JPH10228508A - 商品注文システム - Google Patents
商品注文システムInfo
- Publication number
- JPH10228508A JPH10228508A JP4466797A JP4466797A JPH10228508A JP H10228508 A JPH10228508 A JP H10228508A JP 4466797 A JP4466797 A JP 4466797A JP 4466797 A JP4466797 A JP 4466797A JP H10228508 A JPH10228508 A JP H10228508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- order
- product
- merchandise
- commodity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 顧客による商品の最終発注処理の事実を明確
に出来る商品注文システムを提供すること。 【解決手段】 顧客が発注処理操作を行なった時に商品
注文データが自動的にメモリ手段内に保持されるように
なっているとともに、商品注文締切期限データにより、
商品注文締切時において既に発注済みの商品注文データ
のロック処理が自動的になされ、上書き不可能となるた
め、顧客が最終的に発注した商品注文データが確実に残
ることになる。よって商品発注の事実が明確になり、顧
客の発注ミスによるトラブル等が軽減される。
に出来る商品注文システムを提供すること。 【解決手段】 顧客が発注処理操作を行なった時に商品
注文データが自動的にメモリ手段内に保持されるように
なっているとともに、商品注文締切期限データにより、
商品注文締切時において既に発注済みの商品注文データ
のロック処理が自動的になされ、上書き不可能となるた
め、顧客が最終的に発注した商品注文データが確実に残
ることになる。よって商品発注の事実が明確になり、顧
客の発注ミスによるトラブル等が軽減される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品カタログ等を
利用して多数の顧客から商品注文データを集計し、商品
発送を行うまでの一連の処理を簡便に行うことのできる
商品注文システムに関わる。
利用して多数の顧客から商品注文データを集計し、商品
発送を行うまでの一連の処理を簡便に行うことのできる
商品注文システムに関わる。
【0002】
【従来の技術】従来、商品の購買方式として、不特定多
数の顧客に対し商品カタログやチラシ等を配布し、各顧
客に対し注文伝票を発行し、この注文伝票に基づいてそ
れぞれ注文データをコンピュータ端末に入力してこれを
集計し、商品発送をおこなうシステムとしては、例えば
特公平4−11920号公報、特公平7−52474号
公報に開示されているようなICカードを利用したシス
テム等がある。
数の顧客に対し商品カタログやチラシ等を配布し、各顧
客に対し注文伝票を発行し、この注文伝票に基づいてそ
れぞれ注文データをコンピュータ端末に入力してこれを
集計し、商品発送をおこなうシステムとしては、例えば
特公平4−11920号公報、特公平7−52474号
公報に開示されているようなICカードを利用したシス
テム等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のシス
テムでは、顧客からの商品の注文回収は、顧客が適宜装
置を介して各々注文データを入力した集計ICカードを
収集し、複数収集した集計ICカードから注文データを
コンピュータに転送して集計するといった方法が取られ
ていたが、顧客が最終的に発注処理を行なった時の注文
データは、集計ICカードにのみ記録されるだけであ
り、かつこのICカードは回収されてしまい、顧客側に
その発注処理時のデータが残らなかったため、顧客側の
発注処理ミスであるにも関わらず、商品配送時に顧客が
注文したと思っていた商品が届かなかった場合におい
て、その責任の所在が顧客側にあるのか業者側にあるの
かを明確に出来なかったため、トラブルの原因となって
いた。
テムでは、顧客からの商品の注文回収は、顧客が適宜装
置を介して各々注文データを入力した集計ICカードを
収集し、複数収集した集計ICカードから注文データを
コンピュータに転送して集計するといった方法が取られ
ていたが、顧客が最終的に発注処理を行なった時の注文
データは、集計ICカードにのみ記録されるだけであ
り、かつこのICカードは回収されてしまい、顧客側に
その発注処理時のデータが残らなかったため、顧客側の
発注処理ミスであるにも関わらず、商品配送時に顧客が
注文したと思っていた商品が届かなかった場合におい
て、その責任の所在が顧客側にあるのか業者側にあるの
かを明確に出来なかったため、トラブルの原因となって
いた。
【0004】本発明は、このような問題点に着目してな
されたもので、顧客による商品の最終発注処理の事実を
明確に出来る商品注文システムを提供することを目的と
している。
されたもので、顧客による商品の最終発注処理の事実を
明確に出来る商品注文システムを提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の商品注文システムは、商品の番号、名称、
単価、仕様等の商品データや数量データを入力する手段
と、各種装置を制御する制御手段と、商品データの一部
または全部、そして商品締切期限データ、及び入力され
た数量データを保持するメモリ手段と、前記商品データ
及び数量データを表示する表示手段と、前記商品データ
及び数量データを転送する手段と、リアルタイムを刻む
タイマー手段と、前記商品注文締切期限データとタイマ
ー手段の示す日時とを照合する期限判別手段と、商品注
文締切期限がきたことが判別された時点において、既に
発注済みの商品注文データを自動的に上書き保存不能に
ロックするロック手段と、を有することを特徴としてい
る。この特徴によれば、顧客が発注処理操作を行なった
時に商品注文データが自動的にメモリ手段内に保持され
るようになっているとともに、商品注文締切期限データ
により、商品注文締切時において既に発注済みの商品注
文データのロック処理が自動的になされ、上書き不可能
となるため、顧客が最終的に発注した商品注文データが
確実に残ることになる。よって商品発注の事実が明確に
なり、顧客の発注ミスによるトラブル等が軽減される。
に、本発明の商品注文システムは、商品の番号、名称、
単価、仕様等の商品データや数量データを入力する手段
と、各種装置を制御する制御手段と、商品データの一部
または全部、そして商品締切期限データ、及び入力され
た数量データを保持するメモリ手段と、前記商品データ
及び数量データを表示する表示手段と、前記商品データ
及び数量データを転送する手段と、リアルタイムを刻む
タイマー手段と、前記商品注文締切期限データとタイマ
ー手段の示す日時とを照合する期限判別手段と、商品注
文締切期限がきたことが判別された時点において、既に
発注済みの商品注文データを自動的に上書き保存不能に
ロックするロック手段と、を有することを特徴としてい
る。この特徴によれば、顧客が発注処理操作を行なった
時に商品注文データが自動的にメモリ手段内に保持され
るようになっているとともに、商品注文締切期限データ
により、商品注文締切時において既に発注済みの商品注
文データのロック処理が自動的になされ、上書き不可能
となるため、顧客が最終的に発注した商品注文データが
確実に残ることになる。よって商品発注の事実が明確に
なり、顧客の発注ミスによるトラブル等が軽減される。
【0006】本発明の商品注文システムは、商品注文受
付締切後、メモリ手段内に保持された発注済みの商品注
文データのみ、前記表示手段等により出力可能になって
いることが好ましい。このようにすることにより、発注
された注文データを顧客が明確に確認できる。
付締切後、メモリ手段内に保持された発注済みの商品注
文データのみ、前記表示手段等により出力可能になって
いることが好ましい。このようにすることにより、発注
された注文データを顧客が明確に確認できる。
【0007】本発明の商品注文システムは、商品注文締
切期限所定時間前に、適宜警告が発せられるようになっ
ていることが好ましい。このようにすることにより、注
文や注文変更を行なったにもかかわらず、発注処理を行
なっていない場合などにおいて、その旨の警告が表示手
段もしくは適宜出力手段等を介して行なわれることで、
顧客の商品発注ミスを効果的に防止できる。
切期限所定時間前に、適宜警告が発せられるようになっ
ていることが好ましい。このようにすることにより、注
文や注文変更を行なったにもかかわらず、発注処理を行
なっていない場合などにおいて、その旨の警告が表示手
段もしくは適宜出力手段等を介して行なわれることで、
顧客の商品発注ミスを効果的に防止できる。
【0008】本発明の商品注文システムは、商品注文締
切期限データが、サーバー側から一般電話回線を介して
メモリ手段内に転送されるようになっていることが好ま
しい。このようにすることにより、顧客の商品注文締切
期の誤認による発注ミスが防止される。
切期限データが、サーバー側から一般電話回線を介して
メモリ手段内に転送されるようになっていることが好ま
しい。このようにすることにより、顧客の商品注文締切
期の誤認による発注ミスが防止される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明に適用されるカタロ
グ販売等に用いられる商品発注用シート1を示し、一定
寸法に区画された四角形の複数の枠内は、商品表示用の
エリア2と、商品名や価格及び商品の販売期限日時等を
表示するエリア3と、情報記録シンボル(以下データシ
ンボルと略称する)4表示用のエリア5とに仕切られて
いる。
に基づいて説明する。図1は本発明に適用されるカタロ
グ販売等に用いられる商品発注用シート1を示し、一定
寸法に区画された四角形の複数の枠内は、商品表示用の
エリア2と、商品名や価格及び商品の販売期限日時等を
表示するエリア3と、情報記録シンボル(以下データシ
ンボルと略称する)4表示用のエリア5とに仕切られて
いる。
【0010】データシンボル4は、例えば正方形をな
し、その領域内には棒状記号を縦横に多数配列すること
により、商品コード、商品名、内容量、個数、価格等の
あらゆる商品情報が予め変換、記録されている。
し、その領域内には棒状記号を縦横に多数配列すること
