JP2889003B2 - 光導波体前成形体の製造装置 - Google Patents

光導波体前成形体の製造装置

Info

Publication number
JP2889003B2
JP2889003B2 JP3028870A JP2887091A JP2889003B2 JP 2889003 B2 JP2889003 B2 JP 2889003B2 JP 3028870 A JP3028870 A JP 3028870A JP 2887091 A JP2887091 A JP 2887091A JP 2889003 B2 JP2889003 B2 JP 2889003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
flint glass
blank
chuck
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3028870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04214041A (ja
Inventor
マンフレート・ウイットマン
ロベルト・ギユンテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH04214041A publication Critical patent/JPH04214041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889003B2 publication Critical patent/JP2889003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01248Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing by collapsing without drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/207Uniting glass rods, glass tubes, or hollow glassware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0126Means for supporting, rotating, translating the rod, tube or preform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/29More than one set of gripping means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フリントガラスから成
るブランク前成形棒と、この上に融着される少なくとも
1つのフリントガラス管とから光導波体前成形体を製造
するための装置であって、ガラス旋盤から成り、ガラス
旋盤の主軸台に水平方向におけるブランク前成形棒とフ
リントガラス管の回転可能な支承のためのそれぞれ1つ
のチャックが設けられている前記装置に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような装置は1つの装置が公知であ
る(西独国特許明細書3315156号)。この公知の
装置ではブランク前成形棒とこの上を移動されるフリン
トガラス管が同一の端でガラス旋盤の主軸台におけるそ
れぞれ1つのチャックにクランプされている。ブランク
前成形棒上のフリントガラス管の融着は、ガラスバーナ
がクランプされてない端からかかる棒管ユニットに沿っ
て案内され、一方棒管ユニットが回転することによって
行われる。
【0003】公知の装置の使用の際、ブランク前成形棒
が管の融着の際棒と管の共通の対称軸線から変位するこ
とが明らかにされた。しかしこのことはそのような光導
波体前成形体ら引き出される光導波体が許容できない大
きな偏心を有することに繋がる。光導波体のコァの偏心
度については、非常に小さい公差しか許容されない、そ
のわけは公差は接続個所又は光導波体プラグにおいて高
い減衰を生じさせるからである。更に公知の装置ではブ
ランク前成形棒とフリントガラス管との間の真空の発生
によって光導波体前成形体の製造を加速することは不可
能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、光導波体前成形体の製造装置を、ブランク前成形
棒がフリントガラス管の融着の際に共通の対称軸線から
変位されずかつ光導波体前成形体の製造が加速されるこ
とができるように改良することである。
【0005】
【解決のための手段】本発明の課題は、心押台において
ブランク前成形体の他端のために別のチャックが設けら
れていることによって解決される。
【0006】本発明によるガラス旋盤の構成はブランク
前成形棒とフリントガラス管の両側での剛固な支承を可
能にし、その結果ブランク前成形棒とフリントガラス管
の共通の対称軸線からの変位が不可能となる。この装置
によって製造された光導波体前成形体から引き抜かれた
光導波体のコァは非常に小さい偏心度を有する。
【0007】
【実施例】図1にはガラス旋盤の主軸台におけるチャッ
ク2と心押台におけるチャック3とが示され、その際ブ
ランク前成形体1の両端がクランプされている。前成形
体1上を移動されるフリントガラス管4はその一端でチ
ャック6にクランプされている。フリントガラス管4の
この端は回転シール5中に進入し、回転シール5の内周
とフリントガラス管4の表面との間に弾性シール8が配
設されている。ブランク前成形体1とフリントガラス管
4との間の円筒状隙間14の右端はシール7によって閉
鎖されている。回転シール5の内方に位置する、この円
筒状隙間の左端は開放されている。回転シール5の内室
は真空ポンプに接続されており、真空ポンプは矢印9で
示すように、フリントガラス管4の溶融の間内方空間及
び円筒状隙間14を真空化する。
【0008】図2による装置の実施例は図1による実施
例とは、フリントガラス管4の右端もチャック15にお
いて回転可能に支承されている点で相違している。更に
フリントガラス管4の右端は同様に回転シール16中で
終わっており、回転シール16の内周とフリントガラス
管4の表面との間に弾性シール17が配設されている。
回転シール16の内室は、同様に真空ポンプに接続され
ることができ、その結果円筒状隙間14は左及び又は右
から真空化され及び又は洗浄されることができる。
【0009】図3にはフリントガラス管4の溶融の際の
プロセスが示されている。このためにフリントガラス管
4と共に回転するブランク前成形体1に沿ってガスバー
ナ10が右から左に案内される。ガスバーナによって2
つの地帯、即ち収縮地帯11とガラス化地帯12とが生
じる。ガラス化が行われた後にフリントガラス管4を伴
うブランク前成形体1から光導波体前成形体13が生じ
る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように 本発明によれば、
ブランク前成形棒がフリントガラス管の融着の際に共通
の対称軸線から変位されず棒と管の融着が緊密に行われ
かつ光導波体前成形体の製造が加速されることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の実施例の縦断面を表わす図
式図である。
【図2】本発明による装置の他の実施例の縦断面を表わ
す図式図である。
【図3】図1による装置で光導波体前成形体製造の際の
瞬間的状態を示す図である。
【符号の説明】
1 ブランク前成形棒 2 チャック 3 チャック 4 フリントガラス管 5 回転シール 6 チャック 7 シール 8 弾性シール 9 矢印(真空ポンプによる吸引方向を示す) 10 ガスバーナ 11 収縮地帯 12 ガラス化地帯 13 光導波体前成形体 14 円筒状隙間 15 チャック 16 回転シール 17 弾性シール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−176934(JP,A) 特開 昭62−216933(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C03B 37/00 - 37/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フリントガラスから成るブランク前成形
    棒(1)と、この上に融着される少なくとも1つのフリ
    ントガラス管(4)とから光導波体前成形体を製造する
    ための装置であって、ガラス旋盤から成り、ガラス旋盤
    の主軸台に水平方向におけるブランク前成形棒とフリン
    トガラス管の回転可能な支承のためのそれぞれ1つのチ
    ャック(2、6)が設けられている前記装置において、 心押台にブランク前成形棒(1)の他端のための他のチ
    ャック(3)が設けられており、主軸台におけるブラン
    ク前成形棒(1)の回転可能な支承のための前記チャッ
    ク(2)は、フリントガラス管(4)の端をカバーする
    延在部を有する回転シール(5)によって取り囲まれて
    おり、 フリントガラス管(4)の表面と回転シール(5)の内
    面との間に弾性シール(8)が設けられており、かつ回
    転シール(5)の内方空間は真空ポンプに接続してお
    り、そしてフリントガラス管とブランク前成形棒との間
    の隙間がフリントガラス管の主軸台とは反対側の端にフ
    リントガラス管をしっかり支承するシール(7)によっ
    て閉鎖されているか、又は心押台におけるフリントガラ
    ス管(4)が同様にチャック(15)において回転可能
    に支承されており、そして心押台における前成形棒
    (1)の回転可能な支承のためのチャック(3)は、同
    様にフリントガラス管(4)の端をカバーする延在部を
    有する回転シール(16)によって取り囲まれており、 フリントガラス管(4)の表面と回転シール(16)の
    内面との間に弾性シール(17)が設けられており、か
    つ回転シール(16)の内方空間は真空ポンプに接続し
    ていることを特徴とする前記装置。
JP3028870A 1990-02-23 1991-02-22 光導波体前成形体の製造装置 Expired - Lifetime JP2889003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40057305 1990-02-23
DE4005730A DE4005730A1 (de) 1990-02-23 1990-02-23 Vorrichtung zur herstellung einer lichtwellenleiter-vorform

