての商品の
預け入れを制御するとともに該識別コードを記憶する預
け入れ制御手段と、前記レシートが前記リーダーにて読
み取られると当該レシートが表す識別コードと同じ識別
コードが前記預け入れ制御手段に記憶されているかを判
別し、同じ識別コードが記憶されていると、保管商品の
取り出しを制御する取り出し制御手段とを設けたことを
特徴とする注文受付販売装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32864088A JP2889581B2 (ja) | 1988-12-26 | 1988-12-26 | 注文受付販売装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32864088A JP2889581B2 (ja) | 1988-12-26 | 1988-12-26 | 注文受付販売装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02171957A JPH02171957A (ja) | 1990-07-03 |
JP2889581B2 true JP2889581B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=18212523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32864088A Expired - Fee Related JP2889581B2 (ja) | 1988-12-26 | 1988-12-26 | 注文受付販売装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2889581B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5319542A (en) * | 1990-09-27 | 1994-06-07 | International Business Machines Corporation | System for ordering items using an electronic catalogue |
KR100301618B1 (ko) * | 1999-12-30 | 2001-09-29 | 박용진 | 전자 상거래를 이용한 물류 배송 시스템 및 그 물류 배송방법 |
JP2001338173A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Nec Corp | 売買仲介センタ、売買仲介システムおよび売買仲介方法 |
JP2002117340A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Nec Corp | 自動販売システム及び方法 |
JP3543763B2 (ja) * | 2000-12-07 | 2004-07-21 | 日本電気株式会社 | 既設ロッカーを利用した物販システムにおける、鍵管理システム及び方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711806B2 (ja) * | 1985-12-13 | 1995-02-08 | 富士通株式会社 | 電子注文配達受取システム |
-
1988
- 1988-12-26 JP JP32864088A patent/JP2889581B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02171957A (ja) | 1990-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0446500B1 (en) | Automated order and payment system | |
US6367694B1 (en) | Device and method for secure data updates in a self-checkout system | |
US6264104B1 (en) | Vending device with remote electronic shopping facility | |
US6010239A (en) | Automatic item-driven system for deposit and pick-up | |
EP0623904A1 (en) | Retail checkout system and checkout device for use therewith | |
WO1998004969A1 (fr) | Appareil de manipulation automatique de produits fonctionnant avec une carte ci | |
WO2001031593A1 (en) | Electronic commerce delivery system | |
JPH0711806B2 (ja) | 電子注文配達受取システム | |
JP2889581B2 (ja) | 注文受付販売装置 | |
JP2834754B2 (ja) | 注文受付販売装置 | |
JP2005122420A (ja) | 購入商品収納カート及びレジスタシステム | |
JPS63116270A (ja) | 商品販売管理システム | |
JP7311900B2 (ja) | 商品販売データ処理システム、精算装置、及びプログラム | |
JPH10228508A (ja) | 商品注文システム | |
EP4432197A1 (en) | Commodity sales system and commodity sales method | |
EP4432195A1 (en) | Commodity sales system and commodity sales method | |
EP4432196A1 (en) | Commodity sales system and commodity sales method | |
JP2686096B2 (ja) | 注文受付販売装置 | |
US20020016742A1 (en) | Retail system with purchase ordering | |
JPS63127905A (ja) | 自動商品取引装置における在庫品確認方式 | |
JPH03135692A (ja) | 電子ショッピングシステム | |
JP2557694B2 (ja) | 職域カードシステム | |
JPH1091690A (ja) | 商品購買システム | |
JPH03105496A (ja) | 通信販売端末装置 | |
JPH02171855A (ja) | 商品管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |