JPS6259545A - 光フアイバ母材の製造方法 - Google Patents

光フアイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPS6259545A
JPS6259545A JP19921585A JP19921585A JPS6259545A JP S6259545 A JPS6259545 A JP S6259545A JP 19921585 A JP19921585 A JP 19921585A JP 19921585 A JP19921585 A JP 19921585A JP S6259545 A JPS6259545 A JP S6259545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core member
pipe
core
shaped
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19921585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Higashimoto
東本 雅和
Shinichi Yano
慎一 矢野
Kunio Ogura
邦男 小倉
Kunihiro Matsubara
邦弘 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP19921585A priority Critical patent/JPS6259545A/ja
Publication of JPS6259545A publication Critical patent/JPS6259545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ロッドインチューブ法による光ファイバ母材
の製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来から光ファイバ母材を製造する方法として、コア部
とクラッド部とを同時合成して作る方法と、各々を別々
の工程で製造し、しかる後コア部材をパイプ状のクラッ
ド部材に挿入しこれを溶融一体化する通常ロッドインチ
ューブ法呼ばれている方法(特公昭41−11071号
公報)が知られている。ところでこのロッドインチュー
ブ法は、コア部となるガラスの棒状体とクラッド部とな
るパイプを用意し、前記コア用棒状体外表面とクラッド
用パイプ内表面とを注意深く研磨し両表面を滑らかにし
た後、コア用棒状体をクラフト用パイプ内に挿入し、外
部より加熱し両者を溶融一体化せしめ、:1ものである
。この方法は前記同時合成の方法と比較して、コア部材
及びパイプ状のクラフト部材を各々最適なる条件で製造
できることから、より低模失の光ファイバを製造できる
可能性を秘めている。
しかしながらロッドインチューブ法の欠点として、 (1)コア部材とパイプ状のクラッド部材との界面不整
合による損失増加を起こしやすいとか、両者を溶融一体
化する際に、界面に不純物が入りやすい。
(2)コア部材とパイプ状のクラッド部材の表面には一
般に前述の不純物としてOH基が存在するがこれは単に
表面付近を清浄化する程度では完全に除去し得ない。
(3)前記10、(2)の要因があるためコア部材とパ
イプ状のクラッド部材の界面を研磨する必要があるが、
該研磨工程を入れる分コスト高に繋がる。
そこで前記問題を解決すべく、コア部材とパイプ状のク
ラッド部材の間に溶融物または低粘性物を入れて加熱す
る方法(特開昭50−44841号公報、特開昭53−
125853号公報)、ガラス原料ガスを入れてコア部
材とクラッド部の間に中間層を形成する方法(特開昭5
0−153646号公報)、異物や不純物の再付着を防
止する方法(特開昭55−71636号公Il) 、さ
らにはガラス表面処理剤を流してコア部材とパイプ状の
クラッド部材の界面の表面処理を行う方法(特開昭56
−84328号公報)が提案されている。しかしながら
いずれの方法も前記界面問題を完全に解決するに至らな
いとか、コスト高を避けることができないという問題を
依然として泡えている。そこで最近ではコア部材とパイ
プ状のクラッド部材の間にフッ素化合物を流し、各々の
表面をフッ素ガスによりエツチングして、しかる後溶融