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214041A JPH04214041A (ja) 1992-08-05
JP2889003B2 true JP2889003B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=6400814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3028870A Expired - Lifetime JP2889003B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-22 光導波体前成形体の製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5113035A (ja)
EP (1) EP0443135B1 (ja)
JP (1) JP2889003B2 (ja)
DE (2) DE4005730A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI83762C (fi) * 1989-10-05 1991-08-26 Nokia Kaapeli Oy Skarvstycke vid framstaellning av ett aemne foer en optisk fiber.
GB2291643B (en) * 1994-07-21 1998-01-28 Pirelli General Plc Optical fibre preforms
KR100306381B1 (ko) * 1998-12-10 2001-11-30 윤종용 증착튜브의응축및클로징을위한광섬유모재제조장치및그방법
US6481721B1 (en) * 1999-07-15 2002-11-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for overcladding a glass rod
EP2877077B1 (en) 2012-07-26 2021-05-26 DePuy Synthes Products, Inc. Continuous video in a light deficient environment
DE102013010358A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Dr. Laure Plasmatechnologie Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Vakuumröhren

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969438A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 Hitachi Ltd 光フアイバ母材の製造方法
DE3315156A1 (de) * 1983-04-27 1984-10-31 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung von lichtwellenleitern
DE3506660A1 (de) * 1985-02-26 1986-08-28 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum herstellen einer vorform fuer einen lichtwellenleiter
JPS61227938A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
JPS62176934A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Ocean Cable Co Ltd 光フアイバ母材の製造方法
JPS62216933A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Ocean Cable Co Ltd 光フアイバ母材の製造方法
FR2621035B1 (fr) * 1987-09-29 1992-06-26 Comp Generale Electricite Procede de fabrication de fibre optique avec preforme obtenue par retreint
IT1211498B (it) * 1987-11-05 1989-11-03 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per ridurre l attenuazione in fibre ottiche

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04214041A (ja) 1992-08-05
DE59009210D1 (de) 1995-07-13
EP0443135B1 (de) 1995-06-07
DE4005730A1 (de) 1991-08-29
EP0443135A1 (de) 1991-08-28
US5113035A (en) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0656325B1 (en) Method for making optical fiber preforms
US6178779B1 (en) Butt welding optical fiber preforms with a plasma torch
CA1090134A (en) Fabrication of optical fibers with improved cross sectional circularity
JP4159247B2 (ja) 光ファイバの予成形体の製造方法及びその装置
EP2933239B1 (en) Apparatus for manufacturing depressed cladding ultra-low water peak optical fiber core rod and method thereof
JP2889003B2 (ja) 光導波体前成形体の製造装置
JPS63256546A (ja) ガラス・スートから作られた多孔性物体をガラス化する方法及びその実施のための炉
JP2919752B2 (ja) 光ファイバ形成方法とその装置
US6840063B2 (en) Optical fiber preform manufacturing method for shrinkage and closing of deposited tube
JPH0526730B2 (ja)
US6978641B2 (en) Method for cutting glass rod and cutting device for use therein
US5979187A (en) Lamp construction and method for forming
GB2110201A (en) Tubular composite elements
JP3607351B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPS62216933A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP3676553B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH02160635A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
EP0716047A2 (en) Method and apparatus for producing optical fiber preform
JPH04119932A (ja) ランプ用ガラス体の製造法及び装置
US4382645A (en) Apparatus for sealing lamp mount to lamp tube
JP3862916B2 (ja) 光ファイバプリフォーム母材の製造方法
US8613208B2 (en) Method for forming an improved weld between a primary preform and a silica bar
JP3946613B2 (ja) ガラス体を製造する方法
JPS6259545A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2683184B2 (ja) ラインセンサ用マルチファイバの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112