により、商品コード、商品名、内容量、個数、価格等の
あらゆる商品情報が予め変換、記録されている。
【0011】図2は、本発明のシステムの一部を示すブ
ロック図であり、上記シート1のデータシンボル4を画
像データとして入力する注文電卓としての読取り装置6
と、入力された商品情報を出力する通信装置20を主要
部としている。
ロック図であり、上記シート1のデータシンボル4を画
像データとして入力する注文電卓としての読取り装置6
と、入力された商品情報を出力する通信装置20を主要
部としている。
【0012】読取り装置6は、データシンボル4を画像
データとして光学的に読取って電気信号に変換する撮像
手段8と、この信号を商品データに変換して記憶すると
ともに、データ処理を行うCPU11(制御手段)と、
種々のデータの記憶が可能なメモリ21(メモリ手段)
と、前記通信装置20を介して転送される注文締切期限
データと、リアルタイムを刻むタイマー手段としてのタ
イマー13の表示する日時とを比較する判別装置12
(期限判別手段)と、情報を選択し、選択後の情報を操
作者が判読可能な状態の商品データとして表示器9に出
力するテンキー10及びファンクションキー22と、C
PU11からの情報を表示する表示器9(表示手段)と
からなっている。
データとして光学的に読取って電気信号に変換する撮像
手段8と、この信号を商品データに変換して記憶すると
ともに、データ処理を行うCPU11(制御手段)と、
種々のデータの記憶が可能なメモリ21(メモリ手段)
と、前記通信装置20を介して転送される注文締切期限
データと、リアルタイムを刻むタイマー手段としてのタ
イマー13の表示する日時とを比較する判別装置12
(期限判別手段)と、情報を選択し、選択後の情報を操
作者が判読可能な状態の商品データとして表示器9に出
力するテンキー10及びファンクションキー22と、C
PU11からの情報を表示する表示器9(表示手段)と
からなっている。
【0013】ここで示されている通信装置20はモデム
であり、一般電話回線を介して適宜商品販売業者のコン
ピュータと繋がっている。なお、通信装置20は高効率
符号化されたデータを無線に乗せて例えば基地局に無線
通信できる通信システムでもよい。
であり、一般電話回線を介して適宜商品販売業者のコン
ピュータと繋がっている。なお、通信装置20は高効率
符号化されたデータを無線に乗せて例えば基地局に無線
通信できる通信システムでもよい。
【0014】図3は、読取り装置6(以下、読取り装置
6をハンディターミナルという)の具体例を示すもの
で、このハンディターミナル6は、上面に個数等の商品
情報を選択する選択手段、すなわちテンキー10及びフ
ァンクションキー22を有する把手部15と、その先端
の読取りヘッド16とからなり、読取りヘッド16の上
面には、横長長方形の液晶の表示器9が形成されてい
る。
6をハンディターミナルという)の具体例を示すもの
で、このハンディターミナル6は、上面に個数等の商品
情報を選択する選択手段、すなわちテンキー10及びフ
ァンクションキー22を有する把手部15と、その先端
の読取りヘッド16とからなり、読取りヘッド16の上
面には、横長長方形の液晶の表示器9が形成されてい
る。
【0015】読取りヘッド16におけるケーシングの先
端中央部には透明板17が形成され、その下方における
ケーシングには、上記データシンボル4の面積よりも若
干大きい正方形の透明なデータ取込口、即ち透過窓19
が形成されている。
端中央部には透明板17が形成され、その下方における
ケーシングには、上記データシンボル4の面積よりも若
干大きい正方形の透明なデータ取込口、即ち透過窓19
が形成されている。
【0016】そしてハンディターミナル6内には、図示
しないレンズと、このレンズの焦点位置には前記撮像手
段としてのCCDが設けられ、透過窓19を介して取り
込まれた画像光は、CCDの素子上に結像される。
しないレンズと、このレンズの焦点位置には前記撮像手
段としてのCCDが設けられ、透過窓19を介して取り
込まれた画像光は、CCDの素子上に結像される。
【0017】CCDにより画像信号に変換された情報
は、把手部15内に設けたCPU11に入力されて記憶
された後に、上記液晶の表示器9に表示可能になってい
る。
は、把手部15内に設けたCPU11に入力されて記憶
された後に、上記液晶の表示器9に表示可能になってい
る。
【0018】次に、商品発注の要領を図4、図5に示す
フローチャート及び図1に基づき説明する。まず、各々
の顧客には、前回の商品配送時に商品発注用シート1が
配布されるとともに、ハンディターミナル6に通信装置
20を介して注文締切期限データがメインコンピュータ
より転送される(図4)。
フローチャート及び図1に基づき説明する。まず、各々
の顧客には、前回の商品配送時に商品発注用シート1が
配布されるとともに、ハンディターミナル6に通信装置
20を介して注文締切期限データがメインコンピュータ
より転送される(図4)。
【0019】注文データ入力前に、購買者はハンディタ
ーミナル6のテンキーを用いて個人番号(IDナンバ
ー)、必要ならば班番号を入力する。あるいは予めハン
ディターミナル6のメモリーに書込まれた個人番号を読