一体化する方法(特開昭56−84328号公報)も提
案されているが、前記エツチング量の制御が難しく、エ
ツチング量が少な過ぎて、まだ不純物が残存していると
か、−挙にエツチングし過ぎてエツチング跡が表面に残
り、再度仕上研磨が必要であるとかいう問題がある。こ
のようにいずれの方法も現在のところ有効な方法となっ
ていない。
〔発明の目的〕
前記問題に鑑み本発明の目的は、自ソドインチューブ法
において、コア部材とパイプ状のクラッド部材の界面の
エツチングが容易かつ精度よくでき、もって低損失でし
かもコストの低減が可能な光ファイバ母材の製造方法を
提供することにある。
〔発明の構成〕
前記目的を達成すべく本発明は、コア部材をパイプ状の
クラッド部材内に挿入し、両者を溶融一体化せしめて光
ファイバ母材を製造する方法において、前記溶融一体化
に先だち、前記コア部材とパイプ状のクラッド部材との
間にフッ素化合物と酸素とを流し、しかる後1300〜
1800℃の温度で前記コア部材とクラッド部材とを溶
融一体化せしめることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を図を参照して詳細に示す。本発
明にあっては、例えばVAD法等で作製したコア部材1
と、該コア部材lとは別に例えばVAD法で作製した棒
状体にドリルで穴明けしたパイプ状のクラッド部材2と
を用意する。尚、コア部材1とパイプ状のクラッド部材
2の各表面には予め研磨等の表面処理は一切施していな
い。またコア部材lはゲルマニウム(Ge)等のドーパ
ントが含まれているものでもよいし、パイプ状のクラッ
ド部材2はフッ素等のドーパントを含むものでもよい、
このコア部材1を第1図のようにパイプ状のクラフト部
材2内に両者の中心軸が一致するように挿入保持しつつ
回転し、かつ両者の間隙にフッ素化合物、例えばSF、
と酸素とを適当な比率で混合したものを流し、両者の界
面をエツチングする。このとき酸水素火炎3等で前記ク
ラッド部材2を外部から加熱し、コア部材1の外表面及
びパイプ状のクラッド部材2の内表面温度が1300〜
=1800℃になるようにする。、二のように両表面を
高温にしてやることが重要であり、この温度が1300
℃より低いとクラッド部材2の内表面に荒れが発生し、
さらに低いとコア部材1の外表面が必要量エツチングさ
れないという問題があるやこのようにエツチングの量は
加熱温度に大きく左右されるため、前記クラッド部材2
の外表面温度を検知しつつ適切な範囲に入るよう制御す
る。またこの温度はパイプ状のクラッド部材2の厚さ、
流すフッ素化合物の種類や流量、酸水素火炎3等の加熱
源のトラバース速度、トラバース回数に依存し、当然の
ことながら前記クラッド部材2の厚さが厚い程加熱温度
は高くする必要がある。但し、最低温度として前述した
1300℃は不可欠である。
またエツチング剤としては、それ自体は高温で分解しガ
ラスを腐食するガスを生成し、かつエツチングガスの分
解反応及びエツチングにより生成するものがガスとなっ
て排出可能なものまたは仮にガラス中に残存しても光フ
ァイバに伝送損失の増加を至らしめないものであればな
んでもよい。
フッ素化合物はこうした性質を有し、かつエツチング速
度が大きいという利点を持つ。特に好ましいエツチング
剤の例としては、前記SFbと酸素の?’R合ガスがあ
る。この場合SF、は高温で分解しガラスと反応し、ガ
ラス材料の主成分を5iFa、GeF a等(気体)に
変化させエツチングする。また前記コア部材l及びパイ
プ状のクラッド部材2の界面から前述したO1!基等の
不純物を除去するためには各々約0 、3mm以十エソ
チングする必要があるが、前jホの如< 1300℃以
上に加熱するとこのエツチング作用が効率よく行われる
。またあまり温度を高くするとパイプ状のクラッド部材
2が軟化、溶融してし5ま−゛)ので、加28温度は最
高でも1800℃以下にづ“ることが好ましい。さらに
、SF、等のフッ素化合物y、3.3でなく、酸素を共
存させる理由は、+1+高/昌でのSF6の分解を促進
する。
+21 S F、の分解生成物であるSが酸素02と反
応してSOxが生成され、これは気体であるから容易に
除去できる。
(3)コア部材lの外表面とパイプ状のクラッド部材2
の内表面にある不純物を揮発性の酸化物やオキシフッ化
化合物として除去できる。
等々の効果を有するためである。またコア部材1とパイ
プ状のクラッド部材2の間隙が少ないときは、むやみに
エツチング剤の量を多くできないので、そのときは前記
酸水素火炎3等の加熱源のトラバース速度を早め、トラ
バース回数を多くする。
また前記方法ではコア部材1として該コア部材1がコア
だけからなるもののみ示したが、コアのまわりにクラフ
トを有するものをコア部材1とし、これをパイプ状のク
ラッド部材2内にロッドインチューブ法により挿入し溶
融一体化する場合、さらには前述の如くコア部材1とク
ラフト部材2と−をロフトインチューブ法により溶融一
体化したものをコア部材1と見做し、該コア部材1にさ
らにパイプ状のクラッド部材2を同様な方法でロッドイ
ンチューブ法で溶融一体化する場合等の多段ロッドイン
チューブ法も本発明の方法に含まれる。
以下に本発明の具体例を示す。
4体例−1 コア部材1としてGeが純粋石英に対して比屈折率差で
0.6′1含まれているものをVAll法により作製し
、外径を61に仕」二げた。次に同じ< VAD法によ
り棒状体を作製し、これにドリル旋盤により穴を明け、
内径9■、外径25mmのパイプ状のクラッド部材2と
した。ここで前記コア部材1の外表面及びパイプ状のク
ラッド部材2の内表面には予めなんら研磨等の表面処理
は加えてない。このようにして得たコア部材lをパイプ
状のクラッド部材2に第1図のように挿入し、両者の中
心軸が一致するように穴明きのスペーサ4.4で位置決
めし、かつクラッド部材2の両端を旋盤により保持しつ
つ回転せしめる。同時にパイプ状のクラッド部材2の一
方の端からSFa  l N/minと酸素2A/wi
nを混合して流し、かつ酸水素火炎3を1抛m/win
で3回トラバースしてパイプ状のクラッド部材2の外表
面を約1515℃に加熱した。このようにしてコア部材
1の外表面とパイプ状のクラッド部材2の内表面とを各
々充分エツチングし、平滑かつ清浄な面を得ることがで
きた。′ftいて前記SF、と酸素を止め、真空引きし
ながら酸水素火炎3の火力をさらに上げパイプ状のクラ
ッド部材2の表面を強熱してコア部材1とパイプ状のク
ラッド部材2とを溶融一体化せしめた。このようにして
製造した母材に無水石英管をジャケットとして被せ線引
したところ、できあがった光ファイバは不純物による損
失劣化や構造不完全による損失劣化がほとんどみられず
、その特性は1.3μ−帯で損失0.37dB/km 
、1.55μ閾帯で損失0.23dB/kmときわめて
良好で、さらに1.39μ謡帯に現れる残留OH基によ
る吸収損失も1.5dB /kmときわめて少なかった
具体例−2 コア部材1としてGeがドーパントとして含まれている
石英をVAD法で作製し、これを外径10mmに仕上げ
たものを使用した。またパイプ状のクラッド部材2とし
てはフッ素が純粋石英に対して比屈折率差で−0,3%
ドープされたものを前記コア部材1と同様VAD法で作
り、これに旋盤により穴を明け、内径14閘−1外径2
8m−に仕上げたものを使用した、尚、本例においても
コア部材1の外表面及びパイプ状のクラッド部材2の内
表面には予め機械研磨等の表面処理を加えていない、そ
して前記コア部材1をパイプ状のクラフト部材2に第1
図の如く挿入し、その両端を旋盤により保持しつつ回転
した。そして両者の間隙に5p61 e /win、酸
素27!/sinを混合して流しつつ、パイプ状のクラ
ッド部材2の外表面を酸水素火炎3をioms/5ii
nでトラバースしながら前記外表面を約1515℃に加
熱し、5回トラバースしたところで前記コア部材lの外
面を約1.5+s 、クラツド部材2内面を約1.9〜
2゜0Il1Mエツチングできた。このとき前記両面は
共に平滑かつ清浄な面になっていた。続いてエツチング
ガスSF、と酸素とを流すのを止め、真空引きしながら
更に酸水素火炎3の火力を上げて加熱し、コア部材lと
パイプ状のクラッド部材2とを溶融一体化せしめた。さ
らにこれを所要の内径と外径を有する別のパイプ状のク
ラッド部材2に挿入し、前記同様の方法でエツチング、
溶融一体化をせしめた後これを紡糸して光ファイバを得
た。この結果得られた光ファイバは前記具体例−1と同
様不純物による損失劣化や構造不完全による損失劣化が
ほとんどみられず、その特性は1.3μ■帯で損失0.