み出したり、個人番号、必要ならば班番号をデータ化し
たデータシンボルを、後述するデータシンボル4の読取
り手順と同様に読取ってもよい。
ーミナル6のテンキーを用いて個人番号(IDナンバ
ー)、必要ならば班番号を入力する。あるいは予めハン
ディターミナル6のメモリーに書込まれた個人番号を読
み出したり、個人番号、必要ならば班番号をデータ化し
たデータシンボルを、後述するデータシンボル4の読取
り手順と同様に読取ってもよい。
【0020】続いて所望の商品の注文データ入力処理を
行なう。図1の想像線で示すように、ハンディターミナ
ル6を、シート1における商品等の情報が表示された枠
の中央部に位置させて、ヘッド16の下面に形成された
透過窓19と所望の商品に対応するデータシンボル4と
を整合させる。ハンデターミナルが両者の整合を確認す
ると、ハンディターミナル6に設けたブザー又はランプ
(いずれも図示略)がONして、光学読取り手段はデー
タシンボル4の画像データを読込む。
行なう。図1の想像線で示すように、ハンディターミナ
ル6を、シート1における商品等の情報が表示された枠
の中央部に位置させて、ヘッド16の下面に形成された
透過窓19と所望の商品に対応するデータシンボル4と
を整合させる。ハンデターミナルが両者の整合を確認す
ると、ハンディターミナル6に設けたブザー又はランプ
(いずれも図示略)がONして、光学読取り手段はデー
タシンボル4の画像データを読込む。
【0021】データシンボル4は、前記したようにその
領域内に棒状記号が縦横に多数配列され、商品コード、
商品名、内容量、個数、価格等の多量のデータを有して
おり、読取られたこのデータシンボル4の画像データ
は、次にCPU11によって商品情報に変換される。
領域内に棒状記号が縦横に多数配列され、商品コード、
商品名、内容量、個数、価格等の多量のデータを有して
おり、読取られたこのデータシンボル4の画像データ
は、次にCPU11によって商品情報に変換される。
【0022】次の商品の注文は、再度データシンボル4
の読取りを行い、前述の一連の操作を繰り返すことによ
って行われる。この実施形態では、商品の種類やその注
文数量を再確認することも可能であり、テンキー10及
びファンクションキー22の操作で前述の表示器9に再
度発注データを呼出し表示し、確認及びデータ入力変更
作業を行えるようになっている(図5参照)。
の読取りを行い、前述の一連の操作を繰り返すことによ
って行われる。この実施形態では、商品の種類やその注
文数量を再確認することも可能であり、テンキー10及
びファンクションキー22の操作で前述の表示器9に再
度発注データを呼出し表示し、確認及びデータ入力変更
作業を行えるようになっている(図5参照)。
【0023】メインコンピュータの注文受付期間内であ
れば、注文内容の確認ができた時点で、購買者は随時注
文データをファンクションキー22の中の適宜商品発注
ボタン(図示略)を操作すれば、通信装置20と一般電
話回線を利用して直接本部のメインコンピュータ、もし
くは支部、担当者等を介して本部メインコンピュータに
注文データを転送することが出来る。
れば、注文内容の確認ができた時点で、購買者は随時注
文データをファンクションキー22の中の適宜商品発注
ボタン(図示略)を操作すれば、通信装置20と一般電
話回線を利用して直接本部のメインコンピュータ、もし
くは支部、担当者等を介して本部メインコンピュータに
注文データを転送することが出来る。
【0024】本実施形態においては、前記商品発注ボタ
ンを押圧し、注文データが転送された時点で発注処理が
行なわれたと認識されることになる。そして、その注文
データはハンディターミナル6内のメモリ21内の適宜
記録媒体(ハードディスク等)に保存されるとともに、
メインコンピュータ側でも転送されたデータが一時的に
保持される。この時まだ注文受付期間内であれば、ハン
ディターミナル6のメモリ21内に保持された注文デー
タと、メインコンピュータ側に保持された注文データと
は高侵入力可能な状態であり、ハンディターミナル6の
表示器9に「注文変更可能」等の情報が表示される。
ンを押圧し、注文データが転送された時点で発注処理が
行なわれたと認識されることになる。そして、その注文
データはハンディターミナル6内のメモリ21内の適宜
記録媒体(ハードディスク等)に保存されるとともに、
メインコンピュータ側でも転送されたデータが一時的に
保持される。この時まだ注文受付期間内であれば、ハン
ディターミナル6のメモリ21内に保持された注文デー
タと、メインコンピュータ側に保持された注文データと
は高侵入力可能な状態であり、ハンディターミナル6の
表示器9に「注文変更可能」等の情報が表示される。
【0025】メインコンピュータに送られるデータは、
個人番号(IDナンバー)、及び必要ならば班番号、そ
してそのIDナンバーに対応するように商品データ及び
その商品の注文数量等の多量の情報がパッケージされて
いる。
個人番号(IDナンバー)、及び必要ならば班番号、そ
してそのIDナンバーに対応するように商品データ及び
その商品の注文数量等の多量の情報がパッケージされて
いる。
【0026】この発注処理によりメインコンピュータに
は商品内容とともに注文が届くため、メインコンピュー