35dB/ka+ 、1.55/J−帯で損失0.15
dB/kmときわめて良好で、さらに1.39μm帯に
現れる残留OH基による吸収損失もi、4dB /ki
nときわめて少なかった。
〔発明の効果〕
前述した如く本発明によれば、コア部材及びパイプ状の
クラッド部材の界面に予め研磨等の表面処理を何等加え
る必要がなく、しかもエツチング量を加熱温度で制御で
きるため表面平滑かつ清浄な面を容易に得ることができ
る。もって伝送損失の少ない、しかも低コストの光ファ
イバ母材を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる光ファイバ母材の製造装置の一
実施例を示す概略図である。 1〜ココア材  2〜パイプ状のクラッド部材3〜酸水
素火炎

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コア部材をパイプ状のクラッド部材内に挿入し、両者を
    溶融一体化せしめて光ファイバ母材を製造する方法にお
    いて、前記溶融一体化に先だち、前記コア部材とパイプ
    状のクラッド部材との間にフッ素化合物と酸素とを流し
    、しかる後1300〜1800℃の温度で前記コア部材
    とクラッド部材とを溶融一体化せしめることを特徴とす
    る光ファイバ母材の製造方法。
JP19921585A 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバ母材の製造方法 Pending JPS6259545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19921585A JPS6259545A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19921585A JPS6259545A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259545A true JPS6259545A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16404047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19921585A Pending JPS6259545A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259545A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103924A (ja) * 1987-09-19 1989-04-21 Philips Gloeilampenfab:Nv 単一モード光ファイバの製造方法
JPH0421533A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Fujikura Ltd 偏波保持光ファイバの製造方法
EP0716047A3 (en) * 1994-12-02 1996-10-09 Fibercore Inc Method and apparatus for making an optical fiber preform
JP2010215458A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの製造方法、並びに光ファイバ
DE102014115534A1 (de) 2014-10-24 2016-04-28 J-Plasma Gmbh Verfahren zum bi-direktionalen und/oder unidirektionalen Abtragen einer Glasmantelschicht eines Glasförmlings und Glasförmling

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103924A (ja) * 1987-09-19 1989-04-21 Philips Gloeilampenfab:Nv 単一モード光ファイバの製造方法
JPH0421533A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Fujikura Ltd 偏波保持光ファイバの製造方法
EP0716047A3 (en) * 1994-12-02 1996-10-09 Fibercore Inc Method and apparatus for making an optical fiber preform
JP2010215458A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの製造方法、並びに光ファイバ
DE102014115534A1 (de) 2014-10-24 2016-04-28 J-Plasma Gmbh Verfahren zum bi-direktionalen und/oder unidirektionalen Abtragen einer Glasmantelschicht eines Glasförmlings und Glasförmling
US9475729B2 (en) 2014-10-24 2016-10-25 J-Plasma Gmbh Method for the unidirectional and or bidirectional removal of a cladding layer of an optical preform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0182250B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber
US4822399A (en) Glass preform for dispersion shifted single mode optical fiber and method for the production of the same
US5917109A (en) Method of making optical fiber having depressed index core region
KR900002263B1 (ko) 광파이버용 모재의 제조방법
US7524780B2 (en) Low loss optical fiber and method for making same
US4453961A (en) Method of making glass optical fiber
Schultz Fabrication of optical waveguides by the outside vapor deposition process
EP0198510B1 (en) Method of producing glass preform for optical fiber
EP0915064B1 (en) Method of making segmented core optical waveguide preforms
JPS61155225A (ja) 光導波管製造方法
KR20090127300A (ko) 고형화에서의 광섬유 캐인/프리폼 변형의 저감
US5163987A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JPS6259545A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
US4747861A (en) Method for the manufacture of glass by means of deposition from the vapor phase
US5710852A (en) Optical waveguide for fiber-optic amplifiers for the wavelength region around 1550 nm
JPS63315530A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS632900B2 (ja)
JPS63256545A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
RU2173672C2 (ru) Способ изготовления заготовок с составной сердцевиной для оптических волноводов (варианты)
JPH0583492B2 (ja)
JPH0818842B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JP4413738B2 (ja) 光ファイバ製造用石英ガラスチューブ、ならびに光ファイバ製造用石英ガラスチューブ、光ファイバ製造用プリフォームおよび光ファイバの製造方法
JPS6311534A (ja) 光フアイバ線引き用ジヤケツト管の製造方法
JP2003246639A (ja) ガラス母材の製造方法及びガラス母材
AU6253198A (en) Method of making optical fiber having depressed index core region