タには商品に関する情報、及びマスターデータを保持記
憶する必要がない。すなわち注文データ内の商品情報を
利用して注文の商品を照合できることになる。このため
メインコンピュータでは集計処理のみのロードしかかか
らず、商品の発送指示も瞬時に出せることになる。
は商品内容とともに注文が届くため、メインコンピュー
タには商品に関する情報、及びマスターデータを保持記
憶する必要がない。すなわち注文データ内の商品情報を
利用して注文の商品を照合できることになる。このため
メインコンピュータでは集計処理のみのロードしかかか
らず、商品の発送指示も瞬時に出せることになる。
【0027】さらに所定時間経過後、図4に示されるよ
うに価格に変動のあった商品等の最終確定価格等がハン
ディターミナル6に転送されることがあれば、再び前述
の要領にて注文データの変更を行なえばよい。
うに価格に変動のあった商品等の最終確定価格等がハン
ディターミナル6に転送されることがあれば、再び前述
の要領にて注文データの変更を行なえばよい。
【0028】そして、タイマー13が示す日時と注文締
切期限データとを比較する判別装置12により、注文締
切所定時間前になったことが判別されると、CPU11
は表示器9に「注文受付終了○時間前」等の警告データ
を表示させるとともに、注文データの新規入力または変
更等があったかどうかを確認し(S1)、変更があれ
ば、注文データの発注処理は行なわれたかどうかを確認
する(S2)。ここで発注処理が行なわれてない場合、
CPU11は表示器9に「注文変更データ未転送」等の
警告データを表示させる(S3)。この警告により注文
データを変更したにもかかわらず発注処理を忘れている
顧客に対して注意を促せるようになっている。
切期限データとを比較する判別装置12により、注文締
切所定時間前になったことが判別されると、CPU11
は表示器9に「注文受付終了○時間前」等の警告データ
を表示させるとともに、注文データの新規入力または変
更等があったかどうかを確認し(S1)、変更があれ
ば、注文データの発注処理は行なわれたかどうかを確認
する(S2)。ここで発注処理が行なわれてない場合、
CPU11は表示器9に「注文変更データ未転送」等の
警告データを表示させる(S3)。この警告により注文
データを変更したにもかかわらず発注処理を忘れている
顧客に対して注意を促せるようになっている。
【0029】これら警告表示後、判別装置12により注
文締切時間になったことが判別されると、「注文受付終
了」等の表示がなされ、その時点で保存さている注文デ
ータの更新保存機能がロック手段(本実施形態において
はCPU)によりロックされるとともに、メモリ21内
に保持された注文データ以外のデータ(例えば適宜記憶
媒体内に保存されていない表示器9上に表示されている
データ等)が全て消去される。なお、前記ロック手段
は、適宜発注処理操作キーをロックするロック機構であ
ってもよい。
文締切時間になったことが判別されると、「注文受付終
了」等の表示がなされ、その時点で保存さている注文デ
ータの更新保存機能がロック手段(本実施形態において
はCPU)によりロックされるとともに、メモリ21内
に保持された注文データ以外のデータ(例えば適宜記憶
媒体内に保存されていない表示器9上に表示されている
データ等)が全て消去される。なお、前記ロック手段
は、適宜発注処理操作キーをロックするロック機構であ
ってもよい。
【0030】同時に、図5に示されるように最終的にメ
インコンピュータ内に保持されているデータが全て回収
され、発送処理、及び支持がなされ、商品の発送が行な
われる。
インコンピュータ内に保持されているデータが全て回収
され、発送処理、及び支持がなされ、商品の発送が行な
われる。
【0031】このように注文受付終了時にメインコンピ
ュータ側で回収される注文データと、顧客が最終的に行
った商品発注処理により受信された注文データ、すなわ
ちメモリ21内の記憶媒体内に保持されたデータとは常
に同一となる。これらは注文受付締切時点で表示器9上
に表示されているデータと異なることもある。
ュータ側で回収される注文データと、顧客が最終的に行
った商品発注処理により受信された注文データ、すなわ
ちメモリ21内の記憶媒体内に保持されたデータとは常
に同一となる。これらは注文受付締切時点で表示器9上
に表示されているデータと異なることもある。
【0032】また、商品注文締切後においては、表示器
9にはハンディターミナル6内のメモリ21の適宜記憶
媒体に保持された注文データが表示可能となるため、顧
客の最終発注データの確認が明確に行なえる。なお、こ
の表示器9の替わりに適宜出力装置によりレシート等が
発券されるようにしてもよい。
9にはハンディターミナル6内のメモリ21の適宜記憶
媒体に保持された注文データが表示可能となるため、顧
客の最終発注データの確認が明確に行なえる。なお、こ
の表示器9の替わりに適宜出力装置によりレシート等が
発券されるようにしてもよい。
【0033】このように、顧客が発注処理操作を行なっ
た時に商品注文データが自動的にメモリ手段内に保持さ
れ、転送された商品注文締切期限データにより、商品注
文締切時において前記メモリ手段内に保持されている商
品注文データの上書き保存機能及び機構のロックが自動
的になされ、上書き不可能となるため、顧客が最終的に
発注した商品注文データが確実に残ることになる。よっ
て商品発注の事実が明確になり、顧客の発注ミスによる
トラブル等が軽減される。
た時に商品注文データが自動的にメモリ手段内に保持さ
れ、転送された商品注文締切期限データにより、商品注
文締切時において前記メモリ手段内に保持されている商
品注文データの上書き保存機能及び機構のロックが自動
的になされ、上書き不可能となるため、顧客が最終的に
発注した商品注文データが確実に残ることになる。よっ
て商品発注の事実が明確になり、顧客の発注ミスによる
トラブル等が軽減される。
【0034】ここで、図6に示されるように、前記表示
器9の代替としてパソコン等の表示機能を利用すること
も可能である。このようにすれば、ハンディターミナル
6により読込まれた商品情報を、パソコン7に直接入力
し、スピーカ(図示略)又はディスプレイ14等を用い
て、音声及び拡大文字情報として出力することができる
とともに、一時的にCPU11に複数の商品情報を読込
ませ、この記憶データをテンキー10の操作で、パソコ
ン7内のCPUに読み込ませ、音声、拡大文字として順
次表示させ、商品を選別処理することもできる。
器9の代替としてパソコン等の表示機能を利用すること
も可能である。このようにすれば、ハンディターミナル
6により読込まれた商品情報を、パソコン7に直接入力
し、スピーカ(図示略)又はディスプレイ14等を用い
て、音声及び拡大文字情報として出力することができる
とともに、一時的にCPU11に複数の商品情報を読込
ませ、この記憶データをテンキー10の操作で、パソコ
ン7内のCPUに読み込ませ、音声、拡大文字として順
次表示させ、商品を選別処理することもできる。
【0035】従って、選択した商品情報の確認がハンデ
ィターミナル6の表示器を利用するより容易で、かつ購
買者等に明確に伝達されるので、弱視等の視覚障害者な
どでも、希望する商品を誤りなく発注することができ
る。
ィターミナル6の表示器を利用するより容易で、かつ購
買者等に明確に伝達されるので、弱視等の視覚障害者な
どでも、希望する商品を誤りなく発注することができ
る。
【0036】このように商品の発注要領を説明してきた
が、判別装置12に設けられるタイマー13は通常の時
計等が用いられ、かつ読取り手段の内に設けられていた
が、例えば注文受付終了時刻を購買者自らテンキー1
0、または集計ICカード等を介して外部から入力する
ことも可能である。さらにパソコン内のタイマーを利用
することもできる。このようにすることで注文電卓内に
タイマーを設ける必要がなくなり、タイマーの初期設定
や電池交換等のメンテナンスが不要になるとともに、装
置を軽量化出来る。
が、判別装置12に設けられるタイマー13は通常の時
計等が用いられ、かつ読取り手段の内に設けられていた
が、例えば注文受付終了時刻を購買者自らテンキー1
0、または集計ICカード等を介して外部から入力する
ことも可能である。さらにパソコン内のタイマーを利用
することもできる。このようにすることで注文電卓内に
タイマーを設ける必要がなくなり、タイマーの初期設定
や電池交換等のメンテナンスが不要になるとともに、装
置を軽量化出来る。
【0037】以上、本発明の実施形態を図面により説明
してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変
更や追加があっても本発明に含まれる。
してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変
更や追加があっても本発明に含まれる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果が得られ
る。
る。
【0039】(a)請求項1に記載の発明によると、顧
客が発注処理操作を行なった時に商品注文データが自動
的にメモリ手段内に保持されるようになっているととも
に、商品注文締切期限データにより、商品注文締切時に
おいて既に発注済みの商品注文データのロック処理が自
動的になされ、上書き不可能となるため、顧客が最終的
に発注した商品注文データが確実に残ることになる。よ
って商品発注の事実が明確になり、顧客の発注ミスによ
るトラブル等が軽減される。
客が発注処理操作を行なった時に商品注文データが自動
的にメモリ手段内に保持されるようになっているととも
に、商品注文締切期限データにより、商品注文締切時に
おいて既に発注済みの商品注文データのロック処理が自
動的になされ、上書き不可能となるため、顧客が最終的
に発注した商品注文データが確実に残ることになる。よ
って商品発注の事実が明確になり、顧客の発注ミスによ
るトラブル等が軽減される。
【0040】(b)請求項2に記載の発明によると、発
注された注文データを顧客が明確に確認できる。
注された注文データを顧客が明確に確認できる。
【0041】(c)請求項3に記載の発明によると、注
文や注文変更を行なったにもかかわらず、発注処理を行
なっていない場合などにおいて、その旨の警告が表示手
段もしくは適宜出力手段等を介して行なわれることで、
顧客の商品発注ミスを効果的に防止できる。
文や注文変更を行なったにもかかわらず、発注処理を行
なっていない場合などにおいて、その旨の警告が表示手
段もしくは適宜出力手段等を介して行なわれることで、
顧客の商品発注ミスを効果的に防止できる。
【0042】(d)請求項4に記載の発明によると、顧
客の商品注文締切期の誤認による発注ミスが防止され
る。
客の商品注文締切期の誤認による発注ミスが防止され
る。
【0043】
【図1】本発明に適用される商品発注用のシートと、ハ
ンディターミナルによるデータシンボルの読込み要領を
示す平面図である。
ンディターミナルによるデータシンボルの読込み要領を
示す平面図である。
【図2】本発明のシステムの一部を示すブロック図であ
る。
る。
【図3】読取り装置としてのハンディターミナルを示す
外観図である。
外観図である。
【図4】商品発注の要領を示すフローチャート図であ
る。
る。
【図5】同じく商品発注の要領を示すフローチャート図
である。
である。
【図6】ハンディターミナルとそれに接続したパソコン
を示す外観図である。
を示す外観図である。
1 商品発注用シート 2、3、5 エリア 4 データシンボル 6 ハンディターミナル(注文電卓) 7 パソコン 8 撮像手段 9 表示器(表示手段) 10 テンキー 11 CPU(制御手段) 12 判別装置(判別手段) 13 タイマー(日時メモリー手段) 14 ディスプレイ 15 把手部 16 読取りヘッド 17 透明板 19 透過窓 20 通信装置 21 メモリ(メモリ手段) 22 ファンクションキー
Claims (4)
- 【請求項1】 商品の番号、名称、単価、仕様等の商品
データや数量データを入力する手段と、 各種装置を制御する制御手段と、 商品データの一部または全部、そして商品締切期限デー
タ、及び入力された数量データを保持するメモリ手段
と、 前記商品データ及び数量データを表示する表示手段と、 前記商品データ及び数量データを転送する手段と、 リアルタイムを刻むタイマー手段と、 前記商品注文締切期限データとタイマー手段の示す日時
とを照合する期限判別手段と、 商品注文締切期限がきたことが判別された時点におい
て、既に発注済みの商品注文データを自動的に上書き保
存不能にロックするロック手段と、を有する商品注文シ
ステム。 - 【請求項2】 商品注文受付締切後、メモリ手段内に保
持された発注済みの商品注文データのみ、前記表示手段
等により出力可能になっている請求項1に記載の商品注
文システム。 - 【請求項3】 商品注文締切期限所定時間前に、適宜警
告が発せられるようになっている請求項1又は2に記載
の商品注文システム。 - 【請求項4】 商品注文締切期限データが、サーバー側
から一般電話回線を介してメモリ手段内に転送されるよ
うになっている請求項1ないし3のいずれかに記載の商
品注文システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4466797A JPH10228508A (ja) | 1997-02-13 | 1997-02-13 | 商品注文システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4466797A JPH10228508A (ja) | 1997-02-13 | 1997-02-13 | 商品注文システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10228508A true JPH10228508A (ja) | 1998-08-25 |
Family
ID=12697807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4466797A Pending JPH10228508A (ja) | 1997-02-13 | 1997-02-13 | 商品注文システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10228508A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006277362A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Fujitsu Ltd | 弁当注文システム、その方法及びそのプログラム |
JP2007193607A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Fujifilm Corp | プリントシステム、プリント方法およびプリントプログラム |
US7374085B2 (en) | 2000-09-19 | 2008-05-20 | International Business Machines Corporation | Product purchase system, product purchase method, a storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor |
JP2020071744A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 管理装置及び管理プログラム |
-
1997
- 1997-02-13 JP JP4466797A patent/JPH10228508A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7374085B2 (en) | 2000-09-19 | 2008-05-20 | International Business Machines Corporation | Product purchase system, product purchase method, a storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor |
US7542927B2 (en) | 2000-09-19 | 2009-06-02 | International Business Machines Corporation | Product purchase system, product purchase method, a storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor |
US7890920B2 (en) | 2000-09-19 | 2011-02-15 | International Business Machines Corporation | Storage medium for storing a program for executing the product purchasing method, and a server used therefor |
JP2006277362A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Fujitsu Ltd | 弁当注文システム、その方法及びそのプログラム |
JP2007193607A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Fujifilm Corp | プリントシステム、プリント方法およびプリントプログラム |
JP2020071744A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 管理装置及び管理プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5426282A (en) | System for self-checkout of bulk produce items | |
EP0446500B1 (en) | Automated order and payment system | |
US7010501B1 (en) | Personal shopping system | |
US20010044784A1 (en) | Settlement method in deal of goods or service | |
US20040193497A1 (en) | Pos system having time-of-consumption management function of sales commodities | |
JP2001215625A (ja) | 商品生産システム、生産管理装置及び指定商品生産方法 | |
US6598799B1 (en) | System for tracking patient confidentiality forms | |
JPH10228508A (ja) | 商品注文システム | |
JP2005122420A (ja) | 購入商品収納カート及びレジスタシステム | |
JP2889581B2 (ja) | 注文受付販売装置 | |
JPH1091690A (ja) | 商品購買システム | |
WO2006065405A1 (en) | System and method for vending products at a vending site | |
JP4230620B2 (ja) | 受注データ確認装置 | |
JP3300498B2 (ja) | レシートを用いたサービスデータ処理装置 | |
JP2005031968A (ja) | 購入商品代金決済システム | |
JP2603761B2 (ja) | 注文受付装置 | |
JP2002324276A (ja) | 商品管理方法および商品管理装置 | |
US20230259914A1 (en) | Display processing apparatus, transaction support apparatus, and program | |
KR19980039850A (ko) | 전자식 금전 등록기에서의 원격 조정 기능 장치 및 방법 | |
JPH09305868A (ja) | 商品購買システム | |
JP2001256565A (ja) | 非接触icカード決済端末機 | |
JPS63116270A (ja) | 商品販売管理システム | |
JPH06119555A (ja) | バーコードリーダー | |
KR20010005513A (ko) | 상품 구매 시스템 | |
EP1120727A2 (en) | Personal shopping system |